ミッション攻略 > DLC1 > 03



ミッション概要


攻略のヒント : テレポーションシップは破壊不要。投下される敵のみ殲滅せよ。

マップ
郊外
マルチプレイ制限
EASY&NORMAL HARD HARDEST INFERNO
武器レベル 16 29 64 -
アーマー限界 R/A:955
W:641
F:1232
R/A:2037
W:1298
F:2546
R/A:4332
W:2732
F:5415
R/A:9708
W:6092
F:12135
出現する味方 出現数 備考
第一波 R:アサルトライフル
┗R:アサルトライフル
5
R:ショットガン
┗R:アサルトライフル
5
出現する敵 出現数 備考
第一波 輸送船 撃墜不可 マップを横切って行く
輸送船 2 撃墜不可 2回にわたって侵略生物を投下
┣黒アリ 20×2 1回目の投下 前方
┗蜘蛛 15×2 2回目の投下 後方
第二波
(敵数35体以下で出現)
輸送船 2 撃墜不可 2回にわたって侵略生物を投下
┣黒アリ 25×2 1回目の投下 後方
┣赤アリ 25 カエル兵投下後、一定時間経過で左前方に2回目の投下
左:赤アリ 右:蜘蛛
┗蜘蛛 35
揚陸艇 1
┗カエル兵(プラズマ砲) 4 黒アリ投下後、一定時間経過で右前方に投下
第三波
(敵数25体以下で出現)
揚陸艇 2 後方に投下
┣グレイ(ショットガン) 1×2 揚陸艇2隻から半数ずつ投下
┗グレイ(アサルト) 2×2
輸送船 5 撃墜不可
グレイ投下後、一定時間経過で前方に投下
┣黒アリ 25×2 両端の輸送船から投下
┣赤アリ 20 中央の輸送船から投下
┗蜘蛛 20×2 両端から1つ内側の輸送船から投下

ミッション全体コメント

輸送船が黒アリ、蜘蛛、赤アリをこれでもかと投下するミッション。
敵を倒すごとに砲兵のコロニスト(カエル兵)、更に近接装備のコスモノーツ(グレイ)が降下する。
コスモノーツが降下した直後の侵略生物投下がラストとなる。

初期配置のNPCは第一波の段階で押しつぶされるような規模なので、活用する場合は意識して守る必要がある。

レンジャー

INFERNO

どうしようもない物量にはエメロード
【武器】MEX5エメロード+C70爆弾
【補助/ビークル】EXレーダー支援システムorアンダーアシストE3
【アーマー】3000〜(黒蟻の酸が掠っても平気な位。運が良ければほぼノーダメも)

無茶苦茶な物量が押し寄せてくるミッション。悠長に潰していては飲まれるので、とにかくミサイルを打ち続けて押し返す作戦。途中の増援とカエルはC70で出落ちさせるため低難易度で下調べ必須。

まず噴水周りの仲間を配下に入れ、輸送船から出る黒蟻にエメロードを撃ちながら目の前の道路に沿ってカエル出現方向に進軍。同じ方向に打ち続けると無駄弾が出るため、左右交互に撃つことを意識すると良い。また、リロードの合間には緊急回避を挟み進軍速度を上げること。
十字路に差し掛かる手前で黒蟻は粗方片付くはずなので、近くの黒蟻をNPCに任せつつ次は蜘蛛にエメロードを打ち込む。十字路にたどり着いたらカエル出現位置に向かい、C爆弾セット。この辺りで蜘蛛が片付き、黒蟻が降ってくる筈。
その後エイリアン出現位置に向かう為黒蟻出現方向に向かう。ただし、ここで全力を出し黒蟻を倒しすぎるとC爆弾セット前にエイリアンが降下してくる為、倒し尽くす前に上手いことNPCに押し付ける。
具体的に言うと、カエサルコーヒーと薬の看板あたりを左折し、緊急回避をやめ進軍速度を鈍化、黒蟻の降下ラインに対し平行となるように移動しつつ、進行方向の黒蟻を中心に倒す。すると自分の後ろをついてきたNPCに残った黒蟻がたかる筈なので周囲の安全を確保した後エイリアン降下場所に向かう。
降下場所に爆弾をセットしたら、NPC周囲の敵にエメロードを乱射。エイリアンを爆破出来ればあとはエメロードで引き撃ちして終了。

エメロードはグレードが6もあれば第2波までなら余裕で押し返せるので補助兵装をアンダーアシストにしておくとC爆設置を余裕を持って行える。
ただ火力が下がるので注意しておきたいのはNPC越しにロックをしないこと。
味方に接近する敵を速やかに排除してしまいたくなるとどうしてもロックサイトにNPCを入れたくなってしまうが、それをやってしまうと誤爆の危険が跳ねあがる。
エメロードの多重爆撃から敵の追撃までもらうと部隊が何人いても足りないので、殺到されていても可能な限りNPCから離れたやつを狙おう。
一番確実なのはNPCを追う敵の側面に回りこんで横から撃つこと。機動力を活かそう。
第3波でグレイを出落ちさせればNPCがいなくても大丈夫。脚力を活かした逃げ撃ちで突破できる。
建物を縫うようにして逃げれば距離は稼げる、変電所を駆けぬければ相当な足止めになる。
数の多いうちはC爆弾を置き逃げし、少なくなってきたらエメロードで逃げ撃ちしよう。
ただレーダー支援にしろアンダーアシストにしろ赤蟻に噛みつかれたら終わるのでそれだけは注意。


純引き撃ちプラン
【武器】MA9スレイドなどアサルトライフル+リバースシューターX
【補助/ビークル】ハイブリッドプロテクターなど、歩行速度アップ系
【アーマー】2000程度

NPCとともに真っ向から引き撃ちする戦術。
ルートとしては開始地点から見て11時方向→壁に到達したらそこから反時計周りに外周引き撃ちとなる。

まずはNPCを2部隊とも回収し、開始地点から見て11時の方向、敵を最初に投下する輸送船を追いかけるように進む。
そのまま進みつつ蟻を引き撃ちし、次に投下される開始地点6時方向からの蜘蛛も丁寧に撃っていく。
この時、NPCがピンチなら惜しまずリバースシューターでふっ飛ばしながら回復してやろう。

このあたりでエリア端に到着。同時にカエル兵と赤蟻が湧く頃だろう。
反時計周りに外周に沿って動きながら、引き撃ちを繰り返そう。
赤蟻を優先的に処理してNPCを拘束させないようにしつつ、視界右側から来るカエルが射程に入り次第、始末していく。
上位アサルトなら射程ぎりぎりでもさして時間はかからない。
ここと次が正念場なので、リバシュは惜しまずNPC生存を優先したい。4人ほどは生きていてほしいところ。

カエルをほぼ殲滅するあたりで、開始地点6時方向あたりにコスモノーツが出現。
同時に大量の雑魚も投下される。
位置の関係でコスモノーツと先に接敵するので、建物を使いながらショットガン持ちを優先的に仕留めよう。
これも上位アサルトならさして時間はかからない。胴撃ちでも構わないのでできる限り迅速に。
また、リバシュもコスモノーツ殲滅のためなら使い切っても構わない。
上手く行けば、再びエリア端に到達して開始地点6時側の引き撃ちを開始したあたりでコスモノーツをほぼ殲滅できるだろう。

コスモノーツさえ殲滅してしまえば、あとは消化試合。
最後の敵一体にはリバシュをぶつけて吹っ飛んでもらい、アイテムを回収するとよいだろう。


エメロードで逃げ撃ち
【武器】MEX5エメロード、リバシュや近接武器等好みで
【補助/ビークル】EXレーダー支援システム
【アーマー】3000ぐらいあれば安心

NPCを回収したら前にある道路を左に進みつつエメロードを連射。
マップ端に突き当たったら砲兵ガエルが投下される方向を見て右側に移動しつつ、巨大生物を優先して攻撃(砲撃は移動していれば当たらない)
コスモノーツのランディングシップが出現したら反転し、残った巨大生物と砲兵ガエルを攻撃しつつコスモノーツから距離をとる。
あとは巨大生物を優先して殲滅し、コスモノーツを引き撃ちで削り殺せば完了。
近接武器を持って行かない場合は赤蟻に噛まれると面倒なので、左右に寄っているのであれば優先して殲滅した方が安全。


ウイングダイバー

INFERNO

その1
【武器1】ミラージュ15WR
【武器2】マグ・ブラスターFDX or DX
【コア】VZプラズマコア

巨大生物はミラージュで引き撃ち、エイリアンはマグブラスターで各個撃破する。
マグブラスターは射程が長く距離減衰もないので、ある程度距離をとって戦いながら残EN2/3~1/2程度を目安にリロードするのがコツ。


その2
【武器1】レイピアスーパーノヴァ
【武器2】サンダーボウガンRZAM
【コア】マイティコア

ダイバーの基本装備で戦う正攻法、ただし一発勝負のバクチでもある。
このミッション最大のヤマである後半降下してくるコスモノーツ6体。これさえクリアすればあとはなんとでもなるといえる。
ではコスモノーツをどうするか、出落ちを狙う。
落下地点の田んぼに陣取り3体×2で降下してくるので、片方の3体をレイピアで瞬殺、もう3体をなんとかがんばって倒せばあとは引き撃ちで対処。
とにかくENを切らさないようにさえすれば回復アイテムもたくさん出るのでわりとなんとかなるが、決戦がミッション後半なので再出撃の判断も遅めで時間を食いがち。
EN切れで投げ出されてもとにかく攻撃できるレイピアと燃費が良い参謀はこの乱戦では結局頼りになる。


その3
【武器1】プラズマ・キャノンF型
【武器2】MONSTER GZ
【コア】VZプラズマコア

出だしは、巨大生物群をキャノンで対処しつつコロニスト出現を待つ。
可能な限りコロニストをキャノンで出落ちさせた後、外周での引き打ちに移行。
引き打ちフェーズでは、キャノンで巨大生物群をさばきつつチャンスがあればMONSTERでコロニストを狙撃、コスモノーツ以外を全滅させる。
コスモノーツは中途半端に鎧をはがすと足が速くなり逃げきれなくなるので、1体ずつ片付けたい。


その4
【武器1】パワーランスZD
【武器2】ライジン・リミットカスタム
【コア】マイティコア(VZプラズマやリターンG等でも可)

NPCは見殺しにしひたすら外周引き撃ち。素早く低燃費のパワーランスなら移動や狙撃用のEN捻出が安定する。
砲兵コロニストが出現したら虫に呑まれないよう飛行して上空から突入し、パワーランス2発ずつで処理して離脱。
砲兵なので接近戦闘力は皆無で簡単に倒せる。ここで素早く倒す事で遮蔽物が多く残る。
コスモノーツ出現後は隙を見てライジンを撃ち込むが、蟻や蜘蛛が近いようならそちらを優先。
射程が長く、位置が悪いと外周のこちらを完全に捕捉してくる事もあるが、家屋が多く残っているので視界が途切れ追跡力は低い。
ライジンは数回リロードが必要だが、虫を一気に引き離してから行う。黒蟻や蜘蛛が前に出ている時はその前に排除しておく。
コスモノーツは鎧を剥がすと足が速くなるので、一体ずつ集中攻撃で落とす事。
パワーランスをきちんと当てさえすれば被弾要素はほぼ無いが、蜘蛛や蟻の流れ弾を考慮するとアーマー1000程度は欲しい。


その5
【武器1】ライトニング・ボウZAMD
【武器2】なんでも
【コア】VZプラズマ

レンジャー部隊を引き連れて田んぼ周辺の開けた場所で適当に避けながら雑に振り回しているだけで終わるはず。
蟻や蜘蛛は横薙ぎにするだけでほぼ壊滅し、ダイバーの天敵ショットガンも射程範囲外から一方的に虐殺可能。


他の方法
【武器】サイブラスト・ウォール

大量の虫が襲ってくる上に増援が有限なので、一度引き連れてから進路上にサイブラストウォールを張ると物凄い勢いで減っていく。
片手が塞がるのでクリアしやすいかは別。

エアレイダー

INFERNO

【武器1】ZEXR-GUN
【武器2】巨大榴弾砲
【武器3】重爆撃機フォボスZ プラン4
【ビークル】N9エウロスΣ

まずは千鳥を前方に設置し、右側の蟻に榴弾砲、左側にフォボスを要請し、NPCと合流。接近前に可能な限り数を減らす。
すると後ろに蜘蛛の集団が来るのでそちらにもフォボス。榴弾砲も呼べるなら使っておこう。
この段階でヘリが呼べるので乗ってさっさと離陸するが、開始地点右前方に砲兵カエルが降りてくるため、ヘリで射殺したら
最高高度まで離脱。後は事故要素はなくなるので足元の敵を榴弾砲や空爆で殲滅する。大体コスモノーツも巻き添えで鎧ごと爆殺
されているが、たまに生き残っているので最後にヘリで引導を渡してやろう。燃料も余裕で間に合うので心配ご無用DEATH!


地上戦プラン
【武器】重爆撃機フォボスZ プラン4、ZEXR-GUN、ZEXランチャー
【ビークル】コンバットフレーム ニクスZC

重爆撃機フォボスZに頼るプラン。
NPCと合流したら適当にセントリーガンや爆撃で攻撃して功績を稼ぎ、ビークルを要請する。
後はセントリーガンと連携しながらビークルや爆撃で殲滅するのみ。

如何に爆撃で大量の敵を倒していくかが攻略の鍵となる。
敵に囲まれたら自爆覚悟で爆撃を要請し、ビークルで離脱するといい。
セントリーガンは敵の切れ目にリロードしておこう。
なお、コロニストとエイリアンはビークルで始末する。


フェンサー

INFERNO

EDFは仲間を見捨てな・・ん?・・うわああぁぁぁ
【武器1】グレート・シールド&ブラストホール・スピアMS
【武器2】グレート・シールド&ブラストホール・スピアMS
【補助装備】ダッシュセル5&ディフレクト・セルAX

外周引き撃ちをするだけで終わる
1セットだけだと地味に耐久値が足りなかったので2セット担いで行くことをお勧めする
仲間はいても邪魔なので置き去りにする


火炎放射メイン
【武器1】ヘルフレイムリボルバー&ヘルフレイムリボルバー
【武器2】デクスター自動散弾銃ZG&ブラスト・ツインスピアM4
【補助装備】砲口安定化装置S式&VZスケルトン
【アーマー】3000~

味方は回収せず開始地点の少し高くなっている噴水のような場所へ乗りヘルフレイムリボルバーをブン回す。
カエルがレーダーに写ったら出現地点に向かい出落ちさせ
敵がNPCに気を取られているうちにノーツのMAP南の端に近い方の出現地点へ
そのうちNPCは全滅し敵はこちらに群がってくるがそのまま出現地点に向かい出落ち。
倒したノーツの死体を盾にしつつもう1つのノーツの編隊を倒す。
ここまでくればあとは残りの虫を焼き払うだけ。
蜘蛛のジャンプからの裏回りには注意


フォースブレードMAXEメイン
【武器1】フォースブレードMAXE、ジャンプブースター付きの装備(散弾迫撃砲やデクスター等)
【武器2】自由(エイリアン対策推奨)
【補助装備】ダッシュ強化&ブースト強化

味方は放置してフォースブレードでひたすら引き撃ち。
エイリアンはブレードだと時間かかるので武器2にミサイルか盾槍でも積んでおくと楽。
なお、フォースブレードMAXE二刀流でも十分イケる。


外周引き撃ちプラン
【武器1】YH7散弾迫撃砲&ブラスト・ツインスピアM5
【武器2】デスクター自動散弾銃ZG&スパインドライバーMA
【補助装備】ダッシュセル&アドブースター
【アーマー】3000以上 ショットガン対策に5000以上あればなお良し

開幕いきなり外周にダッシュ。以降外周を慣性ジャンプで引き撃ちする。味方は放置。
アリと蜘蛛は散弾迫撃砲で、エイリアンはデクスターとスパインで攻撃していく。
ツインスピアは基本使わないが緊急時の強行突破用とエイリアン用に。好みの問題なのでダッシュ装備ならなんでもいい。
途中砲兵が降りてきたら、余裕があれば攻撃してもいいが無理しない程度に。怪物優先で散弾迫撃砲を浴びせていく。
さらにグレイが降りてくるが、ここが最大の難所。特に、散弾銃を持っているグレイからは必ず離れること。近づかれると散弾の連射で即死する。
ここも一旦エイリアンは無視しショットガングレイに注意しつつ、残りの怪物を1体も残らず全滅させる。
怪物全滅後はエイリアンのみ。まずは残っている建物を使いつつ、ショットガングレイ2体を倒す。
迫撃砲とデクスターで怯ませつつスパインとツインスピアで撃破。危なくなったら引き撃ちしながら迫撃砲で怯ませる。
後は砲兵とアサルトグレイなので消化試合。1体だけ残してアイテムを回収しよう。


歩行戦車
【武器】FGZハンドガトリング、(ジャックハンマーMBF)
【補助装備】ゲイル・スケルトン、V3アームスケルトン

実用性皆無のネタプラン。
NPCを回収したら、高速歩行しながらFGZハンドガトリングで引き撃ちするだけ。
第二波までは難しくないが、第三波が最大の山場。
エイリアンは硬くてすぐには倒せないが、何とかして捌こう。

攻撃を受けると足が止まってしまうので、その際はブーストジャンプで何とかするしかない。
サブ武器に慣性ジャンプ装備を仕込んでおくとアイテム回収が捗る。


オンライン

INFERNO




タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2021年08月05日 22:00