ミッション攻略 > 62


ミッション概要


市街地上空にテレポーションシップが飛来。
投下している怪物は……新種のようです!
ただちに現地に向かってください。

マップ
浄水場のある街 晴れ
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 16 30 66 92
アーマー限界 R/A:1000
W:650
F:1250
R/A:1974
W:1258
F:2467
R/A:4301
W:2713
F:5377
R/A:9508
W:5968
F:11886
出現する味方 出現数 備考
第一波 F:デクスター自動散弾銃
┗F:デクスター自動散弾銃
5
出現する敵 出現数 備考
第一波 輸送船 1 無敵/敵一定数撃破で退却
ダンゴムシ 22 待機モード
ダンゴムシ 8 攻撃モード
第二波
(敵残り16体以下)
輸送船 2 無敵/投下後退却
┗ダンゴムシ 30x2 攻撃モード
第三波
(敵残り18体以下)
輸送船 3 無敵/投下後退却
┗ダンゴムシ 26x3 攻撃モード

ミッション全体コメント

γ型こと、ダンゴムシの初登場ミッション。
EDF2におけるギリオに相当する敵だが、彼らのように爆発したりはしない。
その為、立体駐車場や花屋の軒先等、篭れる場所があるマップでは対処が楽。

全兵科・全難易度共通

非爆発物と初期配置の待機組を釣るための長射程武器を用意して立体駐車場に篭れば、ほぼ勝ちが確定する。
そのためこのミッションはよくアイテム稼ぎに使われる。

レンジャー

INFERNO

エロメード大作戦
武器1: ME4RエメロードS
武器2: スーパー・アシッドガン
補助: E3レーダー支援システム
AP値: 2000~

エロメードと逃避行します。

フェンサー隊と合流して、真っ直ぐ後退しながらエメロードをバラ撒いてダンゴムシを粉砕します。
第二波は、外周路より少し前進して、やはりエメロードで制圧します。
数が多いので後退しながら、外周路を東側に移動しながら攻撃します。
ダンゴムシが近付いてきたらサンダースーパー・アシッドガンで蹴散らします。

第三波は、外周路を西側に移動しながら、敵が遠い場合はエメロードで制圧、
近付いてきたらサンダーさせます。
第二波撃破時の回復アイテムはしっかり拾得してフェンサーを回復させます。


天邪鬼
【武器1】スローターEZ
【武器2】ヴォルカニック・ナパーム、リバースシューターX
【補助装備】ハイブリッド耐爆スーツ

あえて立体駐車場を使わないでビル街に潜伏するプラン。
NPCと合流したらそのまま前進して初期配置のダンゴムシを全滅させる。
右手にあるビル街に入り込み、以降はそこで戦闘する。

混戦になるが通路に向けてショットガンをぶっ放していれば何とかなる。
ダンゴムシが入ってきそうな所にナパームを設置しておくと少しだけ楽になる。
アーマーが低ければナパームの代わりにリバースシューターを選択してもいい。


ウイングダイバー

INFERNO

ビックバン★ミラージュ
武器1:ミラージュ15WR
武器2:自由
コア:ビックバンコア

ミラージュを垂れ流して逃げ続けるだけでも可能。
あえて立体駐車場に篭らない作戦で行く場合は外周引き撃ちに移行すると安全


チョウチンアンコウ作戦
【武器】レイピア・ノヴァ、マグ・ブラスターZM
【コア】VZプラズマコア

あえてビル街に潜伏するプラン。
電撃兵器は自爆する可能性があるので、今回は自爆しない武器をチョイス。

NPCを回収して初期配置の敵を殲滅したら、右手のビル街に移動する。
ビル街と道路の間の狭い通路に陣取り、道路側に向けてレイピアを照射し続けると敵は死ぬ。
狭い場所ではレイピア、広い場所ではマグ・ブラスターを使うといい。


エアレイダー

INFERNO

武器1:サプレスガン系統 or リムペット・スナイプガン系統
武器2:バルジレーザー照射モードZ
武器3:バルジレーザー照射モードF
ビークル:お好みで(どうせ殆ど使わないので)

まずは武器1でフェンサー隊を峰打ち。
その後いつもの駐車場の入り口より少し奥にて待機し、集まってきたら入り口にレーザー発射。Z→Fの順で要請すると多少効率が良い。
二波三波も同様に。よく一波の生き残りがうろうろしているのでアイテムを回収してから適当に処理してクリア。
あまりに入り口に近すぎるとレーザーに焼かれるので注意しよう。


稼ぎを始めたばかりの人向け
武器1:サプスレガンB2以上
武器2:バルジレーザー 出来る限り上位
武器3:バルジレーザー 出来る限り上位
ビークル: お好みで(回収や何故かノンアクティブ状態の敵を処理出来る物を)

やる事は上のと殆んど同じ
まずは火力担当のフェンサー隊と合流しよう 合流後直ぐにサプスレガンで隊長を峰撃ちしよう。
そのあとスタート地点近くの左上方向に立体駐車場があるのでそこに行く。
しかしフェンサー隊と共に行くため先導しないといけないが殆んどの確率で手前のダンゴムシと会敵してしまう。
ここは数もそこまで多くないのでフェンサー隊に任せてダメージを受けないようにしよう。
そのあとは立体駐車場で籠ろう。
奥のダンゴムシは一回駐車場内にフェンサー隊を入れてから出てビルの間からバルジレーザーを当てて呼び寄せる。 直ぐに駐車場内に戻って前にバルジレーザーの照射先を持ってくる。
そのあとは最終ウェーブまで籠る。
バルジレーザーなら最悪とんでもない時間が掛かるが初期のAでも可能。
フェンサー隊は時間が掛かる為火力要員として連れて行っているので死なせないようにしよう。(閉じこもってるなら早々死にはしないがバルジレーザーの誤射で蒸発させないように)
最後に何故かノンアクティブや動かない敵がいたら溜まっている功績でビークルを召喚してアイテムを回収しながら向かおう。 ビークルを使わなくても良いがひき逃げされる可能性もあるので乗って行こう。


真向勝負
【武器】ガードポストM3、ZEXR-GUN、重爆撃機フォボスZ プラン4(高速爆撃機KM6F2 プランW2)
ビークル】コンバットフレーム ニクスZC

漢らしく正面から挑みたい人向けのプラン。
NPCと合流して戦闘場所にガードポストを設置し、セントリーガンや爆撃で攻撃する。
ビークルに乗れば負けることはないだろう。
当然容赦なく攻撃されるのでそれなりのアーマーと度胸が必要。


フェンサー

INFERNO

その1
稼ぎ参照
釣って引きこもって回収するだけ。立体駐車場の端っこに行くとめり込んだ判定でやられるためそこにだけ注意。
Lv80までの武器が手に入るため、ここでジャックハンマーMA、ブラホMS、FH28迫撃砲、マキシマムディスラプター、アームハウンドと高高度強襲のミサイルセット、
フォースアックスG3、デクスター自動散弾銃ZG、35ミリガリア重キャノン砲等々の超便利武器をかき集めるのも良いだろう。


その2
【武器】盾+貫通近接武器
【補助】保護装甲、ディフレクトセル

盾を構えたフェンサーにとってγ型はカモでしかないので装備さえあれば特に何も考えなくても勝てるボーナスステージ。
ただしINFはさすがに回復無しでは厳しいので、ディフレクトセルでノックバックを軽減しつつ、適度に突っ込んで回復を拾うこと。
バリケードシステムは使う盾と保護装甲によっては盾を割られるので所持装備と相談。
ダメージ的には回復さえ拾っていればディフレクトセルで十分。


その3
【武器1】GXアームハウンド、FGX高高度強襲ミサイル
【武器2】スパインドライバーMA、デクスター自動散弾銃ZGなど
【補助装備】ダッシュセル5、アドブースター5

ミサイルで何もかも滅茶苦茶にする大量破壊プラン。
ただ単にミサイルを垂れ流すだけで終わる。
ただし常時動いていないとダンゴムシの突撃を食らってしまい、ミサイルを発射できない。
当然誤爆も多発するのでアーマーは多めにあった方がいい。


その4
【武器1】グレート・シールド、ヘルフレイムリボルバー
【武器2】ジャックハンマーMA、デクスター自動散弾銃ZG
【補助装備】砲口安定化装置S式、VZスケルトン

正面から突っ込んでダンゴムシを焼殺するプラン。
盾さえ構えておけばダウンすることはない。思う存分消毒してやろう。
ただし機動力がないのでアイテム回収は厳しいかもしれない。


オンライン

INFERNO

立体駐車場出入口を始めとした一方的に殴れる場所がかなり多いので、攻略が出来ないという事態はあんまりないはず
ただ、建物を破壊出来る遠距離武器を誰か一人は持っておきたい
画面外に吹っ飛んだダンゴムシが建物に引っかかっる事があり、最悪の場合誰も攻撃出来ずに詰む事がある


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月27日 19:35