アーチャー→トレジャーハンタースキルテーブルテスト

スキル名 効果 実用Lv 優先度 備考
アイテムマスタリー 戦闘時、HP・TP回復アイテムの効果アップ。 10 ★★★★★ TH採用理由の筆頭候補。
LV10でアイテム効果2倍。
リサイクル 戦闘時、消費アイテムを使用しても無くならないことがある。 5 ★★★★★ 無くても困りはしないが、間違いなくあった方がいいであろうスキル。
LV5でも3割強の発動率だが、できるだけ高確率であることに越したことはない。
フリートネスフット 自身の行動速度をアップ。 5~10 ★★★★★ 移動中使用可。最終盤になると敵との素早さ競争が激化する。
アイテム士として活躍させるなら以上三つのスキルは重宝する。
アイデンティファイ 未鑑定アイテムを識別する。 3~ ★★★★ 必須ではないが、間違いなくオススメできるスキル。
未鑑定品を持ち歩く必要が無くなるので鞄に余裕ができる。
Lvが低いと鑑定率が低すぎてストレスが溜まる。最低3くらいは振った方がいい。
セージにも同名スキルがあるが、あちらは他に優先すべきスキルが多いため、実質専用スキルに近い。
ライト フィールドを明るく照らし、隠された扉を見つけ出す。 1 ★★★★ ダンジョン探索のお供に。
PRも習得可能。
~ショット 弓装備時、敵一人にダメージ+状態異常の効果。 5~10 ★★★★ 各種状態異常技。
PT構成に合わせて足りない部分を修得させるのがいい。
Lvが低いと異常付加がほとんど期待できないので、覚える時はある程度まで一気に上げたい。
SPに余裕が出てくるまでは1~2種類の運用に留め、最終的に3種類覚えてしまおう。
状態異常の優先順位は 凍結≧スロウ>>麻痺
毒は切り捨ててしまっても問題ない。
コーション 敵の先制攻撃を阻止する。 5 ★★★★ 後半になるほど敵に先制を取られると非常に危険。味方が一人も動けないまま全滅という最悪の事態も起こりうる。
5まで上げても100%防げるわけではないが、確実に事故率は下がる。
エスケープ 戦闘逃走率アップ。 3~ ★★★★ 逃げるという選択肢が頭にあるのなら是非取得しておきたいスキル。
3程度でも振れば格上相手からでもかなり逃げやすくなる。
かなり終盤になるとこちらのAGIが潤沢になり、素でも逃げやすくなるので必須ではない。
アイテムスティール 敵一人からアイテムを盗む。 5 ★★★ 探索のお楽しみの一つとして。
最終盤になるとモンスターがいい物を持ってることも少なくない。SPに余裕が出てきたら覚えてみよう。
トレジャーハント 敵のアイテムドロップ率アップ。 5 ★★★ 高Lvで運用すると目に見えてドロップ率が上がる。こちらもSPが余ってきたらどうぞ。
チェインスパイク 弓装備時、敵一人に複数回攻撃をする。 5~ ★★★ 弓THのメイン火力。
フリートネス→チェイン→TP減ったらリンゴのローテーションで高速回転が可能。
アローレイン 弓装備時、敵全員へ降り注ぐ矢を放つ。 1~ ★★★ 便利な即発全体攻撃。
とりあえず1、伸ばすなら強力な弓を鍛冶できるようになったり、強力なユニークが手に入る最終盤がおすすめ。
ボウマスタリー 弓装備時、攻撃力にボーナス。 1~ ★★ 特殊な状況でもない限りAR経由のTHなら弓を持つだろう。火力の底上げがしたいなら。
トリプルアタック 通常攻撃時、ときどき3回攻撃。 1~ THは結構忙しく、通常攻撃の機会は少ないと思われる。
トラップサーチ ガス+ダメージ系のトラップにかからなくなる。 1 ★(PSP版)
★★★(vita版)
効果範囲が自分のみに変更されてしまったため、もはや存在価値のないスキルといっても過言ではない。(vita版)vita版では効果が味方全体に及ぶため1でも取っておくと便利

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年07月15日 01:40