混沌Pのソドワ @ ウィキ

チーちゃんロボ

最終更新:

Bot(ページ名リンク)

- view
管理者のみ編集可

チーちゃんロボ

フォアラントにて、宇宙怪獣の姿を模したエタルに遭遇したこと。
加えて、その後にシェラシースという、使用するには神とならなければならない第二世代魔剣が邪眼城に来たため、
それらを用いることのできる大型人型兵器の開発は急務となった。

様々な力の集合であるようせいさんは、由来ごとに推しが違うためどれを作るかでそこそこ揉めたそうだが、
最終的にドラゴンフォートレス三機を素材とすることから、ゲッターロボをモデルとすることに決定。
幸い、非常にゲッター適性が高そうな三つ子の幼女がいたので、
彼女らにシミュレーションで訓練してもらいつつ、シェラシースの意見を聞きながら開発を進め、
完成したのがチーちゃんロボである。

このラクシアにはゲッター線は来てないので、動力はシェラシース由来のマナの力である。
そのため当初は「シェラシースロボ」という名にする予定だったが、
パイロットであるチーちゃんsの要望により「チーちゃんロボ」が正式な名として登録されている。

武装は本家の真・ゲッターを踏襲しつつ、シェラシースを用いた近接戦闘を行えるようになっている。
仮想敵は神やエタル。特に神、神族に対しては葬神剣シェラシースの特性により、非常に優位に戦うことができる。

本家の如く合体分離を使った変幻自在な戦闘力に、
半ば超能力じみたチーちゃんたちの以心伝心による超連携が加わり、
初出撃で何体もの天使やノスフェラトゥを屠りまくる大戦果を挙げることになる。
(なおその裏で長姉マナは頭を抱えていた)

余談だが、ようせいさんによる対Gテストの際、
まだ幼い子供の小さな体+リカントという種族的に優れた肉体により、テストを余裕でクリアしていた。
どころか、最初こそジェットコースター気分で楽しんでいたが、数分続くと飽きてきてテスト中に昼寝し始めるという、
どこぞの本家ゲッターパイロットのようなことをやらかし、ようせいさんたちにすばらしい逸材と確信させたそうな。

チーちゃんロボ1

チーサ(おさげ髪のこ)担当。
元ネタどおりビームが使え、またトマホークの代わりに葬神剣シェラシースを手持ち武器として使用する。

チーちゃんロボ2

チーナ(ポニテの子)担当。
やはり元ネタどおりのドリルと高速機動による超速戦闘を得意とする。

チーちゃんロボ3

チーホ(ショートの子)担当。
伸びる腕とすさまじいパワーで神の神体を投げ飛ばすほどのパワーを持つ。
このサイズの敵は通常は多部位であることも多いので非常に有用

ウィキ募集バナー