混沌Pのソドワ @ ウィキ
アラネア
最終更新:
Bot(ページ名リンク)
-
view
キャラクター名:アラネア
アバター:タチコマ(攻殻機動隊SAC)
フェアリオンタイプG(スパロボ)
グルンガスト弐式/Gホーク(スパロボ)
サブマリモン(デジモン)
種族:魔法生物/騎獣 性別:性格は男の子っぽい
年齢:?
フェアリオンタイプG(スパロボ)
グルンガスト弐式/Gホーク(スパロボ)
サブマリモン(デジモン)
種族:魔法生物/騎獣 性別:性格は男の子っぽい
年齢:?
概要
ようせいさんがアラクネを改造して生み出した小型多脚戦車型の騎獣。
自我がありナイツの少女たちとはフレンドリーに接している。
相棒のリーリエとは姉弟のように仲良し。
後に妖精さんによってコアを取り外ししやすいようにしてもらい、
ライディングアーマーや騎獣など状況に応じてボディを変えることができるようになる。
自我がありナイツの少女たちとはフレンドリーに接している。
相棒のリーリエとは姉弟のように仲良し。
後に妖精さんによってコアを取り外ししやすいようにしてもらい、
ライディングアーマーや騎獣など状況に応じてボディを変えることができるようになる。
試製ライディングアーマー「アームドフェアリー」
金属鎧B 必筋10 回避+1 防護点7 魔法の品
効果:
この金属鎧はライダー技能レベル7以上あるものにしか装備運用できない。
効果:
この金属鎧はライダー技能レベル7以上あるものにしか装備運用できない。
○ライディングアーマー
この金属鎧を装備中のキャラクターは、
ライダー技能で命中力判定、回避力判定が行なえるようになります。
また、一部の騎芸の効果を、自身に対して適用できるようになります。
(具体的には【探索指令】【騎獣強化】【チャージ】【HP強化】
【限界駆動】【トランプル】【HP超強化】【騎獣超強化】
【スーパーチャージ】【超過駆動】)
○サポートAIアラネア【拡張:以心伝心】
この鎧は誰も装備していない状態でも、自立稼動します。
交易共通語で会話も出来ますが、その状態で戦闘はできません。
【以心伝心】の騎芸を習得している場合、
この鎧を装備中、自身の知覚が「機械」として扱われます。
○クェイクフィスト/命中力判定/回避力/消滅
【前提:特殊能力解放、拡張:特殊能力完全解放】
対象1体に「2d+ライダー技能レベル+5」の
物理Dを与える近接攻撃を行ないます。
【特殊能力完全解放】の騎芸を習得している場合、
対象の防護点を「0」としてダメージを算出できます。
○マナドライブユニット【前提:姿勢堅持、拡張:バランス】
この鎧を装備中、飛行状態で行動できるようになります。
移動力は100mになり、「○飛行Ⅱ」の効果を得ます。
【バランス】の騎芸を習得している場合、
全力移動を行なった時の、ペナルティが0になります。
▶▶急速冷却【前提:獅子奮迅】
補助動作で使用します。MP10点を消費することで、
【限界駆動】を即座に再使用可能な状態にします。
○バーストドライブ【前提:潜在覚醒、拡張:覚醒騎獣】
この鎧を装備中、【零距離突撃】を使用できるようになります。
【覚醒騎獣】の騎芸を習得している場合、
全力移動時に、移動妨害を受けなくなります。
この金属鎧を装備中のキャラクターは、
ライダー技能で命中力判定、回避力判定が行なえるようになります。
また、一部の騎芸の効果を、自身に対して適用できるようになります。
(具体的には【探索指令】【騎獣強化】【チャージ】【HP強化】
【限界駆動】【トランプル】【HP超強化】【騎獣超強化】
【スーパーチャージ】【超過駆動】)
○サポートAIアラネア【拡張:以心伝心】
この鎧は誰も装備していない状態でも、自立稼動します。
交易共通語で会話も出来ますが、その状態で戦闘はできません。
【以心伝心】の騎芸を習得している場合、
この鎧を装備中、自身の知覚が「機械」として扱われます。
○クェイクフィスト/命中力判定/回避力/消滅
【前提:特殊能力解放、拡張:特殊能力完全解放】
対象1体に「2d+ライダー技能レベル+5」の
物理Dを与える近接攻撃を行ないます。
【特殊能力完全解放】の騎芸を習得している場合、
対象の防護点を「0」としてダメージを算出できます。
○マナドライブユニット【前提:姿勢堅持、拡張:バランス】
この鎧を装備中、飛行状態で行動できるようになります。
移動力は100mになり、「○飛行Ⅱ」の効果を得ます。
【バランス】の騎芸を習得している場合、
全力移動を行なった時の、ペナルティが0になります。
▶▶急速冷却【前提:獅子奮迅】
補助動作で使用します。MP10点を消費することで、
【限界駆動】を即座に再使用可能な状態にします。
○バーストドライブ【前提:潜在覚醒、拡張:覚醒騎獣】
この鎧を装備中、【零距離突撃】を使用できるようになります。
【覚醒騎獣】の騎芸を習得している場合、
全力移動時に、移動妨害を受けなくなります。
詳細:
ようせいさんと妖精さんが強力して作り上げた「着る騎獣」。
一見金属の全身鎧のようだが、その本質は魔動機兵に近い。
着て動くというよりは、自身を人形にして操作する感覚。
アラネアをAIに組み込んでおり、戦闘時は騎手のサポートを行なう。
また、非戦闘時なら騎手が装備していなくても、アラネアの意志で行動可能。
ただあまり精密な行動は行なえない。
なお、リーリエによる運用を想定していたため女性的な形状だが、
アラネア的には女の子っぽすぎて若干不満らしい。
ようせいさんと妖精さんが強力して作り上げた「着る騎獣」。
一見金属の全身鎧のようだが、その本質は魔動機兵に近い。
着て動くというよりは、自身を人形にして操作する感覚。
アラネアをAIに組み込んでおり、戦闘時は騎手のサポートを行なう。
また、非戦闘時なら騎手が装備していなくても、アラネアの意志で行動可能。
ただあまり精密な行動は行なえない。
なお、リーリエによる運用を想定していたため女性的な形状だが、
アラネア的には女の子っぽすぎて若干不満らしい。
試製ライディングアーマー弐式「超闘士」
金属鎧B 必筋15(20) 回避-3 防護20(22) 魔法の品
効果:
この金属鎧はライダー技能レベルが11以上あるものにしか装備運用できない。
○ライディングアーマー
○サポートAIアラネア【拡張:以心伝心】
上記二つは、「アームドフェアリー」と同様の効果。
○T-Linkセンサー【前提:サイキッカー技能レベル5以上】
《魔力撃》を宣言したとき、本来の効果に加えて、
その攻撃の命中力判定に+「知力B」点のボーナス修正を与えます。
○念動フィールド【前提:サイキッカー技能レベル7以上】
自身が受ける全てのダメージを、「サイキッカー技能レベル」点軽減します。
○ブーストナックル
《パンチ》および手に装備した武器による攻撃の際、
「射程/形状:2(20m)/射撃」の射出攻撃武器として扱えます。
射出攻撃武器として使用後は、即座に手元に戻って来ます。
○超闘士【前提:特殊能力解放、拡張:特殊能力完全解放】
ライダー技能を使用して近接・射撃攻撃のダメージ算出が行なえるようになります。
【特殊能力完全解放】を習得すると、さらに追加で、
自身の発生させる全ての物理ダメージを、自身の「防護点」分上昇させます。
〇念動月光障壁/必中
【前提:潜在覚醒&サイキッカー技能レベル9以上】
自身を含む任意の対象が、近接・遠隔攻撃を行ったとき、命中力判定の前に発動できます。
その攻撃の命中力判定を自動失敗にします。
この効果は1回の戦闘中に2回までしか発動できません。
この効果を使用すると、自身の念動術の使用回数を1回分消費します。
▶▶モードフッケバイン【拡張:超人馬一体】
鎧が変形し、飛行型魔動機騎獣になります。変形後、装備者は騎獣の騎手となります。
この効果は、移動を行った後には使用できません。
騎手が【超人馬一体】の騎芸を習得している場合、移動後でもこの能力を使用可能になります。
効果:
この金属鎧はライダー技能レベルが11以上あるものにしか装備運用できない。
○ライディングアーマー
○サポートAIアラネア【拡張:以心伝心】
上記二つは、「アームドフェアリー」と同様の効果。
○T-Linkセンサー【前提:サイキッカー技能レベル5以上】
《魔力撃》を宣言したとき、本来の効果に加えて、
その攻撃の命中力判定に+「知力B」点のボーナス修正を与えます。
○念動フィールド【前提:サイキッカー技能レベル7以上】
自身が受ける全てのダメージを、「サイキッカー技能レベル」点軽減します。
○ブーストナックル
《パンチ》および手に装備した武器による攻撃の際、
「射程/形状:2(20m)/射撃」の射出攻撃武器として扱えます。
射出攻撃武器として使用後は、即座に手元に戻って来ます。
○超闘士【前提:特殊能力解放、拡張:特殊能力完全解放】
ライダー技能を使用して近接・射撃攻撃のダメージ算出が行なえるようになります。
【特殊能力完全解放】を習得すると、さらに追加で、
自身の発生させる全ての物理ダメージを、自身の「防護点」分上昇させます。
〇念動月光障壁/必中
【前提:潜在覚醒&サイキッカー技能レベル9以上】
自身を含む任意の対象が、近接・遠隔攻撃を行ったとき、命中力判定の前に発動できます。
その攻撃の命中力判定を自動失敗にします。
この効果は1回の戦闘中に2回までしか発動できません。
この効果を使用すると、自身の念動術の使用回数を1回分消費します。
▶▶モードフッケバイン【拡張:超人馬一体】
鎧が変形し、飛行型魔動機騎獣になります。変形後、装備者は騎獣の騎手となります。
この効果は、移動を行った後には使用できません。
騎手が【超人馬一体】の騎芸を習得している場合、移動後でもこの能力を使用可能になります。
追記情報:アビス加工1「防護点+1」/カース1「重い」
マナタイトの追加装甲+1
マナタイトの追加装甲+1
「超闘士」フッケバインモード
魔物レベル16 種族:魔動機 知能:高い 知覚:機械
言語:魔動機文明語、交易共通語、汎用蛮族語
弱点:雷属性D+3点 移動速度:40(飛行) 生命抵抗力26 精神抵抗力26
攻撃方法:体当たり 命中力26 打撃点2d+24 回避力26 防護点20 HP170
特殊能力
〇飛行
〇機械の身体
〇立ち乗り 〈トリックボードブーツ〉の効果をこの騎獣で使用できます。
〇自律知能(アラネア)=自律知能の効果はエクシードバイク参照
○念動フィールド【前提:サイキッカー技能レベル7以上】
騎手と騎獣が受ける全てのダメージを、騎手の「サイキッカー技能レベル」点軽減します。
〇スマートバディリンク【前提:以心伝心】
この騎獣に騎乗中、騎手の装備する〈スマートバディリング〉の効果が有効化されます。
▶▶モード超闘士【拡張:超人馬一体】
騎獣が変形し、ライディングアーマーの金属鎧になります。変形後、騎手は即座に鎧を装備した状態になります。
この効果は、移動を行った後には使用できません。
騎手が【超人馬一体】の騎芸を習得している場合、移動後でもこの能力を使用可能になります。
言語:魔動機文明語、交易共通語、汎用蛮族語
弱点:雷属性D+3点 移動速度:40(飛行) 生命抵抗力26 精神抵抗力26
攻撃方法:体当たり 命中力26 打撃点2d+24 回避力26 防護点20 HP170
特殊能力
〇飛行
〇機械の身体
〇立ち乗り 〈トリックボードブーツ〉の効果をこの騎獣で使用できます。
〇自律知能(アラネア)=自律知能の効果はエクシードバイク参照
○念動フィールド【前提:サイキッカー技能レベル7以上】
騎手と騎獣が受ける全てのダメージを、騎手の「サイキッカー技能レベル」点軽減します。
〇スマートバディリンク【前提:以心伝心】
この騎獣に騎乗中、騎手の装備する〈スマートバディリング〉の効果が有効化されます。
▶▶モード超闘士【拡張:超人馬一体】
騎獣が変形し、ライディングアーマーの金属鎧になります。変形後、騎手は即座に鎧を装備した状態になります。
この効果は、移動を行った後には使用できません。
騎手が【超人馬一体】の騎芸を習得している場合、移動後でもこの能力を使用可能になります。
詳細:
アラネア「もっとカッコいいのがいい!」という男の子的な要望により、
妖精さんたちによって作られたライディングアーマー二号機。スーパー系。
2mクラスだったアームドフェアリーより大型の3m以上でダークトロール並になっている。
なお、武装の大半が完成しておらず、ほぼ未実装となっている。
アラネア「もっとカッコいいのがいい!」という男の子的な要望により、
妖精さんたちによって作られたライディングアーマー二号機。スーパー系。
2mクラスだったアームドフェアリーより大型の3m以上でダークトロール並になっている。
なお、武装の大半が完成しておらず、ほぼ未実装となっている。
詳細:追加後
超闘士の追加兵装およびシステム。
未完成だった変形機構に加えリーリエのサイキッカー技能を応用したバリアを搭載した。
バリアは№39のデータを参考にしている。
変形後は小型の飛行魔動機騎獣となる。上部に這うように乗るか、立ち乗りする。
騎獣状態では、リーリエのスマートバディリングとのリンクが形成され、アラネア側でアシストが可能になる。
超闘士の追加兵装およびシステム。
未完成だった変形機構に加えリーリエのサイキッカー技能を応用したバリアを搭載した。
バリアは№39のデータを参考にしている。
変形後は小型の飛行魔動機騎獣となる。上部に這うように乗るか、立ち乗りする。
騎獣状態では、リーリエのスマートバディリングとのリンクが形成され、アラネア側でアシストが可能になる。
無酸素環境下用イッカク型騎獣「ワダツミ」
魔物レベル15 種族:魔動機 知能:高い 知覚:機械
言語:魔動機文明語、交易共通語、汎用蛮族語
弱点:雷属性D+3点 移動速度:10(歩行)/50(水中)/40(飛行)
生命抵抗力24 精神抵抗力24
攻撃方法:ハープーン 命中力24 打撃点2d+24 回避力24 防護点15 HP150
特殊能力
〇機械の身体
〇ターゲッティング
〇自律知能(アラネア)=自律知能の効果はエクシードバイク参照
○水中適正・宇宙適正
〇フルパッケージベッド
騎乗中、騎手が近接攻撃、遠隔攻撃、魔法などの対象にならず、
逆に騎手から騎獣以外を対象にそれらの行動を行うことができません。
また騎乗中、魔動機術【エアタイトアーマー】と同様の効果を受け、
さらに宇宙空間に存在する有害光線や放射能などの影響を受けません。
これらは騎獣のHPが0以下になると、効果を失います。
○キャビテーションマナドライブユニット【前提:スーパーチャージ】
水中にいる間、《影走り》を習得しているものとして扱い、
さらに命中力と回避力に+2のボーナスを得ます。
▶オキシジェンホーミング/必中【前提:特殊能力解放、拡張:特殊能力完全開放】
追尾能力を高圧の空気弾を発射します。射程/形状:2(20m)/射撃で対象1体に、
「2d+ライダー技能+生命力B」点の水・氷かつ風属性の魔法Dを与えます。
この能力は、連続した手番には使用できません。
騎手が、騎芸【特殊能力完全開放】を習得している場合、
騎手の主動作を用いて、この能力を使用することが可能になります。
ただしその場合、その手番騎獣はこの能力を使用することはできなくなります。
言語:魔動機文明語、交易共通語、汎用蛮族語
弱点:雷属性D+3点 移動速度:10(歩行)/50(水中)/40(飛行)
生命抵抗力24 精神抵抗力24
攻撃方法:ハープーン 命中力24 打撃点2d+24 回避力24 防護点15 HP150
特殊能力
〇機械の身体
〇ターゲッティング
〇自律知能(アラネア)=自律知能の効果はエクシードバイク参照
○水中適正・宇宙適正
〇フルパッケージベッド
騎乗中、騎手が近接攻撃、遠隔攻撃、魔法などの対象にならず、
逆に騎手から騎獣以外を対象にそれらの行動を行うことができません。
また騎乗中、魔動機術【エアタイトアーマー】と同様の効果を受け、
さらに宇宙空間に存在する有害光線や放射能などの影響を受けません。
これらは騎獣のHPが0以下になると、効果を失います。
○キャビテーションマナドライブユニット【前提:スーパーチャージ】
水中にいる間、《影走り》を習得しているものとして扱い、
さらに命中力と回避力に+2のボーナスを得ます。
▶オキシジェンホーミング/必中【前提:特殊能力解放、拡張:特殊能力完全開放】
追尾能力を高圧の空気弾を発射します。射程/形状:2(20m)/射撃で対象1体に、
「2d+ライダー技能+生命力B」点の水・氷かつ風属性の魔法Dを与えます。
この能力は、連続した手番には使用できません。
騎手が、騎芸【特殊能力完全開放】を習得している場合、
騎手の主動作を用いて、この能力を使用することが可能になります。
ただしその場合、その手番騎獣はこの能力を使用することはできなくなります。
詳細:
カルキノスを用いて製作された騎獣。
水中や宇宙など、無酸素空間での活動を前提としており、
カニ型だったのがなぜかクジラと潜水艦を混ぜたようなデザインの騎獣となっている。
マナで生み出したフィールドによりスーパーキャビテーション効果を発生させることで、
水中においても非常に高い機動力を確保することができる。
一応飛行も可能だが、流石に空中での機動力は「アームドフェアリー」には劣る。
カルキノスを用いて製作された騎獣。
水中や宇宙など、無酸素空間での活動を前提としており、
カニ型だったのがなぜかクジラと潜水艦を混ぜたようなデザインの騎獣となっている。
マナで生み出したフィールドによりスーパーキャビテーション効果を発生させることで、
水中においても非常に高い機動力を確保することができる。
一応飛行も可能だが、流石に空中での機動力は「アームドフェアリー」には劣る。
アラクネ改式小型思考多脚戦車
魔物レベル15 種族:魔法生物 知能:高い 知覚:機械 反応:中立
言語:魔動機文明語 交易共通語
知名度17/22 弱点:雷属性ダメージ+3
先制値- 移動速度40 生命抵抗力17 精神抵抗力17
攻撃方法:チェーンガン 命中力19 打撃点2d+17 回避力19 防護点8
HP100 MP-
言語:魔動機文明語 交易共通語
知名度17/22 弱点:雷属性ダメージ+3
先制値- 移動速度40 生命抵抗力17 精神抵抗力17
攻撃方法:チェーンガン 命中力19 打撃点2d+17 回避力19 防護点8
HP100 MP-
特殊能力
○機械の身体 刃の付いた武器からクリティカルを受けません。
○姿勢制御 転倒する効果を受けません。
○ターゲッティング
○ガン
チェーンガンは射程10mで装填数12のカテゴリ〈ガン〉の攻撃として扱われます。
〆装填
チェーンガンの弾薬を装填します。
○フルパッケージポッド
キャラクター一体を搭載できます。
また搭載中のキャラクターは他のキャラクターからの
近接、射撃攻撃、魔法などの対象になることはありません。
逆に、搭載中のキャラクターから、自身とこの魔物以外のキャラに、
近接、射撃攻撃や魔法の行使などを行なうことはできません。
この能力は、この魔物のHPが0になると、効果を失います。
○騎獣適性
搭載したキャラクターが、ライダー技能を持つ場合、
その騎手の騎獣として扱われ、一部の騎芸の効果を受けることができます。
具体的には【騎獣強化】【探索指令】【HP強化】【限界駆動】【人馬一体】
【HP超強化】【騎獣超強化】【騎乗指揮】【超過駆動】【バランス】です。
また以下の騎芸を修得していた場合、この魔物は以下の能力を得ます。
〆2回攻撃&双撃/前提:【特殊能力解放】
一回の主動作で二回攻撃を行ないます。一回目と二回目別々の対象を選べます。
ただし弾丸は1回の攻撃で一つずつ消費されます。二回攻撃の場合は二つ消費されます。
○限界知らず:/前提:【特殊能力完全解放】
騎芸【限界駆動】を一回の戦闘中に何度でも使用することが可能になります。
○機械の身体 刃の付いた武器からクリティカルを受けません。
○姿勢制御 転倒する効果を受けません。
○ターゲッティング
○ガン
チェーンガンは射程10mで装填数12のカテゴリ〈ガン〉の攻撃として扱われます。
〆装填
チェーンガンの弾薬を装填します。
○フルパッケージポッド
キャラクター一体を搭載できます。
また搭載中のキャラクターは他のキャラクターからの
近接、射撃攻撃、魔法などの対象になることはありません。
逆に、搭載中のキャラクターから、自身とこの魔物以外のキャラに、
近接、射撃攻撃や魔法の行使などを行なうことはできません。
この能力は、この魔物のHPが0になると、効果を失います。
○騎獣適性
搭載したキャラクターが、ライダー技能を持つ場合、
その騎手の騎獣として扱われ、一部の騎芸の効果を受けることができます。
具体的には【騎獣強化】【探索指令】【HP強化】【限界駆動】【人馬一体】
【HP超強化】【騎獣超強化】【騎乗指揮】【超過駆動】【バランス】です。
また以下の騎芸を修得していた場合、この魔物は以下の能力を得ます。
〆2回攻撃&双撃/前提:【特殊能力解放】
一回の主動作で二回攻撃を行ないます。一回目と二回目別々の対象を選べます。
ただし弾丸は1回の攻撃で一つずつ消費されます。二回攻撃の場合は二つ消費されます。
○限界知らず:/前提:【特殊能力完全解放】
騎芸【限界駆動】を一回の戦闘中に何度でも使用することが可能になります。
解説:
蜘蛛の形状をした魔導機械の小型版です。
小型になり足は4本に減りましたが
ジェネレーターの小型化と装甲自体の軽量化により機動力は向上してます。
ただしその分出力が低下したため、放電による攻撃はオミットされ、
代わりに取り回しのよいチェーンガンが装着されています。
また、この機体には高性能な人工知能が備え付けられており、
騎手なしで自立して行動が可能になっています。
蜘蛛の形状をした魔導機械の小型版です。
小型になり足は4本に減りましたが
ジェネレーターの小型化と装甲自体の軽量化により機動力は向上してます。
ただしその分出力が低下したため、放電による攻撃はオミットされ、
代わりに取り回しのよいチェーンガンが装着されています。
また、この機体には高性能な人工知能が備え付けられており、
騎手なしで自立して行動が可能になっています。