本作における強化/ショップ画面の窓口でお馴染みの「ダ・ヴィンチちゃん」。2016年7月のFGO夏祭りにおいて、満を持して期間限定キャラとして参戦。
★5キャスターでは最初に実装された全体攻撃宝具サーヴァント。
ステータスはバランス型で諸葛孔明〔エルメロイⅡ世〕と同じ。Busterと宝具以外のヒット数が多いが、NP効率は並程度。
属性は混沌・善・星。天地人相性に左右されずダメージを与えることが出来る星属性だが、特別な星の力を持たずギルガメッシュの特攻対象。
方針:秩序、人属性、特別な星の力を所持の2代目と混同しないように注意。
史実では男性だが、モナ・リザの姿となっているため性別は女性。一部の特攻対象で、黒ひげの「紳士的な愛」の効果などを受けられる。
スキルは全て自己強化系の複合スキルであり、宝具運用に専念させるための効果が多い。
【スキル1】天賦の叡智 EX → 聡明叡知 EX CT:7-5
ガッツ付与と確率で宝具威力アップと防御アップの複合スキル。
ガッツは3Tで固有スキルとして長さは平均的。宝具威力アップと防御アップは確率での付与のため運に左右される。
ガッツを活かすか宝具威力を(運に任せて)上げるか、ストーリー攻略だと使いどころに迷うスキルである。残りHPと要相談といったところか。
一応オジマンディアス、蘭陵王、美遊・エーデルフェルト、ラクシュミー・バーイー、カラミティ・ジェーンおよび概念礼装の凸深窓の麗人による(被)強化成功率アップを付与すれば、確定まで上げることは出来る。
2023/4/19実装の強化クエストクリアにより、対象が自身から味方単体になり、防御力アップと宝具威力アップが確定成功するようになり、宝具威力アップは効果が3Tに延長され、宝具OCアップ効果が追加された。
【スキル2】黄金律(体) B→ モナ・リザ A+ CT:8-6
2Tの弱体無効と3TのHP&NP回復という長期戦向けのスキル。
開始NPが0なら初手で使う、開始時NP礼装をつけているなら宝具使用のタイミングで使うなど、タイミングが選べるスキル。
ただし、弱体無効のみ他の効果に比べると持続が1T短いので注意。
2021/3/3実装の強化クエストをクリアすると、味方全体にArts性能アップ(3T)が追加される。
【スキル3】星の開拓者 EX CT:8-6
星の開拓者はNP増加と星生成、無敵貫通のスキル。
開始時NP礼装を付けていれば宝具の即使用も可能となる、おなじみの強スキルである。
無敵貫通を持ったキャスターは少ないので、回避スキル持ちの多いアサシン相手には活躍の場を見出しやすいだろう。
キャスタークラスである自身は星を吸いにくいので、他のサーヴァントのクリティカル支援に使うことも出来る。
Arts属性1hitの全体攻撃宝具。
攻撃前に宝具威力アップが付与され、火力が増強される。(OCに応じて本来の30~70%アップ)
星の開拓者による無敵貫通で回避や無敵を無視してダメージを与えることが出来ることに加えて、
さらに防御無視属性もあるため、自身の星属性と相まって敵の防御力バフや隠し属性などに影響されず安定した打点が見込める。
敵へのデバフとしてクリティカル発生率ダウンがあるのも、対アサシンでは嬉しい要素である。
第2部プロローグ「序」をクリア後の幕間の物語で宝具強化される。威力とクリティカル発生率ダウンの効果が向上した。
カルデア内では優秀なサポートスタッフだが、戦場に立てば宝具乱舞で軍勢を薙ぎ払うArtsアタッカーとなる。
限定サーヴァント故に出会える機会は極めて限られるが、もし迎えられたなら対アサシン軍団を相手にわかりやすく活躍してくれるだろう。
使用感として上がるのは「NPが安定して溜め易い」と「素殴りダメージが低い」の2点。
NPに関してはスキル構成のみならずカード構成もArts3+1枚と徹底されているだけあって、ゲージの足回りが止まりにくい。
一方で素殴りのダメージの低さについては、宝具威力以外の火力バフを持たずキャスター補正による低下もあいまって、宝具の複数回使用を前提とした性能と取れる。
攻撃力/Artsアップなど、仲間のキャスターでサポートしてあげると良いだろう。
根っからのArts宝具アタッカーであるため、同じカード構成の所有者が多いキャスターとは多様な組み合わせが期待できる。
礼装はNPをスキルで得られるうえカード構成もA3枚という点から、NP強化に拘る必要はほぼない。
加えて、ガッツや持続回復で生き残る耐久性もあるため、宝具で攻撃していくアタッカーとしての自身を強化する礼装が望ましい。
出来るなら、通常攻撃力を上げられるATK補正値が高い礼装を選ぶと良いだろう。
推奨礼装例
Comments policy & Terms of Use
・ネタバレ自粛期間中はシナリオや真名のネタバレは禁止です!
ネタバレ自粛期間の文字列挿入箇所
・コメントの内容に準じたコメントフォームを利用しましょう!
※報告を扇動したり異なるフォームへの投稿が散見した場合、coや規制対応することがあります
・現在、異なる板へのガチャ報告に利用者が定型文で誘導を行えるようルール改定するか議論中です。
時間がありましたら賛成/反対だけで構わないのでレスの協力お願いします
閉じる