ミッション概要
怪物の巣穴らしき洞窟を発見しました。
怪物が地底を移動していることはわかっていましたが、実際に潜んでいる姿が確認されたのは初めてです。
これより調査、殲滅作戦を開始します。
巣穴への潜入は大きな危険を伴いますが……怪物の生態を解明する上でも重要な作戦です。
まず先行部隊が潜入。状況により後続部隊も突入します。
後続部隊に合流し、指示を待ってください。
マップ |
洞窟(細道) |
- |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
6 |
11 |
56 |
68 |
アーマー限界 |
R/A:577 W:386 F:722 |
R/A:1001 W:650 F:1251 |
R/A:3405 W:2153 F:4257 |
R/A:6436 W:4048 F:8046 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 (手前の敵アクティブか接近で出現) |
R:アサルトライフル ┗R:ショットガン |
4 |
|
第ニ波 (黒蟻グループアクティブか接近で出現) |
W:マグ・ブラスター ┗W:マグ・ブラスター |
3 |
第二波黒蟻グループ付近に出現 そのまま群れに突撃する |
第三波 (接近で出現) |
F:デクスター自動散弾銃 ┗F:デクスター自動散弾銃 |
6 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
黒アリ |
10 |
手前グループ |
黒アリ |
25 |
奥グループ |
蜘蛛 |
25 |
第二波 |
カエル兵(ライフル) |
1 |
手前グループ |
蜘蛛 |
12 |
黒アリ |
30 |
右グループ |
蜘蛛 |
48 |
奥グループ |
第三波 |
カエル兵(ライフル) |
1 |
手前グループ |
赤アリ |
30 |
カエル兵(ライフル) |
1 |
奥グループ |
黒アリ |
10 |
第四波 |
カエル兵(ライフル) |
1 |
攻撃モード |
黒アリ |
15 |
蜘蛛 |
15 |
赤アリ |
10 |
第五波 (敵数10体以下で出現) |
黒アリ |
38 |
蜘蛛 |
37 |
赤アリ |
27 |
ミッション全体コメント
洞窟を途中まで進むミッション。
途中でウイングダイバー隊とフェンサー隊が湧く。
ダイバー隊は黒アリ集団のすぐ近くに出現して突っ込むため、意図的に助けない限り高難易度ではまず全滅してしまう。
最後の高台がある大きな空洞は迂闊に谷底へ降りると最終第五波に包囲される初見殺しのため、どの兵科の攻略でもフェンサー隊のいた場所から下へ進むのはおすすめできない。
…というよりも、高台から敵を釣ったほうが誤射しにくい上にカエル兵の銃撃を阻止できるため楽になる。ただし、赤アリのつかみ攻撃を受けると開放時の反動でまず間違いなく谷底へ落とされるので釣ったら洞窟内まで戻りたい。
レンジャー
INFERNO
通常
【武器】モンスーン系のショットガンなど、ヴォルカニックナパーム
【補助】自由
回収できる味方を回収し、細い道に敵を誘って焼く。抜けてきたらショットガンの繰り返しでクリア可能。
最後の広間だけは下へ降りないように注意
ウイングダイバー隊を助ける作戦
【AP】1500~2000程度推奨
【武器】モンスーンMZ推奨、ヴォルカニックナパーム
【補助】走力強化系
途中で湧き、高確率で蟻に溶かされるダイバー隊を救う作戦。
途中までは普通に攻略し、第二波が来たらコロニストグループを粉砕、右の足場を伝って黒蟻グループのエリアへ突撃し、ダイバー隊と一緒に格闘戦するとうまく助けられる。
EDFは仲間を見捨てず、全員で戦う!
【補助】救護支援装置4以上
上記をレンジャー隊と共に行うプラン。その為、道中でレンジャー隊がどれだけ元気かに懸かっている。
ここでダイバー隊が厳しいのは、全ての蟻のタゲをダイバー隊が取ってしまうことが一番大きいため、レンジャー隊と負荷分散し、尚且天井(橋の上あたり)にナパームを仕掛けることで天井の蟻を少しでも足止めする。
ダイバー隊が発生するタイミングあたりまでにでレンジャー隊と足並みを揃えておき、蟻に気付かれる寸前でナパームを仕掛ける。レンジャー隊をフォローしつつ坂を降りていき(ここでダイバー目掛けて突撃すると逆にレンジャーが倒れる)、ダイバー周りの蟻を片付けながら合流する。状況次第ではモンスーンM3でも難なく合流可能。
ウイングダイバー
INFERNO
【武器】電撃系で隙の少ないもの
細い道からビリビリしてれば終わる
エアレイダー
INFERNO
フェンサー
INFERNO
オンライン
INFERNO
最終更新:2020年08月30日 07:14