No.377

ステータス

基本情報

No.377
真名 ソドムズビースト/ドラコー
Class ビースト Rare 5 Cost 16
コマンドカード 能力値 Lv. 1 霊基再臨 聖杯転臨
Quick Arts Buster HP 1930 13160
1 1 3 ATK 1964 12712

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

ベイバロン・ドムス・アウレア
抱き融す黄金劇場
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Arts A 対軍宝具 敵単体に超強力な攻撃[Lv]  Arts(x1.0)  900 1200 1350 1425 1500
&〔七騎士のサーヴァント〕特攻<OC:特攻威力アップ>  Arts(x1.0)  150 162.5 175 187.5 200

保有スキル

Skill1:獣の数字 C

607,C CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
9 自身に毎ターンNP獲得状態を付与[Lv](6T) 5 5.5 6 6.5 7 7.5 8 8.5 9 10
&クリティカル威力をアップ[Lv](6回) 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
&被ダメージカット状態を付与[Lv](6回) 500 550 600 650 700 750 800 850 900 1000

Skill2:黄金の杯 C

512,C CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 敵全体にスキル封印状態を付与(1T)
&やけど状態を付与[Lv](3T) 3000 3200 3400 3600 3800 4000 4200 4400 4600 5000
&チャージを増やす【デメリット】 1
+自身の攻撃力をアップ[Lv](3T) 20 22 24 26 28 30 32 34 36 40
&〔聖杯所持〕状態を付与(3T)

Skill3:七つの獣冠 C

811,C CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
9 自身の強化解除耐性をアップ(1回・3T) 100
+自身が〔聖杯所持〕状態の時、
自身に〔竜〕特攻状態を付与[Lv](3T)
20 22 24 26 28 30 32 34 36 40
 &〔ローマ〕特攻状態を付与[Lv](3T) 20 22 24 26 28 30 32 34 36 40
 &毎ターンスター獲得状態を付与[Lv](3T) 5 6 7 8 9 10
 &弱体無効状態を付与(1回)
 &防御無視状態を付与(3T)
 &HP回復量をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
 &毎ターンNP獲得状態を付与[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

解放条件

  1. 初期
  2. 霊基再臨を1段階突破する
  3. 霊基再臨を3段階突破する

クラススキル

303,C 獣の権能
自身のクリティカル威力をアップ 10
101,E 単独顕現
自身のクリティカル威力を少しアップ 2
&即死耐性をアップ 2
&精神異常耐性をアップ 2
544,EX ネガ・メサイヤ
自身に弱体耐性無視状態を付与

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

301 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

601 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対キャスター攻撃適性

300 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔キャスター〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill4:特撃技巧向上

303 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill5:スキル再装填

613 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) 1 2 3

育成

霊基再臨

段階 QP 再臨用素材
1段階 QP,10万 竜の牙,x10 虚影の塵,x10
2段階 QP,30万 蛇の宝玉,x10 黒獣脂,x10
3段階 QP,100万 血の涙石,x10 蛮神の心臓,x10
4段階 QP,300万 呪獣胆石,x10 竜の逆鱗,x10
+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨 QP,440万 虚影の塵,x10 竜の牙,x10 蛇の宝玉,x10 竜の逆鱗,x10 蛮神の心臓,x10 血の涙石,x10 黒獣脂,x10 呪獣胆石,x10
聖杯転臨 QP,5500万 聖杯,x5
聖杯転臨
Lv.100-120
QP,1.5億 聖杯,x10 cn_377,x300,サーヴァントコイン

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2 QP,20万 竜の牙,x10 Lv2→Lv3 QP,40万 八連双晶,x10
Lv3→Lv4 QP,120万 鳳凰の羽根,x12 Lv4→Lv5 QP,160万 ホムンクルスベビー,x12
Lv5→Lv6 QP,400万 蛇の宝玉,x12 Lv6→Lv7 QP,500万 蛮神の心臓,x15
Lv7→Lv8 QP,1000万 呪獣胆石,x15 Lv8→Lv9 QP,1200万 竜の逆鱗,x15
Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 竜の牙,x10 鳳凰の羽根,x12 蛇の宝玉,x12 ホムンクルスベビー,x12 八連双晶,x10 竜の逆鱗,x15 蛮神の心臓,x15 呪獣胆石,x15 伝承結晶,x1
x3 QP,16320万 竜の牙,x30 鳳凰の羽根,x36 蛇の宝玉,x36 ホムンクルスベビー,x36 八連双晶,x30 竜の逆鱗,x45 蛮神の心臓,x45 呪獣胆石,x45 伝承結晶,x3

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放 cn_377,x120,サーヴァントコイン Lv1→Lv2 QP,20万 虚影の塵,x10
Lv2→Lv3 QP,40万 混沌の爪,x10 Lv3→Lv4 QP,120万 黒獣脂,x12
Lv4→Lv5 QP,160万 血の涙石,x12 Lv5→Lv6 QP,400万 巨人の指輪,x12
Lv6→Lv7 QP,500万 光銀の冠,x15 Lv7→Lv8 QP,1000万 忘れじの灰,x15
Lv8→Lv9 QP,1200万 鬼炎鬼灯,x15 Lv9→Lv10 QP,2000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,5440万 cn_377,x120,サーヴァントコイン 虚影の塵,x10 忘れじの灰,x15 巨人の指輪,x12 光銀の冠,x15 混沌の爪,x10 血の涙石,x12 黒獣脂,x12 鬼炎鬼灯,x15 伝承結晶,x1
x5 QP,27200万 cn_377,x600,サーヴァントコイン 虚影の塵,x50 忘れじの灰,x75 巨人の指輪,x60 光銀の冠,x75 混沌の爪,x50 血の涙石,x60 黒獣脂,x60 鬼炎鬼灯,x75 伝承結晶,x5

絆レベル

性能

[編集]

2023/4/26~5/17開催のFGOアーケードコラボイベントで実装された期間限定サーヴァント。
プレイアブルとしては初となるビーストクラス。
ドラコーは七騎士に攻撃防御有利、エクストラクラスに攻撃防御不利、シールダー相手やドラコー同士では等倍となる。詳細は下記折りたたみにて。
公式生放送によるとビーストのクラス相性はビーストごとにそれぞれ独自の設定になるとのこと。
霊基第3段階以上の解放には、コラボイベントの特定クエストのクリア、もしくは2023/5/17以降の幕間の物語に追加される『霊基解放クエスト』のクリアが必要となる。

+ ソドムズビースト/ドラコーのクラス特性
ソドムズビースト/ドラコーのクラス特性
相性 セイバー、アーチャー、ランサー、ライダー、
キャスター、アサシン、へ与ダメージ1.5倍&被ダメージ0.5倍
バーサーカー、ビーストVIに与ダメージ2倍&被ダメージ0.5倍
ルーラー、アヴェンジャー、ムーンキャンサー、
アルターエゴ、フォーリナー、プリテンダーに不利
シールダー、ドラコーに等倍
スター集中度 147(アーチャー並)
攻撃力補正 1.0倍
クラススキル 獣の権能、単独顕現、ネガ・○○
DR(即死率) 0.6(ムーンキャンサー並)
成長 種火、フォウくんはALLのみクラス一致
再臨素材 ピース、モニュメントを使わず、2種の素材を使用
スキル素材 スキル石を使わず、レベルごとに1種の素材を使用
- -
その他

ステータスはATK偏重型。
カード構成はB3A1Q1+Arts単体宝具。Hit数はB3/A4/Q5/EX5/宝具8hit。
Q・EXのHit数が多いためスター効率が平均より少し良い。N/Aは0.57と平均的。
クラススキルは「獣の権能 C」「単独顕現 E」「ネガ・メサイヤ EX」。
「ネガ・メサイヤ」のおかげでスキル2や指令紋章(コマンドコード)は弱体耐性を無視して付与が可能。(弱体無効は無視できない)

属性は混沌・悪・獣。特性は〔ローマ〕〔竜〕〔アルトリア顔〕〔王〕〔ケモノ科〕、第1/第2段階でのみ〔子供〕特性を持つ。

スキル

【スキル1】獣の数字 C CT:9-7
自身に毎ターンNP獲得状態(6T)とクリティカル威力アップ(6回)と被ダメージカット(6回)を付与する。
スキルのCTは長めだが効果ターン数・回数に優れている。各効果の数値は平均程度。回数性のクリティカル威力アップと被ダメージカットは重複可。
被ダメージカットは1000カットと数値量は大きくないが、ドラコーの防御有利相性の多さと6回というカット回数の多さが合わさり、数値以上に耐久性が上がる。

【スキル2】黄金の杯 C CT:8-6
敵全体にスキル封印(1T)とやけど(3T)を付与、自身に攻撃力アップ(3T)と〔聖杯所持〕状態(3T)を付与する。デメリットとして、敵全体のチャージが1つ増える。
〔聖杯所持〕はスキル3の追加効果の条件となるため、先に使用する必要がある。聖杯所持状態は3T持続するので、必ずしもスキル2と3を同時使用する必要はない。
スキル封印とやけどは「ネガ・メサイヤ」で弱体無効以外には確定となる。
やけどは敵全体に最大5000ダメージ×3Tとかなり大きいので、延焼状態を付与可能な味方と組ませても良いだろう。相手の防御バフを無視して容易く10000以上の固定ダメージを全体に振りまくことができる。
攻撃力アップは40%3Tと、3Tの持続バフとしては数値が高い。

+ 〔やけど〕状態付与持ち一覧
Class Rare Name スキル名 Range Turn Damage
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
4 ガレス 赤い剣(CT6~8) 通常攻撃 3T 300
4 清姫 情熱の炎夏(CT5~7) 全体 5T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
4 エリザベート〔ハロウィン〕 魔力放出(かぼちゃ)(CT5~7) 全体 10T 300
4 不夜城のアサシン 焦骨牡丹(CT5~7) 単体 3T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
4 ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 失墜の魔女(CT5~7) 通常攻撃 3T 500
5 楊貴妃 妖星の火輪(CT6~8) 被ダメージ 3T 500 550 600 650 700
750 800 850 900 1000
闇のコヤンスカヤ 女神変生(獣) (CT:6-8) 通常攻撃 3T 300 320 340 360 380
400 420 440 460 500
5 ソドムズビースト/ドラコー 黄金の杯(CT6~8) 全体 3T 3000 3200 3400 3600 3800
4000 4200 4400 4600 5000
4 フランケンシュタイン ほどほどロード(CT5~7) 自身 5T 200
3 チャールズ・バベッジ オーバーロード
蒸気機関出力上昇(CT5~7)
自身 5T 300
4 フランケンシュタイン オーバーロード(CT5~7) 自身 5T 300
4 魔王信長(織田信長) 是非もなし(CT5~7) 自身 3T 1000
Class Rare Name 宝具 Range Turn Damage
OC 100% OC 200% OC 300% OC 400% OC 500%
5 ネロ〔ブライド〕 星馳せる終幕の薔薇 単体 5T 500 600 700 800 900
星馳せる終幕の薔薇(強化後) 単体 5T 1000 1250 1500 1750 2000
4 ガウェイン 転輪する勝利の剣 全体 5T 1000 2000 3000 4000 5000
エリザベート〔ブレイブ〕 鮮血竜巻魔嬢 単体 5T 500 1000 1500 2000 2500
巴御前 VR新陰流奥義・巴淵太陽剣 全体 5T 1000
4 アーチャー・インフェルノ ??? 単体 5T 1000
???(強化後) 単体 5T 2000
5 妖精騎士ランスロット 誰も知らぬ、無垢なる鼓動 全体 5T 1000
4 清姫 道成寺鐘百八式火竜薙 単体 5T 500 1000 1500 2000 2500
哪吒 地飛爽霊 火尖槍 全体 5T 1000
地飛爽霊 火尖槍(強化後) 全体 5T 3000
虞美人 夏魔必滅槍舞 単体 3T 500 1000 1500 2000 2500
5 ケツァル・コアトル 炎、神をも灼き尽くせ 単体 5T 1000 1500 2000 2500 3000
4 ドブルイニャ・ニキチッチ 邪竜来りて罪を吐く 全体 3T 1000
3 クー・フーリン 灼き尽くす炎の檻 全体 10T 300 600 900 1200 1500
4 茶々 絢爛魔界日輪城 全体 5T 500 1000 1500 2000 2500
ジャンヌ・ダルク〔オルタ〕 焼却天理・鏖殺竜 単体 3T 3000 3500 4000 4500 5000
3 清姫 転身火生三昧 全体 10T 500 600 700 800 900
5 魔王信長 波旬変生・三千大千天魔王 全体 5T 1000
5 グレゴリー・ラスプーチン 零れ氾く暗黒心臓 全体 3T 1000
Class Rare Name 宝具 Range Turn Damage
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
5 楊貴妃 霓裳羽衣 比翼連理 単体 3T 3000 4500 5250 5625 6000
Class Rare Name 概念礼装 Range Turn Damage
3 清姫 絆礼装(通常攻撃時に確率付与) 通常攻撃 5T 500
Class Rare Name 指令紋章 Range Turn Damage
- 3 赫き髭紳士の令印 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500
- 真紅き仙女の令印 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 300
- 4 魔神のランプ 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 300
- 隕鉄の鞴 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500
- 日輪の寵姫 指令紋章(刻印されたカードで攻撃時に付与) 通常攻撃 3T 500
+ 〔延焼〕状態付与持ち一覧
Class Rare Name スキルによる付与 Range Turn 継続ダメージ+n%
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
4 エリザベート〔ハロウィン〕 ハロウィン・アンコール!(強化後)(CT7~9) 全体 5T 50 55 60 65 70
75 80 85 90 100
3 清姫 変化(火竜)(強化後)(CT5~7) 全体 5T 50 55 60 65 70
75 80 85 90 100
5 闇のコヤンスカヤ 女神変生(獣) (CT:6-8) 全体 3T 50 55 60 65 70
75 80 85 90 100
Class Rare Name 宝具による付与 Range Turn 継続ダメージ+n%
OC 100% OC 200% OC 300% OC 400% OC 500%
4 巴御前 VR新陰流奥義・巴淵太陽剣 全体 5T 100 150 200 250 300
4 アーチャー・インフェルノ ??? 単体 5T 100 150 200 250 300
5 グレゴリー・ラスプーチン 零れ氾く暗黒心臓 全体 3T 100
Class Rare Name 宝具による付与
(宝具Lvで効果UP)
Range Turn 継続ダメージ+n%
Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
- - 2022年2月現在該当なし - - - - - - -
Class Rare Name 概念礼装による付与 Range Turn 継続ダメージ+n%
- - 2022年2月現在該当なし - - - - - - -
Class Rare Name 指令紋章による付与 Range Turn 継続ダメージ+n%
- - 2022年2月現在該当なし - - - - - - -

【スキル3】七つの獣冠 C CT:9-7
自身の強化解除耐性をアップ(1回・3T) する。スキル2で〔聖杯所持〕状態となっている場合、追加で以下を得る。
〔竜〕特攻(3T)、〔ローマ〕特攻(3T)、毎ターンスター獲得(3T)、弱体無効(1回)、防御無視(3T)、HP回復量アップ(3T)、毎ターンNP獲得(3T)。
付与される特攻は40%とやや少ない代わりに、1スキルで2種特攻が3T付与される。〔竜〕はゲオルギウスで、〔ローマ〕はロムルス=クィリヌス浪漫なる槍で付与が可能。
また毎ターンNP獲得は20%と効果量が高く、毎ターンスター獲得は10個獲得できる。スキル1と合わせると強力。
強化解除耐性と弱体無効は高難易度攻略だと有効であることが多く、持続が長い点もうれしい所。

+ 〔竜〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 アルトリア・ペンドラゴン
モードレッド
アーサー・ペンドラゴン〔プロトタイプ〕
シグルド
伊吹童子
4 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
アルトリア・ペンドラゴン〔リリィ〕
ジークフリート
エリザベート・バートリー〔ブレイブ〕
5 アルトリア・ペンドラゴン
5 アルトリア・ペンドラゴン
ヴリトラ
妖精騎士ランスロット
4 エリザベート・バートリー
アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
清姫
謎のアルターエゴ・Λ
5 アルトリア・ペンドラゴン〔オルタ〕
4 アルトリア・ペンドラゴン〔サンタオルタ〕
モードレッド
エリザベート・バートリー〔シンデレラ〕
ドブルイニャ・ニキチッチ
4 エリザベート・バートリー〔ハロウィン〕
ジーク
酒呑童子
5 謎のヒロインX
酒呑童子
5 謎のヒロインX〔オルタ〕
伊吹童子
4 鬼女紅葉
3 清姫
5 アルトリア・ペンドラゴン
メリュジーヌ
5 グレゴリー・ラスプーチン
ラーヴァ/ティアマト
4 謎のヒロインXX
謎のアイドルX〔オルタ〕
謎のヒロインXX〔オルタ〕
5 オベロン
4 九紋竜エリザ
5 ソドムズビースト/ドラコー
エネミー ワイバーン、ドラゴン、女神ロンゴミニアド、ウシュムガル、ムシュフシュ、クリチャーチ、スルト、鬼王朱裸、マハーナーガ、アルビオンの竜骸、ギガプレシオサウルスくんΩ、呪毒蟲、四奸六賊、ディノス
+ 〔竜〕かつ〔ローマ〕特性持ち一覧
Class Rare Name
5 ソドムズビースト/ドラコー
エネミー

宝具「 抱き融す黄金劇場 (ベイバロン・ドムス・アウレア)

〔七騎士のサーヴァント〕特攻のArts単体宝具。
基本クラスのサーヴァント全てが特攻対象となるが、サーヴァントでない敵には宝具の特攻が乗らないので注意。

宝具が単体8hitするがヴラド三世シトナイガラテアほど回収量に秀でてはおらず、WキャストリアのサポートでNP40%リチャージと平均的。
ただし、自分のスキルで毎ターン30%獲得するため実質のNP獲得量はかなり高く、合計70%という高いNPリチャージ量を確保できる。
上記に加えてアペンドスキル2の開放及びオベロンと組むことで、有利7騎士に対しては対狂以外は確実に宝具の3連射が可能(狂相手の場合は2HIT以上のオーバーキルが必須となる)。

Wキャストリアオベロン、決戦用カルデア制服でLv120宝具Lv5フォウ2000なら概念礼装不問で乱数最低100万超えのダメージを叩き出せる。
概念礼装1枠を割いて黒の聖杯を持たせれば宝具Lv1まで育成条件を一気に下げられる。高HPクエスト攻略の大きな助けとなってくれるだろう。

総評

エクストラクラス以外への単体アタッカー。単体宝具かつ強化解除耐性や弱体無効を持つので、高難易度で輝く。
有利クラス相手には与ダメージ1.5倍(バーサーカーには2倍)、被ダメージ0.5倍なので物凄く固くなったバーサーカーとして振舞える。
スキル1と3の効果により、三枚あるBusterで高火力なクリティカル攻撃を行っても、毎ターンNP30%は獲得できる点が強力。
また、宝具の特攻範囲が7騎士サーヴァントとかなり広範囲なので、ドラコーが有利クラスで出せるサーヴァント戦ではほぼ確実に特攻が入る。
更に優秀なクラス相性に加えてスキル1による被ダメージカットで耐久面も強く、強化解除耐性を筆頭に高難易度のギミック対応力にも優れる。
総じて広い範囲で高い火力を維持しつつも安定性が高いのが特長。

ただし自前で無敵などの敵の宝具対策がないため、高難易度で起用する場合はキャストリア等のサポートキャラを補いたい所。

1T待てば何もしなくても多くのNPを獲得でき、有利クラスと特攻対象が多いという特性上、変則周回等においても活躍する場合がある。

相性の良いサーヴァント

自身が攻撃力バフしか持たないので、色バフ・宝具バフを持つサポーターを合わせたい。
宝具(Arts)を重視するならキャストリア、通常殴り(Buster3枚)を重視するなら闇のコヤンスカヤなど。

相性の良い概念礼装

Arts宝具を連射するなら初期NPとNP獲得量を両立する蒼玉の魔法少女など。
又、上記宝具3連射の条件が揃っている前提であれば黒の聖杯で良い

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST ワダアルコ
CV 丹下桜

キャラクター詳細

とある並行世界において、その世界のカルデアによって倒された第六の獣。その片角。
『堕落』の理より生まれたもの。
その時代において最高峰の域まで繁栄した都市が
腐敗した時、その悪性を味わうために現れるという。
その名をソドムズビースト。
新約聖書においてバビロンを滅ぼした獣である。

パラメーター

筋力 B 耐久 B+
敏捷 A 魔力 A
幸運 D 宝具 B

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:
 地動説体時:135cm・100kg
(本体が35kg。尻尾が65kg)
 天動説体時:ナイス・バディ
出典:新約聖書、Fate/Grand Order
地域:中東
属性:混沌・悪  副属性:獣  性別:女性
ビーストⅥとして万全だった時は成人した女性体であり、その大きさも巨大であったが、一度敗れた事実を受け入れ、殊勝にも『極めて普通の、人類に合わせた』霊基フォーマットを維持している。

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

○ビーストⅥ/S
『666の獣』『神の敵』とされたとあるローマ皇帝が変節した厄災……といわれている。
三度落陽を迎えた後、ひとり事切れるはずの運命からはずれたイフの姿。

○性格(地動説体)
冷酷な女王。いつも不機嫌。暴君ではあるが、規律を破ったり、契約を破ったりする事はない。
本人の生真面目さ故である。
万全時は人間の堕落を味わってニヤリと満足げに笑う時もあるが、幼体のソドムズビーストは人間の堕落を見ても気持ちは晴れず、満足する事はない。
堕落をまき散らすビーストⅥの幼体でありながら、
汚濁を嫌い、
怠惰を嫌い、
無駄を嫌い、
(無駄な抵抗をされるのも嫌いなので、結果的に戦いも嫌っている)
情熱を敵視している。
(敵視しているだけで嫌いではない)

決して表には出さないが、その内面は『誘惑を振り払い、小さくとも確かな光明になる人間』の出現を待ち焦がれていたようだ。

『……正しき宇宙の在り方において。
 黙示録の獣は地に伏し、
 薔薇は天に昇る事なく眠り、大地に芽吹いた』

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

○獣の権能:C
対人類、とも呼ばれるスキル。
英霊、神霊、どちらであろうと“人間”と交わりのある
ものからのダメージを削減する。

○単独顕現:E
単体で現世に現れるスキル。
このビーストは気まぐれらしく、一都市を滅ぼした程度
で気が済むようだ。
また、このスキルは“すでにどの時空にも存在する”在
り方を示しているため、時間旅行を用いたタイムパラド
クス等の攻撃を無効にするばかりか、あらゆる即死系攻
撃をキャンセルする。

○ネガ・メサイヤ:EX
信仰による加護を全て無効化する。
また、救世主の名を冠する特殊クラスに有利属性が付き、彼等の特殊スキルを弱体化させる隠し能力がある。

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

『抱き融す黄金劇場』
ランク:A 種別:対軍宝具
レンジ:1~30 最大捕捉:七人

ベイバロン・ドムス・アウレア。
相手を黄金劇場に閉じ込めた後、黄金劇場ごと粉砕する。皇帝ネロは人々を招き、歓楽で包み込もうとしたが、ドラコーは人々を閉じ込め、絶望で救おうと考える。

○獣の数字:C
ビースト=Ⅵが持つ固有スキルが劣化したもの。
自らに刻む、666の『獣の数字』。

○七つの獣冠:C
黙示録の獣、神を冒涜するもの、都市を破壊するものを
表す角。

○黄金の杯:C
富、酒、黄金、伴侶、恋人―――人間が抱くであろう欲
望を絶え間なく沸き立たせる堕落の聖杯。

+ アンロック条件:「螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~」クリア & 絆レベルを 4 にすると開放

○性格(天動説体)
基本的な性格は第一、第二再臨である地動説体を参照。
第三再臨では、一つの証明を経てマスターと信頼で結ばれ、新しきドラコーになる。
結果として、本来の『薔薇の皇帝』の性質が表に浮かび上がり、性格がそちらに引きずられつつある。

不機嫌そうな態度は鳴りをひそめ、
肯定的で情熱的な側面が垣間見える。
人類の欲深さを肯定し、無駄や驕奢を許容し、マスターの苦闘を称賛する。
マスターのことを、獣である自分を駆るに相応しい相手として認め、その爪牙たらんと十全の力を惜しみなく振るう。
しかし本来の性質に寄っているため、いっぱいかまってあげないと、途端に不機嫌になる。素直でないため、一度拗ねるとかなりめんどくさい。

傲慢で献身的、冷酷で愛情深く、神経質で寂しがり屋。
人の世を貪り喰らう獣でありながら、それでも人と共に歩まんとする、人類悪にして人類愛。

『―――悪しき宇宙の在り方において。
 黙示録の獣は地を離れ、
 薔薇は燃え尽きながら宙を駆け、輝く星となった』


○動機・マスターへの態度
マスターと信頼で結ばれた時のドラコー。
つまり第一、第二再臨時とは違い、第三再臨のドラコーはマスターに対して大いにデレている。
元のドラコーは第三再臨時の自分を恥と思っているため「アレは余ではない」「忘れろ。余もすぐに忘れる」と、ものすごい圧をかけてくる。

+ アンロック条件:「螺旋証明世界 リリムハーロット ~喝采なき薔薇~」クリア & 「終局特異点」クリア & 絆レベルを 5 にすると開放

とある並行世界において、
ソドムズビーストはゲーティアの『人理焼却』を
模倣した証明世界を生み出し、無数の並行世界から
“カルデア”を引き寄せた。
多くのカルデアの願いを集めることで真体と成った
ソドムズビーストだが、とあるカルデアによって
打ち倒され、証明世界は崩壊する。
ドラコーは自ら幕を閉じるため、ビーストを討つ
サーヴァントたちを召喚。第六の獣による物語は
ここで終わるはずだった。

しかしその際、壊れた証明世界は、
オリジナルと呼ぶべき世界のカルデアと接続。
死を拒む魔獣赫たちによって、
マスターは証明世界へ連れ去られてしまう。
かくしてドラコーとマスターの、
螺旋証明世界を巡る新たな物語が幕を開けた。

落陽を超えたドラコーは、汎人類史では排斥されるイフ。
世界を呪うバッドエンドへと続くルートだ。
故にドラコーは、ビーストのまま召喚される。
それが何を意味するのか。
どんな結末にたどり着くのか。
全ては、浪漫織りなす悲劇と喜劇の中に。

祈りも呪いも。傷も愛も。
正しきもの、悪しきもの、全て呑み込みソラを上がれ。

ボイス

[編集]

幕間の物語

入手方法

その他

  • 謳い文句は「厄災は海より来たる─── 人類悪、遂にカルデアに上陸せり。」
  • 絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。

コメント

一般,性能議論,召喚報告(共有)

  • バレンタインはビーストだからバッドエンドありやろなぁ - 名無しさん (2024-02-10 16:39:36)
    • BBちゃんはビーストだった……? - 名無しさん (2024-02-11 00:01:26)
      • 全く新しい人類悪とか言われたこともあるから… - 名無しさん (2024-02-11 15:32:14)
  • やっぱ強いな、周回でも使える所もあるし本当に引いてて良かったって毎回思う、しかも運営的には特別なのか福袋対象外だし、もうちょっと重ねておけば良かったって後悔してるわ - 名無しさん (2024-02-10 18:19:00)
    • このカツカツのゲームで単体七騎育てるよりドラコー一体育てるほうが楽で強いに決まってるじゃんって思って重ねて正解だったわ。単体七騎とかレベル100以上にしてスキルマフォウマにするとか無理だし優先度も低いしな - 名無しさん (2024-02-10 23:48:20)
      • そう思った人が多かったのか、2023年最もレベル100にされた鯖ランキングでは堂々の1位だったね。歴代の水着伊吹とかモルガンもそうではあったが、やっぱり汎用鯖はこういうとき強いね - 名無しさん (2024-02-11 20:26:38)
      • ガラテア宝具4じゃなかったらこっち重ねてたんだけどなあ、もちろんそれぞれにしかできないことはあるけどリソースは有限だから躊躇してしまった - 名無しさん (2024-02-11 20:46:31)
        • あっちと比較すると連続した弱体や耐久面はあっちのが強いけど、攻撃面やギミック対策面はこちらのほうが強力って感じだねぇ...あとはエクストラに刺さるかどうかか。ただこっちは周回でも刺せる場面が出せるメリットがあったのでまあ、次来たときは頑張って重ねようね... - 名無しさん (2024-02-11 22:52:19)
  • バレンタインのチョコ渡し、めちゃくちゃ可愛くてより一層好きになった。渡す瞬間にグルグル目+涙目+赤面になってるの想像したらもう尊死ねる - 名無しさん (2024-02-17 23:10:21)
  • 全然復刻されないねえ… - 名無しさん (2024-04-05 16:56:57)
    • 来たか‥ドラコー‥! - 名無しさん (2024-05-17 12:45:06)
  • 宝具3ヴラドと宝具1バサトリアが鎮座してる中 - 名無しさん (2024-05-20 02:29:14)
    • 全力で引いた方が良いか一生悩んでる…。(途中送信してしまった。 - 名無しさん (2024-05-20 02:30:07)
      • 周回だと特攻の入らない中ボスエネミーで高宝具Lvを要求されたりするけど、高難易度に連れてく分には(特攻が入るのは前提として)各種対策系効果が刺さるならそれが採用理由になるので最悪宝具1でもいいと思う。特に防御無視と弱体無効は持ってる人も付与できる人も少ない... - 名無しさん (2024-05-20 07:29:59)
      • 周回とかで使わない場合は、令呪や石で何とかなる高難易度やボス戦で時々使う程度でしかないので、悩んでいるならバサトリアの宝具あげに余力回した方が良いと思うわ。 - 名無しさん (2024-05-20 10:29:23)
      • 90☆でもドラコー絆10をヴラドに代えていけるし悪くない。変則・高難易度でできることが違ってくるけど3人とも最適というより雑な強みが強みではあるし、気になるなら1人引ければいいくらいのつもりでいいんじゃないか - 名無しさん (2024-05-20 10:48:56)
      • ヴラドみたいなチャージは多くないけどリチャで回すキャラをよく使うならまぁ引いてもいいかな。即時チャージタイプのバサトリアとはあまり互換性はないと思う。自分は即時チャージの多いキャラの方をよく使ってるから去年ドラコー重ねたけど結局殆ど出番なかった。 - 名無しさん (2024-05-20 11:34:23)
        • 木主だが1枚だけとりあえず持ってこうと思う!皆様のアドバイス通り!…と思って10連回したか早速来てくれた…。。意見ありがとう!! - 名無しさん (2024-06-07 18:22:04)
  • 復刻されるのはいいけど水着周年前後はやめろと言いたい - 名無しさん (2024-05-20 18:31:56)
    • 後はともかく前だからきつい - 名無しさん (2024-05-27 12:32:42)
  • コマコにローマ特性付与あるの強くね!?冤罪特攻できるの知らなかった - 名無しさん (2024-06-03 09:58:17)
  • 今宝具0なのですが高難度使用想定だと宝具3で120アペ2金フォウマまでやれば取り敢えず困る事はないでしょうか? - 名無しさん (2024-06-07 11:04:22)
    • 高難度想定なら宝具1や2でオーケー。120目指すならバサキャスなんかの方がおすすめ - 名無しさん (2024-06-07 12:57:49)
    • 100 宝具1 アペ2マ 金フォウマ でもうちょっと火力欲しいなって感じだから宝具2にしようと思ってるくらい - 名無しさん (2024-06-07 13:20:03)
    • 宝具LV3でアぺ2&LV120目指すと、絆14とか必要なんじゃね?宝具LV5まで上げるんじゃないなら、高難易度なら宝具LV2・LV100・フォウ1000で良いと思うわ。 - 名無しさん (2024-06-07 17:53:23)
    • ぶっちゃけ宝具1でいいよ - 名無しさん (2024-06-07 18:39:07)
    • 好きなら別にいいけどそうでもないなら高難度想定で120はお勧めしない。高難度用として汎用性が高いとはいえ100%噛み合うとも限らない上にそもそもの頻度考えたらコスパ悪すぎる。 - 名無しさん (2024-06-08 09:31:10)
    • 上のコメ達で言われてるけど、120宝具5は高難易度目的だと過剰だと俺も思うわ。そこまで火力必要なのは高難易度のギミック破綻させてゴリ押し攻略する時ぐらいだと思う。 - 名無しさん (2024-06-08 12:13:47)
      • あってもレベル100宝具2とかでいいよね。というかそれで困ったこと全くない - 名無しさん (2024-06-08 14:07:21)
  • もう120Lvにはなってるんだけど、さらに一枚重なったからアペンドどれにしようか迷う。Exが一番恩恵でかいかなぁ…皆の意見を聞きたい - 名無しさん (2024-06-07 19:27:05)
    • AS2>3>1の順番だと思うわ EX50%UPしてもダメ10000位/の増加だし - 名無しさん (2024-06-07 19:42:31)
      • なんか記事まともに見返したらアペンド2あれば連射出来る子だったのね。ずっと使ってたのに知らなかったわ😭2にしますわ - 名無しさん (2024-06-07 20:26:38)
      • 優先度は変わるか微妙だけど1はEX性能upだからダメージよりNP回収量の方が本命じゃない? - 名無しさん (2024-06-08 02:26:45)
        • そうね。そもそも宝具が主体の鯖だし、EXの殴り性能とかなら神ジュナとかもっと他に適任がいる。 - 名無しさん (2024-06-08 14:08:49)
        • EX50%UP - 名無しさん (2024-06-10 09:44:35)
          • ミス、EX50%UPしてもNP獲得量は3位しか増えないので 正直過大評価し過ぎだとは思う - 名無しさん (2024-06-10 09:48:16)
  • 夏前に宝具0から3にしちまったぜフフフ…石どうしよ 全体はなんとかなるから単体高火力欲しくて引いた 金時1だし - 名無しさん (2024-06-08 09:15:15)
    • 自分も次いつ復刻来るか分からないし福袋も対象外だから、宝具3にしたよ。周年までにどれだけ石呼符貯めれるか。 - 名無しさん (2024-06-09 04:31:10)
    • そういや特殊演出だったよなぁ…と思いながら10連したら出てきて宝具重なっちゃっちゃ - 名無しさん (2024-06-17 19:22:49)
  • 割と勘違いされがちなんだけど、ドラコーは「どんなところでも出していける汎用性の塊の鯖」じゃなくて「刺していける範囲の広い汎用鯖」だから、そもそも刺さる場面では大活躍するし、刺さらない場面では全く活躍しない鯖なのよね。その点も加味して「既存鯖はほぼ高宝具レベルで全て揃えていて、礼装も潤沢なマスター」は引かなくてもいいけど、その逆のマスターほど真っ先に引きに行ったほうが良い鯖。 - 名無しさん (2024-06-08 14:45:22)
    • あと、同様の理由で起用する場面は限定的だから、聖杯入れなくても火力は足りる場合のほうが遥かに多い。さすがに宝具2、3はあったほうが安心だとは思うけど - 名無しさん (2024-06-08 14:46:57)
      • 割と「全extraに不利」はけっこう痛手ではある。ストーリー攻略考えると特に2部以降はextraクラス増えるし。まあでも狂や優秀な等倍以上いないなら引いた方がいいかなあ。 - 名無しさん (2024-06-11 00:15:50)
        • どんな所でも出していける鯖ではないって真っ先に言ってるやん木主 - 名無しさん (2024-06-11 01:22:32)
    • 「既存鯖はほぼ高宝具レベルで全て揃えていて、礼装も潤沢なマスター」だったらドラコーもとっくに引いてると思うな - 名無しさん (2024-06-11 09:01:02)
    • 7騎クラス特攻じゃなくて7騎鯖特攻を忘れる人って結構居そう - 名無しさん (2024-06-11 19:58:07)
      • 自分の場合、汝はローマはともかく竜特攻あるの素で忘れてた。よくオススメでクリームといっしょに並んでんのに。 - 名無しさん (2024-06-11 23:50:28)
        • 宝具2にあげて「めっちゃ威力上がった!」って思ったけど試し切りの相手が相手が普段いかないエリちゃんだった…ってをやらかした - 名無しさん (2024-06-13 10:37:27)
      • まぁ相性有利は有利なんで七騎クラスの代打くらい全然使いまわせるからな。七騎分育てるより楽だから凸ったり聖杯ぶちこんどけばなおさら。高難度で七騎とEX混成されたら困るけど、その分七騎の混成ならイージーモード - 名無しさん (2024-06-19 04:45:30)
  • ようやく手に入れたけど毎回全体宝具だと勘違いする。ラブ。 - 名無しさん (2024-06-13 17:41:04)
  • そういや今更の疑問ではあるんだけど、「最初は不利だったけど、クエストの仕様で有利判定になったサーヴァント」は特攻対象なんだろうか?「七騎士のサーヴァント特攻」だから文面通りなら刺さらないはずなんだけど、イドモン攻略のときにやたら火力出てたイメージあるんだよね。純粋に基礎火力が高いだけかな? - 名無しさん (2024-06-15 05:36:54)
    • キャラの基本特性に後付けで特攻が入ったり入らなかったりだとか変化するから、そのクエスト用に敵キャラが調整されているか否かだと思う。 - 名無しさん (2024-06-15 05:54:33)
    • 今の仕様はどうかわからんけど昔は騎クラスになった剣鯖にヒロインXの剣特攻が刺さってたことがあったらしい、でも刺さってないという反論もあったらしいからよくわからん - 名無しさん (2024-06-15 08:35:46)
      • 今だとOCで特攻火力上がるタイプは表示で刺さってるか確認できるよね。イド攻略のときにちゃんと確認しておけば良かったなぁ - 名無しさん (2024-06-15 14:29:06)
  • 最近初めてリセマラで引いたんだけど特別再臨をこの子に回した方がいい? - 名無しさん (2024-06-20 09:35:16)
    • はい - 名無しさん (2024-06-20 10:49:16)
    • 素材の種類的に入手性はそこまで悪くないし、そこそこお金をかけるのを厭わないプレイスタイルなのであれば特別再臨の使用期限内に福袋や水着イベが控えてるのでそっちに備えて温存するのも手。ただガチャを回すつもりがあるにせよそこでどういう鯖が手に入るか、その鯖の再臨素材が何かは現時点で具体的にわからないのでただの皮算用ではある。ドラコ―自体は戦力的に新規マスターのエースアタッカーとして申し分ないので使っちゃっても良い気はする。 - 名無しさん (2024-06-20 10:53:32)
    • 交換入手の孔明との二択だと思うが、どっちも最終再臨にしないと戦力にならんので、序盤無双できる分ドラコーに特別再臨&スキル上げ素材集めなどでリソース回して良いとは思う。 - 名無しさん (2024-06-20 11:01:52)
      • 孔明はそれこそ雑に並んだキャストリア使えばいいからね…自分徐福にアタッカーは巡礼でいいし… - 名無しさん (2024-06-20 12:29:07)
    • アドバイスありがとうございます この子に特別再臨回してその浮いた分を何かに生かす事にします - 名無しさん (2024-06-20 11:54:08)
  • AS5解放でスキル1が常時使用可能、実質毎ターンNP10回復が付いたな。高難易度アドバンス攻略で嬉しい - 名無しさん (2024-08-05 09:07:44)
    • CT減は常時じゃなくて回数制限あるぞ - 名無しさん (2024-08-05 09:15:55)
      • 12Tは毎ターンNP回復が継続する、か。まぁこれぐらい持続すれば十分じゃろ!(適当) - 名無しさん (2024-08-05 09:54:14)
        • ぶっちゃけそれで仕留められないのかなりの長期戦だしね - 名無しさん (2024-08-05 20:36:51)
  • アペンドスキル追加の発表直前にに宝具2絆8でアペンド二つ目 - 名無しさん (2024-08-05 13:57:54)
    • 開けちまった、 - 名無しさん (2024-08-05 13:58:16)
  • ちゃんと書かれてるところないんだけど、Sエレシュキガルからドラコーは等倍で、ドラコーからSエレシュキガルはどうなん? - 名無しさん (2024-09-20 11:03:11)
    • Sエレにドラコーは攻防等倍。ビースト同士は全部等倍処理なんじゃないかなと思っている。シナリオボス系と再戦出来てないので確認は取れないけど - 名無しさん (2024-09-20 11:24:18)
  • ストーリーと3-3-1でお世話になりまくってる(90++行ってないです) - 名無しさん (2024-10-15 10:40:40)
  • スーパーリコレクションでプリコスつけて毎ターンNP40回復でウハウハして遊んでる - 名無しさん (2024-10-16 01:23:05)
  • ペーパームーン実装当初もお世話になったけど、今回のスパリコも全部最短ターンで破壊してくれて感謝。刺さるときはほんととことん刺さるよね - 名無しさん (2025-01-13 21:35:55)

すべてのコメントを見る

召喚報告板

注意事項

召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。

特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。

他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降

利用者間での注意・誘導は避けてください。

この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。

コメント

  • ドバイ*3、えっちゃん*4、テノチ*0・・・久々に星4で沼ったまま撤退 - 名無しさん (2024-10-01 04:22:23)
  • 最近星5のすり抜け率がやばすぎる 今日の単発金狂からの項羽すり抜けは特に心を抉られたわ… - 名無しさん (2024-10-07 18:10:54)
  • 水着PU2とアルクPUあわせて280回くらい回して、出たのがテノチ1枚すり抜けすら無しとかヤバすぎる。ここまで出ないの異常だよ。 - 名無しさん (2024-10-08 01:02:37)
  • オベ狙い70連虹回転来たのはナイチンゲール - 名無しさん (2024-10-09 09:36:23)
  • イドから3000万邪ンヌどころか☆5なし。実装から出るたび全弾つっこんでるのにいまだ宝具2。邪ンヌ縁なさすぎる… - 名無しさん (2024-10-13 22:55:50)
  • ここさいきんのPU3連続で項羽様すり抜けてきちゃって逆に笑えてきた。カズラも来てくれたけどすり抜けなかったら今回課金しなくて済んだぞ… - 名無しさん (2024-10-16 22:37:00)
  • すげー今更だけどバニ上水着沖田PUで10連引いたらバニ上水着沖田玉藻引けた - 名無しさん (2024-10-22 10:43:19)
  • モルガン宝具5にしたくて引いたら虹回転からのオジマン。重ねたかったから微妙に嬉しいのが複雑ゥ… - 名無しさん (2024-11-02 12:31:17)
  • 報告遅れたがメリュ引けたーーー!!オベ全敗したがここで勝ったぜ - 名無しさん (2024-11-02 23:23:53)
  • 毎日所持+100になるまで白野PU引いてやっと宝具2なったところにすかさずカズラ10連で確保!やはりハベにゃん教 - 名無しさん (2024-11-05 22:24:04)
  • ちょっと遅れたが、PU終わったからフレガチャ報告。計260万程で白野23人。ハベにゃんの時もPU欲しかったなと思うくらいにはコンスタントに出た - 名無しさん (2024-11-07 23:26:21)
  • 詫び石でロウヒ引けた、ありがとう運営 - 名無しさん (2024-12-14 09:27:59)
  • お試し10連でロウヒが来てくれた上におまけでベオウルフとヘラクレスも来てくれた - 名無しさん (2024-12-14 15:51:08)
  • 紅閻魔ガチャで見事にゲット。他はワルキューレ(オルトリンデ)が初(宝具1)、それとニトクリス2(宝具1→3)。 - 名無しさん (2024-12-14 18:22:26)
  • 合法項羽… - 名無しさん (2024-12-19 09:49:53)
  • 何時もはハベにゃん教だけど、イベントクリア後の送還後10連+エピローグ後召喚10連+☆3@1枚埋めるぞ予備札の計22連でロウヒ来たー!どうもイベント最後を読むと引きたくなる時があって直近だと久遠寺もそれで引けた。そして今10連でファンタズムーンゲット!なんか引けそうな気がした。 - 名無しさん (2024-12-25 00:07:44)
  • ムーン天井行きました。後悔はしてないと言いたいがメンタルダメージは大きい - 名無しさん (2024-12-25 00:50:23)
  • 早速ムーン回して110連でムーン3、すり抜け玉藻と星4鯖2。今年の周年~夏がクソ引きだった分一気に上振れした。 - 名無しさん (2024-12-25 01:09:49)
  • 3分の2当たりで見事3分の1を引きました、まぁ他の福袋は選択肢にすら入らないからいいんだけどさ - 名無しさん (2025-01-01 11:27:03)
  • ヤマタケガチャで項羽すり抜け。これですり抜けのみで宝具4達成したよ。うちの宝具5のパイセンが呼び寄せてるのかもしれん… - 名無しさん (2025-01-13 19:25:42)

すべてのコメントを見る


+ 過去ログ一覧


召喚報告板 」が設置されました。

※召喚(ガチャ)結果についての報告については、上記掲示板にコメントをお願いします。


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年09月26日 22:32

*1 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*2 攻撃時のNP上昇基礎値

*3 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値