火喰い鳥

れっどほーく

この異世界各地に棲息する巨大な魔鳥。時速100~110km/h、最高速度210km/hで飛行し、火炎放射の能力を持つ(ただし射程は20m)。全長20mとワイバーンよりも巨体でさらに後述の大型に至っては30mとちょっとした怪獣並みの大きさの持ち主。
外伝:竜の伝説にて、カルアミーク王国周辺に生息するそれが初登場。後にグラ・バルカス帝国編で南方産の大型火喰い鳥が登場している。
この世界では遠い昔から使役されており、かつてワイバーンの使役技術が確立する前は、航空戦力として活用されていた。大型火喰い鳥は、積載量はワイバーンより多く、現在でも輸送用に活用されている。

カルアミーク王国では、空の覇者と呼ばれるほどで使役出来なかった。しかし侯爵マウリ・ハンマン配下の大魔導師オルドは、古の魔法帝国遺跡を解析して得た知識を基に使役を可能とし、70騎もの有翼騎士団を結成。
その威力は大したもので、王都を焼き、国王ブランデを討ち取ってしまうほど。

しかし、上記の通り航空戦力としての能力は、日本の戦闘機やワイバーンロードのみならず、通常のワイバーンにもまったく及ばない。
そのため、ムーラの乗るワイバーン1騎に翻弄され7騎も墜とされた上、パーパルディア皇国のワイバーンロード13騎が参戦したとたん、瞬く間に全騎討ち取られてしまった。

それから後、第二次バルクルス基地攻撃の際に、そのワイバーンを超える輸送能力に着目され、空挺陸兵3名を運ぶ空挺部隊として大型火喰い鳥(スーパーレッドホーク)が多数採用されることになった。
関連項目
新世界生物カルアミーク王国ワイバーン第二次バルクルス基地攻撃

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 本当は強いのに日本のせいで雑魚扱いの飛竜の為の当て馬です。 -- 名無しさん (2017-12-18 12:12:13)
  • 強くはないだろ -- 名無しさん (2017-12-18 15:19:50)
  • ↑飛竜は強いですよ。火喰い鳥も対抗手段のないカルミアーク王国では無敵です。 -- 名無しさん (2017-12-18 18:01:02)
  • 戦闘ヘリやUAV(偵察用)より遅いのによく使役する気になりますねー -- HG.85手榴弾 (2017-12-19 01:24:03)
    • 現実のヒクイドリは最も凶暴な鳥としても知られ、オスが子育てをする。 - 名無しさん (2019-02-11 15:56:14)
  • 他を知らないならしゃーない、彼らの閉じた世界では最強の航空戦力だったんだから -- 名無しさん (2017-12-19 07:14:40)
  • ここまで遅いと自衛隊の戦闘機で撃ち落とすのは逆に面倒かも -- 名無しさん (2018-09-27 19:06:55)
  • もしワイバーンに墜とされず、ヘリと戦ったらどうなっていたやら。 -- 名無しさん (2018-09-27 19:15:15)
    • 移動速度はコブラが200km/hで、旋回力も高いのですが、いかんせん数が多い上に、スティンガーが足らずに残りは機銃で対処しないといけないため、対地攻撃している暇がなくなりますね。 - 名無しさん (2019-05-03 09:11:33)
      • まあ落とされることはまず無いだろうけど、カルアミーク側が火喰い鳥全滅までどれぐらい耐えられるかだろうな。 - 名無しさん (2019-05-03 11:17:16)
  • ブログ版最新話でまさかの再登場。 - ドリフ提督 (2019-02-11 14:15:28)
    • しかも、1騎につき竜騎士含めて4人も乗れる重輸送機と化している。2名が限界のワイバーンにはできない芸当ですな。 - 名無しさん (2019-02-11 14:41:02)
      • むしろ、何故ワイバーンとの”併用”という戦術をとる国が無かったのだろう… 兵員・軍需物資の空輸や、戦闘機の支援を受けての空挺降下作戦とか王道だろうに。 - ハインフェッツ (2019-02-11 23:00:13)
        • 現代でも滅多に取らないし、恐らく損害がでかかったのかと。それに馬匹・魔導船輸送と比べれば圧倒的に非効率だし、文明圏では必要性なし、文明圏外でもそこまで戦術思想が発達していない・・・というあたりが妥当かと。まあ細かい特徴が出ないとなんともいえませんが。航続距離とか速さとか。 - 名無しさん (2019-02-12 00:27:02)
  • ワイバーンは爆弾による空爆は無理らしいけど、火食い鳥の場合は空爆できるんだろうか。 - 名無しさん (2019-04-13 23:05:01)
    • 理論上、騎手と爆撃手を乗せても120㎏の爆弾を落とせそうだけど、高度や速度とか自衛とかの問題で無理なのだろうな - 名無しさん (2019-04-13 23:10:59)
      • まあ現代の爆撃機も空戦能力は戦闘機にボロ負けしてるし、現代の戦闘機と爆撃機の使い分けみたいなのはできると思う。 - 名無しさん (2019-04-13 23:19:48)
  • サイズがね、思ったよりでっかかったのよ。6巻注釈によると無印で一式陸攻、大型で二式大艇なみだった。 - 名無しさん (2020-05-06 15:20:32)
  • で、味は? - 名無しさん (2024-03-26 17:01:42)
ここを編集
〔最終更新日:2024年03月18日〕

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年03月18日 22:37