スキル名 | 効果 | 実用Lv | 優先度 | 備考 |
---|---|---|---|---|
メルセダリオン | 人形『メルセダリオン』を呼び出し敵全員ランダム遠距離ダメージ。 | 5~10 | ★★★★★ | ソウルサモナーの主砲。 突属性なので打ち落としに注意。 効果ターンも伸びるので、なるべくLvを上げていこう。 |
カタリーナ | 人形『カタリーナ』を呼び出し味方を回復してもらう。 | 1~5 | ★★★★★ | 受動的回復になるが、体力の減った者を優先的に対象とするため、リカバリー力抜群。 |
ソウルスィール | 封印書を装備していれば、その封印書の能力でドールの威力が増す。 | 5 | ★★★★★ | ドールマスタリーより大幅に威力が増すパッシブスキル。 SP消費がやや重いが早めにMAXまで上げておくと戦力を増強できる。 |
ダブルパペット | 2体のドールを操る事が可能になる。 | 1~5 | ★★★★ | 2体の人形を同時に操れるようになる為、とりあえず真っ先に1振る。 あとはSPに余裕ができた時に上げていけばいい。 |
オートミニフレッシュ | 戦闘時、毎ターンTPが少し回復。 | 1~5 | ★★★★ | 人形スキルは総じてTP消費が大きい。 できれば振っておきたいスキル。 |
ミュージィ | 人形『ミュージィ』を呼び出し単体攻撃魔法を詠唱無しで使用。 | 1~5 | ★★★★ | 威力がINT依存の為、敵によっては杖を装備してこの人形を呼び出すのも手。 |
スパルタン | 人形『スパルタン』を呼び出し近接攻撃ダメージ。 | 5~10 | ★★★ | 第2の物理人形アタッカー候補その1。 オラクルスに比べ威力と消費TP、行動速度で勝る。 殴属性なので、メルセダリオンが通じ辛い敵に。 |
オラクルス | 人形『オラクルス』を呼び出し中距離攻撃ダメージ+麻痺の効果。 | 1~10 | ★★★ | 第2の物理人形アタッカー候補その2。 スパルタンと比較してこちらは中距離、斬属性、麻痺付与。 麻痺にする確率はレベルを上げても変わらない為、ダメージに期待しないなら1止めでもいい。 |
ペルデュラボー | 人形『ペルデュラボー』を呼び出し味方二人の状態異常回復。 | 7 | ★★★ | パーティにナース要員が居ないなら是非。 厄介な状態異常を多用する敵が居るなら、先出ししておくと役に立つ…かも知れない。 能力低下のデバフは消せないので注意。 DLのダーククエストを活用している場合、状態異常を消してしまうので注意。 |
ディバインシールド | 自身の被物理ダメージを一定量無効化する。 | 1~5 | ★★★ | とりあえず戦闘前と暇な時にかけておくと良い。 |
フリートネスフット | 自身の行動速度をアップ。移動中使用可。 | 1~10 | ★★★ | 戦闘前にかけておくと素早く人形が出せる。 ただし本体だけが早く動けてもあまり意味が無い為、他職よりは若干効果が薄いか。 |
デンジャーシュート | 近距離武器装備時、敵全体にランダムで0~4回攻撃。 | 1~10 | ★★ | 本体が暇な時の攻撃手段その1。 火力はそこそこあるので、SPが余ったら上げていってもいい。 |
ソウルイーター | 敵一人、魂のある敵にだけ大ダメージ+低確率で即死させる。 | 1~10 | ★★ INT次第で ★3~4 |
本体が暇な時の攻撃手段その2。 ソウルサモナーは素のINTも結構あるので、1でも振っておくと活躍の幅が増える。 装備でINTを積極的に上げれば、終盤速度に難があるメルセダリオン以上に主力スキルとして活躍する。 |
アダプテーション | 全属性耐性アップ。 | 1~10 | ★★ | みんな大好き耐性アップ。 とりあえず1振ってあとはSPが余ってから。 |
ドールマスタリー | ドールスキルにボーナス。 | 1~10 | ★★ | ソウルスィールに比べてあまり強化できないが、火力の増強に繋がるので最終的にはMAX上げを推奨。 |
ウェポンマスタリー | 全ての武器に対して攻撃力にボーナス。 | 1~10 | ★ | 一応振っておいても無駄にはならない。 人形のATKには乗らない。 SSは自身が攻撃する事はあまり無いので優先度は低い。 |
コーヒーブレイク | 自身のHPを回復。 | 5 | ★ | 終盤に余ったSPの使い道。 人形を出しきって本体が暇な時の回復手段としてそこそこ使える。 カタリーナの回復を他キャラに回す用途でも使えなくもない。 |