+
|
現実でのマンモス |
哺乳綱長鼻目ゾウ科マンモス属に属する種の総称であるが、現在は全種が絶滅している。
現生の ゾウの類縁だが、直接の祖先ではない。
約400万年前から1万年前頃(絶滅時期は諸説ある)までの期間に生息していた。
巨大な牙が特徴で、種類によっては牙の長さが5.2mに達することもある。
シベリアと北アメリカ大陸に生息し、太く長い体毛で全身を覆われた中型のケナガマンモス「M.Primigenius」が有名である。
実際にはマンモスは大小数種類あり、シベリア以外のユーラシア大陸はもとよりアフリカ大陸にも生息していた。
特に北アメリカに生息していたコロンビアマンモスは大型・短毛で、かつ最後まで生存していたマンモスとして有名である。
(以上、Wikipediaより一部引用・改変)
|
本項ではDECO(デコ)ことデータイーストのアクションゲーム『JOE&MAC 戦え原始人』に登場するボスキャラについて解説する。
その名の通り見たまんまのマンモスで、作中では
ステージ6のボスを務める。
弱点は頭部で、攻撃手段は体当たりと長い鼻を用いた岩投げ。
ダメージを与えていくと
キバ→鼻の順に部位がもげるという衝撃的な演出があり、
最終形態では(鼻が無いので)攻撃手段が地響きを起こして頭上から岩を降らせてくるものに変化する。
プレイ動画 |
アーケード版(15:02~)
|
SFC版(2:25~)
|
なお、『JOE&MAC 戦え原始人』はNintendo Switch Onlineでも配信されたものの対象年齢12歳以上となっているが、
理由はこのマンモスの鼻がもげる描写が微グロ判定を喰らったかららしい。
MUGENにおけるマンモス
Dark Ruler氏による、原作
ドットを使用して作られたものが存在。
キャラ名は「The Territorial Mammoth」となっている。
攻撃手段や演出は基本的に原作ゲームをベースにしている。
一応普通に操作する事も可能だが、常時
ハイパーアーマーかつ最終形態で通常のキャラでは回避困難な岩を落下させるというボス仕様なので、
基本的には
プレイヤー操作で挑戦するのが無難だろう。
出場大会
最終更新:2025年07月29日 03:41