ミッション攻略 > 44

M43:欧州救援 作戦2 ≪ 前 | M44:飛行型駆除作戦 | 次 ≫ M45:空の円環

ミッション概要


飛行型の怪物が市街地に接近中。かなりの大群です。
対空ミサイル搭載車両を現地に向かわせました。
対空ミサイルが飛行型に有効なのは実証済みです。
護衛のためコンバットフレームも随行。
車両に接近した飛行型はコンバットフレームが撃ち落とします。

部隊に同行し、援護してください。

マップ
郊外 快晴
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 12 23 62 82
アーマー限界 R/A:827
W:542
F:1034
R/A:1576
W:1010
F:1970
R/A:3935
W:2484
F:4918
R/A:8251
W:5182
F:10314
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:ショットガン
4×2 補正1~2倍(難易度可変)
ネグリング自走ミサイル 2
ニクス(青) 2
出現する敵 出現数 備考
第一波 62
第ニ波 60×2
第三波 50×2 Hard以下
赤蜂 10×2
45×2 HDST以上
赤蜂 15×2
第四波 40×3 HDST以下
補正No以下1.0Ha0.8HD0.7
30×3 INF
補正0.85倍
女王蜂 1

ミッション全体コメント

飛行型変異種(赤蜂)とクイーン(女王蜂)の初登場ミッション。
正面、西、東、また正面の順に現れる合計400体程度の蜂を、遮蔽物が少ないマップでしのぐ必要があるミッション。
前作で大活躍したネグリング隊が今作では唯一現れるミッションでもある。

ここのNPCの補正倍率はNORMAL以下1.0、HARD1.5、HARDEST以上2.0倍になる特殊仕様。
特にネグリング隊はプレイヤーが前線で囮をすることで敵をほぼすべて倒してくれるほどの戦力となっている。
ただ、囲まれたり狙われると本部の言う通り役に立たなくなるため、増援方向などを覚えて敵を寄せないようにしたい。
ついでにネグリング隊から距離(700m)を取りすぎるとロック射程外になるので、外周戦法等を行う場合は注意。
ミサイルの装弾数も合計400とギリギリなため、爆風で巻き込めなかったり外した場合は弾切れすることもある。


レンジャー

INFERNO

囮作戦
【武器】適当なリバースシューターorリバーサー&適当な自衛武器
【補助/ビークル】アンダーアシストE3 or フリージャー(タイプXまたはZ)

各敵陣の出現方向を覚えて敵の群れを引き付け続ける。
マラソンだと1000以上の被ダメは覚悟しといた方がいいが操作は楽。
バイクの場合は初期体力でクリア可能だが、操作難度が高めで、運に頼る部分もある。
特にフリージャータイプXで挑む場合は、バイクの性能上、それなりに覚悟が必要である。

  • マラソン攻略(開幕正面方向を北とする)
第1波は開幕ダッシュしてレンジャー2部隊を配下に収め、正面の公園を抜け田んぼ円を描くように囮をする。
残り15匹くらいになったら第2波出現方向(西側)、「東雲ホールディングス」の看板辺りで待機。レンジャー部隊を誘導する。

第2波が発生したら、道を東に戻りレンジャー部隊に蜂を押し付けにいく。
AcidFaceLotionとPLUS WATERの看板がある建物にはさまれた道を左折。その辺りの建物のまわりを適当に周回する。
蜂が残り15匹程度になったら発電所前の道を第3波出現方向(東側)へ移動。深風園の看板辺りで待機。

第3波は1階に「喫茶せんちねる」がある建物の区画を第2波と同じように周回する。
例として「深風園」の看板で右折>「旬菜 みおの里」の看板で右折して広場へ>右手の家屋と家屋の間の路地を抜け道路へ>「深風園」の看板へ。
残り15匹くらいになったら第4波出現方向(北側)の田んぼへ。

第4波は田んぼを弧を描くように(右でも左でも)移動して蜂を引き付ける。
あまり長居すると女王の針が飛んでくるので大まかに引き付け、こちらに向かってくるレンジャー部隊に押し付ける。
レンジャー部隊に大半を任せられたらアイテム回収に移る。程なくして女王が倒されて終わり。

補足
囮になっている間に味方に蜂を落としてもらう作戦だが、この時にメインの火力になるのはコンバットフレームと対空ミサイルである。
それらがやられてレンジャー隊だけになってしまうと、群れに包み込まれてあっという間に全滅してしまうので、
走り回るときにはコンバットフレームの射程内に群れを入れつつも、蜂がそちらに向かわないようにする必要がある。
ゆえに、以下の点に注意するとよい。
  • コンバットフレームたちは、変電所やそのわきの駐車場にいる。蜂の群れは、そこから道路や路地の1本隣の区画に集める。
 上記の攻略内に記載されている目印を、よく確認して移動しよう。
  • 田んぼで周回するときは、アナログスティックを目いっぱい倒して小回りする。
 それ以外の建物を周回する場合でも、区画の端まで走るのではなく、建物と建物の間に入り込んで小さく周回する。
 (大きく周回するとターゲットを外してしまう蜂が出るため、コンバットフレームのほうに被害が出てしまう)

  • バイク攻略(開幕正面方向を北とする)
開幕したら、仲間を指揮下に入れずに左手のニクスのあたりに行って待機。ダメージは回復装備で耐える。
バイクの要請が可能になり次第すぐに呼び出して乗り込み、ミッション開始地点の正面にある太い道路を左方向(西)に進む。

この途中で第2波が進行方向(北西)のマップ外から出現する。
敵は無視して道なりに進むと、道路がやや右に曲がったあたりに踏切があるので、そこはスピードを少し落として乗り切り、マップの西端に突き当たったら右方向(北)に進む。
そのまま外周を時計回りにバイクを走らせていくと、マップの南東角を過ぎた頃には、第2波の残りはわずかになっているはず。
ある程度の安全が確保できたら、第3波が来る前に、外周の南の道路上でバイクをUターンさせておく。
(余裕があればここでバイクの被弾を修復したり、新しいバイクを呼んで乗りかえておく。)

第3波が南東から出現したら、今度はいままでと逆、反時計回りに外周を走る。
第3波はマップ北西角あたりに到達するまでにはほとんど壊滅するので、第2波の時のように、北西角あたりでバイクをUターン。(敵が半分以上残っているならば方向転換せず走り続ける。)
あとは第4波(北東)の到来に合わせて、ふたたび時計回りに外周を走っていればクリア。

操作が結構シビアなのでEASYでよく練習しておくことをお勧めする。
角を曲がるときや踏切を越えるときは、アクセルから早めに指を離しておくのがコツ。
ちなみに、外周の西側の道路は狭いうえに踏切があり、走行事故を誘発しやすいので、できれば近寄らずに済ませたいところ。
時によってはなぜかNPCがあまり仕事をしてくれないこともあるため、アドリブ力も必要。


対空ミサイルによる迎撃作戦
【武器1】MLRA-TF(☆5~)
【武器2】FORK-X20(☆5~)
【補助装備】EXレーダー支援システム
【アーマー】4000~

このミッションはレンジャーにとても厳しい。

多数の飛行敵に対抗するためにMLRA-TFを使用するが、ポロリ自爆が痛いので撃ち方に注意が必要。
上向きの発射口が水平より前下がり気味になるよう視点を操作し、また、左右に振らずに、
後ろに歩きながら全弾発射した事を確認して、次の行動に移る。
完全に立ち止まって発射するのが安全だがサボテンになるだけ。また死骸が落下してきて自爆死の恐れもあるため、
移動しながら発射する方が自爆のリスクを軽減できる。
リロード時間を利用して1~2回緊急回避移動を行うと良い。
FORK-X20はクイーン用。
回復量も勘案してのアーマー値設定だが、回復アイテムの数次第で3000からクリアできるかも知れない。

最初、レンジャー隊二個を引率して前進し変電所前の道路に出る。
道路を西側に移動しつつ、第一波をで撃墜する。
第一波殲滅後、第二波出現方向に移動する。出現したら迎撃。
味方ビークルは第三波まで残すため、なるべく第二波を引き付けながら殲滅を試みる。

第二波が少なくなったら回復アイテムを拾いながら道路を変電所方向に戻りつつ、残敵を殲滅する。
出来るだけ味方レンジャーを回復する。
第三波が出現したら、また西側(第二波出現方向)に移動しながら味方レンジャーに敵を押し付けるようにして迎撃する。
数が減ってきて赤ハチが残っているならFORK-X20で優先的に撃墜する。
1~2匹残して第四波出現前に出来るだけ回復アイテムを取りたい処。

第四波も同様に迎撃。
クイーンの攻撃を一度受けるとそのまま立て直せない場合もあるので、やはり味方レンジャーに押し付けるように引き撃ち。

クイーン(+1~2匹)だけになったら、FORK-X20で攻撃する。
数発ヒットして怯んだ後残弾の連続ヒットで遥か遠くまで追い遣ってしまい、そのまま完封可能。
アイテムを拾う場合は攻撃の加減が必要。

※武器1として、MEX5エメロードが蜂を確殺できる程度に育っていれば有効。
(必要なレベルは未確認。無印ライサンダーのダメージ★8(792.7)では一撃で死なないが、
 エメロードのダメージ☆7(873.3)ならば倒せて、(他のパラメータは弾数★8(8発)など最大で)楽にクリアできた。)


籠って炎炙り作戦
【武器1】ヴァラトル・ナパームZD
【武器2】TZストーク、スーパーアシッドガン、ターミガンHAZ
【補助装備】探知機5型
【アーマー】5000~

なりふり構わずとにかくクリアを目指す戦法。
速攻でネグリングとニクスを4機共破壊し、レンジャー部隊を回収したら開始地点に8つ並んでいる発電機の"天井が付いている方"の窪みに逃げ込む。
この時点で逃げ込んだ発電機を中心として6つ全て残っていなかった場合は、成功率が下がるのでやり直す。
あとは真上を向いて窪みの角に向かって歩きながら、ヴァラトルナパームを天井に当てて寄ってくる蜂をひたすら炙り続ける。
ある程度減ったら発電機や建物を盾にして蜂を片付け、最後にクイーンを落として完了。
針で画面が見えなくなる上に死体で窪みから押し出されたり、クイーンの機嫌次第ではなす術もなく転がることもあるので、ある程度は失敗前提と思って挑戦するべし。


女の子に釘付け作戦 (※バグ利用)
【武器1】ピュアデコイランチャー
【武器2】スナイパーライフル または MLRA系ミサイルなど
【補助装備】アンダーアシスト系
【アーマー】初期体力でも楽勝

デコイ風船を建物に埋めてオトリにし、その間に敵を撃破する作戦。

ミッション開始したら全力で後方にダッシュし、道なりに変電所の敷地から出る。NPCは回収しない。
ちょうどそのころに第1波の蜂がNPCに群がるので、第2波出現位置(開始位置の北西)とNPCとの間に位置する民家を適当に選び、デコイをひとつ埋め込んでおく。
うまく置けたら、開始位置正面にある道路を東に向かって移動しながら、第2波を迎撃。
第2波を全滅させる直前に、この道路を進むと右手に見える台地(コンクリートの土手)を過ぎたあたりの、適当な民家を選んでデコイを置いておく。これで第3波はOK。
第4波に対しても、第3波の全滅前に、さきほどと同じあたりの建物にデコイを設置しておけばよい。あとは離れて適当に撃っていればミッションクリア。

※デコイを建物に埋めるには、視線をやや下向きにし、壁に向かって垂直に歩きながら発射するのがコツ。リロードの余裕はないので、失敗したら再出撃。
※運が悪いと、NPCネグリングのミサイルによって、デコイを埋めた建物が破壊されてしまう。そうなったらおとなしく再出撃すること。
ただ、第2波を過ぎるとたいていミサイルは弾切れを起こすので、それ以降は何も気にする必要はない。


前線ミサイラー
【武器】MEX5エメロード、リバースシューターX
【武器】EXレーダー支援システム

敵の方向に近付きながらミサイルを垂れ流すプラン。
MEX5エメロードの性能がある程度ないと厳しい。

始まったらミサイルを撃ちながらレンジャー隊と合流し、第一波を殲滅する。
後は次の蜂が来る方向に移動しながらミサイルを垂れ流していくだけ。
レンジャー隊が危なくなったらリバシュで適時回復する。
順調なら第三波を撃退した時点でビークル隊は壊滅している。
MEX5エメロードだけで女王蜂を倒すのは面倒だが、根気よくミサイルを撃ち続けよう。


ウイングダイバー

INFERNO

その1 いきなりINF
【武器】EXグレイプニール ディフューザー対空カスタムD
【コア】ビッグコア

変電所に篭れる形の設備があるので、それを利用して秘密兵器を投げ続ける。
足下に全力で投げつけて高く上がるようにする。チャージ次第次々投げてよい。
怯ませが追いつかなかったりネグリングに遮蔽物を壊されたりと多少運が絡みはするが初期体力でも可。


その2
【武器】ミラージュ15WR プラズマ・グレートキャノン(ライジンも可)
【コア】ビックコア系 アイテム回収したいならラッシュコア系

レンジャーやニクスの後方に陣取ってミラージュを垂れ流すだけ。
ミラージュを当てて一瞬怯ませるだけでもニクスとネグリングへの援護になる。
弾幕から抜けて後ろを取られたりしない限りはこちらも初期体力でも可能。
女王蜂はグレキャで。エイムに不安があるならライジンも可。


その3
【武器】グレイプニールα、EXグレイプニール
【コア】ビッグバン・コア

その1とよく似ているが、籠らずに前線に出てグレイプニールを投げつけるプラン。
敵がどの方向から来るのか知っている必要がある。
NPCは囮になるので必ず合流すること。
グレイプニールを投げたら、民家などに隠れてやり過ごす。
運が良ければ低アーマーでもイケるが、やはりある程度のアーマーがないと厳しいだろう。


+ 無限飛行使用 ※Ver1.02以降は不可
  • ↓グレイプニールが育ってない、篭りポイントが分からない、弾幕の維持がうまく出来ない……という人向け。
     あるいはロマンを感じたい人向け
武器:ドラグーンランスW
コア:V5プラズマコアB型~
   ※たぶんもっと低位のコアでもいける。
AP:事故を防ぐなら1000ぐらい
  運がよければ初期AP可
備考:無限飛行

赤白に塗られた鉄塔のてっぺんぐらいの高さを目安に、蜂の周りをぐるぐる飛び続けるだけ。
攻撃は全部味方に任せる。

ニクスの真上で回ってしまうとニクスの照準が合わないので、仲間がいる発電施設から
1ブロック隣のあたりを飛ぶと良いかも。その辺はニクスやネグリングの発射状況を見て調整。

高度は前述の高さを維持さえ出来ればよいので、照準はあまり下に向けず、出来るだけ横向きに撃つことを意識。
そして常に照準をゆっくりまわして、蜂の周りを円を描くように飛び続けると、ミッション全編通して1~2発ぐらいしか食らわない。
 #逆に高度上げすぎると、一部の敵が地上に流れてしまって効率悪いです。
 #ニクスやネグリングの状況を伺いながら被弾せずに立ち回れたら、オトリ無限飛行としては上出来。
  対空無限飛行やりたい人はここで練習すると良いかも。

敵がクイーンだけになったら、クイーンをニクス上空へ誘導。
ニクスのマシンガンで無限に怯むので、その隙に近づいてドラグーンをお見舞いして終わり。

(半)無限飛行プランB
武器:ディフューザー対空カスタムD または ヘブンズ・ゲートD10
コア:スカイハイ・コア
AP:500程度、事故を防ぐなら1000ぐらい?

上述の無限飛行使用と似た、自身が囮になる戦法。
スカイハイ・コアの燃費を利用して高高度を維持し、設置兵器の周りをグルグルとブースト連打で回る。
武器は低燃費かつ敵の圧を抑えるための装備としてチョイス。
これ以上エネルギーを食う高位グレイプニールなどだと高度が維持できない。
敵がクイーン+数匹程度になったらNPCに押し付けてしまってよい。

エアレイダー

INFERNO

機銃掃射プラン
【武器1】デコイ(イエロー)
【武器2】高速爆撃機KM6F2 プランW2
【武器3】戦闘爆撃機KM6 プランW3 その他、KM6要請でポイントが安いプラン
ビークル】ニクス リボルバーカスタム
【アーマー】2000~

開始後、レンジャー隊二個と合流し、変電所東側(開始時右側)から出て道路を進み、焦げ茶色の民家に向かう。
ここと、その隣のお宅は玄関が奥まっていて比較的安全なのでデコイを設置させて貰う。
余りはその付近のお宅の塀の角や建物の壁などに設置しておく。
デコイは第三波で起動する。
この往復中、第一波に対してKM6を要請してハチを撃墜する。

第二波が到達するまでに変電所に戻り、円筒を組み合わせたような設備の下に潜り込める空間があるのでそこに逃げ込み、
KM6を惜しみなく要請して撃墜する。
該当の設備は開始位置左前にもあるが、左後ろ辺りに複数並んでいる方が遮蔽物が多くなるので回避し易くなるようだ。
また、垂直ジャンプを繰り返していると回避率が上がる。

既にニクスのポイントが貯まっているので、近くに要請する。設備上に投下されないように注意。
円筒を組み合わせた設備の上に投下されてしまった場合は階段を上がってジャンプして登る事は一応可能。

第三波が出現したらデコイを起動し、KM6を連続要請する。
第三波中にデコイは破壊されてしまうが、KM6に全てを委ねる。
ポイントが足りなくなるか、残敵が一桁程度になったらニクスに搭乗するなりして回復アイテムを集める。
ニクス再要請が可能なので、投下させておく。
味方を回復させたら残敵をニクスで撃墜して、第四波の接近を待つ。

第四波が近付いて来たら、KM6を要請しながらニクスで迎撃する。
KM6要請はバードビューにせずに攻撃方向を向いて即時決定して降車時間を短くする。
クイーンだけになればリボルバーカスタムの前では紙ヒコーキも同様。


ナパームプラン
【武器1】ZERA-GUN以上の機銃系セントリー
【武器2】ガードポストM2
【武器3】重爆撃機ウェスタDA
ビークル】ニクス レッドガード等近中距離用ニクス
【アーマー】1800~

開始直後レンジャー部隊を回収し、開始位置から左後ろの変電所に戻り円筒を組み合わせたような設備の下に潜り込む。そこから見える道路沿いにセントリーを投げ、ガードポストを自分の立ち位置に設置して第一波の掃討を待つ。

第二波がマップ上に現れたら、自分が隠れている設備の並びと水平に、かつ自分の頭上にナパームを召喚。途中でニクスを呼び出せると思うので、適当に道路上に呼び出しておく。
隠れながら戦う時の最大の敵は自らの眼前に射線が通る蜂なので、その射線上に侵入しようとする敵をナパームで炙ることができれば敵の攻撃をほとんど阻害できる。ナパームの炎で自らも炙られるがガードポストを信じて敵が削れるのを待つ。
敵が10体以下になったらニクスに乗り込み、自分と味方の体力を回復できるようにアイテムを回収しながらしながら残敵を掃討。

第三波もおおよそ同じ。ただし、第三波を8割方平らげたタイミングでガードポストをリロードしておいた方が安心感が高い。

第四波で女王蜂が現れるが、こいつは巡航高度が高めのためナパームは当たらない。ということで、第四波がおおよそ片付いたら隠れ家から出てニクスで肉薄攻撃を仕掛ける。

女王が片付いたらウイニングラン。アイテムを拾いながら残敵を適当に潰す。


衛星プラン
【武器】スプライトフォール デストロイ、ZEXR-GUN、ZEXランチャー
ビークル】ネグリング自走ミサイルXEM

自分を囮にしつつスプライトフォールとセントリーガンで蜂を足止めするプラン。
まずはNPCと合流して前進、スプライトフォールを蜂の予想進路上に要請、適当にセントリーガンを設置して迎撃する。
後はクリアまで蜂が来る方向に移動しながら迎撃を繰り返すだけ。
戦闘中は建物の傍に寄って少しでも被弾を避けよう。

ビークルは要請可能になったらすぐに呼ぶ。
味方に蜂が群がっていたら、そこにスプライトフォールを要請するのも悪くない。


フェンサー

INFERNO

囮作戦
【武器】慣性ジャンプが可能な武器構成&グレートシールド×2
【補助】シールド保護装甲Y型、マルチチャージャー3-3以上
【アーマー】2000~

二枚盾で自ら囮になり敵を引き付け、味方に攻撃を委ねる。
グレシ+保護Yでないと盾、及びアーマーが持たない。
敵が全方向を取り囲むため防御角度を拡張する意図においてもシールド保護装甲の装備が推奨される。
グレシ+保護Fでは三波、四波前にリロードする必要がある。
操作が忙しくなるが、出現位置への移動中慣性ジャンプで浮いている時間を利用してリロードし、囮開始後数秒は慣性ジャンプで回避しながらリロードを完了させる。アーマーも4000程度あると良い。

味方と敵の間で、かつ味方から少なくとも200m以上は離れた位置に付けないと味方の方に多数流れて行ってしまうので、敵出現方向の把握と、素早い移動が肝要。
開始時方向を北とする。(マップ四角形の辺に対して45度程度傾いた方向を向いている)
【第一波】
北側の公園の向こうにある「hototogiya」の看板と「Acid Bakery」「INDEX PLAZA」店舗がある建物付近で待ち受ける。
【第二波】
第一波の位置から西側、「コノマチカメラ」「PLUS WATER」看板の建物、及び林がある辺りに移動して、敵が自分に向かって来る事を確認して、更に外周側に移動する。
三波出現地点に近付くために、敵の攻撃で押されてマップ端に沿うようにして(北側マップ角)に移動していくように仕向ける。
角に到達するとネグリングのロック範囲外らしく攻撃が止むので、第三波出現位置に移動を開始する。
【第三波】
第二波が3、4匹になったら移動を始め、変電所の東側、「星空の湯」看板のビル付近に移動する。
敵の攻撃で北側に押されていくように仕向け、敵が少なくなったら第四波待ち受け位置に移動する。
【第四波】
第一波待ち受け位置の先にある踏切、近くに「SANDLOT」の看板が立っている位置に移動し、そのままクリアまで待つ。
しばしばネグリングが弾切れになるのでそれに気付いたら、攻撃の隙を見て味方の方に移動してニクスの機関砲で攻撃させる。

アイテム回収は非常に困難。各移動時に幾つか拾えるかどうか。


囮作戦(低耐久用)

【武器1】ブラスト・ツインスピア系+ガリオンなど中遠距離用ブースター付き武器
【武器2】タワー・シールド4E以上×2
【補助】シールド保護装甲F型以上、ディフレクト・セルAX
【アーマー】700~

一つ上の構成と同じような戦法だが、ディフレクトセルを装備して更に防御を固め、スラスター担当装備をブラスト・ツインスピア系にすることである程度機動力を補う構成。この場合はアーマー1000未満かつタワー・シールド4Eでもクリア可能。
シールドの消耗が大幅に抑えられるためリロード無しで耐えきれる。
ただし機動力が低くなっているのとアーマーが1000未満だと流石にあまり余裕がないため幾らか工夫が必要。

開始直後にレンジャー部隊を回収しておく。
【第二~三波】
玄関前に天井がある民家に籠もって消耗を抑える。ミサイルで壊されてピンボール状態になったら運ゲーになるがそう分は悪くない。
【第二波】
蜂がある程度削れた時点でレンジャー部隊が追いつくので囮にして第三波を迎え撃つ民家まで急いで移動する。
【第三波】
第二波の場所からかなり離れた地点のためレンジャー部隊を囮にする前に蜂が全滅する。次の地点への移動は慎重に行う必要がある。
周囲にアイテムが溜まっているので行き掛けに回復を拾っておきたいところ。
【第四波】
半数程度引き受けられればOK。
ある程度削ったところでレンジャー部隊を上手く囮にできれば幾らかアイテム回収は可能。


高機動囮作戦
【武器1】FGX高高度強襲ミサイル ヴィブロ・ローラーD9
【武器2】使わないので何でもいい
【補助装備】アドブースター5 ダッシュセル5
【アーマー】2000~

慣性ジャンプで動きまくりながら囮になる作戦

蜂がNPCに近づかないように前に出てミサイルをばら撒いていく。
ヴィブロローラーは慣性ジャンプ中常にフルチャージにしておき、ブースターがクールタイムに入ったら使って蜂の攻撃を凌ぐ。
ヴィブロローラーを使い終わったらまた群れの周りを飛び跳ねながらリロードが済んでいるならミサイルをばら撒いていく。
これを敵が少なくなるまで繰り返す。慣性ジャンプを行った回数を数えながらやるとやりやすい。
敵の数が少なくなったら次の増援が出る方角に予め向かう。
1回の増援につきヴィブロローラー(★MAXで5発撃てる)がリロードに入る前に大体決着はつく。決着がつかなくてもリロード時間が短いので何とかなるだろう。
一番の敵は建物。特に塀のある民家。クールタイムに入る時空中でヴィブロローラーを使うと建物を破壊できずに引っかかって針の豪雨を浴びてしまうこともある。
最終波は女王だけになったら味方に押し付けて自分はアイテムでも回収しておく。ある程度回収できる時間はある。
女王はほっといても味方が倒してくれるが、やりたい人は武器2にキャノン砲などを持ち込んで援護するのも良い。
NPC歩兵は合流してもしなくてもどっちでも良い。


最前線ミサイラー
【武器】FGX高高度強襲ミサイル、GXアームハウンド
【補助装備】ダッシュセル5、アドブースター5

上記囮プランのミサイル特化版。
敵の出現位置に向かって慣性ジャンプで飛び込みながらミサイルをぶっ放していくだけ。
とにかくミサイルをばら撒いて敵の数を減らそう。特に第三波が厳しい。
ミサイルを撃った後に味方がいる方向へ逃げて、少しでもこちらの負担を減らすといい。
移動中に引っかかるとアーマーが一万あっても溶けてしまうので注意。


オンライン

INFERNO

オフ同様に2台のネグリングを活用出来ると早めに終わる
エアレイダー以外ならが蜂を引き付ける、エアレイダーはトーチカで守る等


M43:欧州救援 作戦2 ≪ 前 | M44:飛行型駆除作戦 | 次 ≫ M45:空の円環

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年06月30日 10:18