トーパ王国

とーぱおうこく

フィルアデス大陸より北東、「魔物大陸」と呼ばれるグラメウス大陸に繋がる細い地峡、その中央部に位置する文明圏外国。一度魔王によって滅ぼされており、今のトーパ王国は種族間連合が建国した二代目に当たる。王都(首都)は人口10万のベルンゲン、国王はラドス16世
人間とエルフが人口の大半を占める。
フィルアデス大陸への魔物の侵入を防ぐために建国された国で、世界の扉を所有しており人類の守護国として高い誇りを持っている。
軍事力は文明圏外国としてはかなり高く、陸軍戦力は文明国水準であるアルタラス王国に匹敵するとされる。

外伝で実は魔帝を除くと現存する国家としては作中最古の時代に建国された国家の一つで三大文明圏の起源となった国家であることが判明。しかし魔王編開始時には文明圏外国と呼ばれ軽んじられるまで落ちぶれていた。
また本編では人類文明の再誕の地であったことにも言及されておらず、魔帝の対策を重視していた神聖ミリシアル帝国にも魔王侵攻まで関心を持たれていなかったことから、この事実は忘れ去られた可能性が高い。*1

その立地ゆえ気候は冷涼*2であり、ワイバーンは生息不能。というわけで航空戦力としてのワイバーンも保有していない。一見すると他国より大幅に不利に思えるが、防戦に限れば相手もワイバーンを使えなくなる利点がある。なので戦前のパーパルディア皇国からすると近辺では最も厄介な相手だったりする。

パーパルディア皇国から旧式技術供与を受ける代わりに奴隷の献上を強いられていたが、日本と国交を結んでからは皇国に対して一方的に関係を切っている。

番外編「辺境の魔王」の舞台となる国で、日本から派遣された陸上自衛隊先遣小隊魔王ノスグーラを倒し、魔王軍を崩壊させて国家存亡の危機から救ったため、極めて親日感情が強く良好な関係にある。
日本とパーパルディア皇国が戦争になった時は、日本の兵器の常識外れな威力を知るがゆえに、いち早く日本の勝利を予測した。

その後、新たにグラメウス大陸で発見されたエスペラント王国とは、救援が届かなかった歴史的経緯から一時期険悪な関係だったが、すぐに解消された模様。

後にエスペラント王国と共に北方の列強と呼ばれるなど、列強クラスの国家に成長した。

なお、北方の限界居住域の国がいち早く日本と交流を持てた理由は、日本が北方海域の海洋調査と漁業権(特にカニ)を求めて早期に訪れていたことがコミカライズ版で判明した。

登場人物

  • ラドス16世 国王。
  • ガイ 城砦「世界の扉」非常勤の傭兵。
  • モア ガイの幼馴染みでエルフの騎士。
  • アジズ トーパ王国軍騎士長。
  • エレイ ガイとモアの幼馴染みのエルフ女性。

関連項目
国家世界の扉オペレーションモモタロウエスペラント王国

※既存の[[コメント]]に返信する場合、返信したいコメントの左側にチェックを入れて下さい。
過去のコメント
  • 日本を通じてエスペラント王国のことを知れば真っ先に会いに行くでしょうね。全滅したと思っていた軍勢の子孫が生きていたのですから。 -- 名無しさん (2017-12-17 09:11:33)
  • みのろうさん曰く「ほとんど島」 -- 名無しさん (2017-12-20 06:47:54)
  • お隣のグラメウス大陸の間にある世界の扉の先を運河にすれば魔獣来なくなるんじゃね(厚さ200mしかないし) -- MQ-1C (2017-12-25 02:19:39)
    • 魔物で運河が埋まるかな? - 名無しさん (2020-12-05 16:58:59)
  • 海魔獣を使役して海を渡ってロデニウス大陸に攻め込んだ前科有り(なんで迂回しないのかって話になるが・・・まあ挟撃恐れてたり戦力の補充を考慮してなんでしょう) -- 名無しさん (2017-12-25 02:28:45)
  • 運河作るにしても拡張性がなさそう(スエズやパナマの拡張すると50憶米ドル以上超えるし) -- HG.85手榴弾 (2017-12-25 02:59:08)
  • トーパ王国より北にこれといった貿易相手なんているのだろうか? いなければ運河を作る意味なんてほとんど無い。 -- 名無しさん (2017-12-28 22:38:08)
  • 第一文明圏にショートカットできるからじゃない(近いかは知らんが) -- 名無しさん (2017-12-28 22:47:07)
  • 運河(貿易船)レベルは無理でも大抵の魔物よりも深さのある堀はどうかな? -- 名無しさん (2018-01-07 13:45:21)
  • 『 トーパ王国の北東部には厚さたったの100m、長さ約40kmの陸続きでグラメウスと呼ばれる大陸に繋がっている』って書いてあったし、普通にスエズ運河より幅が広い溝を造れそうな気がする。 -- 名無しさん (2018-01-28 20:05:35)
    • 北海道よりさらに北だから、流氷が来て冬には使えなくなりそうだが… - 名無しさん (2019-03-04 07:44:46)
  • 軍事的には城塞都市トルメスの北側を掘削して掘割を作ればよかったのに。砂嘴ではなく地峡なので技術的に掘削できなかったのかもしれない。 -- 名無しさん (2018-01-29 05:45:45)
  • 魔王との戦いにおける最前線であるこのこの国に対して、まともな技術支援をしてなかったパーパルディア皇国は一体…… - 名無しさん (2019-11-08 23:13:42)
  • もしかして、魔王出現の時に速やかに自衛隊派遣が決定されたのって、水産資源(カニ)のためだったのでは……? - 名無しさん (2020-10-14 13:34:16)
    • カニ道楽の妨げ、正しく害獣駆除ですな。日本人の食い意地を舐めてはいかん。 - 名無しさん (2020-12-12 10:33:50)
    • 水産資源は、自国から漁船で捕りに行くのか普通だから、トーパ王国とはその方面で仲良くしておくよね。 - 名無しさん (2020-12-12 13:32:06)
  • あれ?トーパ王国の人物はここには掲載されていないのか? - 鈴木颯手 (2020-12-09 17:48:34)
    • 登場人物のページで見ればわかるけど、ストーリーにからむ者が下っ端ばかりなんだ。 - 名無しさん (2020-12-10 08:44:56)
      • ガイとモアとエレイは鬼退治編では主要人物なのに - 名無しさん (2021-04-18 16:54:36)
  • 在日大使は固定電話を使いこなしてる辺り相当日本に順応してるみたい。 - 名無しさん (2021-01-25 20:39:09)
    • まあ魔信あるし道具の使い方はすんなりいくでしょうね - 名無しさん (2021-09-16 15:12:01)
  • 建国当初は間違いなく世界最強だった国。歴史的にも重要な国家なのに列強から無関心なのは気になる。 - 名無しさん (2024-12-19 16:49:15)

ここを編集
〔最終更新日:2024年11月12日〕
+ タグ編集
  • タグ:
  • 登場国家
  • トーパ王国
最終更新:2024年11月12日 22:24

*1 パーパルディア皇国は魔王とオーガを所詮はただの魔獣と侮っていたため、正しい脅威が後世に伝わっていなかったのが軽んじられている原因の一つだと思われる。

*2 コミカライズでは室内にも関わらずラドス王は重ね着するほど服を着込んでいた。