混沌Pのソドワ @ ウィキ
マリリン
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
キャラクター名:マリリン
アバター:マリルリ(ポケットモンスターシリーズ)
種族:アズマリル(幻獣) 性別:女
種族:アズマリル(幻獣) 性別:女
紹介
ミリアの操獣でアズマリルの戦闘個体。
通常種のアズマリルと違い、好戦的で勇敢な性格。
礼儀正しく、向上心が強く、真面目。
ミリアに対してはさらなる高みを見せてくれる偉大な主と(若干過度に)敬愛している。
たまに世紀末っぽくなるのはご愛敬。
通常種のアズマリルと違い、好戦的で勇敢な性格。
礼儀正しく、向上心が強く、真面目。
ミリアに対してはさらなる高みを見せてくれる偉大な主と(若干過度に)敬愛している。
たまに世紀末っぽくなるのはご愛敬。
各種データ
アズマリル(戦闘種)基本データ
種族:アズマリル(幻獣)
命中力X+1 打撃点2d+X-1 防護点X+2 被魔法ダメージ-(X+3)
魔力:X+1 MP:3X+9
特殊能力:
○水中適性
○ちからもち
打撃点が、「4d+X-1」点に変更される。
(戦闘力強化などの操技の効果は変更後の値に加える)
ただし《両手利き》や《追加攻撃》などの効果により、
1回の行動で複数回攻撃を行なう場合、この能力の効果は無効化される
💭水の魔力撃
打撃点を+「魔力」点し、与えるダメージを水属性にする。
この特技を記述した行動を行なった場合、次の手番が休みとなる。
💭ギガインパクト/前提:【野性解放】
宣言特技として扱い、1回の攻撃に効果がある。
近接攻撃が命中し打撃点決定する時、ダイスを振らずに、
すべてのダイスで6が出たものとしてダメージを算出する。
ただしこの特技を記述した行動を行なった場合、続く2手番が休みとなる。
命中力X+1 打撃点2d+X-1 防護点X+2 被魔法ダメージ-(X+3)
魔力:X+1 MP:3X+9
特殊能力:
○水中適性
○ちからもち
打撃点が、「4d+X-1」点に変更される。
(戦闘力強化などの操技の効果は変更後の値に加える)
ただし《両手利き》や《追加攻撃》などの効果により、
1回の行動で複数回攻撃を行なう場合、この能力の効果は無効化される
💭水の魔力撃
打撃点を+「魔力」点し、与えるダメージを水属性にする。
この特技を記述した行動を行なった場合、次の手番が休みとなる。
💭ギガインパクト/前提:【野性解放】
宣言特技として扱い、1回の攻撃に効果がある。
近接攻撃が命中し打撃点決定する時、ダイスを振らずに、
すべてのダイスで6が出たものとしてダメージを算出する。
ただしこの特技を記述した行動を行なった場合、続く2手番が休みとなる。
○アクアスキン/拡張:【進化するM】
打撃点が常に+「魔力」点されます。
さらに近接攻撃が与えるダメージが全て水・氷属性になり、
魔法の武器による攻撃として扱われるようになります。
この能力が有効になった際、「○ちからもち」「レ水の魔力撃」の能力を失います。
また、操獣が装備する道具の効果が全て無効になります。
打撃点が常に+「魔力」点されます。
さらに近接攻撃が与えるダメージが全て水・氷属性になり、
魔法の武器による攻撃として扱われるようになります。
この能力が有効になった際、「○ちからもち」「レ水の魔力撃」の能力を失います。
また、操獣が装備する道具の効果が全て無効になります。
アズマリルの解説
水辺で生活するウサギ型の幻獣。
警戒心が強く、そのためか敵の多い陸地でなく、敵の少ない水中に適応した。
体のほとんどは厚い脂肪に覆われているため、水中で長時間活動できる。
戦うこと自体は元々そんなに得意ではない。
ただし、極稀に非常に強靭な力を持つ個体が現われることがある。
本来持っていた厚い脂肪は豊かで強靭な筋肉へと変化し、
それにより凄まじい戦闘力を発揮するようになるといわれている。
ただ、前述の警戒心ゆえか、通常種以上に目撃例はかなり少ない。
警戒心が強く、そのためか敵の多い陸地でなく、敵の少ない水中に適応した。
体のほとんどは厚い脂肪に覆われているため、水中で長時間活動できる。
戦うこと自体は元々そんなに得意ではない。
ただし、極稀に非常に強靭な力を持つ個体が現われることがある。
本来持っていた厚い脂肪は豊かで強靭な筋肉へと変化し、
それにより凄まじい戦闘力を発揮するようになるといわれている。
ただ、前述の警戒心ゆえか、通常種以上に目撃例はかなり少ない。
秘伝:双拳密如雨(融和時代編で習得)
こだわりハチマキ
冒険者技能用道具 魔法の品
効果:
操獣が装備する道具です。操獣は複数の道具を同時に装備はできません。
この道具を装備した操獣が戦闘に参加するとき、
操縦士は戦闘準備の段階で操獣の行動表の中から一つを選択します。
その戦闘中、その行動表で行なう近接、遠隔攻撃が命中したとき、
合算ダメージを1.5倍(端数切捨て)にしてダメージを求めます。
ただしこの効果は発生させるダメージが物理ダメージのときのみ有効です。
同時に、その戦闘の間、選択した以外の行動表の内容が、
すべて「行動せず、待機」に変化します。
この道具は、操縦士が主動作で装備し、また外す事ができますが、
戦闘中に装備状態の変更をすることはできません。
効果:
操獣が装備する道具です。操獣は複数の道具を同時に装備はできません。
この道具を装備した操獣が戦闘に参加するとき、
操縦士は戦闘準備の段階で操獣の行動表の中から一つを選択します。
その戦闘中、その行動表で行なう近接、遠隔攻撃が命中したとき、
合算ダメージを1.5倍(端数切捨て)にしてダメージを求めます。
ただしこの効果は発生させるダメージが物理ダメージのときのみ有効です。
同時に、その戦闘の間、選択した以外の行動表の内容が、
すべて「行動せず、待機」に変化します。
この道具は、操縦士が主動作で装備し、また外す事ができますが、
戦闘中に装備状態の変更をすることはできません。