「亜種特異点Ⅲ 屍山血河舞台 下総国 英霊剣豪七番勝負」の配信と同時に実装された星4アーチャー。恒常の聖晶石召喚で召喚可能。
亜種特異点で実装されたサーヴァントであり、登場時点では真名・宝具名は伏せられている。

カード構成はQAABB、クラススキルでBカードとクリティカル威力が強化されている。
ATKは現在実装されている星4アーチャー内では浅上藤乃アシュヴァッターマンに次いで3位。逆にHPは最低値となっている。
カード性能としてはExtraアタックが平均より僅かに上程度でありクリティカルを狙えればそれなりに様になるという具合だが、スターの自給はしにくい。

属性は中立・中庸・地。〔魔性〕特性を持つ。

スキル

【スキル1】鬼種の魔 CT:7-5
「カリスマ」に自身の宝具威力アップを追加した複合スキル。
効果ターンも3Tのため、令呪や他のサポートがあれば複数回恩恵を受けることが可能。

【スキル2】乱戦の心得 CT:8-6
自身へのスター集中に加え、味方全体のスター発生率を上昇させる。
アーチャーのスター集中率はもともと高いので、低Lvでも集めることが可能。
クリティカル威力のバフはクラススキル(+10%)のみなので、大ダメージを狙うにはサポートが必要。
スター発生率の上昇値も最大50%と非凡なので、スターや自身のカードが無い場面でもとりあえず発動しておくメリットはある。
ただし生まれたスターは当然自身に集まるため、カードの残り枚数を考慮する必要がある。

【スキル3】血脈励起 CT:9-7
ガッツ状態(1回・5T)と最大HP上昇(最大3000・5T)の複数効果を持つスキル。
効果ターンが長めなので、うまく使えば低いHPをカバーできる。(+3000した場合、星4アーチャーではむしろHP総量でトップとなる)
CTも長めなので、計画的に使用しよう。
低いHPをカバーするために危険なwaveで使用して事故を防止する/敵宝具をガッツで受けるなど用途に応じて使い分けると良いだろう。

宝具

クリティカル発生率デバフとやけど状態、さらに「やけどダメージを倍増する状態」を付与する、恒常の三騎士には比較的稀有な単体Buster宝具。
OCで延焼状態(やけどの効果量アップ)が強化される。延焼状態は重ねがけすることができ、効果量は加算で増加する。

OC1の場合:1000×(1.0(やけど分)+1.0(延焼分)) = 2000ダメージ

OC5の場合:1000×(1.0(やけど分)+3.0(延焼分)) = 4000ダメージ

OC1×2回の場合:(1000+1000)×(1.0(やけど分)+1.0(延焼分)+1.0(延焼分)) = 6000ダメージ

※自分が付与したやけど以外にも、延焼効果は適用される

+ 〔やけど〕状態付与持ち一覧
Class Rare Name スキル名 Range Turn Damage
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
4 ガレス 赤い剣(CT6~8) 通常攻撃 3T 300
4 清姫 情熱の炎夏(CT5~7) 全体 5T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
4 エリザベート〔ハロウィン〕 魔力放出(かぼちゃ)(CT5~7) 全体 10T 300
4 不夜城のアサシン 焦骨牡丹(CT5~7) 単体 3T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
4 ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 失墜の魔女(CT5~7) 通常攻撃 3T 500
5 楊貴妃 妖星の火輪(CT6~8) 被ダメージ 3T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
闇のコヤンスカヤ 女神変生(獣) (CT:6-8) 通常攻撃 3T 300 320 340 360 380
400 420 440 460 500
5 ソドムズビースト/ドラコー 黄金の杯(CT6~8) 全体 3T 3000 3200 3400 3600 3800
4000 4200 4400 4600 5000
4 フランケンシュタイン ほどほどロード(CT5~7) 自身 5T 200
3 チャールズ・バベッジ オーバーロード
蒸気機関出力上昇(CT5~7)
自身 5T 300
4 フランケンシュタイン オーバーロード(CT5~7) 自身 5T 300
4 魔王信長(織田信長) 是非もなし(CT5~7) 自身 3T 1000
Class Rare Name 宝具 Range Turn Damage
OC 100% OC 200% OC 300% OC 400% OC 500%
5 ネロ〔ブライド〕 星馳せる終幕の薔薇 単体 5T 500 600 700 800 900
星馳せる終幕の薔薇(強化後) 単体 5T 1000 1250 1500 1750 2000
4 ガウェイン 転輪する勝利の剣 全体 5T 1000 2000 3000 4000 5000
エリザベート〔ブレイブ〕 鮮血竜巻魔嬢 単体 5T 500 1000 1500 2000 2500
巴御前 VR新陰流奥義・巴淵太陽剣 全体 5T 1000
4 アーチャー・インフェルノ ??? 単体 5T 1000
???(強化後) 単体 5T 2000
5 妖精騎士ランスロット 誰も知らぬ、無垢なる鼓動 全体 5T 1000
4 清姫 道成寺鐘百八式火竜薙 単体 5T 500 1000 1500 2000 2500
哪吒 地飛爽霊 火尖槍 全体 5T 1000
地飛爽霊 火尖槍(強化後) 全体 5T 3000
虞美人 夏魔必滅槍舞 単体 3T 500 1000 1500 2000 2500
5 ケツァル・コアトル 炎、神をも灼き尽くせ 単体 5T 1000 1500 2000 2500 3000
4 ドブルイニャ・ニキチッチ 邪竜来りて罪を吐く 全体 3T 1000
3 クー・フーリン 灼き尽くす炎の檻 全体 10T 300 600 900 1200 1500
4 茶々 絢爛魔界日輪城 全体 5T 500 1000 1500 2000 2500
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 焼却天理・鏖殺竜 単体 3T 3000 3500 4000 4500 5000
3 清姫 転身火生三昧 全体 10T 500 600 700 800 900
5 魔王信長 波旬変生・三千大千天魔王 全体 5T 1000
5 グレゴリー・ラスプーチン 零れ氾く暗黒心臓 全体 3T 1000
Class Rare Name 宝具 Range Turn Damage
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
5 楊貴妃 霓裳羽衣 比翼連理 単体 3T 3000 4500 5250 5625 6000
Class Rare Name 概念礼装 Range Turn Damage
3 清姫 絆礼装(通常攻撃時に確率付与) 通常攻撃 5T 500
Class Rare Name 指令紋章 Range Turn Damage
- 3 赫き髭紳士の令印 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500
- 真紅き仙女の令印 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 300
- 4 魔神のランプ 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 300
- 隕鉄の鞴 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500
- 日輪の寵姫 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500

なお、亜種特異点Ⅲの実装時より、サーヴァントが与える「毒」・「やけど」デバフは重複するようになった。
スリップダメージが有効になる特殊な戦闘では、活躍する可能性があるかもしれない。

幕間の物語をクリアすることで、威力が強化されクリティカル発生率デバフが延長(3T→5T)される他、やけどのダメージが上昇(1000→2000)する。
使い勝手そのものは大きく変わらないが、自バフでの宝具火力が上がりやすいサーヴァントなのでダメージの上昇量は大きめ。
また、やけどのダメージは倍加と大きく向上しており、OC1でも延焼込みで4000と単独で出せるスリップダメージの中ではかなり大きい数値となる。
自身の宝具を連発できるよう工夫したり、他のやけど付与持ちサーヴァントと並べて運用するのも一興だろう。

運用

星集中スキルによるクリティカルと宝具によるやけどを活かしたアタッカー。
星出しに関する要素を補える場合は、「乱戦の心得」を活かしたBuster&クリティカル主軸のメインアタッカーとして動かすことができる。
そのため、相性のいい礼装やサポーターは、基本的にスキル構成などが類似するラーマに準じるものとなる。
スター集中が3ターン続く点、クリティカル威力アップをクラススキル以外で持たない点、アーチャーの仮想敵セイバーに対してランサーと合わせにくい点で若干異なる。

「鬼種の魔」持ちの例に漏れず、〔魔性〕特性を所持しているため
ラーマ源頼光俵藤太加藤段蔵などの特攻持ちと対するときは注意する必要がある。
特に源頼光の特攻スキルに対しては地属性サーヴァントであることと相まって非常に脆い。

相性の良いサーヴァント

一般的に相性の良いサーヴァントはラーマの項と同じ。それ以外に特筆すべきサーヴァントを記述する。

  • ケイローン イシュタル
    クリティカル威力アップを付与できるアーチャー。
    ケイローンはスキルで星出しやカード性能バフを提供できるため特に好相性。
  • エミヤ ナイチンゲール〔サンタ〕
    多段hitする全体宝具に「乱戦の心得」を乗せ、雑魚敵を一掃しつつ星が出せる。
    エミヤは自身も星発生率スキルを持つのでスキルLvを上げ切らなくても良い。
    サンタ婦長は宝具で敵のやけど状態を解除するので、2wで星を出して3wに持ち越すなどの工夫が必要。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2020年03月21日 15:17