マラストラス

まらすとらす

人間の将を討ち取るために、我が直接足を運ばねばならぬとはな……。

魔王ノスグーラの側近で、翼を持つ魔族。高い指揮能力を持っており魔王が復活するまで魔王軍の指揮を取っていた。
飛行能力を駆使してトーパ王国の騎士100人以上を殺しており、それゆえ人間を舐めきっていた。マラストラスの得意とする黒い炎は魔族の固有の能力だが、マラストラスの黒い炎は魔族の中でも脅威だった模様。黒い炎の射程は300mほどで、応用技として射程が短い変わりに強力なヘルファイヤ、殺傷力では劣るが面制圧用の黒い炎がある。特に面制圧用は飛行能力と合わせて爆撃機のような凶悪な効果を発揮していたと思われる。
本編で言及されてないが数万年以上生きており、ハイエルフ以上の長寿。

オペレーションモモタロウの際、作戦会議中のトーパ王国軍司令部に単身奇襲をかけ、トーパ側の幹部一名を殺害。しかし自身の強みが活かせない室内だったのと、自衛隊が太陽神の使いということに気づけず、89式の一斉射撃で瞬殺されるという、伝説の魔族としてはあまりにあっけない最後を遂げた。慎重な性格であったマラストラスが単身で乗り込んだ理由は不明。数万年の雌伏の時が実を結んでハイになっていたのだろうか?

魔王不在の間、餌が無くなっては困るので人間を殺しすぎないよう魔物たちの管理を行っていた。そのためマラストラスの死後、コントロールから離れた魔物たちがエスペラント王国に大量発生している。

外伝Iにて、過去の活躍が公開されていた。フィルアデス大陸を完全制圧し、ロデニウス大陸にレッドオーガを率いて遠征。種族間連合リーン・ノウの森にまで追い詰めると言う快挙を成し遂げ、あと一歩で大陸制覇という、舐めプで射殺されたとは思えないぐらいの強さを発揮する。しかし太陽神の使いの介入で一転。ロデニウス大陸を追い出されてフィルアデス大陸でも敗走し続けるなど、苦戦を強いられる。最終的にグラメウス大陸まで逃げ帰り、そこで勇者4名と戦い魔王ノスグーラを封印されてしまった。
自身はからくも勇者の追撃から逃れるが、そこから戦力回復と魔王復活の下地を作るまで、数万年以上雌伏の時を過ごす羽目になった。ここまで尽くしていたのにも関わらずオーガと違って戦死しても魔王に気に留められることはなかった。

なおコミカライズ版では、コウモリの翼と鳥の足を持つ魔族で、コウモリの群れに変身する能力を備えている。フードを深くかぶっていて、顔ははっきりと見えないが目が光っており口も大きく裂けている。タオカカに似ている自己顕示願望が強いらしく、しかもノリがいい性格をしており、会議で魔王やオーガばかりが話題になって不満げだったり、自分の名前を切り出したモアに対して気分を良くしてお前は生かしてやろうと宣言したり、そもそも登場場面で大層な登場シーンを演じるがよくよく考えると箱の中でずっと出待ちしているような状態だったり、コミカルな描写が増えている。
副長をヘルファイアで消し炭にしたが、直後の自衛隊の十字砲火で蜂の巣にされて死亡する。
関連項目
人物(?)魔王ノスグーラ魔物

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
  • 敵の指揮官を殺して指揮系統を混乱させるつもりだったのでしょうか。 -- 名無しさん (2018-01-02 21:14:24)
  • 89式小銃に滅多撃ちされるなんて思わなかったじゃない(エスペラント王国でも騎士殺し回ってるからなめていたんじゃない) -- AGM-88 (2018-01-02 22:59:55)
  • グラメウス大陸から離れたことが無かったのなら、銃という物を知らなかった可能性は、確かに充分ある。 -- 名無しさん (2018-01-02 23:02:58)
  • 魔王が封印されていた期間は数千年なので、マラストラスも数千歳ってことか。 -- 名無しさん (2018-02-17 22:50:38)
    • 魔王の封印期間は数万年。マラストラスはその間ずっと活動していたので、作中で一番の長寿者ということになる。 - 名無しさん (2019-08-07 01:47:31)
  • 自衛隊が来なくてもエスペラントで銃が量産されたら最前線での活動はできなくなっただろうな。 - 名無しさん 2018-02-18 20:49:45
    • いうてマスケットで倒せるかどうかは微妙じゃね?自衛隊員は複数人で一斉射撃で倒してたから、実際の防御力がよくわからない。 - 名無しさん (2019-04-07 20:37:55)
      • でも、近距離だとマスケットの方が威力あるから…(震え声) - ハインフェッツ (2019-08-07 22:57:52)
  • トーパやエスペラントを荒らしまわってたらしいが、鬼族の国との関係は作中では不明。鬼族の国は魔族避けの防御結界があったので、入れなかったのかもしれない。 - 名無しさん 2018-02-19 04:11:44
  • 登場して、たった数ページで蜂の巣にされたので、それほど印象深いとは思わなかったが、かなり重要な人物だとは思わなかったな。 - 名無しさん (2018-04-15 19:18:46)
  • 外伝では相当活躍しているので彼のファン(?)は必見。 - 名無しさん (2018-09-27 23:42:34)
  • ダクシルドに、魔王復活の交換条件として、魔族制御装置を取り付けられて一時的に操られていた。 ただし、魔王復活後はその隷属化能力で、命令が上書きされた可能性が高いらしい。 - 名無しさん (2020-01-25 07:46:21)
  • 「ホッホッホ」とか「我」とか言い、白い布を身につけていたので、もしかすると雌の魔族だったのかもしれない。 - 名無しさん (2020-01-25 07:57:39)
    • いや爺ぃでは? - 名無しさん (2020-10-25 19:05:38)
  • 相手が未知の魔物ということで89式でフルオート射撃された後、頭部目がけて念のため5.56mm弾をさらに二発撃たれたマラストラスがいる二次創作をみつけたけど、これ以上にひどい倒されかたの作品もあるっけ?  - 名無しさん (2020-03-21 13:23:25)
  • 作画の高野さんの持ち味なのか以外にノリのいい性格を見せてくれた、すぐに自衛隊の銃撃で出オチ芸人並みに退場させられたけど - 名無しさん (2021-03-09 16:47:56)
  • 自分の最大の強みを活かせない室内に単身で乗り込んだアホの子。しかもオーガと違って魔王に倒されたことを言及されない不遇っぷり。 - 名無しさん (2025-03-23 17:41:12)

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年08月15日 23:07