バグ昇竜

「バグ昇竜」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
バグ昇竜」を以下のとおり復元します。
&font(blue,b,i,24){「飛べ! ウリャッ!」}

#region(矛盾「二つの軍の将の物語」)
>地若(ちにゃ)の人に将の噂を好む者有り。
>将の無手禁具(むてきんぐ)なるものを誉めて曰はく「その将の術の堅きこと、能く陥(とほ)すもの莫きなり」と。
>又た将の馬具翔竜(ばぐしょうりゅう)なるものを誉めて曰はく「その将の武芸の利(するど)きこと、物に於いて陥さざるもの無きなり」と。
>或るひと曰はく、「馬具翔竜なるものを以て、無手禁具なるものを陥さば、何如」と。
>其の人応(こた)ふること能はざるなり。
//矛盾の出典である『韓非子』難篇一に則して、文と訓読を改めた。
#endregion

『[[北斗の拳]]』のキャラクター、[[レイ]]のバグ技。
>~→グレイヴ→J仕込み南斗撃星嚇舞(923EずらしC)
>(『[[北斗の拳]]』攻略Wikiより)
と入力することで、南斗撃星嚇舞([[昇龍拳]]のような技)がヒットし続け、&b(){レイが敵共々天高く舞い上がる}というもの。
このバグ[[コンボ]]を止める方法は「レイ側がブーストを使う」だけであり、相手側からは[[脱出不可能>ロードローラーだッ]]、全自動[[永久]]コンボである。
バグゲーと名高い『北斗の拳』においても、[[シン>シン(北斗の拳)]]のムテキングや[[時止め(画面停止バグ)>https://w.atwiki.jp/niconicomugen/pages/387.html#id_d799f89d]]に並ぶ最悪のバグと言われる。
この技を使うレイ使いは、俗に&b(){「人の皮を被った悪魔」}と呼ばれる。
//よりによってそのバグが見事に対をなしている。狙っているとしか思えないぞアーク
またの名を「[[オワタ>オワタ]]コン」、「トベウリャ!」(グレイヴシュートの「飛べ」という[[ボイス]]と南斗撃星嚇舞の「ウリャ」というボイスから)、
「南斗水鳥拳究極奥義」または「ハセ昇竜」(バグ昇竜を発見したプレイヤーの名前から)とも。

ゲーム自体が止まってしまうバグ技は他にも存在するのだが、いずれも難易度が非常に高い。
しかし、バグ昇竜は他のバグ技に比べ手順も非常に単純で、ずらし入力に少し慣れれば実戦でもできる難易度。

バグ昇竜の一番の問題点は、このバグコンボはブーストで解除せずにKOもしくは[[タイムアップ>制限時間]]してしまうと、
&b(){レイ達がそのまま上昇し続け、ゲームが終了しなくなる}ことである。こうなってしまったら、一度筐体を止めてリセットするしかない。
『北斗の拳』のシステム上、グレイヴからのコンボだとブースト[[ゲージ]]が回収できないので、
レイ側のブーストゲージが1.5本未満の状態でこの奥義を使うと、確実にそのまま&b(){筐体をKOしてしまう}
(1.2本ほどしかない状態で使ってしまったならば、減少中のブーストゲージが0.5本を切る前にブーストして解除が可能。
 この場合、計2Hitほどで終了となってしまうが、ゲームを止めてしまうよりは遥かにマシである)。

この危険性のため、永久コンボ「[[バスケ]]」もほぼ容認の『闘劇'08』ですら禁止事項に加えている。

という訳で、この技を実戦で使う場合は最終的に、
・KO寸前に落とし、(ほぼ確実に十分なヒット数が溜まるので)そのままバスケして倒す
・時間切れ寸前に落とし、そのまま反撃させる間もなく判定勝ち
のどちらかとなる。落としたあとに反撃を喰らって死ぬのは『北斗の拳』で最も格好悪い負け方であるが、
実際はそんなケースは殆ど無く、喰らった相手は死あるのみである。

だが、(フリーズさせた場合は特に)対戦相手や店側への作業負担など、迷惑極まりない行為となる為、
意図的だろうが意図的でなかろうが&b(){確実に出禁を喰らう禁じ手}である。
最悪、北斗自体が撤去されてしまう可能性も。&font(b,red){反則行為、ダメ。ゼッタイ。}
このバグもバスケやムテキングと同じく開発陣の作り込みの甘さが指摘されることがあるが、
テストプレイの段階でグレ仕込みのテクニックを発見しろというのは酷な話である。

というかそもそも前述の仕様(事実上ブースト1.5本ないと発動できない上、グレイヴコンボ中はゲージが一切回収できない)故にゲージ効率が非常に悪く、
バスケルートの開発が進んだ現在、これを狙うくらいなら普通にバスケを狙った方が効率的なので、
舐めプ以外にはほぼ使用されないということも付記しておく。

ちなみに[[トキ]]に対しては、[[喰らい判定>判定]]の特殊さ故に安定しない。[[汚いなさすがトキきたない>汚いなさすが忍者きたない]]
|参考動画&br()&nicovideo(sm916702)|

後に発売されたPS2移植版ではムテキングと共に削除されており、実践することは出来ない(グレ仕込み自体は可能)。
また、『[[KOFXIII>THE KING OF FIGHTERS]]』で[[ホア・ジャイ]]が似たようなバグをやらかしている
(ただしバグ修正版のVer1.1では[[バイス]]と併せて治っている)。
&nicovideo(sm11514816)

#region(バグ昇竜の仕組み)
家庭用を解析した人によると、この異常ヒットの原因は&b(){「レイの地上版強昇竜の終了条件が自身が落下すること」}と設定されているかららしい。
普通なら6ヒットした所で重力による加速度が上昇速度を超え落下するのだが、グレイヴを仕込むことでレイの昇竜に上方向の加速度が乗る。
どうやら連続ヒットする地上技の場合、1ヒットごとに上ベクトルの加速度が加算されるらしく、ヒットの間で落下が始まらない為、昇龍が永遠に止まらない。
このような仕組みでバグ昇竜の異常な光景が説明できるのだとか。
他にも、シンの南斗千手斬がグレイヴを仕込めつつ連続ヒットするが、こちらは終了条件の違いからか永遠にヒットはしない
(上昇力が高いので、代わりにムテキングの始動になっているが)。
&nicovideo(sm20224969)
#endregion

----
*攻略法
-リアルサイクバースト(相手のブーストボタンを押す)
後出し可能で、最も有効な対処法。発案者は5様、実行者も彼。
バグ昇竜を決めて喜んでいる相手の隙を見逃さず、裏回りから刹活孔ばりの速さで相手のボタンを突く。
右回りか左回りの[[2択>択一攻撃]]を迫ることができるが、相手がディフェンスしてると崩しに時間がかかってしまう。
なお、2on2の大会やギャラリーが多い野試合などでは使いづらいいので注意。
|参考動画(4:23~)&br()※バグ昇竜含め何でもありルールで開催しています&br()&nicovideo(sm3684703)|

-リアル[[無想転生]]→リアル釵→店員を呼ぶ
こちらは上の方法とは真逆の方法。上が[[有情の柔拳>トキ]]とすれば、これは正に[[非情の剛拳>ラオウ]]。
相手の隙を突いて裏に回る所までは同じだが、そこで相手を拘束し店員を呼ぼう。
そのまま筐体がフリーズして相手が出禁になれば成功。
難点は、筐体及び店への負担・迷惑には変わりないことと、場合によっては自分自身も出禁になる可能性があること、
また、リアルファイトの腕もなければ危険なことぐらいだろうか。

-打たせないように立ち回る
現実的かつ有効だが、難易度が高い。
そもそもこのゲームの中でも&b(){[[2、3を争う強キャラ>各ゲームのキャラの強さ/北斗の拳]]}であるレイを翻弄できる腕を持つ者はそうそういない。
とはいえ量産型に対しては出来ないこともないので先ずは腕を上げよう。
|参考動画(16:30頃~)&br()&nicovideo(sm3406083)|

-[[ジョインジョイントキィ]]
最初からトキを使ってプレイする。トキは&b(){存在自体がバグ}なので対等に渡り合える。
当たり判定のおかげで壁端でのバグ昇竜が安定しないという利点もある。
自分が[[外道>ウィップ]]と思われても構わない、激流に身を任せ同化することができる者のみが許される。

-最初から闘劇'08ルールでやる
とにもかくにも、身内で遊ぶ時はこれを強く勧める。

----
**MUGENにおけるバグ昇竜
[[バスケ]]までもが実装されたrei氏パッチでも、このバグ技は再現できなかった。&link_anchor(*1){*1}
そもそも偶然の産物であるバグを意図的に再現するというのは、相当難易度が高い。
理屈や構造を逆に詳しく調べていかないと、再現は不可能である。
しかしこの凶悪バグ、&font(b,red){MUGENでも遂に実現してしまった}。
|参考動画(4:59~)&br()&nicovideo(sm4064506)|

このバグ昇竜は、2chの某スレで一時期公開されたパッチをあてたものだと思われる。
このパッチをあてると&b(){積極的にバグ昇竜を狙う}簡易[[AI]]も入る。なおcnsとcmdの該当部分をコピペすれば、他のAIやパッチとも兼用が可能。
ちなみに相手をKOして[[「Ctrl+I」や「F4」>MUGEN豆知識#id_d25e4ed5]]を押さずに放っておくとMUGENが落ちる。[[げっんっさっくっ>原作再現]] 時は正に[[せいきまつぅー>世紀末]]♪

また、SAIKEI氏がrei氏のレイ対応のバグ昇竜パッチを公開していた。
このパッチはバグ昇竜でKOしても[[キャンセル]]されるようになっているので安心して使える。練習用にブースト常時MAX設定も出来る。
しかし、6月1日更新版以外のレイにパッチを入れると試合中に弱パンや[[挑発]]が[[暴発]]するので、現在は公開中止となっている。

現在では、もんすん氏の公開しているrei氏のレイ用のAIパッチを当てると、AI操作時に条件を満たしていればバグ昇竜を使用する([[手動操作>プレイヤー操作(用語)]]時には使えない)。
また、しもつき氏製作のアレンジレイも設定によって使用可能。

なお、喰らうと厄介なのはMUGENでも変わらない為、大会では殆ど見ることがないのだが、
見た目のインパクトが強い為か、MUGENMADではよく使われていたりする。
|&nicovideo(sm3688487)|&nicovideo(sm6793178)|

この他にもインパクトが強い技だからか、ちょくちょく他のキャラがこの技を使用する。

・EFZアレンジ版[[射命丸文]]
ファイナルメモリーとして何故かこの奥義を会得している。
さすがに本家と違って放っておいても終了する(単なる多段ヒット技であり別段バグを使っている訳でもない為)が、
拘束時間が長い為、『[[EFZ>Eternal Fighter Zero]]』のシステムの仕様上RFゲージもがっつり貯まるので、
ある程度RFゲージが溜まった状態で始動すれば青IC可能なレベルまでRFゲージが貯まる。
その為、仮に生き延びてもその後のコンボでほぼ間違いなく試合が終わる。

・[[世紀末メイ>メイ#seikimatsu]]
AIレベル12限定のおまけ要素として搭載されており、こちらはMUGENが落ちずに&b(){フリーズする}ので更に厄介。
とはいえ、相手の[[体力>ライフバー]]が少なくなるとブーストで解除するように組まれたAIなので、時間無制限でやる分には殆ど問題とならない。
|参考動画(10:47頃~)&br()&nicovideo(sm8256822)|

・[[「地上の人妖では動きをとらえることはできん天人 テンシ」>比那名居天子]]
&b(){南斗水鳥拳奥義}として使用可能。
[[テーレッテー]]の1パターンとしての側面が強く、[[星>死兆星]]を奪った時にのみ使用できる。
またこの時相手をKOすると自動で解除する為、本体に影響を及ぼすことはない。

・[[ケンシロウ]]
SAIKEI氏製作の物に実装された。何故実装したし。
config.cnsで使用可能にするかどうかを選択できる他、簡易コマンドを使用するかも設定可能。
|参考動画&br()&nicovideo(sm17017093)|

・[[ショーン]]
KAZ氏製作の物に実装されている。なんで入っているのかって?声優繋がり(CV:千葉一伸)だからです。
config.cnsで使用可能にするかどうかや、AIの使用頻度を変更可能(デフォルトではプレイヤー時のみ使用可)。
この技自体はステートを奪っていないので、[[喰らい抜け]]を実装しているキャラなら脱出できる。
喰らい抜けが無いキャラ?[[アキラメロン>CLOUD AWE]]。

・[[北方棲姫]]
みずふぅ氏製作の物に実装された。ただし、北方棲姫本人ではなく、[[ストライカー]]である軽巡ツ級が行う。
その為、バグ昇竜と言いつつヘルパーを用いた[[飛び道具]]判定の技であるのが特徴。
cnsファイル内にスイッチがあり、onにすると使用可能になり、デフォルトAIも使い始める。
余談だが、本家『艦これ』において、軽巡ツ級は様々な要因により敵キャラクターの中でもかなり厄介な部類として認識されているのだが、
中でも軽巡ツ級の対空砲火にトラウマ級の苦手意識を持つプレイヤーが非常に多く、
このバグ昇竜実装もそのえげつない対空砲火を再現した結果……なのかもしれない。

----
&aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}
バグ昇竜とは全然違うのだが、MUGENのバグにも「天高く飛んでいく」というバグがある(試合続行可能、「F4ポチッ」のどれかは場合によって変わる)。
//ここの補足を書いている筆者も正確ではないのだが、
-技などの空中移動量のミス
-地面に叩きつける
-画面外で延々と空中[[ループ]]コンボ
などをすると起きるようである。攻撃判定はつかないので「バグ昇竜」の再現には使えない。
というかあまりにも不確定な要素も絡んでいるようである。
バグというのは、構造上の偶然の産物(異物とも言う)である為、再現をする為には、
そのバグがどの様に動作しているのかを理解しないことには始まらないのである。
//とりあえず「CVS2青森ステージ」で「旧版MegaMari」に対して投げ技を使ったら比較的よく起きたような。

----
**付録項:バグと出入り禁止の関係
基本的ゲームは人の手で作られる為、どれだけ注意を払おうとも「バグ」というのは出てしまうものである。
昔はそのバグは「裏技」という呼び名で親しまれ、ゲームを別方向から楽しむプロセスの一つとして認知されていたが、
ゲームそのものの技術が発達し、もはや裏技というには致命的な症状を引き起こす物が多くなり、
今現在では&b(){「バグはバグ、裏技は裏技」}という棲み分けが出来上がっている。
ではアーケードゲームのバグは何故使用すると、店の出入り禁止までに厳しい処置が取られるのか。

一つは「&b(){基板そのものにおける損傷の確率が高いこと}」。
家庭用ゲーム機とは違い、性能もフォーマットも様々なアーケード基板は「電圧の制御を一つ誤るだけでも動作しなくなる」ほどの、
シビアな取り扱いを要する物が殆どである。その為、内部プログラムの暴走で何が引き起こされるか分からない危険性を大いに孕んでおり、
下手をすれば起動をするのも危うくなる可能性すらある。その上、一枚当たりの基板の価格は安くても25万、時には40万近くもする。
決して安い買い物では無い為、取り扱いには細心の注意が必要なのである。また起動時に長時間を要する基板もあり、
その起動間のインカムの売り上げなどにも影響を及ぼしたりと、基板の取り扱いに関して大きな支障をきたす可能性が多い。
要するに&b(){「店の備品を壊しかねないプレイヤーは容認できない」}ということだ。

もう一つは「&b(){マナーの考慮}」である。
上記のバグ昇龍は、使うことにより「確実な勝ち」を約束してしまう可能性が大きくあるバグである。
これを容認すれば、勝ち星を挙げたいだけのプレイヤーは「勝つ為の手段」として、バグ昇龍を決めることだけにしかプレイに集中しなくなる。
それは同時に、そういったプレイしかしないユーザーを集めることとなり、経営しているゲームセンターそのもののイメージ悪化にも繋がることである。
その為、対戦格闘はおしなべて平等にジャッジされることを念頭として、そういった悪質プレイを抑止する為の処置を取る。
ただし、かつての中野TRFの様に「条件付きで容認」というルールを定めているゲームセンターもあるにはある。
それでも一種の出オチネタ、ギャグとして認められているのであり、本気の勝負で使用するのはやはり褒められた行為ではない
というのは念頭に置いておくべきである(現在は、中野TRFでもこの「バグ昇竜」は禁止事項に加えられた)。
簡単に言うと「&b(){ゲームがつまらなくなるからやめて}」ということ。
バスケ? バスケは難しいからいいのです。
最大の原因は、やはりそういった問題を作ってしまったゲームメーカーや開発スタッフのチェック等に問題があるのだが、
それを知りつつ使用することも、また許される行為ではないのである。

----
***関連項目
[[宇宙旅行]]

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください)
//バグ,北斗の拳,飛行

復元してよろしいですか?