スナイパースキルテーブルテスト

スキル名 効果 実用Lv 優先度 備考
威嚇射撃 弓装備時、敵の行動を阻止することがある(その際に通常攻撃)。 5 ★★★★★ ボスであろうが問答無用でキャンセルする、非常に役立つパッシブスキル。
攻撃が外れるとキャンセル効果も発生しない。
スパイラルアロー 弓装備時、敵一人に強力な一撃を放つ。 1~ ★★★★ スナイパーの基本火力。LvはTPと相談で上げていく。
行動後速度修正がかなり遅いため、回転が悪い。
単発火力としてはSN最強のスキルであるため、とどめの一撃や詠唱などの中断、防御力が高い敵に有効。
ディバインキャノン 弓装備時、敵一人にダメージ+後列に貫通する。 1~ ★★★★ 敵配置次第だが3匹に高ダメージを与えられる。
Lv1でもそこそこの威力なので、範囲攻撃が欲しければ早めに習得するとよい。
チェインスパイク 弓装備時、敵一人に複数回攻撃する。 9~ ★★★★ 中盤までは分身除去用にLv1あればいい。
強力なユニーク弓が手に入る終盤になれば火力スキルとして運用できるようになる。
莫大なTP消費に加え使用回数も多いため、専属のTP回復要員が必要だがその価値はある。総合火力ではスパイラルアローを凌ぐ。
スターダストアロー 弓装備時、時間差で降り注ぐ矢の攻撃ターンを発生する。 10 ★★★★(VITA、PC版は★★★) Lv10になると3x3の9セットとなり、威力が跳ね上がるので、使用するならMAX推奨。
スパイラルやチェインに比べ瞬間火力は劣るが、TP消費に対する総合火力では最高のコストパフォーマンスを誇るため、長期戦で活躍する。
PSP版は敵のパッシブで打ち落とされないのもポイント。VITA、PC版だと撃ち落されるうえにウォークライ等の補正も乗らなくなったため有用度は減った
ボウマスタリー 弓装備時、攻撃力にボーナス。 1~ ★★★★ スナイパーの火力上げ。
スパイラルアローを除いてスキルの攻撃力修正が低めなので、他職のマスタリより優先度が高い。
コーション 敵の先制攻撃を阻止する。 5 ★★★★ 後半になるほど敵に先制を取られると非常に危険。味方が一人も動けないまま全滅という最悪の事態も起こりうる。
5まで上げても100%防げるわけではないが、確実に事故率は下がる。
~ショット 弓装備時、敵一人にダメージ+状態異常の効果。 1~ ★★★ とりあえず全てLv1ずつ取得し、その後はどれかを重点的に上げた方が使いやすい。
編成次第だが、終盤の敵でも有効かつ貴重なスロウが無難か。強個体対策にフリーズも重宝する。毒は切り捨ててしまっても問題ない。
イベイジョン 自身の回避率アップ。 5 ★★★ スナイパーは打たれ弱いので保険として。今作ではタンクの信用度が落ちたため、有用性は上がったか。
低Lvでは使いづらいので、覚えるなら可能な限りLvを上げよう。
アローレイン 弓装備時、敵全員へ降り注ぐ矢を放つ。 1~ ★★ スナイパーの全体攻撃。行動後速度修正がやや遅め。
威力が低いため、開幕で殲滅するような使い方は出来ない。また、ディバインキャノンが追加されたことで有用性はやや低下した。
基本的には味方が倒し損ねた瀕死の敵を巻き込みつつ攻撃する場合に使うことになる。
エイミング 自身の命中率をアップ。 1~ ★★ 命中低下打ち消しに1だけでも取ると便利。
単発攻撃に偏っているスナイパーにとって命中率が高いに越したことはないが、素のDEXが高いので優先して上げるほどのスキルではない。
ガイデッドショット 弓装備時、敵一人に確実に命中する一撃を放つ。 1~ 敵のタンゴやイベイジョン対策に。特に後者は手が付けられなくなる場合もあるので、Lv1でも取っておくと保険になる。
援護射撃 弓装備時、味方の通常攻撃の後に追い討ちをかけることがある。 5 そもそもアタッカーは通常攻撃をあまりしないし、やることがないならアイテムで補助した方が良い。
雑魚掃除にはそこそこ便利。特に、雑魚相手なら通常攻撃をする機会の多いくノ一と相性が良い。
アヴェンジャーや心眼が発動しても追加発動するため、取っておいて損は無いが、睡眠を解除してしまうことも。マテリアライズのHP調整中の発動もある。
あまり使わない通常攻撃に対しての発動率なので、使うならレベル5推奨。
エスケープ 戦闘逃走率アップ。 3~ 逃げるという選択肢が頭にあるのなら是非取得しておきたいスキル。
3程度なら格上相手からでもかなり逃げやすくなる。
かなり終盤になるとこちらのAGIが潤沢になり、素でも逃げやすくなるので必須ではない。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月03日 12:32