ミッション攻略 > 66

M65:巨船直下 ≪ 前 | M66:降り注ぐ魔球 | 次 ≫ M67:異星の騎士


ミッション概要


テレポーションシップが市街地に向かって進んでいます。
ただちに現地に向かってください。

マップ
団地 曇り
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 17 32 67 94
アーマー限界 R/A:1038
W:674
F:1298
R/A:2062
W:1314
F:2578
R/A:4383
W:2764
F:5478
R/A:9787
W:6142
F:12234
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:ショットガン
┗R:ショットガン
4
出現する敵 出現数 備考
第一波 ダンゴムシ 40 待機モード
輸送船 1 攻撃モード
┗ダンゴムシ 5
輸送船 2
┗ダンゴムシ HARD以下:5×2
HARDEST以上:7×2

ミッション全体コメント

待機モードダンゴムシが多数配置されているのに加え、移動するテレポーションシップから攻撃モードのダンゴムシが随時投下される。
手前の1隻は全難易度で5体しか投下しないが、奥の2隻はHARDEST以上で投下数が増える。

このマップには大きなマンションの通路や商店街の軒下など、ダンゴムシに対する安全地帯が多くあるので、活用すると楽になる。
テレポーションシップを撃墜すると、その下にある建物が壊れてしまう点には注意。


レンジャー

INFERNO

引き篭もってばかりいずに時にはエロメードとエキサイティングなひと時を
武器1: MEX5エメロード
武器2: 貫通武器(ショットガン、G&Mなど)
  • エロメードに花を添えます
補助 : レーダー支援システム
AP値 : 2000~

エロメードエメロードでダンゴムシを街ごと制圧します。

初期投下分(アクティブ)を制圧後、待機分を端からテキトーに釣りながら、
その後の投下分と共に制圧していきます。
とは言え、数多く接近してきたらマンションを盾にして武器2で迎撃します。
開始位置の上辺りをテレポーションシップが通過するので適宜撃って撃墜します。

待機分がいなくなったら投下されたダンゴムシをエロメードで制圧しながらテレポーションシップ下部に移動して攻撃します。

↑お前はいったい何を言ってるんだ? という人向け
【武器】T5ストーク & リバースシューターX(なければT2でもよい)
【補助】ハイブリッド耐爆スーツ

小細工なしの真っ向勝負で、ガンマ型を排除しながら輸送船を落としに行きます。
ハイブリッド耐爆スーツにより機動性が上がり、かつダウンが発生しなくなるため、余裕をもってごり押していけます。
ただし、ダウンしないことにより連続して体当たりを受けたときにダメージを受け続けてしまうため、
引き撃ちする際には背後からダンゴムシが連なってやって来ていないか、注意するとよいでしょう。


地形破壊
【武器1】G&M-A29、ペネトレイターF
【武器2】スタンピードXM、ボルケーノW30
【補助装備】ハイブリッド耐爆スーツ

安全地帯を破壊して、簡単なミッションを難しく攻略するプラン。
武器2で建物を破壊して視界を確保し、武器1でダンゴムシと輸送船を撃つだけ。
ペネトレイターだと輸送船を破壊しづらいが、ダンゴムシを遠くから狙撃できるのがメリット。
どれを選んでもダンゴムシが散らばりやすく、アイテム回収に手間がかかる。


安全地帯から狙撃
【武器1】狙撃武器
【武器2】対ダンゴムシ用武器(ショットガン、G&Mなどの貫通武器がお勧め)
【補助装備】アンダーアシストE3
【アーマー】200~

開幕即ダッシュして安全地帯のマンション通路へ行く。
通路で戦って敵を減らしてからちょいちょい出て狙撃していく。
場所によっては通路内から直接狙えることもある。
通路から出る際はマップを見て、自分が出る側に敵がいないことを確認する。
近くの輸送船を落とすと残骸が降ってきて籠もっていた場所が壊れることがあるので注意。
丁寧にやれば被弾することはないだろう。


ウイングダイバー

INFERNO

武器1:ドラグーンランスZM
武器2:対ダンゴムシ武器
コア:飛べる上位コア
アーマー:即死しない程度(1000~2000あると安全か)

輸送船はドラランZMで一撃できることを活かし、先に輸送船を全滅させて残ったダンゴムシを安全地帯で排除するだけ。
アクティブ投下個体をNPCに押し付けておくとより安全に輸送船を撃墜できる。
安全地帯は行動のしやすさと待機組との距離関係からマンションの通路がおすすめ

文明破壊
【武器1】グリット・ショットW15
【武器2】ミラージュ15WR
【コア】VZプラズマコア

グリット・ショットW15で整地してミラージュ15WRを垂れ流すプラン。
輸送船はグリット・ショットW15で攻撃する。
下からフルチャージを二回ほどハッチに撃ち込めば破壊できる。

まずはNPCを回収したら、適当にグリット・ショットをばら撒いて視界を確保する。
最初は待機と湧いたダンゴムシがごった返して危ないが、それさえ凌げばクリアは近い。
後は整地とミラージュ垂れ流しを繰り返し、ダンゴムシが減ったら輸送船を落としていこう。

電撃のみ
【武器】ライトニング・ボウZA
【コア】VZプラズマコア

ライトニング・ボウZAでダンゴムシの駆除と輸送船の破壊をやってしまうプラン。
基本的に輸送船の撃墜とその後のダンゴムシの処理を3セット行う。
ダンゴムシの処理は安全地帯を使うと少しだけ楽になる。

強化具合にもよるが、輸送船はギリギリワンマガで堕とせる。
飛行しながら攻撃するので、輸送船を攻撃する際はエネルギーを貯めてから行おう。
アイテム回収は輸送船が残り一隻になった時にやるといい。


のんびりやろう
【武器1】ドラグーンランストライなど
【武器2】自由
【コア】飛べるもの

一気に輸送船を全部壊そうとするとエネルギーが厳しいので休憩を挟む。
ドラグーンランストライが十分育っていれば輸送船を確殺できる。育っていなければ他の高火力武器でもいい。
開幕即飛び立てば、一番近い輸送船は落とせる。
その後、マンション通路で敵を迎撃。しばらく戦っていれば、安全に外に出れるくらい敵が減る。
近くに輸送船が来るタイミングで、安全を確認して外に出て輸送船を撃破し、すぐに通路に避難。
輸送船を全部壊したら適当に残党処理して終わり。


エアレイダー

INFERNO

【武器1】サプレスガン系列
【武器2】ZEXR-GUN、ZE-GUN10、ZERA-GUN
【武器3】重爆撃機フォボス プラン4
ビークル】ニクスレッドガード、レッドアーマー、リボルバーカスタム
【アーマー】200~

強いニクスに乗れば勝ち。NPCは回収しなければ生き残るが、特に意味はない。
サプレスガンでフェンスなどを壊しながら急いで安全地帯のマンション通路に移動。
道中でダンゴムシが数匹襲いかかってくるものの、最短最速でいけば無被弾で済む場合が多い。
なお、マンション通路を選んだのは戦いやすいからという理由だけなので、他の安全地帯でも問題ない。
安全地帯に着いたら奥の待機敵にフォボス、寄ってきた敵にサプレスガンとZEXR。
功績が貯まったらニクスを要請。マンションの上に乗ってしまわないようにやや遠めにマーカーを投げる。
乗り込む際に敵がいるようなら、ニクス付近にZEXRをばらまいて起動してから行くとやや安全。
あとは輸送船を落としていってから残党を倒して終了。
リボカスだと弾数が怪しいので、もし弾切れして要請もできないようなら安全地帯に避難して功績を貯める。


地道
【武器】リムペット・スナイプガンZD、ZEXR-GUN、120ミリ制圧破砕砲
【ビークル】ニクス レッドガード

始まったらNPCを回収して手近の輸送船に向かう。
適当にセントリーガンを設置して身を守りつつリムペット・スナイプガンで輸送船を破壊する。
次にマンションの安全地帯へ移動し、セントリーガンや120ミリ制圧破砕砲でダンゴムシを倒して功績を稼ぐ。
ビークルを要請したら、それに乗って残った輸送船とダンゴムシを殲滅して終了。

最初の輸送船を落とす際は被ダメ上等で攻撃するため、最低でもダンゴムシの攻撃に耐えられるだけのアーマーが必要。


フェンサー

INFERNO

おんもであそぶう~
  • 引き篭もって待ち続けるのが所望でない貴方に。
武器1: スパインドライバーMA、イオンミラーシールドMG
武器2: 不問。移動用にサイドスラスター&ジャンプブースター装備。
  • FGX高高度強襲ミサイルだと待機ダンゴムシを呼び付けるのに便利かも知れません。
  • 武器1の射程が不十分の場合、テレポーションシップ攻撃用の機関砲、火砲を装備します。
補助1: シールド保護装甲B型
補助2: ディフレクト・セルA3
AP値: 1000~

向かってくるダンゴムシを凸盾で迎撃して、テレポーションシップの真下に潜って凸します。
射程が150mくらいあるとテレポーションシップに届かせ易い(多少真下より離れていても)と思います。

テレポーションシップはスパインドライバー、ダメージ(★8)で七発(28000前後)で撃墜可能です。


高高度高機動
【武器1】FGX高高度強襲ミサイル×2
【武器2】NCSSキャノンショット スパインドライバーM4
【補助装備】ダッシュセル5 アドブースター5
【アーマー】250~

FGXはダメージと爆破範囲以外は★に近いくらい育ってることが望ましい。
ダンゴムシの耐久は2100近くあるようで★でも確殺できない。2発で倒せる威力があればいい。

NPCを回収せずに急いで後ろの外周端に下がってFGXを撃ちまくる。
たまに飛んでくるダンゴムシを優先的にロックオンしつつ、危なそうだったらスパインで倒す。
待機敵がいなくなれば、投下分はFGXで余裕で処理が間に合う。輸送船が近くに来るまでFGXを垂れ流しながら待つ。
投下間隔は数十秒あるので、目標の輸送船の投下分と周辺の敵をFGXで倒しきってからガラ空きの間に落としてしまえばいい。
ほとんど接敵せずに済むため、自爆などで事故らなければ無被弾でクリアできる。
高機動に自信があるなら、待機敵を大半倒した時点で投下分をNPCに押し付けてNCSSとスパインで輸送船を落としに行ってもいい。


地味
【武器1】デクスター自動散弾銃ZGx2
【武器2】ガリオン速射機関砲M2x2
【補助装備】アドブースター5、VZスケルトン

デクスター自動散弾銃ZGでダンゴムシの処理を、ガリオン速射機関砲M2で輸送船を撃墜する地味なプラン。
基本的に「輸送船を撃墜>反応したダンゴムシを処理>次の輸送船に向かう」というパターンをクリアまで繰り返す。
ブーストジャンプ中でも容赦なくダンゴムシが突っ込んでくるため、後ろ向きにジャンプすると対応しやすい。
輸送船を追いかけてダンゴムシの集団に突っ込むことも多いので、アーマーは多めにあった方がいい。


ガメラ戦法
【武器1】グレート・シールド、ヘルフレイムリボルバー(FGZハンドガトリング)
【武器2】NC290ハンドキャノンx2、ガリオン速射機関砲M2x2
【補助装備】VZスケルトン、砲口安定化装置S式(アドブースター5)

盾を構えながらズシズシ歩いて輸送船を落とすプラン。
ヘルフレイムリボルバーを使う場合は武器2が必要だが、FGZハンドガトリングの場合は特に必要ない。
盾を構えていればダンゴムシの攻撃をほぼ無効化できるので、そのまま歩いて輸送船に接近できる。
輸送船はガトリングか武器2で撃墜するが、武器2の時は攻撃を食らうとダウンする点に注意。
足の遅さに我慢できれば楽にクリアできる。


オンライン

INFERNO

安全にクリアしたいなら、誰かが安全地帯で囮をすると良い。
他のメンバーは離れて、空爆か何かで待機敵を全部アクティブにして囮に押し付ける。
投下敵が全部囮の所に集まったら他の人がガラ空きの輸送船を落とす。あとは残党を処理するだけ。

打ち合わせなしの野良部屋では、誰かが安全地帯に籠もりに行くかもしれないので様子を見て動く。
建物を壊し得る武器は安全地帯を壊してしまうかもしれないので注意。
特に、エメロードや高高度強襲ミサイルなどの使用は控えたほうがいいだろう。


M65:巨船直下 ≪ 前 | M66:降り注ぐ魔球 | 次 ≫ M67:異星の騎士

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月20日 08:24