ミッション概要
くそっ!ここにも怪物か!
市民が危ない。
殲滅するぞ!
マップ |
高層ビル街(広い線路) |
雨 |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
4 |
8 |
54 |
63 |
アーマー限界 |
R/A:491 W:332 F:614 |
R/A:802 W:526 F:1002 |
R/A:3222 W:2038 F:4027 |
R/A:5808 W:3655 F:7260 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
軍曹チーム 合流不可 |
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
蜘蛛 |
2 |
|
第二波 (一定時間経過で出現) |
アンカー |
1 |
攻撃モード |
┗蜘蛛 |
12 |
第三波 (敵全滅で出現) |
アンカー |
1 |
┗蜘蛛 |
20 |
第四波 (敵全滅で出現) |
アンカー |
1 |
┗蜘蛛 |
25 |
第五波 (敵全滅で出現) |
アンカー |
2 |
┗蜘蛛 |
18×2 |
ミッション全体コメント
アンカーから転送された蜘蛛(侵略生物β)と戦うミッション。
敵は常時攻撃モード、味方は合流不可の軍曹隊のみだが、アンカーが落下するたびに大量の市民が現われて長時間囮になってくれる。
アンカーは落下次第迅速に破壊し、市民が残っているうちに蜘蛛をすべて駆除すれば苦戦はしないだろう。
ただしアンカー落下後すぐに敵が沸くため、アンカーに密着するよりも少し離れた位置から攻撃する方が安全。
第五波はビルに囲まれた位置にアンカーが落下してくるので注意。
爆発物で邪魔なビルを破壊するか、隙間を通して遠距離武器でアンカーを破壊すると楽になる。
レンジャー
INFERNO
その1
【武器】E12ホーネット&T4ストークMK2
【補助/
ビークル】軽量リキッドアーマーE3
ミッション5のβ種版。アンカーの耐久力はE12ホーネットで21発程度。
市民が多いので爆発武器を使う場合は自爆に気をつけたい。
ミサイル垂れ流し
【武器1】ME4RエメロードS
【武器2】適当なアサルトライフル、ショットガン、スナイパーライフル、スーパー・アシッドガンなど
【補助装備】自由
ミサイルを垂れ流して蜘蛛を殲滅し、武器2でアンカーを破壊するプラン。
第五波は市民がいる間に必ずアンカーを一基撃墜すること。
市民と軍曹がいなくなるとかなり苦しくなる。
ミサイルの爆風で蜘蛛が散り、アイテムが散らばってしまうのが欠点。
狙撃
【武器】ドゥンケルN235、スーパー・アシッドガン
【補助装備】自由
アンカーを遠距離狙撃で処理するプラン。
ダメージが最大のドゥンケルN235の場合、アンカーに約2マガジン分ブチこめば破壊できる。
接近してくる蜘蛛はスーパー・アシッドガンで対処する。
なお、アンカーはスーパー・アシッドガンで直接攻撃するとすぐに破壊できてしまう。
ウイングダイバー
INFERNO
置き逃げ
武器1: ヘヴンズ・ゲート、または、ディフューザー対地カスタム
武器2: パワーランスFD
コア: V3ラッシュ・コア
アーマー: 550~
アンカー上に武器1を置いて逃げ、クモをランスでつつきます。
武器1は飛びながらだと慣性でずれ易いので、テレポーションコア上に着地してから置きます。
火力重視
【武器1】ライジン、プラズマ・グレートキャノン
【武器2】マグ・ブラスターW、ライトニング・ラピッドボウT2など
【コア】ビッグコア
武器1でアンカーを破壊し、武器2で蜘蛛を倒していく火力重視プラン。
アンカーはグレキャだと一発だが、ライジンだと二発撃たないと破壊できない。
素早くアンカーを破壊してしまうと、増援がすぐ来てしまいエネルギーチャージが間に合わない点に注意。
接近戦
【武器】ファランクスM4、マグ・ブラスターW
【コア】V4プラズマコアB型
アンカーに近寄ってファランクスM4で速攻を狙っていく。
ここのアンカーは地面に突き刺さってからすぐに蜘蛛が湧くため、出オチは少し難しい。
蜘蛛はマグ・ブラスターWで処理する。
敵を素早く殲滅するとすぐに増援が発生するので、わざと敵を残してエネルギーを回復するのもアリ。
お祭り騒ぎ
【武器】ガイストD、マグ・ブラスターW
【コア】V4プラズマコアB型
周りを気にせずガイストをぶっ放す無責任なプラン。
蜘蛛が市民に群がっている際にガイストDをばら撒き、蜘蛛が吹っ飛んだらマグ・ブラスターWでアンカーを攻撃する。
落ちてくるアンカーを待ち構えてマグ・ブラスターWを接射した方が早く破壊できるが、どうしても湧いた蜘蛛に攻撃されてしまう。
ガイストが蜘蛛に到達するまで慌てずに待った方が安全。
エアレイダー
INFERNO
民間人「衛星レーザーは環境破壊が心配なので、航空機に頼ってみた」
武器1: 105ミリ連式破砕速射砲
武器2: 105ミリ速射砲D
武器3: ZERA-GUN
ビークル: ニクス ミサイルガン
アーマー: 200~
105ミリ砲でアンカーを攻撃します。後はテキトーに
アンカーが刺さる場所の方向の建物を105ミリ砲で破壊して視線を徹し、素早く攻撃します。
スプライトフォール任せ
【武器1】スプライトフォール パワーモード
【武器2】120ミリ制圧砲D、150ミリ単装砲ラピス2
【武器3】バルジレーザー照射モードD
【
ビークル】自由
謎の科学者に大活躍してもらうプラン。
アンカーにスプライトフォールを要請し、漏れた敵を武器2で倒していくだけ。
第五波は一方にスプライトフォール、もう一方にバルジレーザーを要請する。
爆撃
【武器】120ミリ制圧砲D、高速爆撃機KM6F2 プランW2、重爆撃機フォボス プラン4
【
ビークル】ブラッカーE3G1
爆撃で市民ごと吹き飛ばすプラン。
アンカーが出現したら高速爆撃機KM6と重爆撃機フォボスを要請し、残った敵を120ミリ制圧砲や
ビークルで処理していく。
なお、アンカーは高速爆撃機KM6F2 プランW2でも一度の要請では破壊できないため、他の武器で止めを刺す必要がある。
ミサイル頼り
【武器】N6巡航ミサイル、ライオニックUA35、リムペット・スナイプガンF3
【
ビークル】ニクス リボルバーカスタム
【アーマー】2000~
ミサイルでアンカーと蜘蛛を吹き飛ばすプラン。
ミサイルのダメージの育ち具合にもよるが、アンカーはN6巡航ミサイルだと三発、ライオニックUA35だと約十発で破壊可能。
うまく破壊できなかったり、蜘蛛が残った時はリムペット・スナイプガンF3かニクスで処理する。
始まったらすぐに巡航ミサイルを要請、第二波のアンカー(と蜘蛛)を蹴散らす。
第三波のアンカーはライオニックで処理し、ニクスを要請する。
第四波のアンカーをニクスで処理し、第五波アンカー落下地点に急ぐ。
第五波のアンカー二本を巡航ミサイルで破壊し、軍曹たちと協力して蜘蛛を倒してクリア。
フェンサー
INFERNO
その1
武器1: 30ミリ ガリア重キャノン砲M3 + 30ミリ ガリア重キャノン砲M3
武器2: フォース・アックス + ガリオン3バースト機関砲
補助装備1: ダッシュセル2
補助装備2: アドブースター2
アーマー: 1250~
アンカーをガリア砲で破壊し、クモはスラストジャンプで退き撃ちします。
特に最後のアンカー二基は、クモをビルに引っ掛けて逃げ回り、空き巣攻撃します。
射撃戦
【武器】ガリオン3Rバースト機関砲x2
【補助装備】マルチチャージャー3-3など
取り回しのいいガリオンでアンカーの破壊と蜘蛛の始末までやってしまうプラン。
アンカーはそんなに固くないため、低威力のガリオンでもワンマガで何とか破壊できる。
市民がいる間は蜘蛛に攻撃されづらいので、その間にアンカーを破壊してしまおう。
接近戦
【武器】ジャックハンマーM4、デクスター自動散弾銃G(パワーディスラプター)
【補助装備】マルチチャージャー3-3、V2スケルトン
アンカーに接近して速攻を狙うプラン。
パワーディスラプターはアンカーのみに使えば十分弾数がもつ。
ここのアンカーは地面に刺さった後すぐに蜘蛛が湧くので、破壊したら離脱しないと蜘蛛に攻撃されやすい。
射撃戦改
【武器】FG10ハンドガトリングx2
【補助装備】V2スケルトンなど
ハンドガトリング二丁斉射で粉砕するプラン。
少し離れた位置からアンカーを攻撃できるため、湧いた蜘蛛に攻撃されにくいのがメリット。
空いた武器枠に適当な高機動セットを仕込んでおくと、ガトリングのリロード時の隙をカバーできる。
オンライン
INFERNO
適当に遠距離攻撃するなり、ミサイルを垂れ流すだけでも簡単にクリアできるミッション。
よほど変なことをしない限り苦戦することはないだろう。
最終更新:2024年01月03日 23:03