No.227

ステータス

基本情報

No.227
真名 蘭陵王 (らんりょうおう)
Class セイバー Rare 4 Cost 12
コマンドカード 能力値 Lv. 1 霊基再臨 聖杯転臨
Quick Arts Buster HP 2020 12625
1 2 2 ATK 1518 9112

隠しステータス  サーヴァント属性&特性・バトル補正値

能力値

宝具

いさましきはかめんのもの、おんようけんびのりょうおうなり
蘭陵王入陣曲
Card ランク 種別 効果 1 2 3 4 5
Arts C+ 対軍宝具(自陣) 敵全体のチャージを1減らす
&クリティカル発生率をダウン(3T) 20
+味方全体の攻撃力をアップ(3T)<OC:効果UP> 30 35 40 45 50
&被ダメージカット状態を付与[Lv](3T) 500 1000 1250 1375 1500

保有スキル

Skill1:隠美の仮面 A

403,A CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
8 自身に無敵状態を付与(2回・3T)
+味方全体の攻撃力をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill2:勢い破竹の如し C

601,C CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 味方単体のNPを増やす[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
&強化成功率をアップ[Lv](1T) 20 22 24 26 28 30 32 34 36 40

Skill2[強化後]:勢い破竹の如し B

601,B CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 味方単体のNPを増やす[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30
+味方全体の強化成功率をアップ[Lv](3T) 20 22 24 26 28 30 32 34 36 40
+スターを獲得[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:魔性の貌 EX

305,EX CT 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
7 味方全体のArtsカード性能をアップ[Lv](3T) 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20
&確率でスター発生率をアップ[Lv](3T) 確率60% 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50
&確率でクリティカル威力をアップ[Lv](3T) 確率60% 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

解放条件

  1. 初期
  2. 霊基再臨を1段階突破する
    1. [強化] 霊基再臨を1段階突破する&「強化クエスト」をクリア後
  3. 霊基再臨を3段階突破する

クラススキル

100,C 対魔力
自身の弱体耐性を少しアップ 15
102,A 騎乗
自身のQuickカードの性能をアップ 10

アペンドスキル

Skill1:追撃技巧向上

301 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のExtra Attackカードの性能をアップする[Lv] 30 32 34 36 38 40 42 44 46 50

Skill2:魔力装填

601 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のNPをチャージした状態でバトルを開始する[Lv] 10 11 12 13 14 15 16 17 18 20

Skill3:対アサシン攻撃適性

300 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身の〔アサシン〕クラスに対する攻撃力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill4:特撃技巧向上

303 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身のクリティカル威力をアップする[Lv] 20 21 22 23 24 25 26 27 28 30

Skill5:スキル再装填

613 効果 Lv.1 Lv.2 Lv.3 Lv.4 Lv.5 Lv.6 Lv.7 Lv.8 Lv.9 Lv.10
自身に「スキル使用後に使用したスキルのチャージを1進める状態」を付与[Lv](1回<Lv.6~9だと2回、Lv.10だと3回、スキルごとに1回限り>) 1 2 3

育成

霊基再臨

段階 QP 再臨用素材
1段階 QP,5万 セイバーピース,x4
2段階 QP,15万 セイバーピース,x10 英雄の証,x18
3段階 QP,50万 セイバーモニュメント,x4 鳳凰の羽根,x7 竜の牙,x10
4段階 QP,150万 セイバーモニュメント,x10 竜の牙,x20 竜の逆鱗,x4
+ 再臨素材/聖杯転臨合計
合計 合計QP 合計再臨用素材
霊基再臨 QP,220万 セイバーピース,x14 セイバーモニュメント,x14 英雄の証,x18 竜の牙,x30 鳳凰の羽根,x7 竜の逆鱗,x4
聖杯転臨 QP,4900万 聖杯,x7
聖杯転臨
Lv.100-120
QP,1.2億 聖杯,x10 cn_227,x300,サーヴァントコイン

霊衣開放

辨天衣
霊衣開放権獲得方法 ダ・ヴィンチ工房「霊衣縫製」で開放可能
必要条件 最終再臨かつLv.MAXで開放
必要素材 QP,300万 英雄の証,x10 追憶の貝殻,x5 閑古鈴,x5 竜の逆鱗,x5

スキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
Lv1→Lv2 QP,10万 剣の輝石,x4 Lv2→Lv3 QP,20万 剣の輝石,x10
Lv3→Lv4 QP,60万 剣の魔石,x4 Lv4→Lv5 QP,80万 剣の魔石,x10 鳳凰の羽根,x4
Lv5→Lv6 QP,200万 剣の秘石,x4 鳳凰の羽根,x7 Lv6→Lv7 QP,250万 剣の秘石,x10 英雄の証,x12
Lv7→Lv8 QP,500万 英雄の証,x24 万死の毒針,x12 Lv8→Lv9 QP,600万 万死の毒針,x36 智慧のスカラベ,x8
Lv9→Lv10 QP,1000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,2720万 剣の輝石,x14 剣の魔石,x14 剣の秘石,x14 英雄の証,x36 万死の毒針,x48 鳳凰の羽根,x11 智慧のスカラベ,x8 伝承結晶,x1
x3 QP,8160万 剣の輝石,x42 剣の魔石,x42 剣の秘石,x42 英雄の証,x108 万死の毒針,x144 鳳凰の羽根,x33 智慧のスカラベ,x24 伝承結晶,x3

アペンドスキル強化

レベル変動 QP 強化素材 レベル変動 QP 強化素材
スキル解放 cn_227,x120,サーヴァントコイン Lv1→Lv2 QP,10万 剣の輝石,x4
Lv2→Lv3 QP,20万 剣の輝石,x10 Lv3→Lv4 QP,60万 剣の魔石,x4
Lv4→Lv5 QP,80万 剣の魔石,x10 竜の牙,x10 Lv5→Lv6 QP,200万 剣の秘石,x4 竜の牙,x20
Lv6→Lv7 QP,250万 剣の秘石,x10 竜の逆鱗,x2 Lv7→Lv8 QP,500万 竜の逆鱗,x4 閑古鈴,x5
Lv8→Lv9 QP,600万 閑古鈴,x15 光銀の冠,x20 Lv9→Lv10 QP,1000万 伝承結晶,x1
+ 強化素材合計
合計 合計QP 合計強化素材
x1 QP,2720万 cn_227,x120,サーヴァントコイン 剣の輝石,x14 剣の魔石,x14 剣の秘石,x14 竜の牙,x30 閑古鈴,x20 光銀の冠,x20 竜の逆鱗,x6 伝承結晶,x1
x5 QP,13600万 cn_227,x600,サーヴァントコイン 剣の輝石,x70 剣の魔石,x70 剣の秘石,x70 竜の牙,x150 閑古鈴,x100 光銀の冠,x100 竜の逆鱗,x30 伝承結晶,x5

絆レベル

性能

[編集]

Lostbelt No.3で実装された☆4セイバー。読みは日本語読みで「らんりょうおう」、中国語読みで「ランリンワン(Lánlíngwáng)」。
実装が遅い割には、再臨素材・強化素材に要求するものが第一部(最終再臨・スキルlv7までなら修練場でも可)までで揃うありがたい仕様。
見た目や声優から勘違いしやすいが、性別は史実通りの男性。

ステータスはバランス型。☆4セイバー16騎中ではHP4位、ATKワースト5位。
カード構成は標準的だが、スキル構成・宝具ともにサポーター型。
Hit数はA/B/Q/EXの順に3/2/3/5Hit。
NP効率が基準より高めに設定されており(0.55→0.65)A/EXだけでなく、Aと同ヒット数のQもクラススキル「騎乗」が乗るためNP効率は悪くない。

余談だが、王とつくが〔王〕特性は持たず、〔愛する者〕特性を持つ。

スキル

【スキル1】隠美の仮面 A CT:8-6
自身に無敵(2回・3T)、味方全体に「カリスマ A」相当(最大20%)の攻撃力アップを付与するスキル。
回数制の無敵のため、攻撃力アップ目的で使っても無敵効果が無駄になりづらく、複合スキルとしては取り回しやすい。
敵の宝具を防ぐために温存するのも手。
このスキルのみCTがやや長い点に注意。

【スキル2】勢い破竹の如し C→B CT:7-5
味方単体にNPを最大20%供給し、強化成功率アップ(1T、最大40%)を付与するスキル。
自身に使って宝具発動を早めつつ後述するスキル3を確定にしても良いし、「皇帝特権」等の確率強化持ちの味方へのサポートとして使っても良い。
味方のNPが80%以上貯まっているなら、単なるNP付与スキルとして使う選択肢もある。
確率強化の仕様については下の折り畳みを参照。

2025/1/13実装の強化クエストクリア後は、NP獲得量が20-30%にアップし、強化成功率が全体化&3Tに延長し、スター即時獲得が追加される。

【スキル3】魔性の貌 EX CT:7-5
味方全体にArts強化(3T最大20%、確定付与)、スター発生率・クリティカル威力アップ(3T最大50%、成功率60%)を付与するスキル。
全体Arts強化やスター発生率アップとしては並程度だが、他人に付与するクリティカル威力アップとしては環境トップクラス。
スキル2を自身に使えば成功率を上げることが可能で、スキル2がレベル10であれば確定する。

+ 確率強化の仕様

確率強化とは「皇帝特権」に代表される一定の確率で強化が成功/失敗するスキル/宝具。
成否が安定しない代わりに、成功さえすれば強力な効果を得られるものが多い。

確率強化のスキル・宝具の使用者が「強化成功率アップ」効果を受けると成功率を上げ、確定させることが可能。
現状では確率強化スキルと強化成功率アップの両方を持つサーヴァントは確率が60%~85%ばかりのため、スキルレベル次第で確実に効果を受けることが出来るようになる。
ただしそれは自身の確率強化スキルを確定にさせるには充分な倍率ということであり、他者に付与した時は足りないこともある。
例外的にクロエは成功率アップは持っているが確率強化スキルは持っておらず、イリヤシトナイイリヤ〔水着〕のみが対象で、上昇量はスキルレベルに関わらず一定。

スキル・概念礼装・指令紋章には「被強化成功率アップ」効果を持つものが存在する。
こちらは確率強化のスキル・宝具の効果対象者が受けると成功率が上がる。
「皇帝特権」等は自身が効果使用者&効果対象者なのでどちらの効果でも恩恵を受けられる。

”確率で付与”と記載されていない通常のスキル・宝具の強化効果であっても、ほとんどは成功率100%で計算が行われている。
回数制の「強化成功率アップ/ダウン」「被強化成功率アップ/ダウン」は確率でない強化時も1回としてカウントされて消費される。

【注意点】
強化成功率アップは「その効果を受けているサーヴァントが使用する強化の成功率を上げる」効果。
例えば蘭陵王の「勢い破竹の如し」レベル10を自分に使った場合「魔性の貌」の成功率は60%+40%で100%=確定で成功となり、
自分以外に使うと60%のまま。
蘭陵王と美遊とカラミティ・ジェーンは対象が単体のため、使用する対象には気を付ける必要がある。

被強化成功率アップは、「その効果を受けているサーヴァントが受ける強化の成功率を上げる」効果。確率は強化成功率アップと加算になる。
例えばアンデルセン深窓の麗人を装備して宝具を使用しても、確率が上昇するのは自身への強化のみ。
全体に確率強化のバフをばら撒くタイプのサーヴァントには不向き。

前述のように羅竜の面のような回数性の成功率アップは次に受ける強化全てが対象であり、それが確率強化スキルか否かを問わない。
なので次に受けた強化が確率強化スキルでない場合は無駄に消費され、成功率アップ効果が消えてしまうので注意しよう。

フィンの「女難の美/華麗奔放」、アストルフォの「理性蒸発」、概念礼装の死霊魔術のような「強化自体は確定で成功し、効果の発動がランダム」な効果は成功率アップの対象とならない。

強化成功率ダウンは「その効果を受けているサーヴァントが受ける強化の成功率を下げる」効果と「その効果を受けているサーヴァントが使用する強化の成功率を下げる」効果が混在している。
オベロンのクラススキルの〔マーリン〕に対しての強化成功率ダウンのみ「その効果を受けているサーヴァントが使用する強化の成功率を下げる」効果。)
通常のスキルなどの確定の強化は確率100%なので倍率分の数値下がった確率強化になる。一部の確定の強化*4は確率500%で影響がないものも存在する。
強化成功率ダウンの倍率の強化成功率アップを付与することで確定に戻すことも可能。
ただし森長可の強化成功率ダウンの倍率は非常に大きいので、無理矢理成功率を上げるメリットは薄い。

  • 被強化成功率アップ効果のあるスキル
    Class Rare Name スキル名 Range Turn Effect
    Lv1 Lv2 Lv3 Lv4 Lv5
    Lv6 Lv7 Lv8 Lv9 Lv10
    5 スカサハ 原初のルーン(CT6~8) 単体 1T 10 11 12 13 14
    15 16 17 18 20
    5 ニトクリス〔オルタ〕 冥府神の裁定(CT7~9) 全体 1T 40
    Class Rare Name クラススキル名 Range Turn Effect
    5 ミス・クレーン 道具作成(衣) 全体 - 10
  • 被強化成功率アップ効果のある指令紋章
    Rare Name Range Turn Effect
    4 羅竜の面 自身 2T 20%
+ 確率強化持ち一覧
Class Rare Name Skill
4 ネロ・クラウディウス 皇帝特権 EX(確率60%)
蘭陵王 魔性の貌 EX(確率60%)
ラクシュミー・バーイー ラーニーのカリスマ B+(確率60%)
進撃するシパーヒー B(確率60%)
セタンタ 影郷の武練 B+(確率60~100%)
3 ガイウス・ユリウス・カエサル 【宝具】黄の死(確率80%)
5 ニコラ・テスラ 天賦の叡智 A/EX(確率80%)
イシュタル 輝ける大王冠 A(確率80%)
4 カラミティ・ジェーン 銀河伝令 EX(確率80%)
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン リーガル・シャワー! B++(確率70%)
5 スカサハ 魔境の智慧 A+(確率80%)
エレシュキガル 秘められた大王冠 A(確率60~80%)
3 ロムルス 皇帝特権 EX(確率60%)
5 オジマンディアス 皇帝特権 A(確率60%)
3 赤兎馬 武芸百般(馬) A(確率60~80%)
5 レオナルド・ダ・ヴィンチ 天賦の叡智 EX(確率85%)
イリヤスフィール・フォン・アインツベルン あやしい薬 A(確率70%)
4 エレナ・ブラヴァツキー マハトマ A(確率60~80%)
3 張角 太平要術 EX(確率80%)
2 ハンス・クリスチャン・アンデルセン 【宝具】貴方のための物語(確率60~80%)
5 クレオパトラ 皇帝特権 A(確率60%)
4 不夜城のアサシン 皇帝特権 B(確率60%)
3 百貌のハサン 専科百般 A+(確率60~80%)
2 カリギュラ 皇帝特権 A(確率60%)
5 スペース・イシュタル マルチプル・スターリング EX(確率80%)
ニトクリス〔オルタ〕 砂漠の夜の風 A(確率60%)
5 シトナイ カムイユカラ A(確率60~80%)

宝具「 蘭陵王入陣曲 (いさましきはかめんのもの、おんようけんびのりょうおうなり)

A属性の支援/妨害宝具。
敵全体のチャージを減少しつつ3Tのクリティカル発生率ダウンを付与して、味方全体に3Tの攻撃力アップ(OC依存)と被ダメージカット(宝具レベル依存)を付与する。

攻撃力アップは最低でも30%アップ、スキル1と合わせて50%に達する。
チャージ減少は確定で、敵の宝具までの時間を稼ぐことが出来、
クリティカル発生率ダウンや、被ダメージカットは通常攻撃での被害を大幅に減らすことが可能。
自身の宝具連射や防御バフとあわせることで状況次第で被ダメを0に抑えることもできる。 (敵の全体攻撃3回×3ターンと仮定した場合の味方被ダメージカットの理論上の最大期待値は、

宝具Lv1…1騎につき4500、3騎で13500/ 宝具Lv2…1騎につき9000、3騎で27000/ 宝具Lv5…1騎につき13500、3騎で40500)

総評

スキルと宝具を駆使してPT全体の打点を高めることに秀でた攻撃強化サポーター。全てのバフを使用した場合の全体強化ではトップ級。
強化成功率up(他は恒常ではオジマンディアスラクシュミーのみ)、宝具での敵全体確定チャージ減(孔明・水着BBのみ)、宝具での高倍率の3ターン制全体被ダメージカット(スカディ・マシュ)、NP付与+Artsバフ(エレナ坂本龍馬アルトリア・キャスターのみ)など稀少な効果を所持し、周回・高難易度双方で役割を持つ。
最大の強みは複数の攻撃バフをPT全体に持続的にかけることができる点。
自身の火力も底上げされるため、対弓をのぞいて通常攻撃でのダメージ稼ぎにも貢献できる。
スキル3の存在からArtsサポーターと考えがちだが、高めの倍率のスター発生率アップとクリティカル威力アップバフを兼ね備えること、攻撃力アップの手段を複数持つことなどから、Artsパーティに限らず他クラス他属性の火力支援役としても十分な活躍が見込める。

難点としては、宝具の全体チャージ減以外に味方を守る手段を所持していない点。
無敵2回のおかげで自身の場持ちはいいが、編成の際には味方を守る手段を外付けしたいところ。

また、自身の星出し能力がそこまで高くない点にも注意が必要。
PTを組む際には、星出しをどのように賄うかがポイントになるだろう。

相性の良いサーヴァント

相性がいいアタッカーは「星出し能力の高いArts/Quick型サーヴァント」。宝具がArtsであればなお好ましい。
代表例としては、剣スロ弓トリア両儀式〔アサシン〕百貌のハサン岡田以蔵などが挙げられる。
システム周回においては陳宮スペース・イシュタルと相性が良く、後者にいたっては全てのスキルが噛み合う。

「皇帝特権」持ちで同クラスのネロとは好相性。
だが、他の確率強化持ちサーヴァントと並べて使うと、蘭陵王自身が確率強化バフ持っているため、強化成功率アップを自身に使うか味方に使うか悩ましいという一面もある。
ラクシュミー・バーイーは味方全体への強化成功率アップを所持しているため、両者の高倍率スキルを確定付与できる。蘭陵王側はスキル2を温存しても良し、NP付与目的で使用しても良しと、柔軟な対応が可能になる。

対騎・分相手などで死にやすい術サポーターに代わって蘭陵王を出しやすい。
またスキルで無敵2回を持つため、不利クラス相手から攻撃が集中しても1T生き延びてくれることが多い。そのため中短期戦を見込むなら、ロムルスラムダなどをサポートさせるのも一つの手。

サポーターとは、孔明と組む場合は2人のチャージ減で敵行動遅延とバフ・防バフ・ダメージカットによる味方攻防支援、玉藻とは攻撃バフを補っての3種乗算バフ、マーリンとは無敵回復までの時間稼ぎ・星バフとクリバフの噛み合いが良く、アルトリア・キャスターと組みバフの加算とクリティカル方面を補うことが出来る。

相性の良い概念礼装

基本的にはArts/NP効率アップ/スター獲得系が合う。
次期当主会議ペインティング・サマーなどが候補になるだろう。
NP獲得に徹するならばプリズマコスモスなども一考に値する。(NP効率のみならば総合的にはプリズマコスモスが最優といえる)
また、道程は長いが、絆礼装が特にサポーターとして優秀な効果のため、取得できたなら有効活用したい。

プロフィール

イラストレーター・声優

ILLUST hou
CV 森なな子

キャラクター詳細

中国は南北朝時代、北斉に仕えた武将。
その美貌と勇壮さで知られ、
斉の軍神と讃えられた。
賜ったものは果物一つといえども部下たちと
分け合ったという。
死後は蘭陵武王の諡(おくりな)を賜った。

パラメーター

筋力 B 耐久 B
敏捷 A+ 魔力 D
幸運 D 宝具 B

設定

+ アンロック条件:絆レベルを 1 にすると開放

身長/体重:172cm・55kg
出典:北史、北斉書
地域:中国
属性:秩序・善  副属性:人  性別:男性
セイバーであるが、馬と共に召喚された。

+ アンロック条件:絆レベルを 2 にすると開放

その美貌ゆえ仮面をつけて戦っていたが、
なぜ隠すのかは、二つの理由が伝わっている。
一つは兵士が彼の美貌に気を取られ、
士気が下がることを恐れたがため。
もう一つは、敵に侮られることを恐れたため。
いずれにせよ、その美貌は天下に鳴り響いており、
幾つもの伝説が誕生した。

+ アンロック条件:絆レベルを 3 にすると開放

蘭陵王は皇族である高澄(文襄帝)の
第四皇子として生を受けた。
母は荀という名の侍女だったが、
将来必ず美しい子息に恵まれるだろう、
と予言されたという。
そして生まれたのが高長恭……即ち、
蘭陵王であった。

+ アンロック条件:絆レベルを 4 にすると開放

○隠美の仮面:A
その美貌で兵が動揺することを防ぐため、
仮面をつけた逸話が昇華されたスキル。
周囲の精神的動揺をシャットアウト。カリスマを隠す訳ではないので、兵たちの士気は依然高いままとなる。

○魔性の貌:EX
再臨することによって解禁される蘭陵王の素顔。
歴史書に謳われるほどの風貌であった彼は、
素顔を晒すだけで周囲に影響を及ぼす。
月が応援してビーム出すかどうかは不明。

+ アンロック条件:絆レベルを 5 にすると開放

『蘭陵王入陣曲』
ランク:C+ 種別:対軍宝具(自陣) 
レンジ:1~5 最大捕捉:レンジ内全て

いさましきはかめんのもの、
おんようけんびのりょうおうなり。
仮面をつけた蘭陵王の奮戦を讃え、兵士たちによって作られた曲とされている。
その曲は雅楽として唐代に日本にも伝わり、今もなお舞われている。
その勇猛さと美貌を讃える歌は味方の士気を向上させ、敵を怯ませる。
更に『音容兼美』とされた蘭陵王自身により、絶大な重圧とそれでも目を離せぬ美の恐怖を敵に与える。

+ アンロック条件:「画竜点睛を欠くべしと人は言う」をクリアすると開放

蘭陵王はその美貌だけでなく勇壮さにも
恵まれており、わずか五百騎で万を超える
敵の包囲網を突破、見事に入城を果たした
という逸話も残されている。
(その折に作られたのが、蘭陵王入陣曲)

だが、出る杭は打たれるの諺通り、
名声が高くなりすぎた彼を疎んだ人間による
讒言が飛び交い、皇帝は彼に毒薬を送ることになる。
「忠義を尽くし、天に恥じることはないのに、
 なぜ毒薬を呷らねばならないのか」

と、蘭陵王は嘆いたという。
彼の没後すぐ、北斉は軍事的優位を失い、
滅亡した。

ボイス

[編集]

+ セリフ一覧
Grand summon
召喚 「サーヴァント、セイバー。蘭陵王、召喚に応じました。
 仮面をつけての参上、まこと無礼とお思いでしょうが、平にご容赦を……。」
Synthesis
レベルアップ 「どうやら性能が向上した様です。サーヴァントとは、便利なものですな。」
霊基再臨 1 「成程…これが霊基の向上。心が沸き立ちますね。」
2 「ありがとうございます。益々の奉仕をお約束致します。」
3 「なっ…宜しいのですか!?仮面が無いと、落ち着かないのですが…。
 …いえ、ここまで与えてくれた力に報いる為ならば、当然ですが…!」
4 「貴方(貴女)と共に在るならば、この蘭陵王、全ての虚飾を捨てましょう。
 ありがとうございます、マスター!」
Battle
開始 1 「我が仮面にかけて…行くぞ!!」
2 「蘭陵王、此処に在り!討てると思うなら前に出よ!」
スキル 1 「行きます」
2 「如何でしょうか」
3 「どうどう、よしよし」
コマンドカード 1 「はっ」
2 「請けます」
3 「行きましょう」
宝具カード 「我が封印、これより解きます」
アタック 1 「はいやっ!」
2 「せい!」
3 「とう!」
エクストラアタック 「好奇心は猫を殺す!」
宝具 1 「我が顔をそれ程望むか…。ならば見せよう、呪われし顔を。 儚く散るまで、謡い続ける為に!」
2 「道を開けよ、出陣である!この仮面を脱ぎ、蘭陵王の証明とする…。フンッ、退け!魔障共!」
ダメージ 1 「ふんっ、ぬううううう!」
2 「ぬぅっ!」
戦闘不能 1 「ああ…こうして討ち死にするとは、なんと幸福な…。」
2 「ここまでか…だが、後悔は無い…。」
勝利 1 「我が主、如何でしたか?さあ、勝鬨を揚げよ!」
My room
会話 1 「どうやら出立の時です。参りましょう。」
2 「主従…。私は忠実にお仕えします。」
3 「我が主、どうか胸を張って我が奉仕をお受けください。私はそれで満ち足りるのです。」
4 「む、むむっ? マスター、あの二振りの槍を持った方は一体……。いえ、時代も国も違えど、何故か無性に気が合うような……」(ディルムッド・オディナ 所属)
5 「万夫不当、国士無双の大英雄。なるほど、どうりで狂人だった訳です…ロボとは。(呂布奉先 所属)」
6 「この方が、あの天下に名高き豪傑、項羽殿ですか…。甥っ子と言い張るのは、少々無理があるのでは…。(項羽 所属)」
好きなこと 「好きなこと、ですか?馬の世話でしょうか。セイバーとして召喚されながら、馬を持てたのは実に幸福ですね。」
嫌いなこと 「嫌いなこと…ですか。疑われること、ですね…。…この話題は止めましょう。際限なく暗くなります。」
聖杯について 「聖杯…。美醜の基準が存在しない世界など如何でしょうか?
 …無論、これは傲慢なのでしょう。しかし…仮面を付けねば出歩けぬのは、些か辛いものですよ。」
Lv.1 「如何しました、マスター?」
Lv.2 「仮面は、無いと落ち着かないものです。人の視線は、不躾ですから…。」
Lv.3 「マスター、よければ遠乗りなど如何ですか?気分も晴れますとも。」
Lv.4 「貴女と共に居る為には、やはり仮面が必要な様です。数多のサーヴァントが、妬まないとも限らないでしょう。」
Lv.5 「マスター。こうしてマスターと顔を突き合わせるだけで、不思議と私は幸福に包まれます。我が忠義と愛。どうか…間近でご覧あれ。」
Lv.5 「マスター、貴方(貴女)の手向けてくれた愛情に、温情に、慕情に、私はどれだけ返礼出来ているでしょう?
 貴方(貴女)の為ならば、火も水も、毒すらも、障害にはなりませぬ。(再臨三段階目以降)」
イベント開催中 「どうやら祝い事の様です。後れを取るわけにはいきませんな。」
誕生日 「マスター、あなたのお生まれになった日だそうですね。今日は一日、ゆるりと休まれるが宜しかろう。お茶を淹れますので、どうぞ気楽に。」
+ 霊衣解放『辨天衣』セリフ一覧
Synthesis
レベルアップ 「どうやら性能が向上した様です。サーヴァントとは、便利なものですな。」
Battle
開始 1 「我が仮面……ではなく、我がサングラスとかにかけて。行くぞ!」
2 「蘭陵王、推参! 服はリラックスしていても、戦闘では真面目にやりますので!」
スキル 1 「夏でも真面目に!」
2 「夏でもバテずに!」
3 「馬の体調も気を付けないと。よしよし」
コマンドカード 1 「了解です」
2 「頑張ります」
3 「夏の暑さに負けずに!」
宝具カード 「この場合は、サングラスを外せばよいのでしょうか?」
アタック 1 「そこだ!」
2 「いくぞ!」
3 「斬って捨てる!」
エクストラアタック 「ここだけの話、貌が輝くと前が見えにくいんです……!」
ダメージ 1 「しょ、少々お待ちを~……っ!」
2 「あいたっ!」
戦闘不能 1 「し、しまった……油断しました……!」
2 「ちょ、ちょっと体勢を立て直します……」
勝利 1 「勝ちました! こう見えても将軍なのですよ。……いえ、本当に将軍だったのです!」
My room
霊衣開放 「着替えさせていただきました、夏らしく涼やかに。しかしこのサングラス、なかなか良いものですね。……お忍びセレブに見える? はははは! セレブと言うほど大した者ではありませんよ、私は」
霊衣について 「こうしていると、穏やかな日常を享受しているようで、とてもありがたいのですが……。やはり私は、戦うために呼び出された者。戦いの際は遠慮なく、元に戻していただいて結構ですよ」

幕間の物語

  • 画竜点睛を欠くべしと人は言う(解放条件:特異点Fクリア、霊基再臨2回、絆Lv.3)
+ 画竜点睛を欠くべしと人は言う
画竜点睛を欠くべしと人は言う
蘭陵王
AP18 カルデアゲート 推奨Lv.60
絆P : 1230 EXP : QP : 12800
報酬 : 聖晶石 x1
進行度1 剣1
1/1 柳生宗矩
Lv62(剣)HP 301,567
ギミック
自前の蘭領王1騎で戦闘、双方にガッツ、3T経過で戦闘終了
進行度2 狂1
1/1 エルドラドのバーサーカー
Lv58(狂)HP 299,915
ギミック
自前の蘭領王1騎で戦闘、双方にガッツ、3T経過で戦闘終了
進行度3 狂3 剣3 騎1 術1
1/3 海賊A
Lv49(狂)HP 9,524
海賊B
Lv46(剣)HP 10,088
海賊C
Lv45(剣)HP 9,888
2/3 海賊A
Lv50(狂)HP 12,127
海賊B
Lv48(剣)HP 13,110
海賊C
Lv51(狂)HP 12,372
3/3 ティーチ
Lv65(騎)HP 118,605
陳宮
Lv65(術)HP 116,325
備考
ギミック:ティーチと陳宮に永続ガッツ。3W目陳宮が特殊カウント開始
3T後に自身のチャージを最大化+ティーチのガッツ解除
宝具を発動し戦闘終了
報酬素材/禁断の頁×5、英雄の証×6

入手方法

  • 聖晶石召喚
    • 恒常本実装(2018/12/11(火)~)
    • 実装/シンPU召喚<2018年11/27(火)~12/11(火)>
      • <単独PU:11/30(金)-12/1(土)、12/7(金)>
    • CBC2019PU召喚<2019年3/11(月)~3/25(月)>☆4は2騎同時PU(蘭陵王/新宿のアサシン)
    • クラス別PU召喚(セイバー)<2019年5/10(金)~5/12(日)>☆4は11騎同時PU
    • 4周年記念LB/シンPU1・2<2019年8/10(土)~8/11(日)>☆4は3騎同時PU
    • クラス別PU召喚(セイバー)<2019年9/9(月)~9/11(水)>、9/18(水)~9/19(木)>☆4は12騎同時PU
    • 幕間の物語第11弾PU召喚<2019年12/11(水)~12/25(水)>☆4は2騎同時PU(蘭陵王/秦良玉)
    • 夏イベ2020サーヴァント・サマーキャンプ!PU男性召喚<2020年8/17(月)~8/18(火)、8/23(日)〜8/27(木)、9/5(土)〜9/7(月)>2騎同時PU(蘭陵王/エミヤ)
      • <単独PU:8/19(水)、8/21(金)、8/30(日)〜31(月)、9/3(木)〜9/4(金)>

その他

  • 謳い文句は「その世に謳われる美貌は仮面に隠し―――蘭陵王、推参!」
  • CMボイスは「共に駆けぬけましょう、マスター。セイバー、推参いたしました。どうかこの仮面はゆるされよ。我が剣に、曇りなし!」
  • 絆レベル10に達すると特別な概念礼装を獲得できる。
  • 中国語表記は『Lan Ling Wang(ランリンワン)』、英字表記は『Prince of Lan Ling』
  • 夏イベ2020『サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~』(2020年8/17~9/7)にて霊衣『辨天衣』が実装。
    + 今までのイベント出演 ●『Lostbert No.3 人智統合真国シン 紅の月下美人』(2018年11/27~、シナリオ登場/PU有)
    ●バレンタイン2019『ボイス&レター・これくしょん!~紫式部と7つの呪本~』(2019年2/6~2/20、個別フルボイスストーリー追加)
    ●CBC2019『旧き蜘蛛は懐古と共に糸を紡ぐ』(2019年3/11~3/19、シナリオ・概念礼装登場/PU有)
    ●『FGOQUEST』 (2019年4/1、美男子サーヴァント/ドロップアイテム:美形仮面) (イケメンで有名なイケメンサーヴァント。仮面は制御不能なイケメンを抑えるための拘束具。はずせばもちろんイケメンビームがでる。)
    ●『Fate/Grand Order×リアル脱出ゲーム「謎特異点Ⅱ ピラミッドからの脱出」』(2019年4/26~9/3、相棒鯖)
    ●夏イベ2019『見参!ラスベガス御前試合~水着剣豪七色勝負!~』(2019年8/14~9/4、シナリオ登場。秘書・バーテン・お肉の仕入れ「第一カジノ」「第六カジノ」)
    ●幕間の物語/蘭陵王『画竜点睛を欠くべしと人は言う』(2019年12/11~)
    ●夏イベ2020『サーヴァント・サマーキャンプ! ~カルデア・スリラーナイト~』(2020年8/17~9/7、同行鯖としてメイン登場)
     エネミーのみ登場
    + 関連概念礼装 絆礼装(2018年11/27~)、バレンタイン返礼礼装(2019年2/6~毎年バレンタイン)
    CBC2019『深謀遠慮』(2019年3/11~25、2020年3/15、3/19~20)
    FGO4周年記念『英霊祭装:蘭陵王』(2019年8/3~21)
    FGO5周年記念『英霊紀行:蘭陵王』(交換;2020年8/5~26)(PU:2020年8/9〜19の一部期間)
    + 小ネタ ▋人物像・デザイン・設定
  • 人物像
    一人称は私、二人称は貴方/貴女、三人称は彼/彼女。
    美形・謙虚・勇猛果敢・高潔誠実で部下にも優しく主には忠実、と臣としてこれ以上ないほどの得難い人物。
    名高き稀代の勇将であった生前さながらに、自らも先陣を切りつつ味方を鼓舞し守り戦う忠臣。
    平時は穏やかにマスターの傍らに控え、いざ戦時となればその美貌と勇壮を謳われた伝説のままに勇ましく名乗りをあげて、アクロバティックに戦場を駆け抜ける。
    戦闘においては長剣と白馬を使用(セイバーでありつつも馬に乗る系)、共に召喚された馬を駆っての馬上攻撃を得意としている。
    サポーターながら自らも戦い(バランス型セイバー)敵の足止めをしつつ(チャージ減)味方を守り(クリ発生減・被ダメージカット)味方を活かし(トップ級全体強化)自分も生き残り(無敵)勝利する、そのスキル宝具構成やバトルスタイルは軍略に秀で北斉の軍神と謳われた蘭陵王らしいものといえよう。
    詳細は以下にて。
    + マテリアルⅷを踏まえた人物像・キャラクターデザインの詳細について □人物像

    生前、主の一方的な裏切りで非業の最期を辿ったにもかかわらず、マスターのために己が身も厭わず全力を尽くし、その力になる事を喜びとする。
    暗君に仕え続けた経験から忠言にトラウマがあり、ややマスター不信気味だが、絆を深めていけば心を開き、マスターの正しくない行いには挙動不審になるほど悩みながらもおずおずと進言してくれるようになる。たまに一周回って主に対しての言動が暴走することもある(バレンタイン参照)。
    マスターの元を訪れる際に好みの本を持参しようとしたり、曲者揃いのカルデア英霊達とも円滑なコミュニケーションをとるなど、人当たりが良く人間関係においても卒がない。
    自身の幕間では転びそうな女性を助ける際にも極力体に触れないよう注意し、爽やかな笑みでそっと離れ失礼を詫びる、憤った相手を真摯になだめるなど常に紳士的であり、その姿は黒髭曰く「イベントCG」。
    「どこかに欠点があるはず」と尾行していた黒髭も最後には「イケメンは心もイケメン」と認め、蘭陵王も「人に振り回されるのは傍目には徒労に見えますが、これはこれでなかなか面白いものなのです」と度量の大きさを見せ、マスターと苦労話に花を咲かせた。
    なお、仮面は頭より少し高い位置にあるため、気を抜くとぶつけてしまうとのこと。

    □キャラクターデザイン
    瞳は紫と水色の幻想的な混色。
    hou氏の設定では、髪は史実の悲劇の表現で毒で脱色・断髪しており、生前は黒髪長髪だったかもしれないとのこと。
    第3衣装が舞の衣装イメージであること、仮面のしずく型の飾りも角度によって涙を流す様を思わせるなど、細部にわたり逸話、雅楽、月や花のモチーフが落とし込まれている。
    モチーフの一つである金糸梅の花は彼が亡くなった月(5月末~)に花期を迎える。
    □関連する史実の逸話について

    • 「将軍であっても細事は自分で処理した」
    • 「朝廷からの帰りに従僕らが待っておらず、蘭陵王一人で帰ったことがあっても罰しなかった」
    • 「罪を犯し怯える部下に小罰を与えて安心させた」
    • 「舞踊について奇想の持ち主で胡人の踊子を指導した」
    • 「処世に苦心し、保身に窮して泣きながら膝を進めて他者の知恵を借りた」等。
    + 戦いへの姿勢について 互いの武を学ばんと幕間にて手合せを行った柳生但馬守宗矩からはその太刀筋を「剣舞の嫋やかさしなやかさはそのままに剣の鋭さ重さを損なわない、実戦としての剣舞」の使い手と評されており、蘭陵王が学んでいたのは将としての政治と軍略であり、武は最低限学んだもの。我流で戦場で培ったものであり、守りを固めるより躱すことが得意であったと語っている。
    戦いに対する姿勢も実に真摯であり、敵が自分より弱いはずはない、立ちはだかる者全てが難敵であると考え、いざというとき臆さぬ為にと慢心なく鍛錬を行っており、地下図書館では兵法書に目を通している様子。
    また塔イベ2での相性の良い施設が「トレーニングルーム・読書スペース」であり、ここでも生来の生真面目さが補強される形となっていた。(エネミーネームも「戦術考案が好きなお客様」である)
    + 宝具の補足 宝具『蘭陵王入陣曲』。味方の士気を向上させ敵を怯ませるこの歌は、マテリアルⅷでは「音容兼美」と称された「"蘭陵王本人が歌う"ことにより」絶大な重圧とそれでも目を離せぬ美の恐怖を敵に与えると加えられている。宝具の顔面は二度とないほどの美形を、と試行錯誤されており、逸話からなる正真正銘の「顔面宝具」。宝具演出時には専用BGMと、仮面を外す正面からのカットインが入る豪華仕様である。(2020年5月現在でこの正面カットが使用されている星4サーヴァントは蘭陵王とアシュヴァッターマンのみ。)
    2019年9/4より宝具演出が微改修され、顔が見やすくなった。
    + スキル2「勢い破竹の如しC」の捕足 ‪軍略の亜種スキル。多人数を動員した戦場において、勢いを殺さず兵を猛進させることができる。蘭陵王はわずか500騎で、敵の大軍を打ち破った稀代の名将であると伝えられている。‬
    • 蘭陵王の剣や第3衣装の模様、セイントグラフに舞う花弁、最終再臨画、ファンアートにもよく一緒に描かれる花は『金糸梅(キンシバイ、原産:中国)』。彼の亡くなった月に咲くこの花の花言葉は「悲しみを止める」「太陽の輝き」「煌めき」「秘密」。
      味方を力づけ守ることに特化した彼の性能にも非常に似合う花である。
    • 仮面を被っているものの宝具でもEXアタックでも割と頻繁に外す。第3再臨では通常時から素顔になるが、宝具発動時には仮面を付け直してから外す。
    • 最終再臨は彼の人柄の良さ、信頼の置ける人に向けた微笑みの表現であるとのこと。
    • キャラクターデザイン担当のho️u氏によると「普段男性の唇は塗り込まないが蘭陵王は特別に塗った」とのこと。
      また、FGO4周年フェス会場では水着女性サーヴァントの中に唯一男性である蘭陵王(英霊祭装のパーカー水着ver)が混じって並べられていた。
    • 騎乗している白馬の名前は作中で言及されていない。(赤兎馬からはペガサスと称されている)
      後世様々な形で蘭陵王は常に騎馬武者として描かれているが愛馬についての記録は残されておらず、ゆえにセイバーでありながら馬を持ち込むことが可能であったと思われる。
    • 全再臨および全スキルの育成に必要な素材はすべて1部7章までで揃う(再臨とスキル7までなら修練場でも可)ため、追加サーヴァントの中でも比較的育成が容易なものとなっている。(この仕様は第1部以降の本編追加サーヴァントでは蘭陵王のみ)
    • Lv.100(+フォウ強化2000で最大HP:17308/ATK:13033となる。総合値は☆4セイバーの中で上位5番目。

    ▋本作において

    • 「こうしてマスターと顔を突き合わせるだけで不思議と私は幸福に包まれます。我が忠義と愛、どうか間近でご覧あれ」
      「マスター。あなたの手向けてくれた愛情に、温情に、慕情に、私はどれだけ返礼できているでしょう?あなたのためならば、火も水も毒すらも、障害にはなりませぬ」
      マスターの事は常に気にかけており、様子の変化にもよく気づく忠臣。主への深い忠義と愛と感謝を顕にしてくれる絆5ボイス2種をはじめ、戦闘・再臨・誕生日・マイルーム等初期ボイスでマスターへの呼びかけが9つも存在する程。
      カルデアでのサーヴァント達との日常風景や一日の過ごし方、マスターに対する彼の忠臣ぶりやその人柄・生前生涯については自身の幕間『画竜点睛を欠くべしと人は言う』(特異点F後に解放)・バレンタインの個別ストーリー・マイルームボイス等にて詳細に知ることが出来る。
      生前の主従関係ゆえか、主から好意を贈られる発想自体がなかったようで、バレンタイン2019初出の個別ストーリーではイベントを知っていた様子にもかかわらず、自分が貰えるとわかった途端盛大に慌てだしたり、喜んだり救われたりと様々な一面を垣間見せた。
      「この記憶が記録としてある限り、私の過去現在未来、全ての慰めとなるでしょう。」
    + イベントでの活躍
    • CBC2019では概念礼装で秘書スーツ姿を披露し、シナリオ中では(主人公視点で視認される)「蘭陵王姿の“美の魔術師”」が全編で登場、最後に正真正銘の本人が登場した一場面ではいち早くマスターの場酔いに気づく忠臣ぶりを発揮していた。
      「これは……。マスターが酩酊にも似た症状を!」
    • 4thフェスマテリアルではマスターを気遣って日焼け止めを持ち歩き、仮面も貸し出してくれる。
      「よろしければ散歩でもご一緒しませんか?ああ、私は日焼けしませんが、マスターはどうか肌を気遣ってください。こちら、日焼け止めと仮面です。」
    • 夏イベ2019では多岐に渡る仕事を見事にこなし、生前は主従の葛藤から思う様ふるえなかったであろう万能ぶりを存分に発揮している。
      「Just a minute(少々お待ちを)。 あ、戦闘してくださって結構ですよ。」
      (直後の戦闘で仕事の電話に集中するため自らに開幕スタンをかけながら)
    • 「あぁ、素晴らしい場所ですね。マスター、次はどこへいきましょうか」
      FGO5周年新聞広告企画では広島県(中国新聞)を担当。愛馬の白馬と共に白黒基調の和装袴ブーツ姿で紅葉と共に描かれた。紅葉の花言葉は「節制」「遠慮」「自制」「大切な思い出」。
    + 幕間タイトルについて 幕間タイトルにある「画竜点睛を欠く」とは「物事を立派に完成させるための、最後の仕上げを忘れること」「全体を引き立たせる最も肝心なところが抜けていること」をさす。「べし」は「そうであるべき」の意。 完璧なものにも欠点があってしかるべきとなる。幕間でのほのぼのとした結末とは違い、優れた美貌と勇壮、武功と名声、人望、おそらくは皇族としての血筋も原因となってその欠点なき優秀さがゆえに疎まれ、主君に毒薬を送られた蘭陵王にとって、何とも苦いタイトルである。

    ▋他のサーヴァントとの交流

    ▋その他

    • 『FGO material Ⅷ』では蘭陵王の設定資料にミスがあったため、TYPE-MOON公式サイトで訂正済みの蘭陵王設定資料の全画像PDFデータが公開された。(2020年5月11日)
    • 声を担当する森なな子氏は元タカラジェンヌの男役という経歴を持っており、京劇においてもその美貌の逸話から女性や若い男性が演じることが多い蘭陵王役を森氏が演じるのははまり役と言える。森氏の古巣・宝塚歌劇団では実装のちょうど1週間前から「蘭陵王 -美しすぎる武将-」が上演されていた。

コメント

一般,性能議論,召喚報告(共有)

  • 先日ようやくレベル100or全スキルマにできた。あとはちまちま金フォウ入れるだけダァ - 名無しさん (2021-04-10 13:55:07)
  • こう、スパさんと同種なんだけど、第三再臨の衣装で顔に仮面付けたままの簡易霊衣が欲しい。こう、仮面キャラが仮面をデフォルトで外してなんとするよ、という感じなので。 - 名無しさん (2021-04-24 17:12:08)
  • まさか公式でばっちり素顔と笑顔でセンターアイドルきめる日がくるとは…礼装性能もATK1500、登場時星12+Arts5%up+NP獲得10%upで蘭陵王に合ってる。クレーンさんとの組み合わせまだ未知数だけど去年霊衣もらってくれてたのもありがたい - 名無しさん (2021-04-27 08:24:55)
    • まさか高難易度でバトラーアイドルで登場するとは…すっかり秘書とか執事役が板に。全部マ蘭陵王で本人倒してきたけどこっちの蘭陵王にも強力な魅了効果つかないかな - 名無しさん (2021-05-03 21:05:54)
      • キャストリアと被ってる部分もあるから差別化の意味でも良さそうだけど、そうなるとデオン… - 名無しさん (2021-05-03 23:47:34)
  • まさか宝具19絆15までやった趣味の最推し無限召喚が役に立つ日がこようとは…。金銀フォウ込みで最終的にLv120でHP:19991、ATK:14954まで伸びました。アペンドスキルマでEXアタック性能50%up、NP初期チャージ20%、アサシンクラスへの攻撃力30%up。 これからもフル連戦頑張ってもらう - 名無しさん (2021-08-03 16:37:07)
  • 男の娘霊衣まだ? - 名無しさん (2021-12-06 15:18:01)
  • ダメージカットマジ強いな宝具5なら普通に撃つだけでスカディのOC500%と同値だし、Qパでライネススカディで使ってると強さがわかりやすい - 名無しさん (2022-06-17 06:00:36)
    • もうそれQパじゃないし、ダメカで凌ぐならスカディよりリジェネのあるマーリンあるいはAバフ盛れるキャストリアの方がよさそう - 名無しさん (2022-06-17 07:52:50)
  • 気のせいかもしれんが…このページのコメント他より文字大きくない? - 名無しさん (2022-06-17 08:54:42)
  • おう異性に対して魅了付与はよ - 名無しさん (2023-06-10 12:01:46)
  • アペ5開けようとして4開けちゃったんだけどクリティカル威力やばくてワ - 名無しさん (2024-08-09 11:56:54)
  • アペ5に比べて軽視されてるけどアペ4結構やばいよな。運用変わる子以外はアペ4の方がいいと思う。それでも新しいCT減の子が来て環境変わるかもだからアペ5を切るのは怖い - 名無しさん (2024-08-09 12:48:00)
  • ポセイドンコア戦で大活躍してくれた - 名無しさん (2024-10-05 03:40:13)
  • このCTで味方全体の強化成功率アップ3ターンもらえるとは - 名無しさん (2025-01-13 18:27:08)
    • 確率強化持ちってほとんど自分で強化成功率上げるようになってるし正直言うほど - 名無しさん (2025-01-13 19:09:44)
  • これで攻撃宝具だったら差し込みやすい鯖だったなあ - 名無しさん (2025-01-13 18:32:31)
    • チャー減に高いバフ量あるからこんなもんだと思う。スター生えたから一応殴りもやりやすくはなったし - 名無しさん (2025-01-13 18:57:10)
      • 攻撃宝具だったらはifの話だけど、単NP30も増えてきてスキルだけでみるとまあ普通だし、確率強化の鯖も自前でなんとかできるようになってきてるからね。星4サポ宝具鯖は攻撃宝具鯖に比べると立場がないと言っていいレベルなので、星5サポ鯖に肉薄するくらいは盛ってほしい気持ちがある。正味蘭陵王を評価できる人はサンタアビーもあれでいいと思ってるんだろうし、噛み合わない話だろうけど - 名無しさん (2025-01-13 19:15:03)
        • まともに話すのが馬鹿馬鹿しく思えてしまうレッテル貼りする人だなあ - 名無しさん (2025-01-13 19:16:45)
          • 丁寧に書いたつもりだけど、「スターが増えたから殴りもしやすくなった」のふわっとした感想は蘭陵王を評価してないと出てこない言葉じゃないの? - 名無しさん (2025-01-13 19:23:56)
            • 勝手な価値観で願望ありきで妄想膨らましてレッテル貼るって自分の好き放題しただけで何丁寧に書いた気でいるんだ、お前の負けだよ - 名無しさん (2025-01-13 19:47:51)
              • 横からきて勝ち負けとか草なんだが - 名無しさん (2025-01-13 20:14:36)
                • 最近多いけど話し合いじゃなくて相手を叩き潰すのが目的になってる奴多いね。 - 名無しさん (2025-01-13 20:33:50)
                  • いきなり関係ないサンタアビー持ち出すのも大概おかしい奴だけどな - 名無しさん (2025-01-13 23:18:20)
                    • 持ち出すだけでも意味わからないのに煽るためだけに持ち出してるから論外よ - 名無しさん (2025-01-14 08:11:27)
        • 上でこんなもんって書いたものだけど、ごめんそこまで考えてなかった。実際強化内容としては普通のスキルになったと思うし、確率強化の面はアタッカーの補助ではなく蘭陵王自身に欲しかったスキルなので、今までできていたことがやりやすくなった堅実な強化、かつアペンドNP20環境に即するようになった良強化って印象を持ってた。同様の理由で、サンタアビーはNP20でしょっぱいからサポーターとしては比べるまでも無いと思うよ - 名無しさん (2025-01-13 19:51:46)
          • 書いてから思ったけど、CT5のスキルで自前NP50はさすがに無理筋か、失礼した - 名無しさん (2025-01-13 19:57:00)
            • これ枝付け先ミスってました、「成功率は自分で持ってる人が~」のところに付けるつもりでした、失礼しました - 名無しさん (2025-01-13 20:43:08)
          • 蘭陵王がやれること、ほぼ術ギルでいいからな。厳密には数値が違うけど要は攻撃宝具持ちがやれることとほぼ変わらないサポ力なら、攻撃宝具使ったほうが便利なのは道理。単体30を味方にわたす分、自身の宝具にリーチしやすいようにS1に全体NP20でもきたら由井正雪くらいの使いやすさになるけど - 名無しさん (2025-01-13 20:25:06)
            • あっちは弱体成功率でこっちは強化成功率だぞ? - 名無しさん (2025-01-13 20:31:03)
            • 全体バフ以外全然違うんですけど - 名無しさん (2025-01-13 20:36:03)
            • 得意分野が微妙に違う。純粋なスキルでのバフ倍率は術ギルに分があるけど、こっちは宝具に攻撃バフ30があるのと、NP20と30他者付与の差、クリバフで殴りサポートに強い。あとは大体他の人が言ってもらってる通り。結局は使い分け。 - 名無しさん (2025-01-13 20:41:46)
  • カーマの方も強い強化もらったけど、こっちもちゃんと欲しかった強化もらえたね。でも…この強化もらうまでほんと何年かかったんだって感じ(強化自体は素直に嬉しい) - 名無しさん (2025-01-13 18:55:45)
  • 成功率は自分で持ってる人が多いからNP全体のがよかった感はあるんだよな。実質自分用NPは宝具がおまけにしては強いから割り切れたけど逆に悩ましくなったわ。NP30になったし使いやすく強化されたのは確かだけどね。 - 名無しさん (2025-01-13 19:08:02)
    • 全体NP20渡されるより単体NP30のほうが全然使いどころあると思う、全体にNP30は☆5鯖にしか許されないんで無謀かなと(欲を言えば純サポーターなので、自前NP50はあってもよかったかもだけどね) - 名無しさん (2025-01-13 19:53:40)
    • ネロもシトナイも自前で確定になったからなぁ...他にA宝具で確率いたっけなぁ - 名無しさん (2025-01-13 22:08:20)
      • Sイシュタルとかエレナあたり? - 名無しさん (2025-01-13 22:41:06)
        • SタルはBで撃ったほうが強いから置いといてエレナか。王様あたりと並べて節約周回に使うぶんには結構よさげか - 名無しさん (2025-01-13 23:17:19)
  • ダメカ1500のカチコチ好きでたまに使ってたけど、今回の強化で痒い所に手が届く感じで良き - 名無しさん (2025-01-13 19:12:53)
  • 味方にNP渡してもS3の強化を確定にできるようになったんはかなり大きいな - 名無しさん (2025-01-13 19:33:07)
    • 星出せるようになったしクリダメ確定の意味がでたから幅が広がる強化だね。アーツバフは元から確定だから前からNP渡す使い方してた場合はNP10上がった以外に変わりはないが。 - 名無しさん (2025-01-13 19:39:23)
  • リチャージ足りてる場面多いし徐福outこっちinになるのか? - 名無しさん (2025-01-13 20:34:08)
    • コスト差もあるから使い分けになると思う。逆に火力足りててリチャ足りないなら徐福を使うだろうし - 名無しさん (2025-01-13 20:44:19)
  • 星出せて攻バフクリバフ渡せるの水スカくらいしかいないから採掘要因として最強なんじゃないか、バフ量多ければ即時回復なんていらねーし - 名無しさん (2025-01-14 09:05:28)
    • 2T目に余裕あるなら1T目の突破はバーソロミューで良かったりする、シエルの育成度合いや編成コストで要検討だね - 名無しさん (2025-01-14 10:34:04)
    • NP30は替え効きづらいからともかく、クリバフとか殴りバフが欲しいだけなら他に選択肢の候補は結構ある(マタハリとかアニングとかたくさん)ので、コストや編成とにらめっこって感じかな - 名無しさん (2025-01-14 12:17:05)
      • 光コヤンの星20個だけじゃB2枚に10個ずつ配るの安定しないから追加の星出し要員はわりと重要なので意外に選択肢は狭い、まあシエルが充分育っていれば火力礼装外せるから代わりに星出し礼装持たせてマタハリ起用できたけどね - 名無しさん (2025-01-14 12:50:08)
        • 水を差すようであれだけど、そういう枠であればカラミティ・ジェーンがいるよ。というような具合でアーツバフを活用しないと独自の強みとしては弱いんで、やはりアーツサポであるって側面は大きいと思う。 - 名無しさん (2025-01-14 17:38:15)
          • バフ量負けてるやつ1体を持ち出して何がしたいの?まず文章を読めよ - 名無しさん (2025-01-14 18:41:07)
            • 蘭陵王のバフは攻バフ20とクリバフ50(宝具のバフが30OCで上昇)、ジェーンは防御デバフ20、攻撃バフ20、クリバフ40でスキルだけ見ればジェーンのほうが倍率は上回ってるんですけども、もしかして周回でサポートの宝具撃つの? - 名無しさん (2025-01-14 20:42:00)
              • 防御デバフは星が欲しい1w目に使うことになるし、攻バフはクリバフを他人に使うと確立になるんだけども、もしかして周回に確立バフで回すの? - 名無しさん (2025-01-14 21:06:48)
          • ジェーンはS3のクリバフをシエルに付与したら自身に強化成功率バフ付与できなくてS2の攻バフが不確定になるうえに星集中まで付与されてこれが光コヤンのB集中と干渉して星30個あってもAやQに流れる可能性高くなるからダメダメですな - 名無しさん (2025-01-14 18:53:51)
            • 周回に使う想定かつシエルを採用する想定というのは普通に失念してたのでそこはすまん、ただ光コヤンと合わせる前提ならスター足りないって場面は基本ないと思った。さすがにオダチェン不要で回れるほどのパワーはないだろうから、回るとしてもオダチェンは前提だろうしなんなら蘭陵王と合わせて使ったらいいかもね - 名無しさん (2025-01-14 20:32:02)
              • 木に採掘と書いてある通りこのツリーは月光採掘場の話題であり、1wの星はコヤンの20個だけではB2枚に安定せずAやQに流れしまう可能性があるって話だよ最初から - 名無しさん (2025-01-14 20:47:10)
                • 採掘ってだけで判断しろっていうのはちょっと難しいと思った。下手すると見落とすし...「月光採掘場の周回」「シエル採用」まで最初から入れてないと正直不親切だと思った。 - 名無しさん (2025-01-15 10:29:40)
                  • 最初から“星出せて”攻バフクリバフ渡せるという木で他の全員はその話をしてるんだから普通の読解力があればなんの問題もないし、見落としたならそいつの落ち度で「見落としてましたごめんなさい」以外ねーんだわ、ここはお前の話を聞いてやる場じゃねーんだよ - 名無しさん (2025-01-15 11:03:03)
                  • 察しが悪くてごめんねって素直に言えないのか - 名無しさん (2025-01-15 12:18:59)
                  • 「星出せて攻バフクリバフ渡せる」「水スカ」「採掘要因」採掘って単語だけじゃなくてこんだけ関連ワードあったら普通に採掘場でシエルを使ったクリ殴り周回ってわかります。なんだよ難しいと思った、不親切だと思ったって・・・察してないのこの木で君だけだよ。ていうか強化後蘭陵王に対して「そういう枠であればカラミティ・ジェーンがいるよ」って言えるほどジェーンに優位性そこまでないだろ - 名無しさん (2025-01-15 13:42:50)
                    • あえて一言言うのであれば採掘要因と誤字ってるのでそこだけは叙情酌量の余地あるかなと思った。俺?普通に採掘シエルの話だって分かったよ - 名無しさん (2025-01-15 21:48:57)
          • カラミティ―ジェーンがいるよって・・・。採掘所で他人にクリバフ撒いたら確率不安になるカラミティジェーン使うなら蘭陵王の方使うよw - 名無しさん (2025-01-14 19:32:26)
          • どうにかしてネガキャンするにしてもサンタアビーだの術ギルだのジェーンだのもうちょっとマシな面子いるだろ… - 名無しさん (2025-01-14 19:49:26)
            • ネガキャンのつもりはなかったんだけどな...要はアーツサポとして見て欲しかっただけだよ、アーククリサポとしては一線級なんだから - 名無しさん (2025-01-14 20:28:22)
              • 間違った情報を書いたことに関しての申し開きは? - 名無しさん (2025-01-14 20:30:53)
                • 間違った情報ってどのへん?あと喧嘩したいわけじゃないんでそういうのはやめてね - 名無しさん (2025-01-14 20:32:48)
                  • 月光採掘場でマタハリやアニングを使うことの問題点を指摘した枝に対してさらに不向きなジェーンを持ち出した点 - 名無しさん (2025-01-14 20:49:29)
              • お前の気持ちや主張なんてどうでもいいんだわ、実際にアーツやNP捨ててシエルサポだけ見てもトップクラスって話に全然不向きなやつ持ち出してsageだした話の通じない迷惑なやつでしかない - 名無しさん (2025-01-15 05:33:46)
                • とりあえず具体的な数値を出さないと議論になりそうにないのは分かった。ネガキャンのつもりはなかったにしろ、そもそもの土俵が間違ってたのでそこは本当に申し訳なかった。 - 名無しさん (2025-01-15 10:32:18)
    • 星攻クリ持ってる中で水スカとバーソロミューの中間ぐらいになったよね - 名無しさん (2025-01-14 19:40:42)
    • 採掘用のシエルのお供適正高いけど、同じことできるの他にもいるし、Aサブバッファーとしての方が貴重だからそっちで使った方がいい気もする(絆的に - 名無しさん (2025-01-19 00:20:53)
      • Aサポとシエルのお供なら後者の方が貴重だし必要だろ - 名無しさん (2025-01-19 09:26:18)
        • 火力足りる足りないは個々人の強化・手持ち具合によるとして、パーソロミュー、アニング、ケイローン、ナイチン、コンスタン、馬琴、ズムーンと採掘適正高いのはわりとおるよ。ここら辺採掘以外だと出番あんまないだろうし。 - 名無しさん (2025-01-19 23:28:41)
          • 同じこと出来てねえじゃん、そんなんで適正高い扱いになるならAサポなんてなおさら何でもいいだろ、ズムーンを採掘に使う方がよっぽど勿体ないわ - 名無しさん (2025-01-20 00:18:34)
  • スター獲得が毎ターンだったら良かったので後もう一声なんだけど、スター発生率アップあるからそれでフォローせいって事なんだろうね。まぁ何にせよ次のイベントからガンガン使うぞー。 - 名無しさん (2025-01-14 16:03:06)

すべてのコメントを見る

  • 剣スロと相性やばそう もしくはりゅうたん - 名無しさん (2018-11-29 18:11:06)
    • その3体の並びやばいね。最初に柳生おじで攻デバフかけてやれば体力の減りも抑えられる。ランスロの通常クリ暴力で圧殺。そしてすべてに噛み合う涼卵黄の宝具。並べると、涼卵黄の宝具を5ターンに1回くらい打つためにプリコスとか。そして狂スロの星生みは奴にそのまま還元させたほうがいいから、星生み手段をどうにかしなきゃいけない。Aチェインを積極的に狙う関係上、それが課題かな。初動の柳生おじは除いて、案外狂スロに欠片でもいいかもしれん。火力は下がるけど、宝具もAクリで撃ち易いし、超オーバーキルがオーバーキルになるだけだから問題なさそう。A宝具セイバー勢は化け物か… - 名無しさん (2018-11-30 01:32:45)
      • 狂スロ→剣スロ - 名無しさん (2018-11-30 01:33:40)
  • 剣スロとクリパ運用、柳生と宝具運用。他にもバフ掛けに出張出来るし本当有能。 - 名無しさん (2018-12-09 20:59:06)
  • アンリマユwithバゼットさんとの相性も良かったです。四夜のリチャージ中にAクリで殴れるのは嬉しいしデバフの方向も被ってるから動きやすかった。 - 名無しさん (2018-12-27 01:17:29)

すべてのコメントを見る

召喚報告板

注意事項

召喚関連の話題を取り扱う掲示板です。

特に 召喚の結果報告のみ のコメントを投稿する際には、他のコメントを圧迫しないようにするために、この掲示板を利用するようにしてください。

他のページのコメントフォームにて結果報告のみのコメント投稿が繰り返される場合、
コメントアウト・編集規制などの方法で対応することがあります。 ※2017年10月18日以降

利用者間での注意・誘導は避けてください。

この掲示板のルールについての提案・議論は、編集掲示板または編集要請板にお願いします。

コメント

  • ここさいきんのPU3連続で項羽様すり抜けてきちゃって逆に笑えてきた。カズラも来てくれたけどすり抜けなかったら今回課金しなくて済んだぞ… - 名無しさん (2024-10-16 22:37:00)
  • すげー今更だけどバニ上水着沖田PUで10連引いたらバニ上水着沖田玉藻引けた - 名無しさん (2024-10-22 10:43:19)
  • モルガン宝具5にしたくて引いたら虹回転からのオジマン。重ねたかったから微妙に嬉しいのが複雑ゥ… - 名無しさん (2024-11-02 12:31:17)
  • 報告遅れたがメリュ引けたーーー!!オベ全敗したがここで勝ったぜ - 名無しさん (2024-11-02 23:23:53)
  • 毎日所持+100になるまで白野PU引いてやっと宝具2なったところにすかさずカズラ10連で確保!やはりハベにゃん教 - 名無しさん (2024-11-05 22:24:04)
  • ちょっと遅れたが、PU終わったからフレガチャ報告。計260万程で白野23人。ハベにゃんの時もPU欲しかったなと思うくらいにはコンスタントに出た - 名無しさん (2024-11-07 23:26:21)
  • 詫び石でロウヒ引けた、ありがとう運営 - 名無しさん (2024-12-14 09:27:59)
  • お試し10連でロウヒが来てくれた上におまけでベオウルフとヘラクレスも来てくれた - 名無しさん (2024-12-14 15:51:08)
  • 紅閻魔ガチャで見事にゲット。他はワルキューレ(オルトリンデ)が初(宝具1)、それとニトクリス2(宝具1→3)。 - 名無しさん (2024-12-14 18:22:26)
  • 合法項羽… - 名無しさん (2024-12-19 09:49:53)
  • 何時もはハベにゃん教だけど、イベントクリア後の送還後10連+エピローグ後召喚10連+☆3@1枚埋めるぞ予備札の計22連でロウヒ来たー!どうもイベント最後を読むと引きたくなる時があって直近だと久遠寺もそれで引けた。そして今10連でファンタズムーンゲット!なんか引けそうな気がした。 - 名無しさん (2024-12-25 00:07:44)
  • ムーン天井行きました。後悔はしてないと言いたいがメンタルダメージは大きい - 名無しさん (2024-12-25 00:50:23)
  • 早速ムーン回して110連でムーン3、すり抜け玉藻と星4鯖2。今年の周年~夏がクソ引きだった分一気に上振れした。 - 名無しさん (2024-12-25 01:09:49)
  • 3分の2当たりで見事3分の1を引きました、まぁ他の福袋は選択肢にすら入らないからいいんだけどさ - 名無しさん (2025-01-01 11:27:03)
  • ヤマタケガチャで項羽すり抜け。これですり抜けのみで宝具4達成したよ。うちの宝具5のパイセンが呼び寄せてるのかもしれん… - 名無しさん (2025-01-13 19:25:42)
  • 水着スカディガチャ。99連で見事に初ゲット。水着マルタさんもいきなり2ゲット(宝具2)。アキレウス1(宝具3)と剣スロットも添えて(レアプリ) - 名無しさん (2025-01-21 02:11:59)
  • 道満10連で二枚来た - 名無しさん (2025-02-11 14:38:30)
  • ククルカン欲しくて回したら、10までいかないうちに、宇宙OL、もとい刑事二枚来た。どういうことだってばよ…… - 名無しさん (2025-04-09 02:01:47)
  • 水着伊吹狙い230連で星5鯖0orz 先月から始めた新米マスターですがこんなもんなんですか? - 名無しさん (2025-04-28 08:30:52)
    • このゲーム星5のPU率が低すぎるからそんなもん - 名無しさん (2025-04-28 10:07:59)
  • 光コヤンが来た…けど、天井(直近のアルク以来)。聖晶片がわずかに残ったが、他はすっからかん。少なくとも、夏イベまでガチャできませんね。他は虞美人8(宝具1→5オーバー)、槍メデューサ1(宝具4→5)、ブラダマンテ初(宝具1)、新宿のわんこ1(宝具3→4)、ラーマ1(宝具1→2)。光コヤンが早くに来てくれたら、飴ちゃんかシエルのガチャを検討したのに…。項羽は0です。泣きたくなるよ…。 - 名無しさん (2025-05-05 19:03:52)

すべてのコメントを見る


+ 過去ログ一覧


タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年01月13日 18:42

*1 即死攻撃を受けた時の補正値。数値が低いほど死に難い。

*2 攻撃時のNP上昇基礎値

*3 攻撃を受けた際のNP上昇基礎値

*4 多数のマスタースキル、「スケープゴート」などターゲット集中効果

*5 攻撃強化限定

*6 攻撃強化限定