職業 | 相性 | 説明 |
戦士 | 悪い | ファミリアは使えずSP効率も悪い |
騎士 | 悪い | ファミリアは使えずSP効率も悪い |
狩人 | 普通 | 囮を使えるがSP効率は良くない |
暗殺者 | 普通 | 囮を使えるがSP効率はやや良くない ファリムでも並み程度の移動力は確保できる |
魔術師 | 普通 | SP効率はそこそこだがインプを召喚するコストが重い |
治癒師 | 悪い | SP効率は良いがファミリアを召喚できない |
幻術師 | 良い | 囮を使えてSP効率もそこそこ 幻術:自恣の旅で時間稼ぎができる |
呪術師 | 悪い | SP効率は良いがファミリアを召喚できない |
精霊使い | 普通 | エレメンタルが使える SP効率はかなり良い |
死霊使い | 良い | アンデッドが使えるがSP効率は余り良くない 招霊によりグルヴェイグの精神負荷を緩和できる |
バジリスク | 攻撃力175で召喚時間が短い ゴーレムを生贄にしても短時間で召喚済になる |
ミノタウロス | ZOCに弱い点を生贄召喚の射程の長さと即召喚で補える 相手を移動不能にして接近を防げる |
ケットシー | ゆうごうで強化できる コープスコントロールでつれさりも扱いやすくなる |
毘沙門 | 脱魂で物理技を無効化 グルヴェイグを生贄にしてもすぐには召喚できない接触しないと攻撃できず攻撃力も他と比べると低い |
軻遇突智 | 圧倒的パワーをすぐに召喚出来る事で確実にぶつけられるようになる 召喚リスク2があるので扱う際は周囲の状況をよく見て召喚しよう |
紅葉 | 確実に攻撃できる場所に召喚して攻撃力を上げられる 幻術師のディスピアーで足りない防御面を補える |
フェンリル | 2回攻撃による制圧力を敵のZOCに咎められない場所に召喚できるので最大限発揮可能 幻術師のディスピアーで足りない防御面を補える |
ユミール | バジリスク越えの高火力を持つ。低い移動も生贄召喚で補える |
フレースヴェルグ | グルヴェイグの能力を吸収すれば何度でも生贄にできる グルヴェイグとは違いZOC0で移動妨害はできないが、移動と火力と射程で勝る グルヴェイグは自分を攻撃できないので味方に攻撃してもらう事になる |
アプロディーテー | グルヴェイグの精神負荷を緩和 |
フロラ | |
句句廼馳 | HP回復4とSP回復4によって驚異的な回復力を誇る前衛 グルヴェイグや囮と組み合わせる事で敵の侵攻を止める事ができる 召喚負荷2は最後に召喚すれば負担を小さくできる。 |
シームルグ | ブレス使いの中では全体的なバランスが良い |
クムバカルナ | ステータスが高めで安定感がある 生贄召喚の射程の長さなら密集地めがけて召喚して地震が可能 |
太歳 | 石化耐性の無い敵を2ターンの間、行動不能にできる 敵にリモンやカラドリオスが居なければ完封勝利も狙えるほどに強力 SPは少なく石化のコストは重いが即召喚が可能なので待機時のSP回復で補える |
甕槌 | スペックが高く召喚時間制限のデメリットを受けてもグルヴェイグを生贄にすればすぐに復帰できる |
アスラ | 召喚コストが重い事とマナの実や雷雨などのサポートが無いと微妙だが全クリーチャーの中でも屈指の性能 |
ラシャプ | 高射程で物理攻撃も魔法攻撃もできる クイックアタックで後方から2回攻撃できる |
弥都波能売 | 1回限りだが攻撃ブーストで強力な攻撃が可能 好きな時にすぐに召喚できる生贄召喚なら枯渇のデメリットも気にならない |
ケルピー | 高召喚時間で強いのは機動力に乏しいクリーチャーが多いので補佐要因として使える ついでにファリムの移動の手助けも可能 |
ザバーニーヤ | 性能は微妙だが精神汚染でクリーチャーのSPを削れる |
フォルトゥナ | 召喚コストが低くなおかつサポートが強力 |
アスクレーピオス | 死亡させたクリーチャーを蘇生できる |
ケルベロス | 攻撃力130でダークチャージと属性ブレスがあるので攻撃範囲が広い 屍兵強化1があるので死霊使いと相性が良い |
アプロディーテー | 召喚中はSP回復効果無し |
フロラ | |
句句廼馳 | 召喚中は召喚負荷2は無効 |
スフィンクス | ZOC要因 |