正式名称:GN-001 GUNDAM EXIA パイロット:刹那・F・セイエイ(A.D.2307)
コスト:2000 耐久力:540 変形:× 換装:×
| 射撃 |
名称 |
弾数 |
威力 |
備考 |
| メイン射撃 |
GNソード・ライフルモード |
3 |
65 |
3連射可能なBR |
| 射撃CS |
GNショートブレイド【投擲】 |
- |
55 |
|
| レバーNサブ射撃 |
GNビームダガー |
1 |
75 |
バク宙しながら2本同時に投擲 |
| レバー横サブ射撃 |
35~69 |
側転しながら1本ずつ投擲 |
| 特殊射撃 |
GNアームズ 呼出 |
1 |
80~126 |
ダウン属性のビームを2連射する |
| 格闘 |
名称 |
入力 |
威力 |
備考 |
| 通常格闘 |
袈裟斬り→横薙ぎ→叩き斬り |
NNN |
186 |
高威力で補正が緩い3段格闘 |
| 派生 袈裟斬り&斬り上げ&叩き斬り |
NN前 |
211 |
サーベル3段斬り |
| 派生 斬り上げ |
N後 NN後 |
113 162 |
打ち上げダウン |
| 覚醒中通常格闘 |
トランザム斬り |
NNNNN |
272/248 |
3段目以降が斬り抜けに変更 |
| 前格闘 |
突進突き |
前 |
77 |
発生・判定・伸びに優れる |
| 横格闘 |
横薙ぎ→横薙ぎ→斬り払い |
横NN |
170 |
動作が素早い3段格闘 |
| 派生 袈裟斬り&斬り上げ&叩き斬り |
横N前 |
206 |
サーベル3段斬り |
| 派生 斬り上げ |
横後 横N後 |
113 160 |
打ち上げダウン |
| 後格闘 |
斬り上げ |
後 |
70 |
打ち上げダウン。補正が緩め |
| BD格闘 |
斬り抜け→斬り抜け |
BD中前N |
139 |
伸び・突進速度が良好 |
| 覚醒中BD格闘 |
トランザム斬り抜け |
BD中前NNN |
263/238 |
2段追加 |
| 特殊格闘 |
回転斬り |
特 |
127 |
|
| 前特殊格闘 |
踏みつけ |
前特 |
85 |
ピョン格。接地判定あり |
| 横特殊格闘 |
移動斬り→斬り抜け |
横特N |
138 |
大きく回り込む |
| バーストアタック |
名称 |
|
威力 |
備考 |
| 覚醒技 |
GNアーマーTYPE-E |
|
303 275 275 |
|
解説&攻略
射撃武器
【メイン射撃】GNソード ライフルモード
[撃ち切りリロード:5秒/3発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
3連射可能なBR。サブ・特射・特格にキャンセル可能。
キャンセルルートが豊富かつ格闘寄りとしては取り回しが良いので使いやすい。
内部硬直が短いため、振り向き撃ちしてもすぐにシールドガードに移行可能。
空撃ち時はさらに硬直が短くなる。いざと言う時のために覚えておいて損はない。
【射撃CS】GNショートブレイド【投擲】
[チャージ時間:1.5秒][属性:投擲][スタン][ダウン値:1.0][補正率:80%]
1回転しながらGNショートブレイドを正面に投擲する。前格にキャンセル可能。
【サブ射撃】GNビームダガー
[撃ち切りリロード:3秒/1発][属性:投擲][膝突きよろけ→スタン][ダウン値:1.0(0.5×2)][補正率:70%(-15%×2)]
GNビームダガーを2本投擲する。空撃ち不可。メイン・前格・特格にキャンセル可能。
レバーNでバク宙投げ、レバー横で側転投げ、レバー後で落下慣性をつけつつバク宙投げをする。
1本目(左)は35ダメージの膝突きよろけ、2本目(右)は40ダメージのスタン。
射程限界があり、赤ロック限界付近で弾が消失する。
【特殊射撃】GNアームズ 呼出
[撃ち切りリロード:8秒/1発][属性:アシスト+ビーム][ダウン][ダウン値:4.0(2.0×2)×2][補正率:60%(-20%×2)×2]
GNアームズが自機の左後方に出現し、前進しながらビームを2連射する。メイン・サブにキャンセル可能。
今作では緑ロックでも相手に振り向くようになった。
格闘
【通常格闘】袈裟斬り→横薙ぎ→叩き斬り
[発生:][判定:.][伸び:.]
GNソードで袈裟斬り→返し横薙ぎ→勢いよく叩き斬る3段格闘。3段目に視点変更あり。
初段性能は悪くはないが、他により優れている格闘があるので基本的にはコンボパーツ用。
| 通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
袈裟斬り |
65(80%) |
65(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
| ┗2段目 |
横薙ぎ |
121(68%) |
70(-12%) |
2.0 |
0.3 |
よろけ |
| ┣3段目 |
叩き斬り |
186(58%) |
95(-10%) |
3.0 |
1.0 |
ダウン |
| ┗前派生 |
横薙ぎ |
142(63%) |
30(-5%) |
2.2 |
0.2 |
よろけ |
| 斬り上げ |
161(58%) |
30(-5%) |
2.3 |
0.1 |
ダウン |
| 叩きつけ |
211(48%) |
85(-10%) |
3.3 |
1.0 |
叩きつけ |
【前格闘】突進突き
[発生:][判定:.][伸び:.]
GNソードを突き出して多段ヒット突きを繰り出す。
| 前格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
突進突き |
77(80%) |
8(-2%)×10 |
2.0 |
0.2×10 |
砂埃ダウン |
| ┗射撃派生 |
GNブレイド |
117(69%) |
50(-11%) |
2.3 |
0.3 |
ダウン |
【横格闘】横薙ぎ→横薙ぎ→斬り払い
[発生:][判定:.][伸び:.]
左サーベルで横薙ぎ→右サーベルで横薙ぎ→二刀流で斬り払う3段格闘。
| 横格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
横薙ぎ |
65(80%) |
65(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
| ┗2段目 |
横薙ぎ |
121(65%) |
70(-15%) |
2.0 |
0.3 |
よろけ |
| ┣3段目 |
斬り払い |
170(53%) |
75(-12%) |
3.0 |
1.0 |
ダウン |
| ┗前派生 |
横薙ぎ |
141(60%) |
30(-5%) |
2.2 |
0.2 |
よろけ |
| 斬り上げ |
159(55%) |
30(-5%) |
2.3 |
0.1 |
ダウン |
| 叩きつけ |
206(45%) |
85(-10%) |
3.3 |
1.0 |
叩きつけ |
【後格闘】斬り上げ
[発生:][判定:.][伸び:.]
GNソードで大きく斬り上げる単発格闘。
初段の補正が若干緩い。
| 後格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 1段目 |
斬り上げ |
70(82%) |
1.7 |
半回転ダウン |
【BD格闘】斬り抜け→斬り抜け
[発生:][判定:.][伸び:.]
GNソードで斬り抜け→折り返して再び斬り抜ける2段格闘。
| BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
斬り抜け |
75(80%) |
75(-20%) |
1.7 |
1.7 |
ダウン |
| ┗2段目 |
斬り抜け |
139(65%) |
80(-15%) |
2.7 |
1.0 |
横回転ダウン |
【特殊格闘】回転斬り / 踏みつけ
メイン・サブ・各種格闘・射撃派生からキャンセル可能。
どちらも接地判定があるが、擬似ズサ非対応で硬直も長め。
モーション中はブーストを消費し続けるのでブースト消費が激しい。
レバーN:回転斬り
[発生:][判定:][伸び:.]
側転しながらGNソードで4回斬りつける。お馴染みのOP再現格闘。
射撃派生と組み合わせることで最終段のみを当てることが可能。
高威力で低補正・低ダウン値のコンボパーツとなるため、非常に高いコンボ火力を叩き出すことが可能。
ただし、射撃派生・N特格ともにブースト消費が激しい点には注意。
| 特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
回転斬り |
35(85%) |
35(-15%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
| 回転斬り |
69(77%) |
20(-4%)×2 |
1.8 |
0.05×2 |
よろけ |
| 叩き斬り |
127(74%) |
75(-5%) |
2.8 |
1.0 |
バウンド |
レバー前:踏みつけ
[発生:][判定:][伸び:.]
ジャンプで急上昇して頭上から踏みつける。通称マリオジャンプ。
| 前特殊格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 1段目 |
踏みつけ |
85(80%) |
2.0 |
叩きつけ |
【覚醒中通常格闘】トランザム斬り抜け
通常時から射撃派生・後派生がなくなり、3段目以降はサブキャンセルも不可。
覚醒中 通常格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
袈裟斬り |
77/70/70(80%) |
70(-20%) |
1.7 |
1.7 |
よろけ |
| ┗2段目 |
横薙ぎ |
139/126/126(68%) |
70(-12%) |
2.0 |
0.3 |
砂埃ダウン |
| ┗3段目 |
斬り抜け |
169/154/154(63%) |
40(-5%) |
2.3 |
0.3 |
砂埃ダウン |
| 斬り抜け |
190/173/173(58%) |
30(-5%) |
2.5 |
0.2 |
よろけ |
| ┗4段目 |
斬り抜け |
219/200/200(53%) |
45(-5%) |
2.6 |
0.1 |
よろけ |
| ┗5段目 |
斬り抜け |
272/248/248(%) |
90(-%) |
12.6 |
10.0 |
ダウン |
【覚醒中BD格闘】トランザム斬り抜け
覚醒中 BD格闘 |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 累計 |
単発 |
累計 |
単発 |
| 1段目 |
斬り抜け |
83/75/75(80%) |
75(-20%) |
1.7 |
1.7 |
ダウン |
| ┗2段目 |
斬り抜け |
149/135/135(65%) |
75(-15%) |
2.2 |
0.5 |
ダウン |
| ┗3段目 |
斬り抜け |
207/187/187(53%) |
80(-12%) |
2.7 |
0.5 |
ダウン |
| ┗4段目 |
斬り抜け |
263/238/238(%) |
90(-%) |
12.7 |
10.0 |
ダウン |
バーストアタック
GNアーマーTYPE-E
バースト アタック |
動作 |
威力(補正率) |
ダウン値 |
属性 |
| 累計 |
単発 |
| 1段目 |
斬り抜け |
77/70/70(85%) |
70(-15%) |
0 |
ダウン |
| ┗2段目 |
斬り抜け |
148/134/134(75%) |
75(-10%) |
ダウン |
| ┗3段目 |
突き刺し |
210/191/191(70%) |
75(-5%) |
掴み→スタン |
| ┗4段目 |
分離斬り |
303/275/275(%) |
120(-%) |
10 |
ダウン |
コンボ
(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
| 入力 |
威力 |
備考 |
| メイン始動 |
|
|
| メイン→メイン |
111 |
攻め継続 |
| メイン→メイン→メイン |
137 |
基本 |
| メイン→メイン→サブ×2 |
141 |
|
| メイン→メイン→特射 |
143 |
|
| メイン→サブ×1→メイン×2 |
143 |
|
| メイン→サブ×2→メイン |
144 |
|
| メイン→サブ×2≫特射 |
154 |
サブヒット確認から |
| メイン→サブ×2→前射→N特 |
165 |
オバヒでも完走できる迎撃連携 |
| メイン→サブ×2≫BD格N |
160 |
|
| メイン→特射 |
127 |
|
| メイン≫NNN |
183 |
近距離の基本。前派生〆で192 |
| メイン≫横NN |
173 |
近距離の基本。前派生〆で188 |
| メイン≫BD格N→前特 |
188 |
|
| 射撃CS始動 |
|
|
| CS≫メイン→メイン |
140 |
|
| CS≫サブ×1~2→メイン→メイン |
149~155 |
|
| CS→前射→Nサブ→前射→N特 |
198 |
オバヒコン |
| CS→前射→Nサブ→横特N |
195 |
オバヒコン。↑とお好みで |
| CS→前射→N特>前射→Nサブ |
237 |
|
| CS→前射→N特≫BD格N |
236 |
|
| CS≫NN→Nサブ→メイン |
198 |
|
| CS≫NN前(2)→Nサブ→メイン |
214 |
|
| CS≫NN後射→Nサブ |
208 |
|
| CS≫BD格N→Nサブ→メイン |
207 |
|
| CS≫BD格N>前射→Nサブ |
220 |
|
| サブ始動 |
|
|
| 横サブ×2≫メイン×2 |
141 |
|
| 横サブ×2≫メイン→特射 |
147 |
ダメージ底上げ+アメキャン落下 |
| 横サブ×2≫メイン→特射 |
128 |
|
| 横サブ×1→前射→N特>NNN |
250 |
射撃始動で高威力。前派生〆で256 |
| 横サブ×1→前射→N特>前射→Nサブ→N特 |
241 |
サブ止めで232の攻め継続 |
| 横サブ×2→前射→N特>前射→Nサブ |
220~226 |
|
| 横サブ×2→前射→N特≫BD格N |
220~226 |
|
| 横サブ×2≫BD格>NNN |
190 |
|
| N格闘始動 |
|
|
| NN>NNN |
235 |
基本コンボ。威力高め |
| NN>前射→サブ→N特 |
227 |
|
| NN前(2)>NNN |
251 |
高威力。余裕があるときに。前派生〆で255、後派生〆で242 |
| NN前(2)>前射→サブ→N特 |
237 |
|
| NN前(2)→サブ→前射→N特 |
234 |
オバヒコン兼セブンソードを使った魅せコン |
| NN射→N特≫前射→N特 |
265 |
高威力 |
| 前格闘始動 |
|
|
| 前射→Nサブ→前射→N特 |
204 |
非強制ダウン。オバヒコン |
| 前射→N特≫前射→N特>前(1hit)→Nサブ |
286 |
前格始動デスコン。ブーストが6割あれば完走可能 |
| 前射→N特≫前射→Nサブ→N特 |
264 |
↑の途中でオバヒしたとき用。サブ止めで243ダメージで攻め継続 |
| 前射→N特≫NNN |
272 |
繋ぎは虹ステよりBDのほうが安定する。前派生〆で285、後派生〆で257 |
| 前射→N特≫横NN |
261 |
N格よりも繋がりやすい。前派生〆で281、後派生〆で255 |
| 前射→N特≫BD格N→前特 |
277 |
|
| 前(5hit)>NN→Nサブ→メイン |
212 |
主力。ダメージとカット耐性のバランスが良い。前特〆で217 |
| 前(5hit)>NN前(2)→Nサブ→メイン |
231 |
ダメージ底上げ。前特〆で235 |
| 前(5hit)>NN後→Nサブ |
213 |
微妙に打ち上げる |
| 横格闘始動 |
|
|
| 横>横NN |
193 |
非強制ダウン |
| 横>横N→サブ→前特 |
205 |
|
| 横>横N後→サブ |
207 |
|
| 横N>NNN |
228 |
基本コンボ |
| 横N>横NN |
219 |
基本コンボ |
| 横N>前射→サブ→N特 |
221 |
|
| 横N>N特(3)>前射→Nサブ |
256 |
特格は横ステで初段をすかす |
| 横N射→N特>前射→Nサブ |
256 |
↑よりブースト消費が少ない |
| 横N前(2)>NNN |
242 |
高威力。余裕があるときに。前派生〆で245、後派生〆で234 |
| 横N前(2)>横NN |
235 |
前派生〆で240、後派生〆で232 |
| 横N前(2)→Nサブ→前射→N特 |
227 |
オバヒコン兼セブンソードを使った魅せコン |
| 横N後(射)→Nサブ→メイン |
208(220) |
オバヒコン。手早く終わってダメージも良好。前特〆で211(222) |
| BD格闘始動 |
|
|
| BD格N→Nサブ→前射→N特 |
227 |
オバヒコン |
| BD格N>NNN |
246 |
基本コンボ |
| BD格N>横NN |
237 |
基本コンボ |
| BD格N>前射→Nサブ→メイン |
238 |
|
| BD格N>後射→Nサブ |
238 |
基本コンボ |
| BD格N→N特(3)>前射→Nサブ |
274 |
BD格始動デスコン。特格はディレイで初段をすかす |
| トランザム中限定 |
F/S/E |
|
| メイン≫NNNNN |
223 |
|
| メイン≫NNN>覚醒技 |
250 |
覚醒技コン |
| メイン≫BD格NNN |
221 |
|
| メイン≫BD格NN>覚醒技 |
246 |
覚醒技コン |
| NNNN>NNNNN |
318 |
|
| NNNN>NNNN>覚醒技 |
348 |
|
| NNNN>覚醒技 |
347 |
|
| 前射→N特>覚醒技 |
352 |
|
| 前射→N特>前射→N特≫覚醒技 |
357 |
↑で十分 |
| 前射→N特>NNNNN |
332 |
|
| 前射→N特>NNNN>覚醒技 |
352 |
|
| 前射→N特≫BD格NNN |
328 |
|
| 前射→N特≫BD格NN>覚醒技 |
351 |
|
| 前射→N特>NN→Nサブ |
287 |
攻め継続 |
| 前射→N特>前射→N特>前(1)→Nサブ |
304 |
攻め継続 |
| 前射→N特≫BD格NN→Nサブ |
320 |
攻め継続 |
| 横>NNNNN |
270 |
|
| 横>NNNN>覚醒技 |
301 |
|
| 横>横N>覚醒技 |
274 |
|
| 横N>覚醒技 |
307 |
|
| 横N>NNNNN |
275 |
|
| 横N>NNNN>覚醒技 |
303 |
|
| 横N≫BD格NNN |
272 |
|
| 横N≫BD格NN>覚醒技 |
299 |
|
| 横N>N特(3)≫横NN |
289 |
地上付近で横格を当てたときの火力択 |
| 横N>N特(3)≫覚醒技 |
336 |
|
| 横NN>横NN |
267 |
要高度。繋ぎは最速前ステ |
| 横NN>横N>覚醒技 |
298 |
要高度 |
| 横NN>前射→N特≫覚醒技 |
318 |
要高度 |
| 横N前(2)>NNNNN |
280 |
|
| 横N前(2)>NNNN>覚醒技 |
310 |
|
| 横N前(2)≫BD格NNN |
280 |
|
| 横N前(2)≫BD格NN>覚醒技 |
309 |
|
| BD格NN>覚醒技 |
332 |
|
| BD格NN>NNNNN |
306 |
|
| BD格NN>NNNN>覚醒技 |
336 |
|
| BD格NN≫BD格NNN |
306 |
|
| BD格NN≫BD格NN>覚醒技 |
335 |
|
| BD格NN→N特(2)>覚醒技 |
350 |
特格は要ディレイ |
| BD格NN→横サブ×1→前射→N特 |
271 |
|
| F覚醒中限定 |
|
|
| 横>NNNN>NNNNN |
298 |
|
| 横>NNNN>NNNN>覚醒技 |
328 |
|
| 横N>N特(3)>NNNNN |
306 |
|
| 横NN>横N→Nサブ→メイン |
274 |
要高度。Nサブ止めで267の攻め継続 |
| 横NN≫BD格NNN |
287 |
要高度 |
| BD格NN>NN→Nサブ |
291 |
攻め継続 |
| BD格NN>後(→射)→Nサブ |
275(285) |
攻め継続 |
| BD格NN→N特(2)≫NNNNN |
338 |
特格は要ディレイ |
| BD格NN→N特(2)≫BD格NNN |
337 |
特格は要ディレイ |
| BD格NN→横サブ×1→NNNNN |
294 |
オバヒコン |
覚醒
攻撃補正110% 防御補正105%
攻撃補正105% 防御補正105%
攻撃補正100% 防御補正120%
外部リンク
最終更新:2021年09月16日 11:36