ヤン艦隊とは前世世界における自由惑星同盟軍の宇宙軍正規艦隊の一つ。逆行後の最新話時点においては結成されていない。

1 概略

正式名称はイゼルローン駐留艦隊イゼルローン要塞を拠点として第一〇艦隊第一三艦隊が統合されヤン・ウェンリーの友人らが幹部として固められた事からヤン艦隊と名付けられる。

2 経緯

宇宙暦796年12月3日着任。宇宙暦797年3月から8月にかけて救国軍事会議のクーデターを鎮圧。終結からしばらくしてリップシュタット戦役で敗北した貴族連合軍総司令官・帝国軍のウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ上級大将が亡命の為、ヤン総司令官を頼って部下を連れて要塞にやって来たのだ。キャゼルヌからの報告でヤンは温かく彼らを迎え入れる。その後の同年10月、ヤンに自由戦士一等勲章、共和国栄誉章、ハイネセン記念勲功大章を受賞。隊員には感謝状が送られた。なお、惑星シャンプールの要望によりワルター・フォン・シェーンコップ及び薔薇の騎士連隊の昇進となる。その後、他勢力の穴埋めの為、第一三艦隊入隊時の兵士や熟練兵が移動となり新たな兵士が入隊する。宇宙暦798年1月、ダスティ・アッテンボロー指導のもと訓練の最中帝国軍ケンプ艦隊の襲撃を受けるも危機を乗り越える。同年3月9日、フェザーン自治領主・アドリアン・ルビンスキーの策略でトリューニヒト政権はヤン総司令官を査問会にかける事が決定。その最中の4月10日、イゼルローン回廊にガイエスブルク要塞が出現し第八次イゼルローン要塞攻防戦が勃発。ヤン総司令官不在の状況下を幹部達は無事に乗り越える。同年7月6日、ルビンスキーの策略で皇帝・エルウィン=ヨーゼフ二世アルフレット・フォン・ランズベルク伯爵、レオポルド・シューマッハ大佐に誘拐される。同年8月19日に彼らによる銀河帝国正統政府が樹立されメルカッツはシュナイダーと共も要塞を去る事となる。更に統合作戦本部長クレメンス・ドーソン大将の辞令でユリアンも要塞を去る事となる。同年秋、「神々の黄昏」作戦の第一戦・第九次イゼルローン要塞攻防戦が勃発。帝国軍・オスカー・フォン・ロイエンタール上級大将の侵攻を耐えるも、同年12月30日、第二戦でフェザーンが無血占領。これを受け宇宙暦799年1月、宇宙艦隊司令長官アレクサンドル・ビュコック大将の辞令を受け、ヤンは要塞の放棄を決定。1月18日艦隊は軍民506万8224名を連れ出し要塞を離脱。同年2月8日、第三戦・第一次ランテマリオ星域会戦で惨敗した宇宙艦隊を救助、またフェザーンから脱出したユリアンと合流し2月14日にハイネセンへ帰還する。その後、ヤンは元帥に昇進し自由惑星同盟軍最年少記録を更新する。3月1日、第四戦・ライガール・トリプラ両星域の会戦、タッシリ星域の会戦でシュタインメッツ艦隊レイネンカンプ艦隊ワーレン艦隊を悉く撃破。4月24日、第五戦・バーミリオン星域会戦でラインハルト・フォン・ローエングラムの心情を利用して彼を負い詰めミュラー艦隊の救援も振り切り遂にラインハルトの旗艦・ブリュンヒルトに標準を構えたその時、首席秘書官・ヒルデガルド・フォン・マリーンドルフが却下された惑星ハイネセン占領作戦をウォルフガング・ミッターマイヤーオスカー・フォン・ロイエンタール両上級大将に実行させ最高評議会議長ヨブ・トリューニヒトが自身の保身の為に地球教と協力して無条件停戦命令を発動する。ヤンはこれに従うも万一に備えてメルカッツら不正分子の兵達を動くシャーウッドの森・メルカッツ独立艦隊として逃がす。5月25日、「バーラトの和約」成立により解体。

3 メンバー一覧

氏名 階級 役職 退任時期
ヤン・ウェンリー 大将→元帥 総司令官 バーラトの和約後退役。
エドウィン・フィッシャー 少将→中将 副駐留艦隊司令官 バーラトの和約後自宅待機。
エリック・ムライ 少将→中将 参謀長 バーラトの和約後自宅待機。
アレックス・キャゼルヌ 少将→中将 事務総監 バーラトの和約後後方勤務本部長代理
フョードル・パトリチェフ 准将→少将 副参謀長 バーラトの和約後自宅待機。
ワルター・フォン・シェーンコップ 准将→少将→中将 要塞防御指揮官 バーラトの和約後退役。
ダスティ・アッテンボロー 准将→少将→中将 分艦隊司令官 バーラトの和約後退役。
グエン・バン・ヒュー 准将→少将 分艦隊司令官 第八次イゼルローン要塞攻防戦にて戦死。
ヘラルド・マリノ 大佐→准将 旗艦ヒューベリオン艦長→分艦隊司令官 バーラトの和約後転勤。
レスリー・ブラッドジョー 大佐→准将 副駐留艦隊参謀 バーラトの和約後転勤。
サンジャイ・ラオ 中佐→大佐 分艦隊参謀 バーラトの和約後転勤。
カスパー・リンツ 中佐→大佐 薔薇の騎士連隊第14代連隊長 メルカッツ独立艦隊の一員として退団。
ニルソン 中佐→大佐 ユリシーズ艦長 メルカッツ独立艦隊の一員として退団。
バグダッシュ 中佐→大佐 情報主任幕僚 バーラトの和約後転勤。
アサドーラ・シャルチアン 中佐 旗艦ヒューベリオン艦長 バーラトの和約後転勤。
ライナー・ブルームハルト 少佐→中佐 薔薇の騎士連隊副隊長 バーラトの和約後連隊長代理。
オリビエ・ポプラン 少佐→中佐 第一空戦隊長 バーミリオン星域会戦停戦において動くシャーウッドの森の一員として退団。
イワン・コーネフ 少佐→中佐 第二空戦隊戦隊長 バーミリオン星域会戦停戦にて戦死。
エダ 少佐→中佐 ユリシーズ副長 メルカッツ独立艦隊の一員として退団。
トダ 大尉 空戦隊整備主任 バーラトの和約後転勤。
フレデリカ・グリーンヒル 大尉→少佐 副官 バーラトの和約後退役。
コールドウェル 大尉 第二空戦隊戦副隊長 メルカッツ独立艦隊の一員として退団。
フィールズ 中尉→大尉 ユリシーズ航海士 メルカッツ独立艦隊の一員として退団。
エド 不明 オペレーター 救国軍事会議のクーデター後転勤。
サイモン 不明 オペレーター 救国軍事会議のクーデター後転勤。
ハズキ 不明 オペレーター 救国軍事会議のクーデター後転勤。
ユリアン・ミンツ 兵長待遇→軍曹待遇→准尉 スパルタニアンパイロット 駐在武官就任の為、フェザーンへ転勤。
ウィリバルト・ヨアヒム・フォン・メルカッツ 中将待遇 要塞司令顧問 銀河帝国正統政府の軍務尚書就任によりハイネセンへ転勤。
ベルンハルト・フォン・シュナイダー 大尉待遇 副官顧問 銀河帝国正統政府への出向の為ハイネセンへ転勤。
最終更新:2025年01月28日 09:40