チン・シンザン

「チン・シンザン」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
チン・シンザン」を以下のとおり復元します。
#image(cheng_rb2.jpg,,left)

#ref(cheng_stance.gif,,left,,title=軟体オヤジ)

&font(22,b,i,#228b22){「世界一を名乗るのは、&br()&br()&space(3)私の太極拳を破ってからに&br()&br()&space(20)してくだしゃい!」}

&space(5)格闘スタイル:太極拳
&space(5)出身地:台湾
&space(5)生年月日:1952年8月10日
&space(5)年齢:40歳 (~SP)、44歳 (RBS~)
&space(5)身長:160cm
&space(5)体重:100kg (~SP)、130kg (RBS~) 
&space(5)血液型:O
&space(5)趣味:貯金
&space(5)大切なもの:お金
&space(5)好きな食べ物:ラーメン
&space(5)嫌いなもの:ビンボー
&space(5)特技:徹マン (連続4日の記録保持)
&space(5)得意スポーツ:卓球
&space(5)職業:実業家
&space(5)好きな音楽:ポップス
#clear

※餓狼2、SPの絵は[[こちら>http://www30.atwiki.jp/niconicomugen?cmd=upload&act=open&pageid=2520&file=Cheng.jpg]]
『[[餓狼伝説]]』 のキャラクター。 2、SP、RBS、RB2、RBSDMに登場。 漢字表記は 「陳秦山」。
太極拳の達人だが表向きは実業家としての顔を持ち、格闘試合のプロモーターなどで莫大な利益を上げている。
モデルは漫画 『空手バカ一代』 に登場した台湾の太極拳使い、林錬山。
頭突きが得意技で、主人公・倍達が温泉に入っている時に強襲するが岩に頭を叩きつけられてしまい敗北する。
また映画俳優のサモハン・キンポーのオマージュらしき部分も見られる。
中の人は[[アンディ>アンディ・ボガード]]、[[ドンファン>キム・ドンファン]]、[[カイン>カイン・R・ハインライン]]、[[守矢>御名方守矢]]、[[李烈火]]などを演じている橋本潤 (現・橋本じゅん) 氏 (~SP)、
中井重文氏 (RBS~)、茶風林氏 (アニメ・映画)。

香港で名を馳せる太極拳の達人。
語尾に 「~でしゅ」 と付ける変な癖があるが、これは[[ロバート>ロバート・ガルシア]]と同様、香港訛りの英語を表現しているらしい。&link_anchor(*1){*1}
かつて[[タン・フー・ルー]]に師事し、ジェフ ([[テリー>テリー・ボガード]]とアンディの養父) ・[[ギース>ギース・ハワード]]と共に 「闘神三兄弟」 と呼ばれていたが、
禁止されたストリートファイトに参加し、八百長試合で負けたことがタンの逆鱗に触れ、破門された。
ただし 「あの時の先生は怖かった」 と語っていたり、作中でタンに敬語で親しげに話しかけている様子が見られるため、
若さゆえの過ちとして和解しているのではないかと見られる。
その後は金にとことん汚い性格を生かして香港で実業家として名を上げ、裏社会にも精通している。
刑事である[[ホンフゥ]]や香港の裏社会を牛耳る[[山崎>山崎竜二]]とはライバル関係にあるようだ。

#ref(cheng_img.jpg,,left,width=150,,title=強くてお金持ち!これが大人と言うものでしゅよ)
餓狼2では香港のマフィアから[[クラウザー>ヴォルフガング・クラウザー]]が主催する
「キング・オブ・ファイターズ」 の噂を聞きつけ、
世界一の称号を手土産に道場を開いて一儲けしようと思い立ち、大会に参加した。
公式ストーリーではこの時点で既に秦の 「秘伝書」 の存在を察知し、
試合で敗れた[[ジョー>ジョー東]]に協力を求め情報を提供している。
妻とともに接待ゴルフに興じる姿も描かれており(明示されてはいないが、接待の相手は[[ロバート>ロバート・ガルシア]]である様子)
実業家としての活動範囲は世界に及んでいると思われる。
餓狼3・RBにはプレイヤーキャラとしては登場しないが、
3のホンフゥステージ背景やデモに出演。
テリーやホンフゥらに秦の秘伝書の情報を伝えたり、
ギース戦後にボガード兄弟やジョーをヘリで山崎の元へ案内したり、
返り討ちにあったホンフゥを病院に連れていくなど、
ストーリーの案内人の一人として描かれている。
また劇場版アニメにもしっかり登場して役割を貰っている辺り、他のキャラよりも優遇されている気がする。
#clear
妻のグロリア・チンはRBSとRB2の勝利ポーズなどに登場。 超が付くほどの黒髪美人で、チンより一回りは若く見える。
あまりに外見の釣り合いが取れない夫婦なため、ファンの間ではしばしば&b(){「金目当て」}など言われているが、真相は不明。
少なくとも彼は 「実はお金よりも大事な存在」 と言うほど愛しているようだ&s(){がプロフィールではお金の方が}。
餓狼SPのエンディングでは別の女の肩に馴れ馴れしく手を回しているが、あれはただのホステスらしい。

格闘家としては[[異様な肥満体型>ハート様]]や変な[[ボイス]]、変な動きのインパクトが強いため、
知名度や上記のように出番がそこそこある割に人気ははっきり言って&b(){ない}。
ゲーメストの餓狼SPムックでの読者人気投票で&b(){嫌い1位、好き16位(その下はPちゃんなので実質最下位)}という伝説を作った。
特に何を言っているのか全く分からない独特のボイスは橋本潤氏のアドリブによるところが大きいらしく、
彼のステージ曲の名前 (「パンギャゴ・ホーホ(これは敗北時の叫び声)」 「ハプシュ!フゥゥゥ」) にもなっている。
2~SPのやられボイスが記憶に残っている人も多いのではなかろうか。
古き良き色物キャラの典型と言えるキャラであろう。

#region(うひょ うひょひょ 昔から言うアルざんしょ。能ある鷹はつめ隠す……ってね)
細井雄二氏の漫画版餓狼2 (通称ボンボン餓狼、ボンガロ) ではクラウザーに仕える純悪人になっていたが、
歯が一本抜けている上に語尾が 「~アル」 になり、胡散臭さが数段増した。
しかし小物を演じている裏でかなりの実力と野心を持っており、ボンガロ世界での一級実力者である[[ビリー>ビリー・カーン]]に
不意打ちとはいえ重傷を負わせたり(そのビリーにトドメを刺されたが)、指から[[フリーザ]]さんのようなビームを自在に放ったりした。
ボンテリに&b(){「うっおーーっ!! くっあーっ!! ざけんなーーっ!」、「いったいなんのリストだよてめーーーっ!!」}
という名言を吐かせたのも彼の功績である。
しかしこの手のキャラには、大抵ロクな結末がない。
人中という急所をテリーにクラックシュートでやられて体がマヒ。そこへビリーが腹いせに、棒で口の中を突きまくってリタイアとなった。
#endregion

----
***原作中の性能
気功を発散することに長けているため、師匠のタンや兄弟弟子のギースよりも気のオーラが見える技が多い。
同時に変な動きの技が多いのもポイント。
使い勝手の良い突進技を持ち、通常技の判定が強い反面、リーチが短く移動が遅いため差し合いが苦手。
[[飛び道具]]は 「氣雷砲」 と[[超必殺技]]の 「爆雷砲」 があるが、軌道が山なりで飛距離がないため癖がある。
発生と突進スピードが速く反撃をもらいにくい 「破岩激」 や相手の飛び道具を越えて攻撃できる 「大太鼓腹打ち」、
着弾後に下段の攻撃判定が出る 「氣雷砲」 「爆雷砲」 などを駆使した柔軟な立ち回りが求められるトリッキーキャラである。

餓狼2では斬影ハメのアンディと並ぶ最強キャラ。
避け攻撃がジョーと並び最強レベルで、通常技は判定が強くキャンセルの効くしゃがみ弱Pや、
二段技のジャンプ大Kやしゃがみ大Kが連続技の無い餓狼2ではかなり役に立つ。対空もライン飛ばし攻撃で補える。
[[必殺技]]も弱 「破岩激」 が出が早くガードされても反撃を受けず、当たらなければ隙はゼロ。
そして 「氣雷砲」 も非常に隙が少なく、画面端で連続して出すだけで脱出が困難なうえガリガリ削られてしまう。
この二つの技が非常に高性能で奇襲・反撃・通常技キャンセルでの固め・削りと万能に使え、
作中最強レベルの避け攻撃・突進技・飛び道具(そして奇襲技の大太鼓腹打ち)を備えた強キャラである。
SPでは避け攻撃と必殺技の弱体化、また連続技が貧弱なため、位置的には中堅どころに落ち着いた。

RBSでは相手の攻撃を受けると画面端までカッ飛び、跳ね返ってきて攻撃するという変わった[[当て身技>当て身投げ]]
「超反動満腹砲丸」 が追加されたが、画面端を背負っていないとガードされやすく決まらないため使いにくい。
この他 「氣雷砲」 の対空バージョンや 「大太鼓腹打ち」 の落下タイミングをずらす 「満腹滞空」 が追加されたものの、
以前のような立ち回りは通用しなくなり、機動力の低さが際立つようになった。
潜在能力の 「天地崩落無尽砲」 は画面外まで跳び上がって落下後、相手の頭上から気弾を乱射してボディプレスで締める。
しかし発生が非常に遅く、空中ヒットではカス当たり、ガードされると反撃確定と、使いどころがよく分からない技である。

RB2ではコンニャクのように体をくねらせて上半身無敵になる攻撃判定なしのウィービング技 「軟体オヤジ」 や、
下半身無敵になって下段判定のくしゃみで攻撃する 「クッサメ砲」 と、さらに変な技が追加された。
相変わらず立ち回りは厳しいが、ブレイクショットでの切り返しがとにかく強力で、回避性能が高いフェイント技もあるため、
ひたすら遠距離からの 「氣雷砲」 でゲージを溜めつつ、攻撃してきた相手を捌くといった戦い方が基本になる。
起き攻めの[[n択>択一攻撃]]や対メインライン攻撃・「軟体オヤジ」 でのブレーキングなどを駆使したラッシュは強力なので、
ダウンを取ったら一気に接近して攻め込みたいところ。
潜在能力はRBS時と同じ内容だが、空中発動の 「ホエホエ弾」 に変わり、
[[コマンド]]のCボタンを押し続けている間気弾を撃ち続け、離すと終了してボディプレスに移行するという技に変化。
(ただし最後までボタンを離さなかった場合はボディプレスの攻撃判定が消える)
無敵時間を利用した対空・避け攻撃潰しや、低空から地上技に繋ぐことも可能など、格段に使えるようになった。
ランク的には中の下程度だが、腕次第では十分に上位も狙える使い甲斐のあるキャラとなっている。

RBSDMでは&b(){[[ワゴン車で相手を轢く>のりもの]] 「大往生」}という隠し技が追加された。…って[[轢くなー!!>花中島マサル]]
&b(){気功以前に格闘技ですらない}この技をタン先生が見たらさぞご立腹なさるかと思われたが、
&b(){既にボケていたので大丈夫だった}。
余談になるが、チンの[[挑発]] (お尻ペンペン) は何のヒネリもない王道的な挑発とはいえ、実際に対戦でやられると非常に腹が立つ。

#image(cheng_taunt.gif,left,title=ぺちぺち)


&font(24,b,i,#228b22){「これで香港は私のものでしゅ!」}
//餓狼Spのエンディングでは、「世界は~」だったような気がしますが……
#clear
----
***MUGENでのチン
#region(あだむすきー氏製作 SP仕様)
あだむすきー氏製作 SP仕様
おそらくMUGENで古くからいるチン。
概ね原作通りだが、ライン飛ばし攻撃がふっとばし攻撃にアレンジされ、
超必殺技 「爆雷砲」 が普通の1ゲージ技になっている。
再現度は高いが、特殊システムが避け攻撃ぐらいしかなく、攻撃力も全体的にかなり自重しているため、
昨今のゲームのキャラを相手にするのはやや厳しいか。
readmeでは超必殺技が 「[[ダイナマイトいずな落とし>山田十平衛]]」 になっているが、もちろんこれは[[誤植]]。
語るスレ内で[[AI]]が配布されている。どうやらこの作者は同氏の[[ローレンス>ローレンス・ブラッド]]のAIを作ったのと同じ作者らしいようで、
このAIを入れるとローレンスのAI適用時と同じく、いろいろアレンジが加わる。
まず誤植だった&b(){「ダイナマイトいずな落とし」 が1ゲージ技として追加される}のだが、
掛けたとき、いきなり&b(){相手をつかんで上空に飛んでいく様}はまさにシュールに一言である。
(ちなみにAIについている技表の[[超必殺技]]の項には「爆雷砲」と「ダイナマイトいずな落とし」の二つが記載されている。)
さらには7P以降でちょっと強くなるのだが、ローレンスと同じく&b(){やっぱりちょっとどころではなく}、
技に長ーい(ローレンスほどではないが)無敵がつき、さらに&b(){挑発で体力を一気に回復するという仕様が追加される。}
&b(){お尻をペンペンするだけで体力を回復していく姿はこの上なくウザい。}
このため7P以降は並の強キャラでは歯が立たないので、動画に出す時は注意する必要がある。
また、追加技を封印して普通のガロスぺチンとして出すことも可能である。
2010年4月現在、まだスレにAIは置いてあるのでほしい人は探してみよう。

#endregion
#region(TERRA氏製作 RBS+RB2仕様)
TERRA氏製作 RBS+RB2仕様
ライン関連動作が削除され、一般的な4ボタン仕様になっている。
専用ゲージなども再現しており、完成度が非常に高い。
基本的にRB2仕様で、一部の技の性能や避け攻撃のコマンドがRBS風など細かいアレンジが入っている。
簡易AIを搭載しているが、現在はダウンロードできない。
おでん氏のAIが公開された。こちらは本体同梱となっている。

#endregion
#region(トラ氏製作 RB2+SP仕様)
トラ氏製作 RB2+SP仕様
コンビネーションはRB2のものだが、必殺技は2、SP両方入っている。
超太鼓腹打ちの空中高速移動も再現。
虻蜂氏のキャラと同じくクイックアプローチを搭載しているほか「大往生」も使用可能。
AIは無い。

#endregion
#region(コケココ氏製作 RBSPDM風仕様)
コケココ氏製作 RBSPDM風仕様
ほぼ原作に近い性能。
AIも氏によるものが搭載されており、前述の「大往生」も積極的に使ってくれるためネタ性も抜群。
今後の活躍に期待。

#endregion
#region(Thedge氏製作 KOFXIアレンジ)
Thedge氏製作 KOFXIアレンジ
RB2をベースに、エフェクトや効果音などが全面的にKOF風にアレンジされている。
ところどころスプライトが描き加えられており、XIを再現した勝利画面も搭載。 ボイスは2~SPが中心になっている。
リーダー超必殺技やSC・DCも無条件で使用可能。
「軟体オヤジ」 が削除された代わりに、3連続入力技になった弱 「クッサメ砲」 の
2段目に軟体オヤジのモーションが使われていたり、「破岩激」 の上位版のオリジナル超必が追加。
「ホエホエ弾」 は当て身のリーダー超必にアレンジされており、ドリームキャンセルで出すときっちり攻撃判定が出る。&br()なぜかリーダー超必版 「爆雷砲」 のゲージ消費が1本になっているが、おそらく設定ミスと思われるので注意。
こちらも抜群に完成度が高く、このまま製品版XIに混じっても何の違和感もない出来に仕上がっているが、
残念ながらAIは入っていない。

#region(おすすめコンボ([[KFM>カンフーマン]]調べ))
-&b(){J強K > 屈み弱K×n}
--小技から繋がる必殺技がない (画面端密着のみ 「破岩激」) ため締まりのないコンボだが、&br()めくりやすいJ強Kから確実に削ることができる。&br()「破岩激」 はガードされても跳ね返り中に通常技を出せるので、強引に出して仕切り直すのも悪くない。&br().
-&b(){近立ち強P > 6A(特殊技) >  弱「クッサメ砲」×2 >> SC「超破岩激(仮)」 >> DC「ホエホエ弾」}
--基本連続技からの3ゲージコンボ。 ヒット確認が簡単で、最大7割近くも奪うことができる。&br().
-&b(){近立ち強P > 6A >  弱「クッサメ砲」×2 >> SC「爆雷砲」 or 「超爆雷砲(仮)」}
--SCのタイミングが非常にシビアだが、画面端ではここからさらに追撃が入る。&br()完璧に繋げば即死も可能だが、ふっとばし攻撃ぐらいまでにしておこう。
#endregion
#endregion
#region(way-oh氏製作 大☆往☆生)
way-oh氏製作 大☆往☆生

いわゆる[[のりもの]]で、前述のRBSDM追加隠し技である「大往生」のワゴンで&b(){相手をひきつぶす}。
基本は[[お覇王]]と同じで、さまざまなキャラを跳ね飛ばしたり飛び道具にしたりするが、
元の技同様&b(){突進系の攻撃はガード不能}。これはひどい。
&nicovideo(sm10322056)
なぜこんなキャラを作ったのかというと、下の動画を見た影響らしい。
&nicovideo(sm10311143)
#endregion

----
***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[チン・シンザン],sort=hiduke,100)
//↓未処理
-[[最大童話タッグトーナメント]](非戦闘)
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[チン・シンザン],sort=hiduke,100)
''削除済み大会''
#list_by_tagsearch_cache([削除済み大会],[チン・シンザン],sort=hiduke,100)
***出演ストーリー
[[Final Fatal Fury]](MOW後の設定)
└[[餓狼・SPECIAL]]
[[いおりんやったれMUGEN譚]]
[[掌の歌]]
[[ネスツの栄光]]
[[風と星の夜話]]
[[夜風物語]]

----
&aname(*1,option=nolink){&color(red){*1}}
このことから出身地は台湾となっているが、育ちは香港だと思われる。
彼の趣味である徹マンとは「徹夜でマージャン」であるが、中国では結婚式で徹マンするほど根強い麻雀文化がある。
中国と独立で多少もめている台湾より、中国に正式に返還されている香港のほうがより文化を色濃く受け継いでおり
…という考察も成り立つが、ぶっちゃけると元ネタの林錬山の口調がそのまんまでしゅ。
そもそも同じ香港育ちと思われるホンフゥは九州弁で喋っとって一致しとらんとね
…と思ったら九州弁にも「でしゅ」とかいう語彙はあるらしい。
『[[クッキングパパ>花諷院骸羅]]』とか『おぼっちゃまくん』とか読むとよくわかるとぶぁい。

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//|CV:橋本じゅん|,|CV:中井重文|,台湾人,タメキャラ,メガネ,色物,デブ

復元してよろしいですか?