ミッション概要
怪物を引き連れたエイリアンを山岳地帯で確認しました。
すでに山岳部全体が占領されている状態です。
ただちに、殲滅作戦を開始します。
……しかし敵の数に比べ、我が方の戦力は十分とはいえない状況です。
それでも戦うしかありません。
怪物が山岳部で繁殖すれば、取り返しのつかない結果となるからです。
マップ |
山岳 |
晴れ |
マルチプレイ制限 |
|
EASY&NORMAL |
HARD |
HARDEST |
INFERNO |
武器レベル |
25 |
48 |
75 |
99 |
アーマー限界 |
R/A:1393 W:896 F:1742 |
R/A:2880 W:1825 F:3601 |
R/A:5136 W:3235 F:6420 |
R/A:12371 W:7757 F:15464 |
出現する味方 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
R:アサルトライフル ┗R:アサルトライフル |
4 |
|
F:デクスター自動散弾銃 ┗F:デクスター自動散弾銃 |
4 |
|
出現する敵 |
出現数 |
備考 |
第一波 |
黒アリ |
8+10 |
手前 |
カエル兵(ライフル) |
1 |
赤アリ |
8 |
手前右 |
赤カエル兵(ショットガン) |
1 |
蜘蛛 |
10 |
奥右 |
カエル兵(ライフル) |
2 |
カエル兵(ライフル) |
1 (HD以上)長1員1 |
ダンゴムシ |
10 |
奥右中 |
カエル兵(プラズマ砲) |
長1員1 (HD以上)長1員2 |
赤カエル兵(ショットガン) |
長1員1 (HD以上)長1員2 |
奥中 |
赤アリ |
10 |
奥左中 |
赤カエル兵(ショットガン) |
長1員1 (HD以上)長1員2 |
蜘蛛 |
10 |
奥左 |
カエル兵(ライフル) |
2 |
黒アリ |
10 |
広場 |
ダンゴムシ |
10 |
カエル兵(プラズマ砲) |
3 |
第二波 (敵数87以下) |
タッドポウル |
30 |
攻撃モード |
第三波 (敵数65以下) |
50 |
第四波 (敵数32以下) |
65 |
第五波 (敵数10以下) |
80 |
攻撃モード HD以上補正0.85倍 |
全体補正Ha以下0.9 HD以上0.8
ミッション全体コメント
遮蔽物の無い山岳部で一定数撃破ごとにタッドポウルが空から襲来する、『4/4.1』の「山岳解放戦」を彷彿とさせるミッションだが、そこまで難易度は高くない。
初期配置の敵は各地に分散して配置されており、全て待機モードとなっている。
無用なアクティブ化を避け、少しづつ釣ったり小分けで倒していくことで同時に多数の敵を相手にしないように注意しよう。
レンジャー
INFERNO
正攻法
スローターとエメロードで決まり。エメロードのロックオンで非アクティブの敵を起こしてしまう事に注意。
タッドポウルは他の敵がいない場所で迎え撃とう。エメロードがあれば味方の援護でなんでもないはず。
不滅の栄光はプロミネンスの名の下に!
武器1: MLRA-TF
武器2: プロミネンスMA
補助: EXレーダー支援システム
NPCを回収し、開幕目の前にある川に籠もる。以降ここから出ない。
プロミネンスをぶっ放して敵を呼び付け、MLRAで嵌め殺す。ケロニストにはプロミネンスをお見舞いすると早い。そいつに密着されたら再出撃。
飛行ガエルが飛んできたら崖を盾に使いつつMLRAを乱射しよう。
MLRA射撃中に死骸やタッドポウルに突っ込まれたりするのでそれなりのアーマーは必要。
プロミネンスをたくさん撃てるのと、時間が掛かって面倒くさい移動作業を全部敵に押し付けられるのがメリット。
エメロード大作戦
武器1: MEX5エメロード
武器2: TZストーク
補助: EXレーダー支援システム
NPCを回収し、下記の順で撃破していく。
目の前の黒蟻→タッドポウル1→右側の蜘蛛~中央の赤蟻→タッドポウル2→
左側の蜘蛛→タッドポウル3→奥の黒蟻・ダンゴムシ→タッドポウル4→開始地点右の赤蟻
蜘蛛~赤蟻は、川の右側の山を登り、川を挟んで正対する位置(マップ角近く)から攻撃。
奥の黒蟻は、道路を挟んで正対する位置から攻撃。
ウイングダイバー
INFERNO
武器1: グレイプニールα
武器2: ライトニングボウZA
コア: 通常系
アーマー: 1500~
飛来する度にグレイプを投げるだけ。自前のライトニングボウも対空向きなので圧倒される事はないだろう。
強いて注意する点は、ちゃんと味方にタゲを押し付ける事。山岳地形なので自分が先行して孤立しやすい。
なるべく高い位置で戦っておくと、飛来を見てから素早く味方の反対方向に飛び降りやすい。
秘密の超兵器頼み
武器1: グレイプニールα
武器2: サンダーオーブ
コア: ビッグバン
アーマー: 2000~
地上の敵をグレイプニールで制圧し、タッドポウルが来たらサンダーオーブを投げます。
グレイプニールは高さを気にする必要はありませんが、サンダーオーブは地面を這う電撃をなるべく少なくするために、上に力強く投げます。
戦闘中、リロードされたら次々と投げます。
地上敵だけの場合は、グレイプニールだけ投げます。
レンジャー、フェンサー両隊と行動し、地上敵は端から順に一団体毎制圧します。
グレイプニールでコロニストを攻撃すると味方の後ろにいてもこちらを狙ってくるので、山の起伏を利用して、設置後直ぐに隠れます。
タッドポウルは飛行を抑制するために、山の斜面に近い位置にいると良いかも知れません。
やはり攻撃主を集中的に狙ってくるので、ブーストで移動し続けます。
エアレイダー
INFERNO
火計
武器1: ZEXR-GUN
武器2: 重爆撃機ウェスタDA
武器3: 戦闘爆撃機KM6 プランZ4
ビークル: ニクス レッドガード
アーマー: 1000~
開始~第一波タッドポウルまではニクスが無いので注意が必要です。
最初の山のこちら側のアリは味方任せで良いです。
山の向こうのコロニストとαには、ZEXR-GUNを投げ込んで起動します。
ZEXR-GUNは一個残しておき、タッドポウルが出たら近くに設置して食いつき防御にします。
タッドポウルには山の斜面等少し高い位置にウェスタを要請し、その近くで戦います。
KM6を自分の上に要請して一気に数を減らします。攻撃範囲を示す帯の間にいると誤爆しません。
ニクス投下後は、赤いカエル&アリ、山の向こうのカエル数匹&クモ等は突撃して始末します。
ダンゴムシが居る場面では、KM6でカエルを狙って攻撃、ウェスタで防衛戦を作ります。
タッドポウルは第一波と同様にします。
ニクスがあるので自分の上に機銃掃射を要請しても安心です。
各波アクティブ敵を片付けたら、味方をしっかり回復します。
フェンサー
INFERNO
【武器1】グレート・シールド & ブラストホール・スピアMS
【武器2】ファイネスト・ハンマー & ファイネスト・ハンマー
【補助装備】ディフレクト・セルAX & ダッシュセル5
地上の敵を盾槍でいなしてタッドポウルをハンマーでどっかんどっかんするだけ。
余程低アーマーでもない限り簡単にクリアできる。
オンライン
INFERNO
最終更新:2020年04月18日 00:30