ウィッチ運用考察

Lv99時のステータス

クラス HP TP ATK DEF INT RES DEX AGI
WT 978 678 59 86 179 127 105 101
WT(クラウン) 1028 728 109 136 229 177 155 151

PTでの主な役割

  • 高い魔力を生かしての火力職。
    • 全体魔法での殲滅から無属性単体魔法連射まで、攻撃範囲、属性を器用に変えて立ち回る。
    • 状態異常のスロウは最後まで効く敵が存在しており、状態異常係として立ちまわることも可能。
  • 攻撃魔法の詠唱速度がINTに依存するように変更された。
    • 攻撃魔法のスキルレベルを上げると詠唱時間が長くなるのにはINTを上げて対応する。
  • AGIを上げることにより行動速度が上がるのでそちらも重要になってくる。
  • 最大HPが全職の中で一番低い(Lv99、クラウンなしで978)。
    • 終盤のボスや一部大型雑魚の固定ダメージスキル(666,999,1111等)で一撃でやられる事もしばしば。
      • 最大HPアップのエンチャントを付けるか、最大HPアップ系アイテム(ルーンの護り 等)を使うかで対処可能。
  • 後半の強み
    • 物理系に比べて総合的な火力は見劣りするが、オートガード・心眼・打ち落とし・超重力の檻 等を無視できる。
    • 八大神の一人エキドナ(DEF3800+無属性以外無効バフ使用)にブラッドドレインでアタッカーとして通用する。
    • 状態異常無効のユニーク兜「覚者の頭光」の装備可能職である。
    • 斬・突・殴無効のユニークアクセサリー「創世と終焉の炎」の装備可能職である。
  • 高INTになるとMU単体魔法やブラッドドレインも選択肢として挙がる。
    • WT単体魔法に比べ、詠唱速度と行動後速度修正が優秀。
    • INT597、ルーズスピリットでワーキャットの耐性0の魔法を使用した場合のダメージ
      • ブラッドドレイン2700、MU単体魔法3000、WT単体魔法4000。
      • 流石にここまでのINTを確保できるのはクラウン育成後の終盤になるが視野には入れておこう
  • すべてのスキルを振るだけのSPはレベル99になっても確保できないため、何をやらせるかで優先度は変わってくる
    • 雑魚散らしを優先したいなら全体魔法に振りつつ強敵、ボス用にWT単体魔法をLV1か高レベルのブラッドドレインを確保する
    • 逆にボス戦を優先したいなら全体は削りと割り切って低レベルに抑え、WT単体魔法(クラウン後はMU単体魔法も選択肢に入る)やブラッドドレインに振っていくといいだろう

重視すべきステータス

  • INT、AGI、HP

  • おすすめスキル
スキル名 効果 実用Lv 優先度 備考 編集
ソウルドレイン 敵一人からTP吸収 1 ★★★★★ WTのTP自給手段にして生命線。
レベルを上げてもほとんど威力が変わらない。
1止め推奨。
編集
ブラッドドレイン 敵一人からHP吸収 1~ ★★★★★ 無属性魔法。速度修正が優秀。
敵専用技「我が王国に~」に対する主力。
属性耐性の高い敵、図鑑未登録の敵に使える。
威力確保のためレベルは積極的に上げていく。
無属性であるため、主力として用いるのも手。
編集
各種属性全体魔法(WT) 敵全員に〇属性の大ダメージ 1~ ★★★★★ クラスチェンジと同時にLv1取得。
レベル1でも十分な威力が出るので終盤までレベルを上げる必要は無い。
詠唱が遅いためしっかりとしたタンクと妨害、速度補助が必要。
編集
各種属性単体魔法(WT) 敵単体に〇属性の特大ダメージ 1~ ★★★★★ クラスチェンジと同時にLv1取得。
ボスや強敵を相手にするときのメイン火力。
編集
ニルヴァーナ 魔法の命中精度を高める。 1~ ★★★★★ 魔法はミスすると威力が半減してしまう。
WTの火力に関わる重要なスキル。
ルーズスピリットを活用するためにもMAX推奨。
編集
マジックマスタリー 魔法攻撃力にボーナス 1~ ★★★★★ 魔法スキルには攻撃力倍率が無く、乗算ダメージ増加は重要。
魔法スキルは基本的にLvが上がると詠唱速度が遅くなるので、こちらを上げる方が総合的な火力増強に繋がる。
編集
ルーズスピリット 魔法命中率を犠牲にして魔法攻撃力を上げる。移動中使用不可。 5 ★★★★ 実質魔法2回分の威力向上。速度修正も優秀。
命中率低下はあるが、火力の期待値は高くなる。
使用SPは大きいが、最終的に活用したいスキル。
ナースなどで命中低下だけを消すことが出来る。
編集
ファストキャスト 詠唱速度アップ 1~ ★★★ WTのみならずMU系の命。
もともと詠唱が遅いWTでは効果を実感しづらいが、だからこそしっかりと上げておきたい。
編集
コンセントレイト 魔法詠唱・詩・ダンスが中断しにくくなる 1~ ★★★ タンクの信頼度が減少したため取得しておくべき。事故が減らせる。 編集
スロウ 敵単体をスロウにする 5 ★★★ WTの数少ない状態異常手段。
PT構成で他にスロウが使えるメンバーがいないなら特に推奨。
Lvを上げると詠唱速度が速くなるので高Lv推奨。
編集
ヒール 味方一人のHPを回復する 1 ★★ 回復用にとりあえず1。WTは終盤にはSPが余り、ソウルドレインでTPには困らないため、Lvを上げた方が使いやすいか。
回復キャップが付いたのでPTメンバーの最大HPにあわせて上げていく必要が出てきた。
編集
エコノミー 戦闘中のスキル使用時、消費TPを軽減する 1~ ★★ ソウルドレインがあるとはいえ、魔法スキルそのものの消費TPを減らす事も重要。
SPに余裕ができたらできるだけ振っていきたい。
編集
オートリフレッシュ 戦闘時、毎ターンTP回復 1~ ★★ 序盤から中盤にかけては存在意義が大きい。
詠唱開始と完了時に2回発生するのもポイント。
編集
  • 最終装備
部位 名称 攻撃力 攻撃速度 エンチャント 備考 編集
武器 霊杖テュルソル INT+283 B+ ■毎ターンHP回復
■毎ターンTP回復
■詠唱・詩・ダンス・人形中断率大ダウン
■詠唱・詩・ダンス・人形中断率大ダウン
一番INTが上がる杖。
エンチャントが攻撃自体に関わらないのでそれが少し残念。
それでも中断率大ダウンが2個付いているのは心強い。
編集
ミルディンの杖 INT+210 A ■通常攻撃時、追加効果:大TP吸収
■魔法攻撃力アップ
■詠唱速度アップ
■行動速度アップ
INTは他のユニーク杖2つより大きく下回っているものの、こちらはエンチャントが優秀である。
また、速度RANKがAで行動速度アップもついているので、速さの面においても優秀。
編集
バックラー+99 DEF+102 -- ■--
■--
■--
■--
ユニーク盾でWTが装備できる良い盾がないので、バックラー+99が最終装備候補になると思われる。
WTは最大HPが低いので、最大HPアップはほぼ必須。他はAGIアップや行動速度、INTアップ、被ダメージカット、火~雷耐性等を付けたい。
編集
覚者の頭光 DEF+209
INT+44
-- ■最大TPアップ
■詠唱速度アップ
■RESアップ
■状態異常無効
MU系最終職専用防具。
DEF値が高く、INTも大きく上がる。
また、状態異常無効により属性耐性枠が浮く。
その関係で創世と終焉の炎との相性も○
詠唱速度アップやRESアップも嬉しい効果。
一品物なので、誰に装備させるのかが非常に悩ましい。
編集
エンジェルハイロウ DEF+135
RES+30
-- ■詠唱速度アップ
■詠唱・詩・ダンス・人形中断率大ダウン
■被ダメージを一定量TPに変換
■火~雷耐性大アップ
覚者の頭光を他者に譲る場合の候補。
マジックハットよりDEFが高く、RESも上がる。
WTにとって嬉しい詠唱系のエンチャントが2つ付いている。また、特に優秀な点として有用度の高い火~雷耐性大アップがついていることである。
ただし、こちらも一品物なので取り合いになってしまうところが悩ましい。
編集
マジックハット+99 DEF+122 -- ■--
■--
■--
■--
覚者の頭光を他に装備させる場合や最大HPアップ、AGIアップなどが欲しい時こちらを装備させることになる。
エンチャントはバックラーの備考欄を参照。
編集
セント・ダルマティカ DEF+228
INT+20
-- ■沈黙無効化
■詠唱・詩・ダンス・人形中断率大ダウン
■詠唱速度アップ
■毎ターンTP回復
MU系最終職専用防具。
最もDEFが高く、INTが上がるのもWTには嬉しい性能。エンチャントが詠唱に関わる物が多いのも魅力。
これも一品物なので、非常に悩ましい。
編集
魔人の黒衣 DEF+189 INT+24 -- ■魔法攻撃力アップ
■魔法命中率アップ
■詠唱速度アップ
■詠唱・詩・ダンス・人形中断率大ダウン
WT専用服。
WTの装備できる服で2番目にDEFが高く、INTは1番高い。
ルーズスピリットを活用する場合は、魔法命中率が低下するので、エンチャントに魔法命中率アップが付いている点は嬉しい。
魔法攻撃力アップや詠唱速度アップが付いている点も魅力。
編集
ローブ+99 DEF+154 -- ■--
■--
■--
■--
上記二つの基本性能には劣るが、両方共、最大HPアップやAGIアップなどがないので、そちらが欲しい場合には十分候補に上がる。 編集
アクセサリ 創世と終焉の炎 DEF+100
RES+40
-- ■斬・突・殴攻撃無効
■最大HPアップ
■火~雷耐性ダウン
■被ダメージを一定量TPに変換
斬・突・殴の攻撃を無効化するので、防御面に不安を持つWTには非常に有用。最大HPアップも嬉しい。
ただし、火~雷耐性ダウンがあり、無や火~雷属性攻撃は防げないので過信は禁物。
また、一品物のため、どの職に装備させるか悩ましい。
編集
汚れた聖杯 DEF+110
INT+30
-- ■気絶無効化
■即死無効化
■詠唱・詩・ダンス・人形中断率大ダウン
■戦闘終了時にTPが全快する
基本性能が高く、INTが上がるのはWTにとって嬉しいポイント。
気絶や即死と強力なものを無効にできるのも嬉しい。
こちらも一品物。
編集
リング+99 DEF+50 -- ■--
■--
■--
■--
上記二つの基本性能には劣るが、好きなエンチャントを選ぶことが出来る。上記二つにないエンチャントが複数欲しい場合は十分候補に上がる。
エンチャントについてはバックラーの備考欄を参照。
編集
-- -- -- ■--
■--
■--
■--
-- 編集
  • おすすめキャラ
キャラ名 ユニークスキル 備考 編集
メルヴィ 消費TPを軽減する WT系魔法スキルの莫大な消費TPを減らせる恩恵は非常に大きい。 編集
フィオラ 受けたダメージを無効化することがある 被攻撃時(特にクリティカルヒット)の詠唱中断や、終盤の敵の強烈な一撃を防ぐ手段が増えたと思えば相性は悪くない。 編集
エル 詠唱時間を短縮する 大/特大の魔法は詠唱が非常に長いので、ユニークが大いに生きる。また、構成が大きく縛られてしまうがパーティースキル「ガッツ屋」でネックとなるHPを補強できるのも強み 編集
イリーナ 無詠唱で魔法が発動することがある 詠唱の非常に長いスキルが多いWTとは好相性。
ルーズスピリット使用時、ユニークが一度でも発動すれば無駄なターンが減るため非常に有用。
後半のWTの火力伸び悩みの原因の1つである、詠唱で1T使ってしまう欠点をある程度解消できる。
編集
柚原このみ vita版DLC
魚肉ソーセージを使用すると、ゲンジ丸が助けに来てくれる
ATK依存なため、全く効果が期待できない。 編集
小牧愛佳 vita版DLC
通常よりも消費TPが減少する
メルヴィ参照 編集
姫百合珊瑚 vita版DLC
スキル詠唱が少し短縮される
エル参照 編集
ルーシー・マリア・ミソラ(るーこ) vita版DLC
発動した攻撃魔法がTP消費無しで再発動する時がある
運次第だがかなりの高ダメージを期待できる。ウィッチのためにあるユニーク。 編集
山田ミチル(ちゃる) vita版DLC
通常攻撃時、敵の行動パネルを後ろに下げる時がある
まず通常攻撃しないのでほぼ無意味。 編集
菜々子 vita版DLC
どんな攻撃も低確率で無効化
フィオラのユニークの上位互換版。
ダメージ以外も無効化できる分、発動率はフィオラより低め。
編集


コメント

  • 魔法の威力に基本値があるから、クリア前向き・対格上向きという印象。クリア前は強くてクリア後にダレるクラスは他のRPGでも割とよくある。 -- 2013-06-15 01:45:41
  • エルWTだと後半ほぼ即発動だからテンポ悪いとは思わないが、行動自体が遅いってのは感じる。クラウンなれば変わるか? -- 2014-01-05 11:27:17
  • ルーズ押しのけてヒールが優先度4ってのは無くないか? -- 2014-01-05 11:45:49
  • ↑恐らくだけど転職30直後の基準で記載されている。ルーズはニルヴァーナ振り切る前に使っても微妙だし。後、ヒールは1取るだけってのも加味した上での優先度じゃないかな。とりあえず逆にしておくね。 -- 2014-01-06 14:59:02
  • ↑3、使ってないならブラッドドレイン(MU単体魔法)Lv10を。行動後速度修正1.50の凄さが分かると思う。 -- 2014-01-06 15:06:30
  • ↑ MUでなくSOの間違い。 -- 2016-01-09 20:20:22
  • ↑わかりにくいけど「ブラッドドレイン or MU単体魔法」ってことかと -- 2016-01-13 06:10:13
  • WTの攻撃魔法は終盤ボスにもちゃんと命中しダメージも通る。HPとAGIの低さをカバーしてあげればかなり使える職。
    特に創世と終焉の炎と封印書マジカルプリンセスを入手してからはそうそう死ななくなり
    ダメージ受けてもブラッドドレインで即回復。MPと並びメイン火力としてアンラマンユ以外の八大神撃破まで頼りきりだった。 -- 2017-04-29 23:48:11
  • Where to find dirty holy grail? -- 2017-07-30 02:40:41
  • スキル振りが悩むな。いっそ全体切って単体攻撃に特化したほうがいいのか? -- 2023-08-21 10:24:06
コメント:

すべてのコメントを見る

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月24日 13:08