バイラス

「バイラス」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
バイラス」を以下のとおり復元します。
#image(viras.jpg,width=600,title=生臭い匂いがするとのこと)

&font(18,b,i,#708090){「最後の手段…私はどんなことをしてもガメラを殺す…」}

1968年3月20日に公開された[[ガメラ]]シリーズの映画『ガメラ対宇宙怪獣バイラス』に登場した[[怪獣]]。別名「[[宇宙怪獣>ベムラー]]」「分裂怪獣」(『宇宙怪獣ガメラ』では「水中怪獣」)。
身長96m、体重120t(共に巨大化時)。デザインのモチーフは[[イカ>ゲゾラ]]。
「バイラス」という名前は「2倍、4倍」と巨大化することからつけられたものとのこと。

肩書や外見からして怪獣のように見えるが、設定的には[[怪獣というより宇宙人>ジグラ]]である。
自らを「[[宇宙で最も優秀な生物>バド星人]]」と称し、「他の生物は不要」とまで言うほどの自信家である。
主な攻撃方法としてはその長い足を使い相手の手足や首を締めたり豪快に投げ飛ばすことができる。また頭部を閉じて槍状に変化させることも可能で、ガメラとの戦闘時にはこの状態でガメラに突撃し腹部を貫いた。

#region(劇中での活躍)
劇中では自身の生命維持に必要な窒素が豊富に存在するとの理由で地球を植民地化しようと宇宙船で飛来するが、宇宙空間でガメラに遭遇してしまいあっけなく爆発。
しかし間を置かずに二機目の宇宙船が派遣され、こちらは一機目の反省を生かし地球侵略の最大の障害であるガメラの排除を第一目標にする。
こちらは地球の茅ヶ崎市海岸に到着し、更に海底にいたガメラを宇宙船からのスーパーキャッチ光線で捕獲することにも成功する。
その後ガメラの記憶を分析した結果、ガメラの最大の弱点が「子供」であることを知ったバイラス人はちょうど海岸で行われてたボーイスカウトのキャンプに参加していた正夫とジムの2人の少年を拉致し人質とした。
子供を盾にされ攻撃できないガメラに対しバイラス星人は脳波コントロール装置をセットし、ガメラに黒部ダムや東京などで破壊活動を行わせることに成功する。
その後人類にバイラス星人に降伏するか、人質の子供達を犠牲にして戦うか、という二者択一を迫り、ついに人類は2人の生命を尊重してバイラス星人に降伏するという決定を下す。
地球侵略もほぼ成功に終わると思ったが人質となっていた二人によりガメラの解放と二人の脱出を許してしまい、ガメラに宇宙船を破壊され追いつめられてしまう。
最後の手段として中にいたバイラス星人のボスは、[[他の分裂体を合体吸収して巨大化>バルタン星人]]しガメラとの戦いに臨んだ。
長い触手や頭部でガメラの腹を貫くなど有利に戦闘を進めたが、頭部が深く刺さることを利用されガメラに上空へと持ち上げられてしまう。
その後低温下で凍り付いた状態で海へと叩き落され粉々となる最期を迎えた。
#endregion

画像のような姿を見せたのは劇中では宇宙船の中にいたボスとそのボスが巨大化した時のみであり、宇宙船の内部で主に見られたのは黒い半袖服を着た医者のような姿の「バイラス人」であった。その正体は分裂したバイラスが人間などの他の知的生命体に寄生し、行動を支配しているもので、腕がちぎれてもすぐに元に戻るなどもはや人間ではない。
最終的にはボスが巨大化するときに首をはねられてしまい、中身のバイラスが正体を現しボスへと融合していった。
ちなみに彼らは黒いシルエットに目だけが点灯する不気味な姿で登場するが、俳優のまぶたにアイマスクと豆球を貼り付けるという方法だったため、豆球の熱でまぶたをやけどしたらしい。

『ガメラ対ジャイガー』と『宇宙怪獣ガメラ』では、上記の映画の映像を流用する形で登場。
特に『宇宙怪獣ガメラ』では肩書の「宇宙怪獣」がガメラにとられてしまったため「水中怪獣」に変更されていたり、単独の侵略者ではなく宇宙海賊の手先という設定になっている。

#region(作品についての余談)
今作からアメリカでの放映計画が盛り込まれている影響で、中身は前3作よりも勧善懲悪テーマが強調されており、その結果シリーズ初の子供を主役に置いた子供向けの作風となっている。主人公も日本人の正夫と外国人のジムの二人になっており、この「日本人の少年と外国人の少年(少女)が主人公」という形式は以降の「[[ガメラ対ジグラ>ジグラ]]」まで引き継がれることとなった。

予算面で言えばかなり厳しかったらしく前作の3分の1程度しかなかったらしい。そのため多くの予算節約の工夫が見られ、
•火薬の節約のため、後脚のみジェット噴射をするスタイルが追加。
•バイラス星人の円盤の内部はほとんど同じデザインという設定にして全て同じセットで撮影。
•バイラス星人がガメラの記憶を覗き見るシーンやガメラが操られるシーンは、全3作のバンクフィルムを使用。
•物語の舞台がほとんど茅ヶ崎海岸か宇宙船。
など現場は相当苦労したようだ。
更に今作は本編と特撮の両方を監督一人で行っており、スタッフ一同「これがガメラシリーズ最後の作品」との想いで本作をわずか25日で撮り終えたとのこと。
しかし公開されるや子供たちに大評判となり、大ヒット。次作『[[ガメラ対大悪獣ギロン>ギロン]]』の制作を決定することとなった。
#endregion

&i(){(以上、Wikipediaより一部抜粋・改変)}

----
**MUGENにおけるバイラス
[[レイザース]]や[[ゲルカドン]]を製作したバリ音スクス氏によるバイラスが2015年11月29日に公開された。
氏が以前手掛けたガドルフォドンと[[バギラ]]と[[ジグラ]]をベースに製作されている。
手書きで書かれており、劇中の姿や頭部が槍状に変化するところもしっかり再現されている。
通常技、ゲージ技、[[超必殺技]]のいずれも搭載されているが、劇中での使用技よりもバリエーションが大幅に増えている。
相手に突撃する「水平突き」やガメラの腹部を貫いた「急降下突き」が強力であり、更に円盤からの「スーパーキャッチ光線」や「スーパーキャッチ光線逆回路」という誘拐していたという設定でジグラやギロンをストライカーとして出す事もできる。
AIは未搭載。

***出場大会
#list_by_tagsearch_cache([大会],[バイラス],sort=hiduke,100)
#co(){
''更新停止中''
#list_by_tagsearch_cache([更新停止中大会],[バイラス],sort=hiduke,100)
''凍結''
#list_by_tagsearch_cache([凍結大会],[バイラス],sort=hiduke,100)
}
//***出演ストーリー

----
//タグ管理用スペース(タグを変更した時は内容をこちらにコピペ上書きしてください。)
//ガメラシリーズ,怪獣,宇宙人,刃物になった体,水生生物,
&hiduke(1968/03/20)

復元してよろしいですか?