ミッション概要
エイリアンと交戦したレンジャー部隊が全滅しました。
原因は、エイリアン部隊に随行している新兵器「シールドベアラー」です。
多脚型の歩行マシンで、武装は確認できません。
しかし、輝く壁のようなものを作り出して攻撃を遮断。
エイリアンを守るトーチカとして機能します。
そして、驚くべきことにエイリアン側の攻撃は遮断しません。
つまり壁の中から一方的に攻撃されるのです。
この壁は空爆ですら破壊できませんでした。
今回はフェンサーチームが壁に突入し、突破する作戦です。
フェンサーに同行し、援護してください。
マップ |
高層ビル街(広い線路) |
晴れ |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
15 |
29 |
65 |
91 |
アーマー限界 |
R/A:971 W:632 F:1214 |
R/A:1908 W:1217 F:2385 |
R/A:4240 W:2675 F:5300 |
R/A:9299 W:5837 F:11624 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
F:ブラストホール・スピア ┗F:ブラストホール・スピア |
5 |
グリムリーパー隊 補正1.25倍 |
第二波 (左奥の集団アクティブか接近で出現) |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
5 |
左奥のベアラー内部に出現 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
シールドベアラ― |
1 |
目前の個体 |
シールドベアラ― |
1 |
左手手前の集団 待機モード |
赤アリ |
15 |
シールドベアラ― |
1 |
正面奥の集団 待機モード |
黒アリ |
20 |
グレイ(アサルト) |
1 |
シールドベアラ― |
1 |
左手奥の集団 待機モード |
赤アリ |
20 |
グレイ(アサルト) |
1 |
グレイ(ショットガン) |
1 |
第二波 (敵数1以下) (HARDEST以上) |
シールドベアラ― |
4 |
各集団に1機ずつ |
グレイ(ショットガン) |
1 |
指揮下ではない 開始位置最左後方 |
黒アリ |
20 |
グレイ(レーザー) |
1 |
1隊 開始位置左後方 |
カエル兵(ライフル) |
3 |
グレイ(ショットガン) |
1 |
指揮下ではない 開始位置後方付近 |
赤アリ |
20 |
グレイ(レーザー) |
1 |
1隊 開始位置右後方 |
カエル兵(ライフル) |
3 |
ミッション全体コメント
シールドベアラーの初登場ミッション。
初期配置の敵は全て待機モード。
開始からしばらくすると、正面のシールドベアラーの辺りに空爆が行われる。
シールドベアラーの撃破をあまり急ぎすぎると巻き込まれてしまう可能性があるので、注意しよう。
HARDEST以上では、初期配置の敵がほぼ全滅したタイミングで、エイリアンと蟻の混成部隊にシールドベアラーが随伴する第二波が出現する。
一波に比べて規模が大きく、全て攻撃モードのため、対策を組んでおかないとあっさりサンダーする。
ただし、足並みが揃っていないので手早く返り討ちにしてしまえばベアラ―自体はほとんど無害。
ベアラー出現位置は開始位置から真後ろを見てエリア限界まで後退し、それぞれ
ダイブ!する道路の左の交差点(こいわ商店と大めし屋があるビルの正面)から赤蟻、ショットガンコスモ、
その交差点の2つ左にある道路(こいわ商店と武義屋があるビルの正面)から緑カエル3、レーザーコスモ、
ダイブ!する道路から右に2つ目の交差点(高原薬局とダンディ理髪店があるビルの正面)から緑カエル3、レーザーコスモ、
さらにその交差点の右に2つ目の交差点(AcidFaceLotionの看板があるビルの正面)から黒蟻、ショットガンコスモ
と共に出現する。
NPCフェンサーはグリムリーパー隊のようなので、実力も期待して良い。
4と4.1の防御スクリーン突破作戦に出て来た鉄屑とは大違い
ただ、隊長が別人らしく他ミッションの隊長や副隊長とも異なる声をしていて歌も歌ってくれる。
不死属性も備えているが、一体誰なのだろうか・・・。
レンジャー隊は左手奥の集団のシールドの中に突然出現し、すぐ赤蟻に噛み付かれる。
レンジャー
INFERNO
接敵を避けるプラン
武器:釣り用の狙撃武器、中近距離用の武器(アサルトライフルかショットガン)
補助:ブラストレールガン
取り敢えず目の前のベアラーを破壊する。
次に黒蟻側か赤蟻側か、どちらを襲うか決める。蟻は時折シールドの外に出るので、そこを狙撃して呼び寄せ、返り討ちにする。
レールガンは呼べるときに呼んでおく。
残りのベアラーが奥の1つになったらレールガンで突撃して殲滅。
第二波がやってきたらレールガンの先制パンチで出来るだけグレイ優先で削り、寄られたら引き撃ちで殲滅。
残ったベアラーを処理して終了。
レールガンのかわりに、アンダーアシストE3などでもよい。
建物の隙間を抜けつつ走り回っていればほとんどの敵は追いついてこれない。
近距離戦プラン
コスモノーツのビーム照射を受けることが前提なのでAP3000以上は欲しい。
武器:MEX5エメロード、スローターEZ
補助:救難支援装備、ハイブリットアーマー等
正面のベアラーを破壊してグリムリーパー隊と合流。
次に向かって左側の赤蟻、黒蟻をそれぞれエメロードで殲滅。
その後、線路に沿って進みレンジャー隊の出現地点付近の集団を片付ける。
後が楽になるので、ここで極力レンジャーを回収したい。
第二波はエメロードで怪物とコロニストの数を減らし、
接近されたら建物に隠れながらコスモノーツをスローターで順番に倒していく。
ちなみに公園のベアラーは全く動かないため、最後まで無視してしまってよい。
爆破トラップ作戦
【武器】E23スローターSAS & C70爆弾
【補助】アンダーアシストE3
例によってINF帯武器がない場合の作戦案。
開始正面を北とする。
①開始正面のシールドベアラーを破壊したら、グリムリーパーが追い付いてくるのを待ち、仲間にする。
②西側の赤蟻付きシールドベアラーに向かい、バリアからはみ出してきた赤蟻を撃って釣り出し、赤アリとベアラーを掃討する。
なお、この間に北側の公園内にいる黒蟻とコスモノーツが反応するので赤蟻の後に撃破し、さらに公園のベアラーを撃破する。
③北西の赤蟻付きシールドベアラーに向かって、すべての敵を掃討し、レンジャーを仲間にする。
④増援が来たら③で破壊したシールドベアラーがいたあたりから北に向かいつつC70爆弾をすべて設置する。
設置が終わったら全速力で北に向かい、なるべく仲間が爆弾の威力範囲から離れられるようにする。
⑤増援が爆弾の周りに集まったら起爆して敵を吹き飛ばす。東にダッシュしてC70爆弾をリロードしたら、
東に向かいながら設置し、またダッシュして安全距離をとる。
追い付いてきた敵を爆破し、それでもまだ残っているようなら、距離をとりながらリロード、設置、安全距離をとって爆破、
のパターンを繰り返す(最初の爆破を含めて2,3回でコスモノーツとコロニストを殲滅できるはず。)
⑥敵が蟻とシールドベアラーだけになったら蟻を殲滅してからアイテムを回収し、残りのシールドベアラーを撃破して
ミッション完了となる。
ウイングダイバー
INFERNO
武器:ドラグーンランス・トライ、ライジン
コア:V5プラズマコアB型以上
アーマー:1000↑(2000あれば確実)
きちんとエネルギーを管理して基本に忠実に戦えば、特段苦戦することのないステージ。
NPCは全て囮として使うので合流しない。
初期配置は、可能ならレンジャー隊の損害を抑えておくと後半で意外と頑張ってくれる。
倒す順番はなんでもいいが、エネルギー残量的なことを考えるなら、
線路上の赤蟻を最後にまわして、赤蟻を2体残して後述の狙撃地点に移動すると良い。
増援が来たら、エイリアンが大通りを向かってきている間にライジンで迎撃する。
グリムリーパーを囮に使うので、線路を超えた奥に待機しておく。
この辺
□ □□ ↓ |
□ □□ ▲ |公園
□ □□  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
――――――――――――――――
線路
●GR隊
――――――――――――――――
□ □| 大 |□ □ □
□ □| 通 |□ □ □
□ □| り |□ □ □
倒す順番はコスモノーツが最優先だが、敵の圧を減らせばNPCが長持ちして長時間狙撃戦を展開できるので、
その辺は臨機応変に。コスモが狙えずカエルが狙えるタイミングではカエルを先に倒すなど。
ここの狙撃でエイリアンを出来るだけ削っておくと後が楽なので、コスモとカエルそれぞれ2体ずつぐらいまで削れるとかなり安定する。
蟻が無視できないほど近くに来たら、もしくはカエルやコスモの射程に入ってしまったら、
ビル街を経由して外周に出て、レンジャー隊がいるほうに向かって引き撃ち。
エイリアンは角から出た瞬間にドラランで確実に仕留めること。レーダーを良く見て、地上だけを移動してくる反応に注意する。
体力が危なかったり、近くまで来たエイリアンを仕留めきれずにビル街に逃げ込む羽目になった場合は、
素直にレンジャー隊に全て押し付けて、自分はエイリアンの視線を切りながら大きく迂回して距離を取り、
体制を立て直す。もう一度狙撃戦に入れれば無理なく勝てるはず。
エイリアンさえ殲滅してしまえば、後は適当にドラランを撃っていれば終わる。ベアラー残しでアイテム回収して終わり。
エアレイダー
INFERNO
【武器1】リムペット・チェーンガンZD(など、シールドベアラーを倒す武器)
【武器2】ZEXR-GUN(など、蟻を倒す武器)
【武器3】バルカン砲M2(など、エイリアン一体を倒す武器)
【ビークル】ウォーバルガ
グリムリーパー隊とは合流しない。
バルガの要請ポイントが★8(11761pt)ならば、以下の敵を倒すと要請可能となる。
- 正面のシールドベアラー単体
- シールドベアラー+黒蟻+コスモノーツ一体の小隊
- シールドベアラー+赤蟻の、赤蟻のみ(をほぼ全て)
上記を倒してバルガを要請したら、ZEXRをリロードし、残りをバルガで殴る。
第二波が登場したらZEXR2機をバルガの左右の足の甲外側に設置し、線路辺りまで歩く。
敵に接近されたらZEXRを起動し、正面(赤蟻ベアラー側)のコスモノーツを殴る。
そのあと(余裕があればZEXRの残り(1~2機)をバルガの脚に設置してから)
GR隊をいじめている残りの一団に歩み寄って殴る。
※ベアラーは、シールドを大きく展開していない時にはバルガのダメージが入りにくいようだ。
バルガでの交戦中はベアラーは気にせず、ベアラーだけが残ってからゆっくり料理した方が良い。
タクティカルプレイ
武器1: ZERA-GUN
武器2: 高出力ビーコンガン
武器3: ロボットボムD型
ビークル: 武装装甲車両グレイプAP2
アーマー: 2000~
敵をシールド外に呼び出して逃げ撃ちします。シールドベアラーは各波の最後まで放置します。
最初は正面のシールドベアラー破壊後、線路上の赤アリにシールド外からロボットボムを
しつこく走らせて反応させます。反応したらZERA-GUNとロボットボムで迎撃します。
線路上でシールドに向かって右側の辺りで出入りしている赤アリがいるので、それを狙います。
公園側にいる黒アリとコスモノーツが反応したら、面倒なので再出撃します。
ビークル投下後は、テキトーにロボットボムを走らせるか、シールドの近くを駆け抜けて反応させ、
外周に走り去り逃げ撃ちします。
距離を取って、グリムリーパーが追い付くまでにZERA-GUNを設置して迎撃、エイリアンが見えたら
グリムリーパーに気を取られている内にビーコンガンを撃ち込んでロボットボムを走らせます。
第一波は公園で静止しているシールドベアラーを残して、他の動いているシールドベアラーが
寄って来たところをグリムリーパー隊に破壊してもらい、第二波を迎え撃ちます。
第二波も同様に逃げ撃ちです。
フェンサー
INFERNO
「ミサイルで斃してしまっても構わないのだろう?」(自爆フラグ
武器1: フォース・アックスG2、FH22迫撃砲
武器2: FGX高高度強襲ミサイル、FGX高高度強襲ミサイル
補助装備1: マルチチャージャー3-3
補助装備2: V3スケルトン (アックスを振るには迫撃砲が重いです)
アーマー: 2000~
フォースアックスで敵をシールドから引き摺り出し、ミサイルで殲滅します。
正面のシールドベアラーを破壊したらグリムリーパー隊と合流し、フォースアックスで
線路上の赤アリを攻撃してシールドから引き摺り出します。
距離を取りながらミサイルで制圧し、シールドベアラーがどこかに合流しないように破壊します。
フォースアックスでシールドベアラーを破壊するのは若干手間なのでグリムリーパーに任せます。
次は建物がある側の赤アリの群れにミサイルを撃ち込みます。
コスモノーツも赤アリもシールド外にうろついているいるので、そのうち反応します。
線路の赤アリが居た先のマップ端辺りから攻撃していると反応し、レンジャー隊が登場して、
囮兼、シールドベアラーを攻撃してシールドを縮小させる活躍を見せます。
敵が動き回って黒アリも反応する場合があります。
コスモノーツだけになってこちらに向いたら、距離を取りながら攻撃して斃します。
残存したレンジャーとの合流は任意です。第二波を一時的に足止めしてくれる場合があります。
黒アリとその近くのコスモノーツが反応しなかった場合、フォースアックスで呼び付けて、
距離を取って制圧します。
公園でシールドを展開しているシールドベアラーは最後まで残します。
動いているシールドベアラーは勝手に寄って来るのでマップ端まで誘き寄せて破壊します。
第二波が登場したら、ミサイルで攻撃します。
シールドに保護される筈だった敵はシールドベアラーより足が速いので、かなりミサイルが当たります。
レーザー狙撃だけ注意して、建物で遮断します。
敵が現れる高層ビル街の反対側に移動しながらミサイル攻撃を続けていると敵が減り、
上手く行くとシールドベアラーのみが寄って来る事になります。
オンライン
INFERNO
最終更新:2020年11月19日 23:14