マクシーム・キシン

「マクシーム・キシン」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

マクシーム・キシン - (2012/09/09 (日) 23:32:42) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

#image(WNC-art3.gif,width=370,title=ドットはアレだが結構イケメン) *&font(i,navy){「キシン流奥義!」} 『悪魔城ドラキュラ』シリーズの作品、『キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲』に登場したキャラクター。 主人公であるジュスト・ベルモンドの親友である。 マクシームが修行の旅に出てから二年後、突然彼がジュストのもとに傷だらけの状態で帰ってきた。 彼の口からは、二人の幼馴染であるリディーが何者かによりある城に連れ去られたことが語られた。 さらに驚いたことに彼はそれ以外の記憶をほとんど失っていた。 それでも傷ついた体に鞭を打ち、彼がジュストをその城へ連れて行ったところから物語が始まる。 声は同作品で[[死神]]、[[ドラキュラファントム>ドラキュラ伯爵#DraculaPhantom]]を演じる川村拓央氏が担当した。 #region(原作でのマクシーム(ネタバレ注意)) ジュストに対して密かに嫉妬しているものの、彼との埋める事の出来ない力の差を感じており、 ジュストがヴァンパイアキラーを継承した頃に修行の旅に出る。 その旅の最中でドラキュラの遺骸の破片を集めれば彼を復活させられる事を知り、彼を復活させて自らの手で倒す事により、ジュストを超えようと考える。 しかし彼が破片を集めた時に、そのドラキュラの遺骸から滲み出る負の力により彼自身に邪悪な精神が現れ、 それにより城は復活したが表と裏の二つの城に分かれる事となった。 城と共に復活した死神は手始めにリディーをさらいマクシームに傷を負わせる。 マクシームは自分に生まれた邪悪な精神からリディーを守るために自らの記憶を消し、ジュストのもとにたどり着いたのだった。 最終的にマクシームはその邪悪な精神に呑み込まれ、ジュストに襲いかかる。 だが、その戦いのさなかで彼に託していた自身の腕輪により正気を取り戻す。 そして、追い出された邪悪な精神がドラキュラの遺骸に宿り形を成し… ドラキュラファントムとの最終決戦が始まる。 #region(その他細かいこと) このゲームはルートによって3つのエンディングがあるのだが(上記はグッドエンドルート)、 バッドエンドルートでは上の流れからマクシームの精神が戻ることなく死んでしまう。 それによってリディーも死亡してしまうため、生き残るのはジュストだけになってしまう。 ノーマルエンドルートではマクシームはもう正気を保てないと、ジュストに自分を殺してくれと頼む。 ためらうジュストを本気にさせるために彼はジュストに襲いかかり、不本意ながらジュストは彼を殺害してしまう。 息絶える寸前に彼は「お前の手で倒されるなら、俺は本望だ…」と答え、 ジュストを(おそらくは「永遠にドラキュラを倒し続ける」というベルモンドの)宿命から開放してやりたかったことを話し、リディーを託して事切れた。 グッドエンドルートでは助かったリディーに対し事の真相を打ち明けようとするも、 ジュストに「何も無かった、それでいいじゃないか」と言われ、二人に感謝しつつそれを受け入れる。 …それでもなかなか折れようとせず、本当のことを何度も打ち明けようとしていたあたり、彼の真面目な性格が伺える。 #endregion 本編ではラスボスの前座としてジュストの前に立ちふさがる。 他のボスと違いジュスト並に小さいために攻撃が当たりにくく、 さらに「一部ノーモーションの攻撃があり見てから避けられない」などの理由で 全体的にボスが弱い本作において飛び抜けた強さを誇っている。 反面、ラスボスのドラキュラファントムはワンパターンな攻撃しかしないが 撃破した際にジュストが「マクシームから分かれたお前など、最初から俺の敵ではない」 と発言しているため、意図的な調整なのかもしれない。 #endregion 原作では一度ゲームをクリアした後に特殊な名前「''MAXIM''」と入力すると使えるようになる。 これは彼の名前の綴り「Maxim Kischine」より。無論[[MAXIME>Narayan Maxime]]や[[MAXIMA>マキシマ]]や[[MAXI>ディージェイ]][[MUM>ジョニー・マキシマム]]ではない。 性能としては最初からスライディングや3段ジャンプが使える他、マクシーム独自の技も持っている。 ぶっちゃけると「[[月下の夜想曲>アルカード]]」での[[リヒター>リヒター・ベルモンド]]モードのようなもの。 当然ながら性能は高いが、店や各種アイテムの使用はできない。 また特殊な操作をすることでボスラッシュモードでも使用が可能。ジュストと比べて機動力や手数では勝っているものの、[[単発火力が低く>安い]][[防御力も低い>紙]]キャラとなっている。 ---- ''…だが''、「そんな原作設定や裏技紹介程度で彼を語った」という事は有り得ないと断言できる。 インターネット上では、彼は&font(b,18){[[変態>ニコMUGENの二次創作ネタ]]}として名を馳せているからである。 そんな彼を''変態''たらしめている要因を紹介しよう。 #image(maxim.png,title=しゃがむ変態) まず、登場した段階で''[[ドットが立ち絵と>キース・ウェイン]][[全然違う>九戸文太郎]]''。いくらGBAで解像度が低くてもせめて他のキャラ並に似せてやれなかったんだろうか。 それだけならまだ救いようがあったが、''操作したときの挙動がどうしようもないくらいの変態っぷりであった''。 #region(変態っぷりまとめ) -立ちポーズ --世界観に合っていない格好が素晴らしい。少し放っておくと''立ちションを始める''。&br()いや別に向こう側を向くだけなのだが、初めて見たときは立ちションだと思ってしまった。&br()なので、前フリが長いボス戦(タロス戦)などでは、武者震いついでに用を足しているようにも見える。&br()「歴戦の兵(つわもの)かつ変態でなければ、絶対に実行できないレベルの高い行動」と言っていいのではないだろうか。 -ジャンプ --三段ジャンプ。「むっ」という野太い声を発しながら変なポーズでジャンプ。&br()素早くて使い易い。たまに「ほぁいっ」という声を出すところが変態らしい。 -B(立ち攻撃) --Rダッシュと同じ[[ドット絵]]という所に「あぁ、おまけなんだな」と思わせる何かがある。隙が少ないので使いやすい。&br()空中で何度も出せたりするので、ジュストでは味わえない爽快感がある。 -下B(足払い) --これまたスライディングと同じドット絵。「どんな足払いだよ」と言いたくなるが、性能が変態。&br()連打がかなり利くので『懐に飛び込んで足払い連打』の変態コンボで敵を早々と仕留める事が出来る。 -J上A(回転アタック) --''上を押し続ければ、MPの続く限り回転し続けられる''。クルクル回転しながら、レギオンに突っ込んでいく様はまごうことなき変態。&br()だが、この奥義で鉄球チキンレースの鉄球をすり抜けられたりするので、あなどれない。 -キシン流奥義1 --敵だったときの様なインチキ臭い数の分身は出ないが、それでも強力無比な[[必殺技]]。&br()分身の数が少ない分、最後をダブルクロスライダーキックで締めているのは変態的に高ポイント。&br()MP50%消費が痛いが、''これを2度出し終える頃には大抵のボスは沈んでいる''ので、まさに奥義と呼ぶにふさわしい。&br()でも本体のポーズは立ちション。 -キシン流奥義2 --ベホマ。''ハート50消費で全回復''。性能良すぎ。ジュストと戦った時に、何故これを使わなかったのか理解に苦しむ。&br()これも立ちションポーズで行う奥義(更に回復技)なので、いやがおうにも今は無き「飲尿健康法」を思い出さずにはいられない。 &i(){(以上2chドラキュラスレ「マクシームを変態たらしめている原因を追究してみた。」より転載、一部改変)} #endregion #image(maxim2.gif,title=クルクル回転する変態) …とまぁ、こんな感じ。ドットの荒さもあいまって変態さは更にパワーアップ! ドラキュラシリーズの中でもかなーり異端なキャラとして、一部のドラキュラ好きの中では変な意味で有名となった。 特にジャンプの掛け声を端的に表した「&font(b,navy){ムッムッホァイ}」はマクシームのあだ名として大百科も作られ、広く定着してしまっている。 *&font(i,navy){「ムッムッホァイ!」} #image(maxim.gif,title=立ちション中) &b(){Movie end} *&font(i,navy){「キシン流奥義!」} &font(i,12,navy){デヤア!ホァイ!ホァイ!ホァイ!ホァイ!デヤア!ホァイ!デヤア!}[[&font(i,red){ヴォー!}>ドラキュラ伯爵#DraculaPhantom]] *&font(i,navy){\デレデレデェェェェェン/} 更にTAS(Tool-Assisted Speedrun。エミュレータの機能であるフレームレートの操作、ムービーの追記、 メモリビューアなどを最大限に利用して作成した動画。主にタイムアタックで、起動から最終キー入力までの時間の理論値を目指すもの)として マクシームモードのTASが製作された際、急降下蹴りを当てた瞬間(1F)から攻撃を連発すると超高速でマクシームがカッ飛ぶバグを使い、 (これに限らずジュストのナイフとかいった特定の攻撃中は、何故か速度が維持される。よって、崖からダッシュしつつ降りた瞬間(またも1F)に攻撃してもカッ飛ぶ) それにより壁にめり込みそのまま別座標の地点へワープを繰り返し、いきなりラスボスであるドラキュラファントムのところに辿り着き瞬殺するという、 視聴者からすると''「[[あ…あ…?>ギース・ハワード]][[30秒で終わった>勇者30]][[…だと…?>黒崎一護]]」''という凄まじい変態ぶりを見せたおかげで、 ニコ動では&font(b,red){「ムッムッホァイ=変態的な動きをするTAS」}というぐらいの認知度を得てしまった。&link_anchor(*1){*1} #region(その大まかな流れ) ペポォォォォンデデデレンデン ムムッズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサー ホァイムッズサームムッビシィシャンシャンムッシャンズサーズサーシャンムッホァイフォンフォン デーンデーンデンデーレーレーデレレデレレデレデレデレデー キシンリュウオウギ!デヤァホァイホァイホァイホァイデヤァホァイデヤァヴォー ファァァァァァァァァァァァァァファンプリッフィィィィィィィィィボンゴロゴロゴロゴロ… テーテーレーテーレーテーンテレーデレデレデェェェン 主人公のジュストでプレイした場合は、最初にあらすじが画面に流れ、プロローグが終わってからゲーム開始→悪魔城内突入となるのだが、 最速TASマクシームは同じ時間で''ジュストが悪魔城に入る前にスタッフロールが流れきって動画すら終わる''。[[ありえん(笑)]] #endregion |そのTASは何度も記録更新を続け、日々その変態度を高めている&nicovideo(sm15727748)|旧最速&nicovideo(sm11847771)| |歴代記録&nicovideo(sm13482409)|まさかの手書きTAS動画&nicovideo(sm17814427)| #region(もっとじっくり鑑賞したい人はこちら) |全ボス討伐ルート&nicovideo(sm15279275)|待ち時間のほうが長い&s(){ザコ}ボスラッシュ&nicovideo(sm16638546)| こちらも特定の操作をすると攻撃が多段ヒットするバグを使い、並み居るボスを瞬殺している。やっぱり変態にしか見えない。 #endregion さらにはRTA(Real Time Attack。電源投入からゲームクリアまでの実時間(時計で計測した現実の所要時間)の短さを競う動画。 TASとは違い、こちらは実機によるプレイが基本である)でも、次々に新記録が生み出されて変態の度を高めており プレイヤーたち''(複数いる)''は「キシン流伝承者」「マクシーム・キシン二世」と%%変態扱いされ%%賞賛の声を集めている。 |&nicovideo(sm15405551)|&nicovideo(sm15867235)| //動画が非表示になっていたので、代わりの動画を記載 //&nicovideo(sm15538720)ついに人力で30秒''以内''を達成した。約1.29マクシームで悪魔城を崩壊させる様は、まさに変態である。 そのあまりの[[超>島村ジョー]][[高>仮面ライダーカブト]][[速>フラッシュ]]っぷりや頭巾や鎖かたびらを着ているようにしか見えないドット絵、 「キシン流奥義!」などから時折[[忍者>服部半蔵]][[扱い>飛影(忍者戦士飛影)]]されるが、そんなことは全くない…はず。 余談だが、他のTAS動画でも[[各作品の>来須蒼真]][[主人公>ユリウス・ベルモンド]]が凄まじい動きで悪魔城を駆け回る事から 「''悪魔城シリーズの操作キャラには変態しかいない''」なんて言われてしまってたりもする。 いや、元々悪魔城シリーズの主人公は本来こんな動きをするキャラではなかったはずなのだが… どうしてこうなった。 その中でもマクシームは、前述の30秒クリアに加えて実はドゥエリストの資格も持ち、 バグを利用しているとはいえ''[[瞬間移動持ち>アルバス]]をも上回ってぶっちぎりの最高速を記録すると''いう、 ''悪魔城シリーズ変態の筆頭に推される''程の変態である。''自重しろ''。%%いや、やっぱりいいぞ、もっとやれ%% |アルバスよりも、ずっとはやい!&nicovideo(sm17193690)|サブウェポンなしでの新たな多段ヒットバグ&nicovideo(sm15580449)| さらにTAS界の新ジャンル「fastest crash」においてもキシン流は圧倒的な速さを示している。 |*いしのなかにいる* &nicovideo(sm18832299)| 誤解なきようにいっておくが、ここまで読んでも分かるとおり、変態というのは ゲーム中の狂った挙動からそう言われているだけで、''ストーリーや設定にそういった要素は一切無い''。 ジュストへのコンプレックスやリディーへの思慕によりやや複雑な想いを抱えてはいるが、 それを「変態」と言ってしまうのはあんまりだろう。 また『[[ギャラリー オブ ラビリンス>ジョナサン・モリス]]』では彼の愛剣「ステラソード」が登場している。 ほとんどの敵に有効な聖属性が付いているため使い勝手がよく、必殺技発動で分身攻撃も可能。 ただ''今作にはステラという名の女性剣士が登場する''ため、元ネタがマクシームの剣だと気づかない人も結構居るかもしれない。 なお、ステラの方は「Stella」ソードの方は「Stellar Sword」(「星の剣」とかそういう意味)で、語源は同じだろうが直接的な関係は無い。 一応説明文に「伝説の剣士キシンの剣」と書いてはあるが…そもそもマクシームの剣の名前を知っている人がどの程度居るのかは疑問である。 バグを利用したワープのユーザー間での通称が「ホァイ」という辺り、 彼が与えたインパクトの大きさが改めて窺い知れよう。何やかんやで愛されている男である。 「キシン流[[ボー>初音ミク]][[カロ>鏡音リン]][[イド>巡音ルカ]]」なんてタグもあるし。 |こんな作業用BGM(?)も…&nicovideo(sm16103555)| ---- **MUGENにおけるマクシーム・キシン MUGENでは、ドラキュラキャラに定評のあるライグ・ギラル氏によるマクシームが存在。 氏らしく非常に丁寧に原作が再現されており、各種変態バグも完全搭載済み。 「原作を重視するためにバランスはあまり考えられていない」とのことだが、 &s(){飲尿}奥義2が回復量2割で無敵ではなく[[アーマー>スーパーアーマー]]となっているなど、あまりにもチートすぎる部分は手を加えてある。 [[AI]]が起動するやいなや、やかましく叫びながら縦横無尽に駆け回る変態ぶりをしめしていて、 [[単発技は低火力>安い]]ながら異様な手数を誇るため相当に強い。[[小さい>ちびキャラ]]のも地味に強いポイント。 また、ボスとして登場した時のキシン流奥義や「ジュストー!」とジュストやシモンを召喚するオリジナル技も搭載されている。 ちなみにこの[[ストライカー]]、呼ぶとマクシームではなくストライカーの方を操作するのだがこちらも''バグ含めて完全に原作再現''。 同氏の製作した[[ドラキュラファントム>ドラキュラ伯爵#DraculaPhantom]]にキシン流奥義を食らわすと''誇張でもなんでもなく死ぬほど減る''のもあくまで仕様である。 その後の更新によりストライカーが勝手に出現するモードが追加され、[[人間弾幕]]の仲間入りを果たす。 このモードは[[凶キャラど真ん中を突っ走れる性能>MUGENキャラクターのランク付け]]であり、 タッグを組ませると[[カオスを越えて終末が近づく>ケフカ・パラッツォ]]と[[言わざるを得ない。>お覇王]] 最新版ではAIレベルの5段階設定・特殊カラー・壁抜けバグ失敗による自滅などが追加された。 そして、試合が終わると「&b(){Movie end}」の文字が表示されるようになった。これでこそマクシームである。 &nicovideo(sm11126648) #region(大会ネタバレ) [[良キャラ発掘トーナメント タッグ編]]では、[[ランセレ>ランダムセレクト]]タッグという勝ち続けるのが非常に難しい形式にもかかわらず、''ただ1人全勝を続けた''。 しかし別枠キャラ(いわゆるボーナスキャラ)4つを除外する際に、マクシームを[[そ>空手健児]][[れ>ハイウェイスター]][[ぞ>PRIVATE]][[れ>ウルトラマグナス]]とシングルで戦わせてみたところ、なんと''全勝''。 結果マクシームも別枠級と判断され、高笑いを残して文字通り「''勝ち逃げ''」してしまった。 #endregion 後にSTYM氏がこのキャラを改変した「変態30」が∞ロダで公開されている。 名前の通りとにかく変態的な強さとのことだが…詳しくは自分で確かめていただきたい。 (対人戦を想定していないので、その点は注意されたし。) ---- ***出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) //''更新停止中大会'' //#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) //''凍結大会'' //#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) #endregion ***出演ストーリー [[赤色の焔]] [[MUGEN悪魔城の人々]] ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} その余りのインパクトから、''彼の名は時間を表す単位になってしまっている''。正確な区切りは 「ゲームを起動し、隠しキャラであるマクシームで遊ぶために特別な名前「MAXIM」を入力、悪魔城内をムッムッホァイと駆け抜け ラスボスのドラキュラファントムを倒す最後の攻撃を繰り出すためのボタン入力をするまでの時間」 で、悪魔城突入から崩壊までの時間とは少し違うが、体感的にはそう違いはない。 1マクシーム:TASでの最短時間を表す単位。&date(j)現在は22.73秒。 1フルマクシーム:TASで''全てのボスを倒しつつ''クリアするまでの時間を表す単位。&date(j)現在は11分39.95秒。 1リアルマクシーム:''RTAによる''最短時間を表す単位。&date(j)現在は29.40秒。 //1リアルフルマクシーム:''RTAで全てのボスを倒しつつ''クリアするまでの時間を表す単位。2011年10月13日更新の動画で16分19秒。単位として認められているかどうか分からないので、とりあえずコメントアウト。 1クラッシュマクシーム:「ゲームを立ち上げてから最短でゲーム進行不可能にするまでのキー入力の時間」という新ジャンル。&date(j)現在は6秒。もっと短くなるらしい…… いずれも変態的な記録であるが、これが''日々更新され続ける''事が何よりも恐ろしい変態たる所以である。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //変態,キシン流
#image(WNC-art3.gif,width=370,title=ドットはアレだが結構イケメン) *&font(i,navy){「キシン流奥義!」} 『悪魔城ドラキュラ』シリーズの作品、『キャッスルヴァニア 白夜の協奏曲』に登場したキャラクター。 主人公であるジュスト・ベルモンドの親友である。 マクシームが修行の旅に出てから二年後、突然彼がジュストのもとに傷だらけの状態で帰ってきた。 彼の口からは、二人の幼馴染であるリディーが何者かによりある城に連れ去られたことが語られた。 さらに驚いたことに彼はそれ以外の記憶をほとんど失っていた。 それでも傷ついた体に鞭を打ち、彼がジュストをその城へ連れて行ったところから物語が始まる。 声は同作品で[[死神]]、[[ドラキュラファントム>ドラキュラ伯爵#DraculaPhantom]]を演じる川村拓央氏が担当した。 #region(原作でのマクシーム(ネタバレ注意)) ジュストに対して密かに嫉妬しているものの、彼との埋める事の出来ない力の差を感じており、 ジュストがヴァンパイアキラーを継承した頃に修行の旅に出る。 その旅の最中でドラキュラの遺骸の破片を集めれば彼を復活させられる事を知り、彼を復活させて自らの手で倒す事により、ジュストを超えようと考える。 しかし彼が破片を集めた時に、そのドラキュラの遺骸から滲み出る負の力により彼自身に邪悪な精神が現れ、 それにより城は復活したが表と裏の二つの城に分かれる事となった。 城と共に復活した死神は手始めにリディーをさらいマクシームに傷を負わせる。 マクシームは自分に生まれた邪悪な精神からリディーを守るために自らの記憶を消し、ジュストのもとにたどり着いたのだった。 最終的にマクシームはその邪悪な精神に呑み込まれ、ジュストに襲いかかる。 だが、その戦いのさなかで彼に託していた自身の腕輪により正気を取り戻す。 そして、追い出された邪悪な精神がドラキュラの遺骸に宿り形を成し… ドラキュラファントムとの最終決戦が始まる。 #region(その他細かいこと) このゲームはルートによって3つのエンディングがあるのだが(上記はグッドエンドルート)、 バッドエンドルートでは上の流れからマクシームの精神が戻ることなく死んでしまう。 それによってリディーも死亡してしまうため、生き残るのはジュストだけになってしまう。 ノーマルエンドルートではマクシームはもう正気を保てないと、ジュストに自分を殺してくれと頼む。 ためらうジュストを本気にさせるために彼はジュストに襲いかかり、不本意ながらジュストは彼を殺害してしまう。 息絶える寸前に彼は「お前の手で倒されるなら、俺は本望だ…」と答え、 ジュストを(おそらくは「永遠にドラキュラを倒し続ける」というベルモンドの)宿命から開放してやりたかったことを話し、リディーを託して事切れた。 グッドエンドルートでは助かったリディーに対し事の真相を打ち明けようとするも、 ジュストに「何も無かった、それでいいじゃないか」と言われ、二人に感謝しつつそれを受け入れる。 …それでもなかなか折れようとせず、本当のことを何度も打ち明けようとしていたあたり、彼の真面目な性格が伺える。 #endregion 本編ではラスボスの前座としてジュストの前に立ちふさがる。 他のボスと違いジュスト並に小さいために攻撃が当たりにくく、 さらに「一部ノーモーションの攻撃があり見てから避けられない」などの理由で 全体的にボスが弱い本作において飛び抜けた強さを誇っている。 反面、ラスボスのドラキュラファントムはワンパターンな攻撃しかしないが 撃破した際にジュストが「マクシームから分かれたお前など、最初から俺の敵ではない」 と発言しているため、意図的な調整なのかもしれない。 #endregion 原作では一度ゲームをクリアした後に特殊な名前「''MAXIM''」と入力すると使えるようになる。 これは彼の名前の綴り「Maxim Kischine」より。無論[[MAXIME>Narayan Maxime]]や[[MAXIMA>マキシマ]]や[[MAXI>ディージェイ]][[MUM>ジョニー・マキシマム]]ではない。 性能としては最初からスライディングや3段ジャンプが使える他、マクシーム独自の技も持っている。 ぶっちゃけると「[[月下の夜想曲>アルカード]]」での[[リヒター>リヒター・ベルモンド]]モードのようなもの。 当然ながら性能は高いが、店や各種アイテムの使用はできない。 また特殊な操作をすることでボスラッシュモードでも使用が可能。ジュストと比べて機動力や手数では勝っているものの、[[単発火力が低く>安い]][[防御力も低い>紙]]キャラとなっている。 ---- ''…だが''、「そんな原作設定や裏技紹介程度で彼を語った」という事は有り得ないと断言できる。 インターネット上では、彼は&font(b,18){[[変態>ニコMUGENの二次創作ネタ]]}として名を馳せているからである。 そんな彼を''変態''たらしめている要因を紹介しよう。 #image(maxim.png,title=しゃがむ変態) まず、登場した段階で''[[ドットが立ち絵と>キース・ウェイン]][[全然違う>九戸文太郎]]''。いくらGBAで解像度が低くてもせめて他のキャラ並に似せてやれなかったんだろうか。 それだけならまだ救いようがあったが、''操作したときの挙動がどうしようもないくらいの変態っぷりであった''。 #region(変態っぷりまとめ) -立ちポーズ --世界観に合っていない格好が素晴らしい。少し放っておくと''立ちションを始める''。&br()いや別に向こう側を向くだけなのだが、初めて見たときは立ちションだと思ってしまった。&br()なので、前フリが長いボス戦(タロス戦)などでは、武者震いついでに用を足しているようにも見える。&br()「歴戦の兵(つわもの)かつ変態でなければ、絶対に実行できないレベルの高い行動」と言っていいのではないだろうか。 -ジャンプ --三段ジャンプ。「むっ」という野太い声を発しながら変なポーズでジャンプ。&br()素早くて使い易い。たまに「ほぁいっ」という声を出すところが変態らしい。 -B(立ち攻撃) --Rダッシュと同じ[[ドット絵]]という所に「あぁ、おまけなんだな」と思わせる何かがある。隙が少ないので使いやすい。&br()空中で何度も出せたりするので、ジュストでは味わえない爽快感がある。 -下B(足払い) --これまたスライディングと同じドット絵。「どんな足払いだよ」と言いたくなるが、性能が変態。&br()連打がかなり利くので『懐に飛び込んで足払い連打』の変態コンボで敵を早々と仕留める事が出来る。 -J上A(回転アタック) --''上を押し続ければ、MPの続く限り回転し続けられる''。クルクル回転しながら、レギオンに突っ込んでいく様はまごうことなき変態。&br()だが、この奥義で鉄球チキンレースの鉄球をすり抜けられたりするので、あなどれない。 -キシン流奥義1 --敵だったときの様なインチキ臭い数の分身は出ないが、それでも強力無比な[[必殺技]]。&br()分身の数が少ない分、最後をダブルクロスライダーキックで締めているのは変態的に高ポイント。&br()MP50%消費が痛いが、''これを2度出し終える頃には大抵のボスは沈んでいる''ので、まさに奥義と呼ぶにふさわしい。&br()でも本体のポーズは立ちション。 -キシン流奥義2 --ベホマ。''ハート50消費で全回復''。性能良すぎ。ジュストと戦った時に、何故これを使わなかったのか理解に苦しむ。&br()これも立ちションポーズで行う奥義(更に回復技)なので、いやがおうにも今は無き「飲尿健康法」を思い出さずにはいられない。 &i(){(以上2chドラキュラスレ「マクシームを変態たらしめている原因を追究してみた。」より転載、一部改変)} #endregion #image(maxim2.gif,title=クルクル回転する変態) …とまぁ、こんな感じ。ドットの荒さもあいまって変態さは更にパワーアップ! ドラキュラシリーズの中でもかなーり異端なキャラとして、一部のドラキュラ好きの中では変な意味で有名となった。 特にジャンプの掛け声を端的に表した「&font(b,navy){ムッムッホァイ}」はマクシームのあだ名として大百科も作られ、広く定着してしまっている。 *&font(i,navy){「ムッムッホァイ!」} #image(maxim.gif,title=立ちション中) &b(){Movie end} *&font(i,navy){「キシン流奥義!」} &font(i,12,navy){デヤア!ホァイ!ホァイ!ホァイ!ホァイ!デヤア!ホァイ!デヤア!}[[&font(i,red){ヴォー!}>ドラキュラ伯爵#DraculaPhantom]] *&font(i,navy){\デレデレデェェェェェン/} 更にTAS(Tool-Assisted Speedrun。エミュレータの機能であるフレームレートの操作、ムービーの追記、 メモリビューアなどを最大限に利用して作成した動画。主にタイムアタックで、起動から最終キー入力までの時間の理論値を目指すもの)として マクシームモードのTASが製作された際、急降下蹴りを当てた瞬間(1F)から攻撃を連発すると超高速でマクシームがカッ飛ぶバグを使い、 (これに限らずジュストのナイフとかいった特定の攻撃中は、何故か速度が維持される。よって、崖からダッシュしつつ降りた瞬間(またも1F)に攻撃してもカッ飛ぶ) それにより壁にめり込みそのまま別座標の地点へワープを繰り返し、いきなりラスボスであるドラキュラファントムのところに辿り着き瞬殺するという、 視聴者からすると''「[[あ…あ…?>ギース・ハワード]][[30秒で終わった>勇者30]][[…だと…?>黒崎一護]]」''という凄まじい変態ぶりを見せたおかげで、 ニコ動では&font(b,red){「ムッムッホァイ=変態的な動きをするTAS」}というぐらいの認知度を得てしまった。&link_anchor(*1){*1} #region(その大まかな流れ) ペポォォォォンデデデレンデン ムムッズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサーズサー ホァイムッズサームムッビシィシャンシャンムッシャンズサーズサーシャンムッホァイフォンフォン デーンデーンデンデーレーレーデレレデレレデレデレデレデー キシンリュウオウギ!デヤァホァイホァイホァイホァイデヤァホァイデヤァヴォー ファァァァァァァァァァァァァァファンプリッフィィィィィィィィィボンゴロゴロゴロゴロ… テーテーレーテーレーテーンテレーデレデレデェェェン 主人公のジュストでプレイした場合は、最初にあらすじが画面に流れ、プロローグが終わってからゲーム開始→悪魔城内突入となるのだが、 最速TASマクシームは同じ時間で''ジュストが悪魔城に入る前にスタッフロールが流れきって動画すら終わる''。[[ありえん(笑)]] #endregion |そのTASは何度も記録更新を続け、日々その変態度を高めている&nicovideo(sm15727748)|旧最速&nicovideo(sm11847771)| |歴代記録&nicovideo(sm13482409)|まさかの手書きTAS動画&nicovideo(sm17814427)| #region(もっとじっくり鑑賞したい人はこちら) |全ボス討伐ルート&nicovideo(sm15279275)|待ち時間のほうが長い&s(){ザコ}ボスラッシュ&nicovideo(sm16638546)| こちらも特定の操作をすると攻撃が多段ヒットするバグを使い、並み居るボスを瞬殺している。やっぱり変態にしか見えない。 #endregion さらにはRTA(Real Time Attack。電源投入からゲームクリアまでの実時間(時計で計測した現実の所要時間)の短さを競う動画。 TASとは違い、こちらは実機によるプレイが基本である)でも、次々に新記録が生み出されて変態の度を高めており プレイヤーたち''(複数いる)''は「キシン流伝承者」「マクシーム・キシン二世」と%%変態扱いされ%%賞賛の声を集めている。 |&nicovideo(sm15405551)|&nicovideo(sm15867235)| そのあまりの[[超>島村ジョー]][[高>仮面ライダーカブト]][[速>フラッシュ]]っぷりや頭巾や鎖かたびらを着ているようにしか見えないドット絵、 「キシン流奥義!」などから時折[[忍者>服部半蔵]][[扱い>飛影(忍者戦士飛影)]]されるが、そんなことは全くない…はず。 余談だが、他のTAS動画でも[[各作品の>来須蒼真]][[主人公>ユリウス・ベルモンド]]が凄まじい動きで悪魔城を駆け回る事から 「''悪魔城シリーズの操作キャラには変態しかいない''」なんて言われてしまってたりもする。 いや、元々悪魔城シリーズの主人公は本来こんな動きをするキャラではなかったはずなのだが… どうしてこうなった。 その中でもマクシームは、前述の30秒クリアに加えて実はドゥエリストの資格も持ち、 バグを利用しているとはいえ''[[瞬間移動持ち>アルバス]]をも上回ってぶっちぎりの最高速を記録すると''いう、 ''悪魔城シリーズ変態の筆頭に推される''程の変態である。''自重しろ''。%%いや、やっぱりいいぞ、もっとやれ%% |アルバスよりも、ずっとはやい!&nicovideo(sm17193690)|サブウェポンなしでの新たな多段ヒットバグ&nicovideo(sm15580449)| さらにTAS界の新ジャンル「fastest crash」においてもキシン流は圧倒的な速さを示している。 |*いしのなかにいる* &nicovideo(sm18832299)| 誤解なきようにいっておくが、ここまで読んでも分かるとおり、変態というのは ゲーム中の狂った挙動からそう言われているだけで、''ストーリーや設定にそういった要素は一切無い''。 ジュストへのコンプレックスやリディーへの思慕によりやや複雑な想いを抱えてはいるが、 それを「変態」と言ってしまうのはあんまりだろう。 また『[[ギャラリー オブ ラビリンス>ジョナサン・モリス]]』では彼の愛剣「ステラソード」が登場している。 ほとんどの敵に有効な聖属性が付いているため使い勝手がよく、必殺技発動で分身攻撃も可能。 ただ''今作にはステラという名の女性剣士が登場する''ため、元ネタがマクシームの剣だと気づかない人も結構居るかもしれない。 なお、ステラの方は「Stella」ソードの方は「Stellar Sword」(「星の剣」とかそういう意味)で、語源は同じだろうが直接的な関係は無い。 一応説明文に「伝説の剣士キシンの剣」と書いてはあるが…そもそもマクシームの剣の名前を知っている人がどの程度居るのかは疑問である。 バグを利用したワープのユーザー間での通称が「ホァイ」という辺り、 彼が与えたインパクトの大きさが改めて窺い知れよう。何やかんやで愛されている男である。 「キシン流[[ボー>初音ミク]][[カロ>鏡音リン]][[イド>巡音ルカ]]」なんてタグもあるし。 |こんな作業用BGM(?)も…&nicovideo(sm16103555)| ---- **MUGENにおけるマクシーム・キシン MUGENでは、ドラキュラキャラに定評のあるライグ・ギラル氏によるマクシームが存在。 氏らしく非常に丁寧に原作が再現されており、各種変態バグも完全搭載済み。 「原作を重視するためにバランスはあまり考えられていない」とのことだが、 &s(){飲尿}奥義2が回復量2割で無敵ではなく[[アーマー>スーパーアーマー]]となっているなど、あまりにもチートすぎる部分は手を加えてある。 [[AI]]が起動するやいなや、やかましく叫びながら縦横無尽に駆け回る変態ぶりをしめしていて、 [[単発技は低火力>安い]]ながら異様な手数を誇るため相当に強い。[[小さい>ちびキャラ]]のも地味に強いポイント。 また、ボスとして登場した時のキシン流奥義や「ジュストー!」とジュストやシモンを召喚するオリジナル技も搭載されている。 ちなみにこの[[ストライカー]]、呼ぶとマクシームではなくストライカーの方を操作するのだがこちらも''バグ含めて完全に原作再現''。 同氏の製作した[[ドラキュラファントム>ドラキュラ伯爵#DraculaPhantom]]にキシン流奥義を食らわすと''誇張でもなんでもなく死ぬほど減る''のもあくまで仕様である。 その後の更新によりストライカーが勝手に出現するモードが追加され、[[人間弾幕]]の仲間入りを果たす。 このモードは[[凶キャラど真ん中を突っ走れる性能>MUGENキャラクターのランク付け]]であり、 タッグを組ませると[[カオスを越えて終末が近づく>ケフカ・パラッツォ]]と[[言わざるを得ない。>お覇王]] 最新版ではAIレベルの5段階設定・特殊カラー・壁抜けバグ失敗による自滅などが追加された。 そして、試合が終わると「&b(){Movie end}」の文字が表示されるようになった。これでこそマクシームである。 &nicovideo(sm11126648) #region(大会ネタバレ) [[良キャラ発掘トーナメント タッグ編]]では、[[ランセレ>ランダムセレクト]]タッグという勝ち続けるのが非常に難しい形式にもかかわらず、''ただ1人全勝を続けた''。 しかし別枠キャラ(いわゆるボーナスキャラ)4つを除外する際に、マクシームを[[そ>空手健児]][[れ>ハイウェイスター]][[ぞ>PRIVATE]][[れ>ウルトラマグナス]]とシングルで戦わせてみたところ、なんと''全勝''。 結果マクシームも別枠級と判断され、高笑いを残して文字通り「''勝ち逃げ''」してしまった。 #endregion また、STYM氏がこのキャラを改変した「変態30」を∞ロダで公開した(現在は氏のSkyDriveで公開中)。 名前の通りとにかく変態的な強さとのことだが…詳しくは自分で確かめていただきたい。 (対人戦を想定していないので、その点は注意されたし。) ---- ***出場大会 #region(一覧) ''シングル'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[シングル],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) ''タッグ'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[タッグ],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) ''チーム'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[チーム],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) ''その他'' #list_by_tagsearch_cache([大会],[その他],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) //''更新停止中大会'' //#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) //''凍結大会'' //#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[マクシーム・キシン],sort=hiduke,100) #endregion ***出演ストーリー [[赤色の焔]] [[MUGEN悪魔城の人々]] ---- &aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}} その余りのインパクトから、''彼の名は時間を表す単位になってしまっている''。正確な区切りは 「ゲームを起動し、隠しキャラであるマクシームで遊ぶために特別な名前「MAXIM」を入力、悪魔城内をムッムッホァイと駆け抜け ラスボスのドラキュラファントムを倒す最後の攻撃を繰り出すためのボタン入力をするまでの時間」 で、悪魔城突入から崩壊までの時間とは少し違うが、体感的にはそう違いはない。 1マクシーム:TASでの最短時間を表す単位。&date(j)現在は22.73秒。 1フルマクシーム:TASで''全てのボスを倒しつつ''クリアするまでの時間を表す単位。&date(j)現在は11分39.95秒。 1リアルマクシーム:''RTAによる''最短時間を表す単位。&date(j)現在は29.40秒。 //1リアルフルマクシーム:''RTAで全てのボスを倒しつつ''クリアするまでの時間を表す単位。2011年10月13日更新の動画で16分19秒。単位として認められているかどうか分からないので、とりあえずコメントアウト。 1クラッシュマクシーム:「ゲームを立ち上げてから最短でゲーム進行不可能にするまでのキー入力の時間」という新ジャンル。&date(j)現在は6秒。もっと短くなるらしい…… いずれも変態的な記録であるが、これが''日々更新され続ける''事が何よりも恐ろしい変態たる所以である。 ---- //タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください) //|CV:川村択央|,変態,キシン流,中ボス

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: