ミッション攻略 > 64



ミッション概要


エイリアンとの市街戦は、我が軍が優勢です。
戦闘は今も継続中ですが、勝利も時間の問題だと思われます。
現地に到着し次第、戦闘に参加してください。

マップ
高層ビル街(広い線路) 晴れ
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 16 31 66 93
アーマー限界 R/A:1019
W:662
F:1274
R/A:2018
W:1286
F:2522
R/A:4342
W:2738
F:5427
R/A:9648
W:6055
F:12060
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
6 合流不可
隊長HPのみ補正3.0倍
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5 右後方 合流不可
隊長HPのみ補正10.0倍
R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5 合流不可
隊長HPのみ補正3.0倍
ブラッカー 5 補正0.7倍
うち2つHPのみ補正3.0倍
ブラッカー 1 補正0.8倍
第二波
(敵第二波到達後一定時間経過)
W:マグ・ブラスター
┗W:マグ・ブラスター
5 線路両端からそれぞれ出現
F:デクスター自動散弾銃
┗F:デクスター自動散弾銃
5
出現する敵 出現数 備考
第一波 カエル兵(ライフル) 4 単独
補正0.8倍
1 隊長
補正0.8倍
3 隊員
補正0.8倍
1 隊長
補正0.8倍
3 隊員
補正0.6倍
第二波
(第一波6体撃破後、一定時間経過)
タッドポウル 60×2
第三波 タッドポウル 80 一列縦隊
高速種
第四波 タッドポウル 40×2 二列縦隊
高速種

ミッション全体コメント

タッドポウル(羽の生えたカエル)の初登場ミッション。敵はすべて攻撃モード
味方に追い散らされたコロニスト(カエル兵)の部隊が救援を呼ぶという演出で登場する。
第三、四波は散開して出現→一列縦隊で編隊飛行→編隊を解いて散開、襲撃という行動を取る。

NPCが展開する線路上で迎撃すると大損害を被るので、回収できる部隊だけさっさと回収してビル街に逃げ込むのが吉。

レンジャー

INFERNO

その1
【武器】スーパーアシッドガン & 適当なリバーサー、リバースシューターなど
【補助】探知機やリキッドアーマー系など

スーパーアシッドガンは火力とそこそこの射程さえあれば十分。AP1000程度でも問題なくクリア可能。
リバースシューターは敵が吹き飛ぶため、タッドポウルに再度飛び立たれて火を吹かれる可能性が高まるので使いどころには注意。

まずはコロニストをスーパーアシッドガンで処理しつつ、NPCが集まる線路上に向かう。
タッドポウルの第1陣が来たら、自分とタッドポウルの群れとの間にNPCがいるように少しだけ下がり、
NPCに集まった(または、NPCを狙って火を吹こうとする)タッドポウルの群れにアシッドガンをばら撒く。NPCへの誤射には注意。
余裕を見てNPCはなるべくすべて回収し、体力が減っていたら回復アイテムを拾うなりリバシュを撃つなりして回復。
一列縦隊で襲ってくる群れに対しては、編隊飛行のルートの正面に先回りしてアシッドガンで迎撃しておく。
NPCさえ大事にしていれば、終始線路上で戦っているだけで済むはず。二クス以外全員生存を目標にするとよい。


原子光線砲の力、見せてやるぜぇ!
【武器】中近距離で飛行ガエル多数を素早く殲滅できるもの(筆者はG&M-A29)、任意
【補助装備】EMCX
【アーマー】2000くらい

この攻略の肝は、一列縦隊の軌道上に原子光線砲を置くこと。それだけである。
☆が育っていないとそもそも呼べないので、その時は稼ぐか、他の方法を試してみろ(定型文)


EMCの☆が低くて↑の方法ができないから困ってる(定型文)
【武器1】MEX5エメロード
【武器2】モンスーンMZまたはG&M-A29など(接近するタッドポウルを倒せればOK) 
【補助装備】探知機やリキッドアーマー、レーダー支援システムなどお好みで
【アーマー】2000で検証

味方を囮にして遠くにいる間はエメロード、近づいた敵には武器2の兵装で対応する。
初期配置のコロニストは適当に攻撃。あまり撃ち過ぎるとターゲットがこっちに向くのでなるべく味方に押し付けて孤立したところを狙う。
2波は線路後方のビル街(戦車に壊されてる場合が多い)あたりでひたすらエメロードを叩き込む。タッドポウルのほとんどは味方に食いついているはず。
増援のNPCが出現したらダイバーを回収してフェンサーの方に向かう。3波が出現してもエメロードを打ちつつフェンサーとの合流を目指す。
以降はダイバーとフェンサーから離れないようにすれば線路のど真ん中で戦ってても被弾は少ないはず。4波も数は多く見えるかもしれないが同じようにやればクリアできる。

武器2について…ショットガンはタッドポウルの処理、G&Mは初期配置のカエルを倒しやすい。
今回はこれまでのミッションで拾えるレベル帯の装備で検証したが、あればスローターEZなどでも可能であると思われる。


ミサイル垂れ流・・・せない?!
【武器】TZストーク、MLRA-TF
【補助装備】EXレーダー支援システム

MLRA-TFで大量のタッドポウルの群れに対抗するプラン。
数が多すぎてミサイルだけでは無理なので、結局は地上に落ちたタッドポウルをTZストークで撃つ方が早くて確実。

始まったらコロニストをTZストークで射殺しつつ線路に移動する。
タッドポウルが出現したらMLRA-TFを撃ちながら線路にある高架橋の下に移動。
以降はそこを拠点にしてタッドポウルを迎撃していく。
NPCとはなるべく早めに合流しておこう。


半安全地帯で攻略
【武器】TZストーク、MEX5エメロード
【補助装備】探知機5

開幕位置から真後ろに振り返って進むと右手に「ダンディ理髪店」の入ったビルがある。
このビルを過ぎてから右折すると、左前方にもう一軒「ダンディ理髪店」があり、その建物の角が天井付きの植え込みになっている。
この植え込みの上に登って理髪店側に寄っているとほとんどダメージを受けずに済むので、後は根気よく近接武器でタッドボウルを倒していくのみ。
開幕で目前のカエル兵を3体ほど倒したらここに逃げ込めばOK。
たまにカエルの炎や食いつきをくらうこともあるが、探知機を装備して籠っておけば回復は十分間に合うはず。
稀に遠くの方で遊んでしまうカエルもいるので、その時は植え込みを出てエメロードでビルを壊しながら攻撃すると
すぐに籠れる状態を維持できるのでおススメ。
ただし、この時は籠り場所の目前のビル2個(ダンディ理髪店とフラワーショップがある建物)は壊さないように注意すること。



ウイングダイバー

INFERNO

対空制圧射撃
【武器】EXグレイプニールorディフューザー対空カスタムD、ミラージュ15WR
【コア】 ビッグバン・コア
【アーマー】1000~

カエルにはビルに隠れながらグレイプニールを投げて支援攻撃します。
数が減ったら味方の布陣に紛れ込んで孤立しない位置に付けます。
タッドポウルが飛んできたらグレイプニールで牽制しつつミラージュ連射で撃墜します。
緊急チャージに入ると弾幕が切れて死にます。ミラージュは適当に間隔を取って撃ちます。
増援のウイングダイバー、フェンサー部隊とは合流して、護衛して貰います。

グレイプニールの代わりにディフューザー対空カスタムでも良し。
ビッグバン・コアなら効果が切れる前に2つ目を配置できるほか、上方への弾幕に特化しているため近場にいるだけでも火炎を食らう頻度がかなり下がる。


プラズマキャノンで出オチ
【武器1】プラズマ・キャノンF型orプラズマ・ビッグキャノンM3
【武器2】対コロニストと噛み付き捕縛からの脱出に使える物
【コア】適度にプラキャを連射出来て飛行可能ならば何でも良い

開幕なるべくコロニストを早めに処理し、各NPCが線路上に集結する前にタッドポウルの増援フラグを立てる。
フラグが立ったらタッドポウルが現れる前にコロニストを全て処理し、以降は高所に陣取って増援の到着を待つ。間違ってもタッドの湧く方向に向かわないように。
最初のタッドポウルが現れたら大半が線路上、もしくは線路に向かう途中のNPCに群がる為、集まった所にひたすらプラキャを撃ち込む。
無論NPCも巻き添えで吹き飛ばされるが、それでも火炎や噛み付きによる地獄絵図になるよりはマシである。
出オチが上手く行っていれば七・八割は削れているはずなので、後はもう一つの武器とNPCの活躍で第一陣を突破出来るだろう。
第二・第三の増援に関しては編隊飛行中にプラキャを撃ち込み、更に着地の瞬間にも撃ち込む事でおおむね処理し易い数に収まる。
途中で出現するダイバー部隊とフェンサー部隊を回収しておけば護身も充分。実用的な誘導武器が無い時はこちらの方が安定するだろう。


特殊兵器頼り
【武器】グレイプニールα、EXグレイプニール
【コア】ビッグバン・コア
【アーマー】5000~

味方とグレイプニールに全て任せてしまうプラン。
最初のコロニストに撃たれるうえに、タッドポウルに噛み付かれると離すまで耐えるしかないので高アーマーが必要。

始まったら前方にグレイプニールを投げてコロニストの処理を助ける。
そのまま味方と共に線路まで移動して、そこにグレイプニールを投げ続ける。
ダイバー隊とフェンサー隊が出現したら急いで合流する。
高架下やビル街に隠れてもいいが、噛み付かれないように気を付けよう。


+ 無限飛行使用 ※Ver1.02以降は不可
トップガン養成講座(無限飛行)
武器:ドラグーンランスW、あとはお好きに
コア:無理なく無限飛行が出来るもの。V5プラズマコア以上ぐらいあれば十分?
AP:1000~

タッドポウルとの空中戦が存分に楽しめるステージ。
慣れないと速攻で丸焼きにされるが、慣れればこれほど純粋に空中戦を楽しめるステージもなかなか無い。
 #といいつつ、第三波からはまともな空戦がし難くなるけど。
 #空戦の基本だが、空対空戦闘にドララントライは重たすぎるのでNG。
  ENの消費ペースが殲滅速度を上回ってしまうので、敵を大量に残してEN枯渇に陥りかねない。
 #「無限」飛行が嫌だ、という人は逆にドララントライを持ち込むことで難易度を上げられる。

開幕はお好きに。タッドポウル出現時にはAPを最大にしておく。

第二波出現時には頭を抑えたいので、敵の群れの中腹あたりの高度を取って控え、
敵が出現したら敵に向かって一気に突っ込む。(=敵とは逆方向を向いてドラランを斜め下にぶっぱ)
射線を逸らさないと敵の群れどころか炎の壁に突っ込むことになるので、その辺は要調整。

敵のタゲを全部引いたら、ひたすら空対空戦闘のセオリーに忠実に、
「ゆっくり円を描くようにブーストし続け」、「敵を後方に貯め続け」る。
後方に夥しい数のカエルが追いすがるはずなので、こいつらをドラランWで片っ端から叩き落していく。
旋回半径のさじ加減はなかなか難しいので、慣れるまでリトライしてもよいかも。
  • あまり勢い良く回りすぎると絶対的な位置があまり変わらず、火達磨になる。
  • あまり回らなさ過ぎると追いすがる敵の火炎に普通に焼かれる。
慣れれば多少の無理は利くようになるので、短時間の直線移動なんかも普通に出来るようになる。
VZプラズマコアなんかだとドラランWを撃ってる限りENがなくならないので、
片手に誘導兵器や雷撃兵器、スタダキャノン等を持ち込むとちょっと面白いかもしれない。

第三波以降は、出現方法の兼ね合いから第二波と同じような大規模な空中戦を展開するのが難しく、
乱戦模様になりがち。
 #セオリー通り飛んでも、上空から降下してきた敵が味方に流れてしまい、あまり後方に溜まってくれない。

よって、地上付近の敵をNPCに掃除してもらい、自分は上空の敵のタゲを引くことで役割分担するのが無難。
NPCの上空、第一波出現高度より若干低いあたりをウロウロしておけばタッドポウルが飛び回る高度に
滞空できるので、そこで空の敵をひきつけよう。
地上に落ちた敵は順次各個撃破されていくので、気が付いたらレーダーが真緑になっている。
第四波も同様なので気が付いたら終わっている。残念。

仲間と共闘してこその無限飛行
武器:ドラランWorトライ、ゴーストチェイサーDA
コア:VZプラズマコア

NPCが非常に強力なので、攻撃の主力をNPCに任せる。
ある意味、無限飛行ダイバーの鑑と言える戦法か。

カエルの滞空高度あたりをウロチョロして、EN管理しつつ亡霊追跡し続ける。
タッドポウルはゴーストチェイサーが一発でも掠れば弾け飛んで墜落していくので、面白いようにポロポロ落ちる。
味方の射程範囲内に落ちた敵は順次撃破されていくので、味方の近くに無防備な敵を叩き落としていくだけの
簡単なお仕事を最後まで繰り返す。

敵が広範囲にわたってバラけるので、ビル街の中に落ちた敵はなかなか戻ってこないことも相まって、
完全に敵が分散し、包囲殲滅されることが無くなる。
プレイヤーの安全もさることながら味方の火力が存分に発揮される為、
敵に自由に飛ばせなければほぼ一方的に蹂躙可能。まさにチームプレイを楽しめる。

飛んでるカエルのタゲを引き受けつつ敵を無力化し続けるのが肝なので、ENが枯渇すると一気にピンチに陥る。
ENを枯らさない程度にゴーストチェイサーを展開しないといけないので、その辺はEN残量と要相談。


エアレイダー

INFERNO

機械化師団出向
【武器1】ZERA-GUN
【武器2】対空防護トーチカME
【武器3】ガードポストM3、または、ゾーンプロテクター
ビークル】ニクス リボルバーカスタム(☆5~)
【アーマー】200~

防御を固めてリボルバーカスタムで制圧します。
対空防護トーチカMEは設置数4の場合、一枚設置して障壁に体を重ねて発生装置側に
もう一基設置し、このセットを直交するように設置すると周囲を隙間無く囲う事が出来ます。
タッドポウルの急降下爆撃を或る程度防御出来れば良いので、二枚で自分を挟む様に
設置するだけでも問題ありません。

エーテルガン一発で150ダメージを受けます。
AP200で挑む場合はニクスに乗るまで十分に気をつけます。

始まったら線路まで移動します。
攻撃を受けないように気をつけてZERA-GUNを設置、味方を支援します。
タッドポウルが飛んで来るまでにZERA-GUNはリロードしておきます。
敵が減ったら味方の近くに移動してトーチカを設置、リボルバーカスタムを
トーチカの防御範囲内に要請します。

タッドポウルが来たらZERA-GUN起動、ガードポスト設置、リボルバーカスタムに
搭乗して迎撃します。
空中の敵にミサイルを使い、着地した敵を機銃で撃ち味方を護るようにします。
第三波以降の編隊飛行には、コース上に機銃を重ねます。
隙を見てZERA-GUN、ガードポストを再設置します。

第二波殲滅前後に次のニクスを要請可能になります。
第二波殲滅前にウイングダイバーと合流しておくと、降車時の安全性が上がります。

噛まれて飛ばれたら再出撃します。


一網打尽
【武器】120ミリ制圧破砕砲、バルジレーザー照射モードZ、ZEXR-GUN
【ビークル】ニクス レッドガード

低空飛行中のタッドポウルをバルジレーザーで纏めて焼くプラン。
第三波と第四波は一定のコースを飛行するので、そこにバルジレーザーを要請する。
レーザーが間に合わなければビークルや120ミリ制圧破砕砲で少しでも攻撃しよう。

ビークルに乗れば大分楽になるが、一機だけではもたないので要請可能になったらすぐに呼ぼう。
戦闘場所はどこでもいいが、面倒ならそのまま線路で戦ってもいい。


ZE-GUNくん、後はお任せします
【武器】ZERA-GUN、ZE-GUN10、ZEXR-GUN (1種はリロード時間が30秒以内)
【ビークル】ニクス レッドガード

ほぼZE-GUNに任せて自分はビークルに引きこもるプラン。

最初は味方と一緒に線路に移動。
タッドポウルとの戦闘が始まったら、適当にZE-GUN2種(片方はリロード時間が最も短い物)を周囲にばら撒いて、敵の弾がこちらに来る頃に起動。
ニクスの功績値が溜まったら乗り込み、味方と合流した後、ZE-GUNの弾幕の中を歩きながらバーナーの射程に入った敵を焼却する。
ZE-GUNが弾切れし、味方が敵を倒し終える頃にはリロード時間が短い方の充填が完了するので、残ったもう1種のZE-GUNと一緒にまた周囲にばら撒き、次の波で利用する。
以降は波ごとにZE-GUNのローテーションを回しつつ、味方と合流・回復したり、バーナーで敵を焼いていればいずれ終わる。


フェンサー

INFERNO

その1
【武器1】FGX高高度強襲ミサイル&フラッシング・スピアM5
【武器2】ファイネスト・ハンマー&ファイネスト・ハンマー
【補助装備】ダッシュセル5&アドブースター5

対タッドポウル殲滅兵器のハンマーが光輝く。
コロニストの群れはNPCが何とかしてくれるので無視で構わない。暇なら慣性ジャンプスピアで強襲しよう。
タッドポウルが来たらハンマーを振り続けるだけ。低アーマー縛り等をしていないならタッドポウルはハンマーの前には完全に無力。
思う存分大地を耕そう。


飛んで火に入る夏の蛙
【武器1】ヘルフレイムリボルバー2丁
【武器2】デクスター自動散弾銃ZG ジャックハンマーMA
【補助装備】マルチチャージャー 砲口安定化装置S式
【アーマー】2000~

タッドポウルは編隊飛行中に低空を飛ぶ箇所がある。
そこを通過するとき、ヘルフレイムリボルバーの強力な火力で一網打尽にしていく戦法。
1回目の増援は増援と一番近い隊(高層ビル街から一番離れた隊)には生き餌になってもらってそこに大挙してきたタッドポウルをNPCごと焼却する。
2回目の増援は線路上を平行に飛び高層ビルと低い建物に挟まれたT字路を曲がって来々軒と紳士服ナカムラがある所で超低空飛行するのでそこを逃さず焼却する。
3回目の増援はNPCと共に線路上に陣取り、真上を飛行する2列のうちどちらか1列を焼却する。
いずれも残った敵は武器2で排除する。
2回目の増援の時は大体斜め45度くらい上をめがけて撃たないと上手く当たらずけっこう撃ち漏らしが出てしまう。
逆にうまくやればこれだけでほとんど壊滅させることができる。
編隊飛行中に一気にケリを付けたいのでヘルフレは2丁同時に発射する。


「もうめちゃくちゃだぞ!」「回収班、急いでください!」
【武器1】FGX高高度強襲ミサイル×2
【武器2】自由
【補助装備】自由
【アーマー】250~

FGXが十分に育っているなら、遠くからFGXを垂れ流してるだけで勝ててしまう。
開幕正面の敵味方がいる十字路を左へ真っ直ぐ行った外周付近に位置取ると良い。
この位置なら敵は全く来ないはず。FGXの射程が足りないなら多少前に出ても大丈夫。
所定の位置に着いたらあとは棒立ちでFGXを左右交互に撃ち続けるのみ。
アイテム回収したいならかなり早めに行かないと敵が全滅してしまう。

FGXの性能の目安として、タッドポウルの耐久が1200程度であり、それを確殺できる威力が必須。
射程は650以上は欲しい。その上で、リロードとロックオン時間がかなり育っている必要がある。

ぶっちゃけ初期位置にいても敵はほとんど来ない。運が良ければ開幕から一歩も動かずにクリアできてしまう。
ちなみに、FGXの代わりにアーケイン6連ミサイルGX(★)でもギリギリクリアできる。


二刀流
【武器1】ダイナ・フォースブレード(フォース・アックスG3)x2
【武器2】ジャックハンマーMA、デクスター自動散弾銃ZG
【補助装備】マルチチャージャー4-3、VZスケルトン

ダイナ・フォースブレード二刀流で斬りまくるプラン。
線路だと斬撃が吸われやすいので、戦闘場所は線路の横の道路が適している。
武器2は主に移動用だが、タッドポウルに噛まれた際の脱出用も兼ねている。
フォースブレードに防御効果はないので、多少はアーマーがないと厳しい。

始まったらコロニストを切り刻んで殲滅し、線路横の道路へ移動する。
後はそこを縦横無尽に駆け回ってタッドポウルを斬りまくるだけ。
味方に群がっている所を攻撃したり、第三波以降の飛行コースに斬撃を置くように放つとグッド。


オンライン

INFERNO

レンジャーが活躍できる数少ないステージの一つ。
EMCXで編隊飛行中のタッドポウルを焼くだけ。2台以上EMCがあればなお良し。



タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年01月21日 10:23