「オレは『納得』したいだけだ。 『納得』は全てに優先するぜッ!
でないとオレは『前』へ進めねえッ!
『どこへ』も! 『未来』への道も! 探す事は出来ねえッ!」
『
ジョジョの奇妙な冒険』第7部「スティール・ボール・ラン」の登場人物。
ジョニィと並ぶもう一人の主人公である。
CVはVOMICでは
浜田賢二
氏、『ASB』では
三木眞一郎
氏が担当している。
2部以来久々となるツェペリ姓のキャラで、第6部で
プッチ神父の行動によって生まれた新たな世界における
ツェペリ男爵に相当するキャラクター。
年齢、ジョナサンとの関係性、戦いに出る動機などの運命は大きく変わっているが、飄々とした性格は確かに受け継がれている。
なお、ジャイロは通り名で、本名は
「ユリウス・カエサル・ツェペリ」(姓以外は英語読みでジュリアス・シーザー)だが、
これは日本人で言うなら自分の息子に
豊臣秀吉と名付けるようなセンスであり、
ジョニィは「君のオヤジさんはどうかしている」と呆れられた上に、ジャイロ本人もこの名前で呼ばれるのを好んでいない。
ストック・ホースの「
ヴァルキリー」を愛馬としている。
また、ギャグセンスがかなり独特。「チーズの歌」や「七日で一週間」辺りは特に有名である。
ルイ16世などを処刑した実在の死刑執行人である「シャルル=アンリ・サンソン」がモデルとなっている。
歴史上始めて死刑にギロチンを使用し、情勢のためとはいえ2000人以上を処刑した人物だが、
生涯を通して死刑廃止論者であり、出来るだけ死刑囚に苦痛を与えないよう努めていたことでも知られている。
+
|
能力 |
ツェペリ一族に伝わる「黄金の回転」の技術を鉄球に伝わらせることで、
回転する鉄球の振動が生み出す「波紋」により様々な効果を引き起こす。
投擲武器として使用だけでなく、皮膚の硬度を変え銃撃から身を守るなど、生物に多種多様な効果をもたらす。
肉体を動かさずに掌にある鉄球に回転を加えているが、これは スタンドのような超常的能力ではなく、
自然界に存在する「黄金長方形」を見て鉄球に「黄金の回転」を加えるという原理で発生させるもので、
1部の「波紋の呼吸」同様、人の手で再現可能な「技術」である。
鉄球そのものに特殊能力はなく、破壊されても新たに削って作り直し補充している。
フェルディナンド博士との戦いで、「遺体」の右目を取り込んだことにより発現したジャイロのスタンド能力。
鉄球にジャイロ自身の視覚と共有した右目が搭載され、より精密な操作が可能となった。
劇中で別の人間に右目が渡ったことで使用不能になったが、それ以降もジャイロはスタンドを目視できるようになっている。
元々は中世において、騎士の鎧や盾を貫通して攻撃するためにツェペリ一族により編み出された技術で、
廃れていたものをジャイロが復刻させた。
ジャイロ自身の投球と馬の走行形から得た二つの黄金長方形の回転によって放たれた鉄球の無限回転エネルギーで攻撃を行う。
発動時には「スキャン」とはまた別の、
前方に湾曲した耳(ツノ?)と全身にボールが配された意匠が特徴的な人型のヴィジョンが出現する。
普段の鉄球は「スタンドに近付くための技術」であるが、ボール・ブレイカーは「 スタンドの領域に到った技術」である。
本編中では明言されていないが、画集やゲーム作品等ではスタンドとして扱われている。
名前の由来はAC/DCのアルバム及びその表題曲「ボールブレイカー」だろう。
|
原作でのキャラクター
元々は、ネアポリス王国の法務官(所謂処刑人)の一族に生まれた青年であったが、
国王の暗殺のための密会が行われていた家に偶然居合わせた召使いの少年
マルクマルコが
「家にいたのだから知らないはずがない」という理由で暗殺未遂に関わった一家と一緒に死刑判決を受けた案件に関わる。
この理不尽な判決にジャイロは納得できず、国家の威信に匹敵すると注目されている
「スティール・ボール・ラン・レース」の優勝者に与えられるという「国王の恩赦」で、マルコを救うのを目的に参加することになる。
そこで、同じくレースに参加した
ジョニィ・ジョースターと成り行きで行動を共にするが、
「悪魔の手のひら」で偶然にも「聖なる遺体」を手にしたことで、
ファニー・ヴァレンタイン大統領の刺客から命を狙われ、
ジョニィと奇妙な共闘関係を築きながらこれに抗いつつ、レースを進めることになる。
MUGENにおけるジャイロ・ツェペリ
『
JUS』風ドットのちびキャラが2体確認されている。
+
|
caxer602氏製作 |
『 JUS』風ドットの ちびキャラが公開中。 新MUGEN専用。
ちびキャラ故に 通常技のリーチが短いため、鉄球を用いた2種類の 飛び道具を中心に戦うキャラとなっている。
飛び道具は回転する鉄球により ヒット数がカンストする上に威力も高く、2 ゲージ消費の 超必殺技に至っては、直撃すれば相手はほぼ即死する。
反面削りダメージが一切無く、下段攻撃も持っておらず、おまけにジャンプ攻撃もしゃがみガード可能…と、かなり難儀な性能である。
AIはデフォルトで搭載済み。
なお、旧バージョンが存在し、そちらも下記の動画で別途公開されている。
最新版とは技構成がかなり異なり、 カットインと共に200ヒット以上叩き出す超必殺技を所持していた。
DLは下記の動画から(動画のジャイロは旧版なので注意)
|
|
+
|
Team Pizza Muzzarella製作 |
複数の製作者による共同製作のキャラ。
こちらも『JUS』風ドットのちびキャラであり、
近接攻撃よりも鉄球を用いた複数の飛び道具を中心に戦う性能をしている。
鉄球の飛び道具は優秀だが、鉄球のストックゲージが最大2個と 原作再現であり、
発射するなどして使い切った後はリロードする必要がある。
AIも搭載されている。
|
出場大会
「結局のところ ネットにはじかれたテニスボールは
どっち側に落ちるのか 誰にもわからない
そんな時こそ……居て欲しいのが「女神」だ…
そうすりゃあボールがどっち側へ落ちたとしても……………納得がいくからな」
最終更新:2024年12月02日 20:46