ミッション概要
工業地帯に多数の揚陸船が飛来。
降下したエイリアンによって近隣施設が占拠されました。
大部隊での攻撃をおこないたいところですが……
精油施設への被害が懸念されることから、大規模戦闘は避けたいのが本音です。
そのため、歩兵部隊による夜間攻撃を敢行。できるだけ施設を破壊せず、エイリアンだけを撃破する作戦です。
敵戦力は、エイリアンの歩兵部隊、それを守るシールドベアラーが確認されています。
暗闇を利用し、敵の各個撃破に努めてください。
マップ |
工業地帯 |
夜 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
16 |
31 |
66 |
93 |
アーマー限界 |
R/A:1009 W:656 F:1262 |
R/A:1996 W:1272 F:2495 |
R/A:4321 W:2726 F:5402 |
R/A:9578 W:6011 F:11973 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
軍曹チーム |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
カエル兵(ライフル) |
3 |
|
グレイ(ショットガン) |
1 |
グレイ(アサルト) |
2 |
グレイ(レーザー) |
2 |
奥のディロイ周辺 |
ディロイ(小) |
2 |
NORMAL以下 |
ディロイ(中) |
HARD以上 |
ディロイ(ミサイル) |
1 |
奥 |
シールドベアラー |
1 |
HARD以下 |
3 |
HARDEST以上 |
第二波(敵合計1体以上撃破) |
赤カエル兵(ショットガン) |
1 |
1隊 |
カエル兵(ライフル) |
3 |
第三波(敵合計8体以上撃破) |
赤カエル兵(ショットガン) |
1 |
1隊 HARD以下 |
カエル兵(ライフル) |
2 |
グレイ(ショットガン) |
3 |
1隊 HARDEST以上 |
第四波(敵合計13体以上撃破) |
カエル兵(プラズマ砲) |
3 |
1隊 HARD以下 |
4 |
1隊 HARDEST以上 |
赤カエル兵(ショットガン) |
1 |
隊長 |
グレイ(アサルト) |
2 |
隊員 HARD以下 |
3 |
隊員 HARDEST以上 |
ミッション全体コメント
夜間の工業地帯でエイリアン部隊を奇襲する、M21「夜間奇襲作戦」の上位版ミッション。敵は増援も含めて全て待機モード。
高火力な敵のレーザーやショットガン、建物を破壊するプラズマ砲が厄介なので、狙撃や速攻ができる武器を用意したい。
また、敵を起こす順番にも注意。特にディロイは増援と共に挟み撃ちされる可能性があるので、必ず安全を確保してから攻撃しよう。
軍曹たちは会話後に前方のT字路まで進行するので、ほっとくと目の前の個体や巡回チームに見つかる。
プレイヤーも見つかるのが困るなら合流すべきだが、こういう待機型ミッションでは簡単に蘇生できるので放置して囮にするのも有効な手。
一定数の敵(ディロイの脚パーツは除外)を撃破する度に以下の位置へ揚陸艇に乗った増援が来る。
①マップ西(第二波)
②マップ北東(第三波)
③マップ北のミサイルディロイ付近とマップ北西のディロイ付近(第四波)
増援が来たら、先に増援を撃破してから初期配置の敵を排除していく事で比較的安全に戦える。
また、増援はルート巡回を行うため最初のT字路(軍曹が立ち止まる場所)で待ち伏せると孤立した部隊が勝手に寄ってきてくれる。
レンジャー
INFERNO
【武器】T5ストーク&FORK-X20
【補助/
ビークル】イプシロンブラスト プロトレールガン
カエルとノーツはミサイル。ディロイとベアラーはレールガン。アサルトは汎用。
開始後、軍曹と合流しつつ正面のカエルとノーツを撃破。
増援1のカエルは投下直後にミサイルを撃ち込むと砲兵ノーツも反応させられる事が多い。
うっかりすると乱戦になるので推奨ではないが、先に倒しておくと後が楽になる。
増援2を倒した時点でディロイを倒す暇ができるので左のディロイを倒しておく。
HARDEST以降配置される左右のシールド・ベアラーは、攻撃しても近くのディロイとは連鎖反応しない位置にいる。
なので、コスモノーツが離れた時を狙ってベアラーを倒せるとディロイ戦が楽になる。
増援3は奥のディロイBタイプから離れた時を狙って倒す。増援3を倒したら右のディロイを撃破。
ここまで手筋通りなら、残りは奥のディロイBタイプ、ベアラー、砲兵ノーツの3体。
最後はディロイBタイプのミサイル砲台をレールガンで撃って反応させる。
砲兵ノーツが来る前にディロイ本体をレールガンで撃ち抜いて撃破する。焦らず1発づつ丁寧に。
砲兵ノーツは遠距離からミサイルで倒したいが、ベアラーに邪魔され難しいようなら建物の合間を縫って接近しアサルトライフルで仕留める。
あとはアイテムを回収し、残したベアラーを倒せばクリア。
爆破処理作戦
武器1: C70爆弾
武器2: FORK-X20
補助装備: ダッシュで障害物破壊が可能なアーマーだと逃げるのが楽。
アーマー: 1000~
シールドベアラー、ディロイを爆破処理します。
エイリアンも巡回コースに先回りできる状況ならば、先に仕掛けておき爆破を狙います。
エイリアンは一部隊でもあまり固まっていないので爆破しても一部残ってしまいます。
爆破を免れたエイリアン、及び、ディロイ周辺の歩哨はFORK-X20で斃します。
エイリアンの処理は、障害物に隠れてミサイル攻撃だけでも楽です。砲兵は注意。
FORK-X20を撃つ場合は、反応したエイリアンが待機敵から十分に距離を取るまで引き付けて、
建物の陰から攻撃します。
待機シールドベアラーは、周囲のエイリアンに気付かれないようにシールド内に入り、
前ジャンプ投げで5、6個シールドベアラーの近くに放り込み、逃走しながら起爆します。
待機ディロイは、本体両端の真下や左右の足に触れても反応しないので、接近して
本体に爆弾を貼り付ける事も可能です。
本体でなくとも本体下側に5、6個投げ込んでおけば立ち上がる前に破壊可能です。
開始地点から見て左右ディロイ近くのシールドベアラーは、破壊してもディロイは反応しません。
ディロイを破壊するとシールドベアラーは反応するので、先にシールドベアラーを破壊します。
シールドベアラーが反応しても、待機ディロイには接近可能であり、エイリアンも足が速く
直ぐにシールド外に出てしまうので、大した脅威にはなりません。
軍曹ズは待機ディロイに近付くと何故か勝手に撃ち始めるので合流しません。
最後に残るのは恐らくシールドベアラーですが、自分に纏わり付いている場合は動きを止めるので、
脚部にC70爆弾を貼り付けてダッシュで距離を取り、爆破します。
装備の都合上距離を取れない場合は、軍曹ズの場所まで移動して押し付けてしまい、起爆します。
狙撃
【武器1】MR100ファング
【武器2】スローターEZ
【補助装備】探知機5型
MR100ファングで狙撃するプラン。
軍曹と合流後、狙撃して物陰に隠れる、をクリアまで繰り返す。
攻略順は自由だが、あまり前に出ずに手前からじっくり闇討ちしていこう。
最奥のディロイとレーザーグレイは釣りづらいが、グレイがバリアの範囲外に出る瞬間を狙おう。
蛙はヘッドショットで一発、グレイはヘッドショットで二発(一発目でヘルメット破壊)、ディロイは三発で撃破できる。
スローターEZはシールドベアラー破壊用。
もちろん接近してきた敵を吹っ飛ばしてもいい。
ウイングダイバー
INFERNO
ダバ子電撃作戦
武器1: ライジン(☆5~)
武器2: 何か
コア: ビッグバン
アーマー: 2000~
ライジンの射程ランクが上がっている方が有利です。
武器2としては特に有利な武器はありません。爆発が小さいプラズマ兵器を持ち、
適宜施設を破壊して戦場を設定するのが良いかも知れません。
ライジンはシールドを貫通するので、シールドベアラーは最後まで無視します。
積極的に追撃しません。向こうから接近してきたら破壊しても良い、と言う程度です。
カエル星人は胴に当ててもライジンフルチャージで一撃。
コスモノーツはヘッドショットで二発、胴でも三、四発でぶっ転がす事が可能です。
ビッグバンコアでの連射力を利用して、船外服を破壊して怯んでいる内に次の射撃が可能です。
手順としては、ディロイを反応させないようにしてエイリアンをぶっ転がして行きます。
連鎖反応距離、及びライジンの反射でディロイを不意に起動させないよう注意が必要です。
特に、開始時に見える中央のミサイルディロイは、ミサイルを撃墜可能な装備が無ければ、
極めて困難な状況になります。
ディロイは本体にライジン三発で破壊可能です。
火力重視
【武器】ドラグーンランスZM、プラズマ・グレートキャノン
【コア】VZプラズマコア
電撃を使わず、力づくでねじ伏せる脳筋プラン。
進行順は自由。スタート地点の通路を拠点とし、手近の敵から闇討ちしていこう。
ディロイはグレキャ二発で撃破できる。
奥のレーザーエイリアンは面倒だが、バリアの外に出たらグレキャで釣ろう。
エアレイダー
INFERNO
工業地帯清掃作戦
武器1: ロボットボムDZ
武器2: テンペストA3
武器3: 電磁プリズン
ビークル: ニクス リボルバーカスタム
アーマー: 200~
エイリアンをロボットボムで駆除し、ディロイをテンペストで破壊します。
ロボットボムを使う際は電磁プリズンを使用するので、安全に作業を執行できます。
より上位のトーチカがあるなら、電磁プリズンよりも設置が素早いので、より有利かも知れません。
ニクスはシールドベアラー破壊に使用します。
開始後、軍曹達が走って行ってしまうと面倒なので、軍曹が何かしゃべっている間に
目の前にうろついているコロニスト、コスモノーツを斃してしまいます。
攻撃すると即時合流マークが出るので合流します。
その後、ガスタンクの上から、開始位置から向かって左、または右のディロイのどちらかに
テンペストを撃ち込んで破壊します。
一回目の増援エイリアン(コロニスト)はディロイ破壊後に斃して、テンペストポイントに替えます。
ポイント貯まり次第ニクスを要請し、シールドベアラーが接近してきたら迎撃します。
続いて左右ディロイの他方にテンペストを撃ち込み、反応した護衛、及び、増援のエイリアンを駆除します。
奥のミサイルディロイは本体の半分以上がシールドに覆われていますが、東側の高架道路側に
本体が少しはみ出しているので、ここに着弾させます。
高架道路の更に外周側のガスタンクの上が、見通しが良く狙い易いでしょう。
ディロイを破壊するとレーザー砲装備のコスモノーツが反応するので、予め地面に電磁プリズンを
設置しておいて攻撃後に素早く降りて迎撃します。
また、ガスタンク上にはニクスで登り、攻撃後に即時搭乗するのが安全です。
工業地帯破壊作戦
【武器】カノン砲DZ、バルジレーザー照射モードZ、リムペット・スナイプガンZD
【ビークル】ウォーバルガ
手持ちの武器で奮戦し、バルガで方を付けるありがちなプラン。
建物に隠れながら手近の敵から順に闇討ちしていく。
バルガを要請したらクリアも同然。
搭乗して最奥の面倒なレーザーエイリアンを殴りに行こう。
カノン砲は使わなくても他の武器で十分に戦闘できるが、もったいないのでどんどん投げよう。
なお、どうあがいても工業地帯は滅茶苦茶に破壊されてしまう。仕方ないね!
ヒャッハー
ボーダーライン(Lv78)、105mm速射砲Y(Lv62)、150mm4連装砲(Lv70)、ニクスレッドアーマー(Lv68)
目の前にボーダーラインを貼って105mmと150mmをひたすらブッパしまくるだけ。
ディロイも何もかもガンガンアクティブにしてガンシップ要請をブッパしまくる。
建物が邪魔なので建物ごとブッパ出来る105mmと150mmが楽だと思われる。
このミッションは蟻や蜘蛛など小物が出てこないのでトーチカを貼れば大勝利なのである。
ちなみにベアラーだけはニクスで壊すので足の速いニクスが良い。
フェンサー
INFERNO
本部「できるだけ施設を破壊せず、」 d=(゜∀゜)<OKEYDOKEY!!
武器1: スパインドライバーM4 + 盾
武器2: FHER重爆迫撃砲 + FHER重爆迫撃砲
補助装備1: ダッシュセル4
補助装備2: V3スケルトン
アーマー: 1250~
実はディロイがいたので砲を用い、エイリアンに対しても射撃戦を行います。
従って、工業地帯は邪魔な物体が多いので重迫撃砲を選択します。
精密射撃に重迫撃砲の慣性が邪魔なのでスケルトンで軽減します。
エイリアンに接近された場合は近接戦闘を行いますが、ノックバックがあるので長射程の
スパインドライバーM4を使用します。
重迫撃砲の重さが苦でないなら、スケルトンでなくディフレクトセルを装備します。
エイリアンに対しては、軍曹達が立ち止まる通路の西端から射撃で殲滅します
増援部隊は全員が通路に出てくるのを待ち、十分に離れてから射撃を開始します。
敵が銃を撃ち始めたら接近戦に移行します。
コロニスト砲兵は長距離から撃ってきますが、V3スケルトンで歩行速度を補強しているので
遠い内はそのまま横移動で回避します。
(プラズマ砲のダメージは914なので、一発は耐えられます)
コロニスト砲兵と同時に到着する増援のショットガンノーツと、両方同時に戦闘モードに
入るととても面倒臭い状況になるので仕掛けるタイミングには注意が必要です。
射撃戦を行う前に射撃場所付近の空中配管や標識を破壊して自爆防止措置を取ります。
エイリアンの巡回コースの途中にある空中配管は、予め破壊して射線を徹すか、または
攻撃時の着火点にするかは任意。
ディロイを攻撃する際は、敵に気付かれない程度に近い場所に軍曹達を集結させたら、
移動して十分に離れてからディロイを撃ち、軍曹達が囮になっている間に撃墜します。
シールドベアラーはエイリアンと一緒に接近して来た時に破壊できれば良いですが、
逃げられても深追いは不要です。
ディロイは最初は東側から攻撃します。
ここでシールドベアラーも制圧できると、西端から射撃する都合上その後の増援、特に
コロニスト砲兵を攻撃する際に邪魔になりません。
東のディロイを起動するとその奥の通路にいるレーザー砲装備のコスモノーツが反応する
場合がありますが、そのときはガンバレ!
最初、軍曹の話が終わると合流出来るので、通路西端に移動して作戦開始です。
重装スナイパー
武器1: ジャックハンマーM4 + FH12軽量迫撃砲
武器2: 35ミリ ガリア重キャノン砲 + 35ミリ ガリア重キャノン砲
補助装備1: アドブースター4
補助装備2: V3スケルトン
アーマー: 1250~
上記重迫撃砲を使用した作戦と概ね同じですが、35㍉ガ重砲の精度がFHER重迫より高ければ、
こちらの作戦が向いています。
エイリアンが辻に姿を見せた所を狙い撃つ、そのタイミングをじっと待つと言う点で
スナイパー向きの作戦です。フェンサーで?
射線確保の工作用に軽量迫撃砲を使うため、接近戦は考えません。
敵の銃撃が届く距離まで近付かれたらスラストジャンプで外周路に逃走し、軍曹達を囮にして
狙撃します。
軍曹達が倒れたら一気に角まで移動して、真っ直ぐ走ってくる所を狙い撃ちます。
高速移動のため、ジャンプブーストの回数が多いブースト強化装備を選択します。
着地すればサイドスラスターは作動するので、アドブースター4による連続スラストジャンプで
高速移動が可能です。
サイドスラスターにはジャックハンマーを装備します。
スラストジャンプでシールドベアラーを追撃して破壊が可能です。
軽量迫撃砲は低レベル品でも構いません。最も精度が高い物を選択すると良いです。
固定砲台
【武器1】NC290ハンドキャノンx2
【武器2】ガリオン速射機関砲M2x2
【補助装備】VZスケルトン、砲口安定化装置S式
機動力を投げ捨てて連続射撃に特化した射撃戦プラン。
手当たり次第にハンドキャノンで攻撃し、仕留め損ねたらガリオンでカバーするのが基本戦術。
敵からの攻撃は建物に隠れたりブーストジャンプを利用して凌ぐ。
進行順の目安はミッション全体コメントと同じ。
レンジャー以下の機動力に耐えられるかどうかがネック。
オンライン
INFERNO
マップ隅まで後退し、レイダーの電磁防壁で防御しつつ攻撃する。
ただ、シールドベアラーに守られたまま敵が接近することが有り、長距離攻撃では仕留めきれない場合がある。
だがコロニスト、コスモノーツともによくシールドからはみ出すのでその時に中距離攻撃で仕留めよう。
万が一、接近されたらレイダーのセントリーで応戦。
最終更新:2022年03月06日 15:33