決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶バトル~(RM2弾)

  • バーストライズ4弾及びバーストライズ6弾限定で登場した「決めろメモリアルフィニッシュ!~超絶ウィークリーバトル~」が名前を変えて復活。ただし1週間ごとに戦える相手が変化していたウィークリーバトルに対し、こちらは特定の日付まで戦える相手が固定される。
  • 難易度は「ふつう」・「むずかしい」・「ゲキムズ」・「超ゲキムズ」(超ゲキムズは最初から解禁)
  • なお、サブタイトルには「超絶バトル~第1回リリリミックス杯!~」と書かれているため、今後、第2回、第3回...と続く形となる。
  • ちなみに、「バリオセ!フィーバー?キャンペーン」のカードを1枚組み込めば、バトル開始時にバーストゲージが1本溜まった状態でスタートする。

特殊ルール・バトル内容

  • ウィークリーバトルと同様に、3対1のバトルとなっているがボスは1人とはいえスロットは3人分も合わせているため、スロット数値が最大3.5倍となっており、強力な相手となっている。
  • 普通に発動するアビリティに加えて「特殊アビリティ」を装備しており、ボスが発動する効果はそれぞれ異なり、難易度が高いほど「特殊アビリティ」が強力になっている。ただしそのボスには弱点が存在(例:エビルならば「仮面ライダーリバイス」のライダー)し、弱点のライダーを入れておくと特殊アビリティの発動を阻止できる。
  • またテクニカルバトルで負けてしまうと更なる追加条件としてこちらにペナルティが課せられる。
  • ラウンド3終了までもつれ込んだ場合は敵が超強力な必殺技を強制発動。この時画面上下に「DANGER」と言った警告テロップが入り、必ず99999ダメージを受けるため、プレイヤーの強制敗北となる。ただし、高難易度になると流石にクリアしづらくなるのか、以前あった「ゲキトウ!アナザーライダーロード」などにあった継続的な体力ゲージとなっており、そのプレイで負けたとしても 相手にダメージを与えていれば、次の戦いでは相手は減った体力からスタートするようになっている。
    • ただし、これが適用されるのは同じ相手で同じ難易度だけであり、同じ相手でも難易度を変えるか、対戦する相手を別の相手に変える場合はその条件はリセットされるため、要注意。(選択時にリバイからの警告メッセージが入る)
    • また元々持っている特殊アビリティ以外に別の特殊アビリティを持っており、その条件が「継続バトルで2回以上プレイ」。この状態で相手を倒すと強制的に「ボスのライダーガッツ発生率大幅アップ、ただしボスのAP-200」が発動。発動した時相手がライダーガッツ発動となるが、その代わりに相手のスロットが大幅に弱体化する物。これが発動した時、APボーナスやスロットAPブースト効果によってはガッツカウンターを阻止して容易に勝利も可能。ただしこれ以前にゲキレツストックが増えていた場合、その後でゲキレツブレイクを出されて逆転という事にもなりかねない。この特殊アビリティもその弱点のライダーを使えば阻止可能。
  • バーストライズ弾では連続バースト時にRPが+5(パッションタイプバーストの場合はRP+10)されていたが、ズバットバットウ1弾からシステムに変更が入り、以前のように連続バーストしようとするとRP+2だけに留まる(パッションタイプバーストでも最大値増加されるが、それでもRP+4しか増えない)ために連続バーストを行う場合はそれまで敬遠されていたバーストアビリティにRP+10アップ持ちが必要不可欠になるなど、ラウンド3しかない本モードは全体的に難易度がバーストライズ弾よりも上がっている。いかにラウンド3終了までに連続バーストできるかがカギとなる。
    • なお「ゲキムズ」は「むずかしい」を大きく上回る非常に難しいバトルとなり、「超ゲキムズ」は「ゲキムズ」を大きく上回る極めて難しいバトルとなっているため、チーム編成をはじめガンバライダーやベルトなど強化することも必要である。
  • 勝利する毎に「ボスチケット」が手に入り、特定の枚数まで集める事でそれぞれ要素が解禁されていくという現行シリーズの最終弾である6弾で行われる次弾(新シリーズ)への引き継ぎシステムと同じでこれを集めていく。
  • ズバットバットウ弾~50th弾では100枚集めれば報酬はコンプリートとなっていたが、今回はその2倍の200枚集めればコンプリート可能(ただし、これまでの超絶バトルとは異なり、45枚・100枚・150枚とそれぞれ溜まった時点で一旦ストップし、残りは次のボス解放までお預けとなる)。また公式サイトによるとベルトシステムとして新たにレジェンドライダーのベルトを入手可能と発表されている(第1回ではゼロワンの絶滅ドライバーを入手可能)。また、全てのボスに勝利すると、称号「超絶バトル~第1回リリリミックス杯!~の覇者」が手に入る。さらにRM3弾の初回プレイの時に、レジェンドコネクター・平成ライダー用カウンターダウン型コネクター(☆5)も貰える。

難易度による体力リスト

難易度 体力
ふつう 18000
むずかしい 22000
ゲキムズ 26500
超ゲキムズ 30000

難易度によるボスチケットの枚数リスト

難易度 ボスチケットの枚数(期間限定で増加する枚数)
ふつう 3枚(増加時は5枚)
むずかしい 4枚(増加時は6枚)
ゲキムズ 6枚(増加時は9枚)
超ゲキムズ 15枚(増加時は23枚)

ボスチケットによる報酬リスト(第1回リリリミックス杯)

難易度 報酬
5枚 レジェンドコネクター「平成ライダー用オイウチ発動型コネクター(☆3)」
15枚 レジェンドコネクター「平成ライダー用防御型コネクター(☆3)」
30枚 レジェンドコネクター「平成ライダー用バースト上昇型コネクター(☆3)」
45枚 ベルトシステム「戦極ドライバー」(過去に未収得のプレイヤーのみ)
既に戦極ドライバーを所持しているプレイヤーは、ベルトコイン20枚が配布される。
60枚 ライズコネクター「絶滅用攻撃型コネクター(☆4)」
75枚 ライズコネクター「絶滅用RP型コネクター(☆4)」
90枚 ライズコネクター「絶滅用RPダウン型コネクター(☆4)」
100枚 ベルトシステム「絶滅ドライバー」
115枚 ワンダーコネクター「ソードライバー用必殺型コネクター(☆5)」
125枚 ワンダーコネクター「ソードライバー用ガッツアップ型コネクター(☆5)」
135枚 ワンダーコネクター「ソードライバー用RP型コネクター(☆5)」
150枚 ベルトシステム「聖剣ソードライバー~水勢剣 流水~」(過去に未収得のプレイヤーのみ)
既に聖剣ソードライバー~水勢剣 流水~を所持しているプレイヤーは、ベルトコイン40枚が配布される。
165枚 レジェンドコネクター「平成ライダー用テクニカルゲージスピード型コネクター(☆5)」
175枚 レジェンドコネクター「平成ライダー用バーストゲージ型コネクター(☆5)」
185枚 ライズコネクター「絶滅用体力ダウン型コネクター(☆6)」
ワンダーコネクター「ソードライバー用防御ダウン型コネクター(☆6)」
200枚 レジェンドコネクター「平成ライダー用オイウチ発動型コネクター(☆6)」
ベルトシステム「ジクウドライバー(グランドジオウVer.)」※
※ジクウドライバーの再配布であり、新規のベルトではありません。既にジクウドライバーを所持しているプレイヤーは、グランドジオウ装着時のベルトに変わります。


相手リスト

12/9~1/26

ステージ 相手
1-ボス 仮面ライダーエビル バットゲノム(ジャマー)
報酬 称号「悪魔のヒーロー?」
(ふつうだとブロンズ、むずかしいだとシルバー、ゲキムズだとゴールド、超ゲキムズだとプラチナと、手に入る称号枠が異なる)
特殊アビリティ 防御ダウン・オイウチ発生率アップ・テクニカルゲージダウン
(ふつうは-500&-1メモリ分、むずかしいは-1000&オイウチ発生率超アップ&-2メモリ分、ゲキムズは-1500&オイウチ発生率超絶アップ&-3メモリ分&キミのチームのRP-1、超ゲキムズは-2000&オイウチ発生率究極アップ&-4メモリ分&キミのチームのRP-2)
弱点 仮面ライダーリバイス
発動アビリティ(むずかしい)
発動アビリティ(ゲキムズ) ①攻撃+500 AP+20 バーストゲージがアップ
②スロットを止めたとき、必殺+200 バーストゲージの上昇率アップ(以下はアビリティ)
発動アビリティ(超ゲキムズ) ①1R毎、必殺+500 相手チーム全体のAP-10 相手のテクニカルゲージダウン
②テクニカルバトルで勝ったとき、次のRまで、必殺+500 相手チーム全体のAP-5 相手チームのカウンター発生率超絶ダウン(以下はアビリティ)
①バーストしたとき、必殺+3500 AP+10 チーム全体のガッツ率超絶ダウン
②APバトルに勝ったとき、攻撃+1000 AP+30 相手のガッツ率超絶ダウン(以下はバーストアビリティ)
考察 RM2弾弾超絶バトル最初の相手は、エビルが登場する。テクニカルゲージ関連はあまりないものの、高難易度モードでは1ラウンドごとに相手チーム全体のAP-10してくる。状況に応じてAPアップやゲキレツアイコンAPアップなどのAPアップ系や、テクニカルゲージを上げつつカウンター発生率アップ系で挑もう。

12/23~1/26

ステージ 相手
2-ボス 仮面ライダー滅 アークスコーピオン(ブレイカー)
報酬 称号「世界の悪意を見張り続ける」(ふつうだとブロンズ、むずかしいだとシルバー、ゲキムズだとゴールド、超ゲキムズだとプラチナと、手に入る称号枠が異なる)
特殊アビリティ キミのまんなかのレーンに置かれているカードのスロットAPダウン・オイウチ発生率ダウン
(ふつうはAP-10、むずかしいはAP-15&オイウチ発生率超ダウン、ゲキムズはAP-20&オイウチ発生率超絶ダウン、超ゲキムズはAP-25&オイウチ発生率究極ダウン)
弱点 仮面ライダーゼロワン
発動アビリティ(むずかしい) ①APバトルに勝ったとき、攻撃+300 RP+2 相手のRP-2
②APバトルに負けたとき、防御+300 テクニカルゲージをアップ 相手のテクニカルゲージをダウン
発動アビリティ(ゲキムズ) ①1R毎、必殺+300 AP+15 相手のミガワリを発生率ダウン
②必殺技が発動したとき、相手のテクニカルゲージをダウン 相手のミガワリ発生率をダウン(以下はアビリティ)
発動アビリティ(超ゲキムズ) ①スロットを止めたとき、AP+20 全てのAP+10 全てのチームのテクニカルゲージをリセット
②APバトル終了後、相手チーム全体の攻撃-150 相手のテクニカルゲージを超絶ダウン 相手のバーストゲージ上昇率を超ダウン(以下はアビリティ)
①バーストしたとき、必殺+3500 スロットアイコンのAPを全て+30 相手のガッツ率超ダウン さらに、テクニカルバトルに勝っていたら、テクニカルゲージが超アップ 相手のテクニカルゲージ超ダウン ミガワリ発生率超絶ダウン(以下はバーストアビリティ)
考察 2番手はゼロワンTVシリーズのラスボスでもある、滅ASが君臨。「超ゲキムズ」では毎ラウンドスロットを止めると、APが実質30も上がるため、APアップ系のアビリティで対策も忘れずに。更にボスも被害に遭うがすべてのチームのテクニカルゲージをリセットさせてしまう。また自分チームが2番目以降にカードを出せば、テクニカルゲージリセットに引っかからないため、2番目以降にカードを出すときやAPバトル終了後にテクニカルゲージアップや相手のテクニカルゲージダウン系のアビリティを持ったカードの起用も検討しよう。

12/30~1/26

ステージ 相手
3-ボス 仮面ライダーデュランダル オーシャンヒストリー(アタッカー)
報酬 称号「俺を怒らせるな」(ふつうだとブロンズ、むずかしいだとシルバー、ゲキムズだとゴールド、超ゲキムズだとプラチナと、手に入る称号枠が異なる)
特殊アビリティ 1R毎、AP・テクニカルゲージをアップ
(ふつうはAP+5&キミのカウンター発生率ダウン&テクニカルゲージアップ&キミのチームのミガワリ発生率ダウン、むずかしいはAP+10&キミのカウンター発生率大ダウン&テクニカルゲージ超アップ&キミのチームのミガワリ発生率超ダウン、ゲキムズはAP+15&キミのカウンター発生率超ダウン&テクニカルゲージ超絶アップ&キミのチームのミガワリ発生率超絶ダウン、超ゲキムズはAP+20&キミのカウンター発生率超絶ダウン&テクニカルゲージ究極アップ&キミのチームのミガワリ発生率究極ダウン)
弱点 仮面ライダーセイバー
発動アビリティ(むずかしい) ①剣アイコンに止めたとき、AP+10 相手のオイウチ発生率ダウン
②キックアイコンに止めたとき、攻撃・防御+300
発動アビリティ(ゲキムズ) ①攻撃+500 AP+20 バーストゲージがアップ
②APバトルの合計値が240以上のとき、次のRまで、テクニカルゲージがアップ(以下はアビリティ)
①バーストしたとき、必殺+3000 キックアイコンのAP+100 ゲキレツアイコン+1
②バーストした次のR開始時、次のRまで、ゲキレツアイコンのAP+100 相手全体の防御を半分(以下はバーストアビリティ)
発動アビリティ(超ゲキムズ) ①1R毎、攻撃+500 AP+35 テクニカルゲージが超アップ
②APバトル終了後、AP+35 APボーナス最大値+20 オイウチ発生率超絶アップ(以下はアビリティ)
①バーストしたとき、必殺+3000 AP+50 APボーナス最大値+20
②APバトルに勝ったとき、必殺+800 相手のミガワリ発生率超ダウン 相手のガッツ率超ダウン(以下はバーストアビリティ)
考察 3番手はRM2弾のメモリアルフィニッシュの一人として選ばれた、デュランダルOHが参戦。

1/1~1/26

ステージ 相手
4-ボス ハートロイミュード(テクニカル)
報酬 称号「俺の心が極まった」(ふつうだとブロンズ、むずかしいだとシルバー、ゲキムズだとゴールド、超ゲキムズだとプラチナと、手に入る称号枠が異なる)
特殊アビリティ 1R毎、攻撃・必殺・キミのカウンター発生率ダウン・テクニカルゲージをアップ・キミのチームのテクニカルスピードをランダム
(ふつうは+500ずつ、むずかしいは+1000ずつ&カウンター発生率大ダウン&テクニカルゲージ超アップ、ゲキムズは+1500ずつ&カウンター発生率超ダウン&テクニカルゲージ超絶アップ、超ゲキムズは+2500&カウンター発生率超絶ダウン&テクニカルゲージ究極アップ)
特殊アビリティ(超進化態) 体力1000回復・必殺ダメージ+10%・AP+10・1R毎、キミのチームのテクニカルゲージスピードをランダム・テクニカルゲージアップ
(むずかしいは1500回復&必殺ダメージ+20%&AP+15&テクニカルゲージ超アップ、ゲキムズは2000回復&必殺ダメージ+35%&AP+20&テクニカルゲージ超絶アップ、超ゲキムズは2500回復&必殺ダメージ+50%&AP+30&テクニカルゲージ究極アップ)
弱点 仮面ライダードライブ
発動アビリティ(むずかしい) ①1R毎、攻撃+300 スロットアイコンのAPを全て+10
発動アビリティ(ゲキムズ) ①ゲキレツアイコンに止めたとき、AP+15 相手全体の防御-200
②パンチ・キックアイコンに止めたとき、AP+10 バーストゲージの上昇率アップ(以下はアビリティ)
①バーストしたとき、必殺+3000 テクニカルゲージが超絶アップ 相手のミガワリ発生率を超ダウン さらに、APバトルまたはテクニカルバトルに勝っていたら AP+40 相手のミガワリ発生率を超ダウン(以下はバーストアビリティ)
発動アビリティ(超ゲキムズ) ①スロットを止めたとき、次のRまで、AP+35 テクニカルゲージ超絶アップ 相手のカウンター発生率超絶ダウン
②パンチ・キックアイコンに止めたとき、攻撃+500 スロットアイコンのAPを全て+15 テクニカルゲージが超アップ(以下はアビリティ)
①必殺+3000 AP+30 テクニカルゲージが超アップ
②パンチ・キックアイコンに止めたとき、攻撃+1000 必殺+1000 相手のミガワリ発生率超絶ダウン(以下はバーストアビリティ)
考察 最後はドライブTVシリーズの最後まで残ったロイミュードでもある、ハートが出現。仮面ライダー3号も対象に含まれる。過去の超絶バトルでも登場したが、今回のバージョンでSCRのハートロイミュード超進化態が登場したことで、超進化態がここでも登場するが、自身の体力が半分前後に下がった時に、超進化態へと変身する。なお、体力半分以下で再挑戦すると、バトル開始時に超進化態へとすぐ変身して、体力の回復も行われる為に、やはりドライブ勢(+3号)で封じるのがベスト。

過去の超絶バトル

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2022年02月20日 21:09