ブリザー
初代および新暗黒竜では、威力は
ファイアーや
サンダーに毛が生えた程度だが必殺率が5上がる効果をもつ。
SFC版である紋章の謎では、必殺率が高いのはサンダーに変更され、代わりに
火竜への特効がつき、必殺や力次第では1回の戦闘で滅殺することも可能に。
新暗黒竜で初代の仕様に戻っていることに気づかず買い込んでしまい、対火竜戦で「あれ?」となった人は結構いるのでは。
他のRPGでは炎・雷・冷気はおなじみの属性だが、FEでは炎・雷・風の3属性で固められてしまったのもあって出番を失う。
炎雷風の
3すくみが無い大陸になってもなかなか復活せず、代わりに比較的上位の魔法として
ブリザードや
フィンブルが登場したが、下位の冷気魔法はすっかり失われていた。
幻影異聞録で採用されたのはアトラス作品の属性分類と噛み合ったのが大きな理由だろう。風花雪月で本編に帰ってきた要因は謎である。
また、幻影異聞録でのみ「エルブリザー」もある。
ちなみに同じインテリジェントシステムズ制作のアクションパズルゲーム『パネルでポン』の初代に登場する氷の妖精シャーベットの連鎖
ボイスがこれである。
「雪だー!」ではない。
最終更新:2025年09月19日 09:26