無明毘売命

  • BOSS 八大神「無明毘売命」(妖) 1戦目
    • LV:99 HP:36500 ATK:1015 DEF:828 INT:451 RES:412 DEX:187 AGI:168
    • 斬:50 突:50 殴:50 火:50 水:50 風:50 土:50 雷:50
    • 有効:スロウ
    • アクティブスキル:
      • 鳳凰(突:列物理攻撃+速度ダウン)
      • 火炎旋風(火:無詠唱全体魔法攻撃+速度ダウン+沈黙)
      • メイルシュトローム(水:無詠唱全体魔法攻撃+速度・物防ダウン+毒)
      • 紫電(雷:無詠唱全体魔法攻撃+物命・魔防ダウン+麻痺)
      • ゴルゴンアイ(土:無詠唱全体魔法攻撃+一発石化)
      • 精霊賛辞ファンタジア(詩:魔攻アップ)
      • 幽玄の舞(ダンス:味方全体に毎ターンTPダメージ)
    • パッシブスキル:外道輪廻(HPが50%以下で自動発動。全耐性を+50又は+100のいずれかにする)/マーダーライセンス

  • BOSS 八大神「無明毘売命」(妖) 2戦目
    • LV:99 HP:53200 ATK:1058 DEF:933 INT:493 RES:452 DEX:202 AGI:162
    • 斬:85 突:85 殴:100 火:55 水:80 風:80 土:100 雷:90
    • アクティブスキル
      • 色即是空(無:全体ランダム複数回物理攻撃+睡眠)
      • 鬼神楽(斬:全体物理攻撃)
      • エナジードレイン(無:単体2連続物理攻撃+HP吸収+TP減少)
      • カルマ(無:全体魔法攻撃+強化消去 詠唱あり)
      • トルネード(風:全体魔法攻撃 詠唱あり)
      • メテオ(土:全体魔法攻撃詠唱あり )
      • ルーズスピリット(魔攻アップ+魔命ダウン)
      • 式神召喚(無:ダブルアタック+スロウ)
    • パッシブスキル:ダークオーラLV6/外道輪廻/通常攻撃時追加効果:強化を消去
    • ドロップ(装備):大金地螺鈿毛抜形太刀(SA:刀) ドロップ率:50%

  • 職業制限扉の職業(KN)行動まとめ
    • KN(くの一):1戦目、2戦目を通じてオートガードや打ち落とし等のスキルを持たないので、獣人印章+二刀流+連撃である程度のダメージは狙える。お勧めは大蛇丸の巻物+盾装備の忍術特化型。爆発力は無いが、固定700ダメージ+ステータスダウンの忍術で安定した活躍が望める。アイテム回復によるサポートも忘れずに行いたい。

  • 八大神「無明毘売命」 1戦目
    • 「妖神」の二つ名を持つ八大神の一人。マーダーライセンス持ちの為、土耐性100又は即死無効化の準備を。1戦目、2戦目を通じて状態異常を付与する攻撃が多いので、理想は全耐性100にしておきたい。
    • 外道輪廻の耐性+100効果は、「我が王国に敵は無し」とは異なり、純粋な防御力アップだけなので、無属性攻撃を使用可能な職業を揃える必要は無い。ディスペルなどでは解除不可能。
    • 全耐性100での状態異常対策に加え、スペルガード(マジカルバリア)を維持しておけば問題なく倒せるだろう。
    • 引き続き2戦目が控えているため、余裕があれば補助スキルなどをかけ直しておきたい。

  • 八大神「無明毘売命」 2戦目
    • 最警戒行動はルーズスピリットからのカルマ。スペルガード(マジカルバリア)等の対策無しでは全滅必至の威力を誇るので、最優先でルーズスピリットを消去しよう。幸いなことに、カルマ・トルネード・メテオ、の3種は詠唱ありなので、スペルガード等の準備や、詠唱中断を狙う時間は充分にある。
    • 色即是空や式神召喚の物理攻撃も侮れないが、ワルツやマテリアルガードで充分対応可能なレベル。色即是空が1人に集中した場合は死亡者が出るとは思うが慌てずに蘇生を。
    • オートガード・心眼・打ち落とし・アヴェンジャー等の防御スキルを持たず、DEFもそれほど高くはないので物理攻撃全般でダメージを与えやすい。ルーズスピリット対策と、各種ガードの維持を怠らなければ、1戦目に引き続き、問題なく倒せるだろう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2016年12月13日 22:57