ダブルオークアンタ

正式名称:GNT-0000 00 QAN[T]  パイロット:刹那・F・セイエイ(A.D.2314)
コスト:3000  耐久力:620  変形:×  換装:○
射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 GNソードV・ライフルモード 5 75 弾数が少ないBR
レバーNサブ射撃 GNソードビット
【射出】 / 【バスターソード】
1 31~156 6基のソードビットを射出
レバー後サブ射撃 - 格闘性能が向上。前格が性能変化
特殊射撃 ガンダムサバーニャ 呼出 1 11~141 広範囲な照射アシスト。射撃バリアあり
特殊格闘 GNソードビット【GNフィールド】 200 - 射撃バリアを展開。サブと併用不可
格闘CS クアンタムバースト (1) 0 耐久値100回復&スタン属性のオーラを放つ
クアンタムシステムに移行
格闘 動作 入力 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→斬り上げ→斬り上げ
→側転斬り
NNNN 210[225]
派生 2連回し蹴り→サマーソルト NNN前N 235[247]
派生 斬り上げ→GNビームガン N後N
NN後N
169[174]
203[212]
派生 斬り上げ→GNソードビット N後射
NN後射
202
218
ビット使用中は派生不可
前格闘 突き 76 多段ヒット
BS中前格闘 突き刺し&投げ [152]
横格闘 横薙ぎ→返し薙ぎ→斬り払い 横NN 173[186]
派生 ソードビット2連斬り→斬り抜け 横N前N 205 ビット使用中は派生不可
派生 斬り上げ→GNビームガン 横後N
横N後N
169[174]
203[212]
派生 斬り上げ→GNソードビット 横後射
横N後射
202
218
ビット使用中は派生不可
後格闘 ジャンプ斬り 90[95] ピョン格
BD格闘 斬り抜け→斬り抜け→斬り抜け BD中前NN 178[191]
覚醒中
BD格闘
斬り抜け→斬り抜け→斬り抜け
→斬り抜け→突き
BD中前NN
NN
292[317]
254[274]
2段追加。出し切りで強制ダウン
バーストアタック 名称 威力 備考
覚醒技 GNソードV連続攻撃 297[311]
271[284]
270[283]
乱舞系。高威力かつ高カット耐性

クアンタムシステム

射撃 名称 弾数 威力 備考
メイン射撃 GNソードV・ライフルモード 5 75 弾数が少ないBR
サブ射撃 ガンダムハルート 呼出 1 60~126 GNキャノン3連射+GNミサイル射出
特殊射撃 ガンダムサバーニャ 呼出 1 13~157 広範囲な照射アシスト。射撃バリアあり
特殊格闘 量子ジャンプ 1 - 量子化して前進
前格闘 GNソードビット【射出】 - 30~168 通常時のNサブとは異なる
格闘 動作 入力 威力 備考
通常格闘 袈裟斬り→斬り上げ NN 117
横格闘 横薙ぎ→返し薙ぎ 横N 112
後格闘 格闘カウンター 80
特殊格闘格闘派生 斬り上げ→斬り払い→叩き斬り 特NNN 173
バーストアタック 名称 威力 備考
覚醒技 GNソードV・ライフルモード【照射】 21~300
23~317
21~300
曲げられる照射ビーム

解説&攻略



射撃武器

【メイン射撃】GNソードV ライフルモード

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
弾数が少ないBR。サブ・特射・特格にキャンセル可能。

【サブ射撃】GNソードビット【射出】 / 【GNバスターソード】

レバーN:GNソードビット【射出】

[戻りリロード:4秒/1発][属性:ファンネル+強投擲][よろけ][ダウン値:0.9×6][補正率:93%×6]
GNソードビットを6基射出し、突撃させる。メインにキャンセル可能。

レバー後:GNソードビット【GNバスターソード】

「斬り裂くッ!」
GNソードVにGNソードビットを取り付けてGNバスターソード(以下BS)として装備する。
格闘の威力・発生・判定・範囲・伸びが強化され、前格の性能が変化する。
横格前派生と後派生射撃派生が使用不可になり、特格のバリア判定の発生が遅くなる。
BS装備中にサブ入力で通常モードに戻る。

【特殊射撃】ガンダムサバーニャ 呼出

[撃ち切りリロード:20秒/1発][属性:アシスト+照射ビーム][ダウン][ダウン値:6.0(0.3×20)][補正率:20%(-4%×20)]
「頼む! ロックオン・ストラトス!」
ガンダムサバーニャが自機の右前方に出現し、陣形を組んだGNホルスタービットから照射ビームを撃つ。
ビット部分には射撃バリア(耐久値)がある。呼び出す際に正面に向き直り、慣性でかなり滑る。
アシストが消滅してからリロード開始。

【特殊格闘】GNソードビット【GNフィールド】

[撃ち切りリロード:15秒/200カウント][クールタイム:10秒][発動時間:8秒]
「ソードビット 展開!」
GNソードビットを周囲に展開して射撃バリアを形成するバリア武装。
開幕時はゲージ0。展開中に再度特格入力で任意解除できる。
解除硬直はなく、振り向きメインから解除しても落下しない。リロキャンも非対応。
使い切らないとリロードが始まらない代わりに、耐久が残っている限りはすぐに再使用できる。

【格闘CS】クアンタムバースト

[チャージ時間:1.5秒][属性:オーラ][スタン][ダウン値:1.0][補正率:70%]
「クアンタムシステムを作動させる!」
クアンタムバーストを発動してクアンタム形態に移行する。
発動時にプレッシャーフィールドが発生し、耐久が100回復する。

格闘

【通常格闘】袈裟斬り→斬り上げ→斬り上げ→側転斬り

[発生:6(4)][判定:8(6)][伸び:3.0(3.4)]
袈裟斬り→左から斬り上げ→右から斬り上げ→側転しながら叩き斬る4段格闘。4段目に視点変更あり。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 65[70](80%) 65[70](-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り上げ 121[130(65%) 70[75](-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┗3段目 斬り上げ 167[179(53%) 70[75](-12%) 2.1 0.1 ダウン
      ┣4段目 側転斬り 210[225](43%) 80[85](-10%) 3.1 1.0 ダウン[バウンド]
      ┗前派生 回し蹴り 183[195](47%) 30(-6%) 2.2 0.1 ダウン
回し蹴り 202[214](41%) 40(-6%) 2.3 0.1 ダウン
         ┗2段目 サマーソルト 235[247](31%) 80(-10%) 3.3 1.0 ダウン

【前格闘】突き

[発生:5][判定:5][伸び:3.0]
GNソードVを両手で構えて多段ヒットの突きを繰り出す。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 突き 76(80%) 16(-4%)×5 2.0 0.4×5 ダウン

【BS前格闘】突き刺し→投げ

[発生:(4)][判定:(4.5)][伸び:(3.4)]
バスターソードを相手に突き刺し、後方にぶん投げる。視点変更あり。

前格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 突き刺し [80](80%) [80](-20%) 1.7 1.7 掴み
投げ [152](65%) [90](-15%) 2.7 1.0 縦回転ダウン

【横格闘】横薙ぎ→返し薙ぎ→斬り払い

[発生:4(3)][判定:8(7)][伸び:3.0(3.4)]
右から大きく横薙ぎ→水平に返し薙ぎ→勢いよく斬り払う3段格闘。3段目に視点変更あり。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 横薙ぎ 65[70](80%) 65[70](-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 返し薙ぎ 121[130](65%) 70[75](-15%) 2.0 0.3 よろけ
   ┣3段目 斬り払い 173[186](53%) 80[85](-12%) 3.0 1.0 ダウン
   ┗前派生 斬り上げ 141(58%) 30(-7%) 2.1 0.1 ダウン
斬り上げ 165(50%) 40(-8%) 2.2 0.1 ダウン
      ┗2段目 斬り抜け 205(38%) 80(-12%) 3.2 1.0 縦回転ダウン

【通常格闘/横格闘・後派生】斬り上げ

1~2段目から後派生で相手の裏に回りこんで斬り上げる。視点変更あり。
GNソードVを用いる格闘だが、BS装備時でも威力は変化しない。
真上に大きく打ち上げる上に受身不可ダウンなので拘束時間がとても長い。
放置や時間稼ぎに最適で、この派生の存在によって片追いの流れを非常に作りやすい。

格闘派生でGNビームガンによるラストシューティング。
さらに高高度に打ち上げるが、ビーム属性なので射撃バリアやABCマントに防がれる。
とは言っても後派生の時点で受身不可ダウンを奪えているので然したる問題ではない。
射撃派生でGNソードビットで追撃する。両サブor特射使用中は派生不可。

格闘派生 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
N1 N2 単発 N1 N2 単発
後派生 斬り上げ 125(62%) 170(47%) 75(-18%) 2.7 3.0 1.0 縦回転ダウン
┣格闘派性 ビームガン 169(32%) 203(17%) 70(-30%) 4.7 5.0 2.0 よろけ
┗射撃派生 ソードビット 202(32%) 218(22%) 25(-5%)×6 5.1 5.0 0.4×6 ダウン

【後格闘】ジャンプ斬り

[発生:()][判定:()][伸び:2.3(2.5)]
飛び上がってから叩き斬る単発格闘。
接地判定があり、擬似ズサ対応。

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 ジャンプ斬り 90[95](80%) 1.7 ダウン[バウンド]

【BD格闘】斬り抜け→斬り抜け→斬り抜け

[発生:5(2)][判定:7(6)][伸び:3.0(3.4)]
「ここは 俺の距離だ!」
斬り抜け→折り返して斬り抜け→さらに折り返して斬り抜ける3段格闘。1段目から視点変更あり。
非常に機敏かつ大きく動くのでカット耐性が抜群に高く、ほぼ狙うだけ無駄と言ったクラス。
また、斬り抜け系格闘では抜群に吸い付きがよく、障害物や壁際でも滅多にこぼさない安定感がある。
全段打ち上げダウンで最終段のみ受身不可。

自機から見て左側の判定がかなり広く、相手の右ステップを強引に狩ることも可能。
攻撃判定の置きができるレベルなので上手く使えば非常に胡散臭い当て方ができる。
発生と範囲からBD硬直も狙いやすく、当てやすさとリターンが高次元な主力格闘。

BD格闘 動作 累計威力
(累計補正率)
単発威力
(単発補正率)
累計ダウン値
(単発ダウン値)
属性
1段目 斬り抜け 70[75](80%) 70[75](-20%) 1.7(1.7) ダウン
┗2段目 斬り抜け 126[135](65%) 70[75](-15%) 2.0(0.3) ダウン
   ┗3段目 斬り抜け 178[191](53%) 80[85](-12%) 3.0(1.0) 横回転ダウン

【覚醒中BD格闘】斬り抜け→斬り抜け→斬り抜け→斬り抜け→突き

「貫けぇー!」
覚醒中は自動的にこちらに性能が変化する。
3段目の威力とダウン値が低下する代わりに、斬り抜けと多段ヒットの突進突きの2段が追加される。
抜群のダメージとカット耐性を誇るが、攻撃時間が長いので覚醒時間を食い潰しになりがちなのが難点。

覚醒中
BD格闘
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り抜け 77[83](80%)
70[75](80%)
70[75](-20%) 1.7 1.7 半回転ダウン
┗2段目 斬り抜け 139[149](65%)
126[135](65%)
70[75](-15%) 2.0 0.3 ダウン
   ┗3段目 斬り抜け 179[192](53%)
162[174](53%)
55[60](-12%) 2.1 0.1 横回転ダウン
      ┗4段目 斬り抜け 217[233](43%)
197[212](43%)
65[70](-10%) 2.2 0.1 横回転ダウン
         ┗5段目 突き 292[317](13%)
254[274](21%)
14[16](-2%)×15 7.15 0.33×15 ダウン

射撃武器(クアンタム)

【メイン射撃】GNソードV ライフルモード

[常時リロード:3秒/1発][属性:ビーム][よろけ][ダウン値:2.0][補正率:70%]
通常時とほぼ同性能のBR。前格・特格にキャンセル可能。

【前格闘】GNソードビット【射出】

[弾数無限][属性:ファンネル+強投擲][ダウン][ダウン値:0.8×7][補正率:93%×7]
GNソードビットを6基射出して突撃させる。フルヒットで強制ダウン。
通常時のNサブと違い、カスヒットでもダウンは奪える。

【サブ射撃】ガンダムハルート 呼出

[撃ち切りリロード:10秒/1発][クールタイム:2秒][属性:アシスト+ビーム][よろけ][ダウン値:2.0(1.0×2)×3][補正率:70%(-15%×2)×3]
「アレルヤ!」
ガンダムハルートがMA形態で自機の左側に出現し、突撃しつつGNキャノン2門による砲撃を3回行う。
同時にGNミサイルコンテナから10発のミサイルを真上に連続発射する。
慣性が乗りやすく、呼び出す際に正面に向き直る。メイン・特射・特格にキャンセル可能。

ミサイルは1発あたり25ダメージ、補正率-10%、ダウン値0.7、膝突きよろけ。

【特殊射撃】ガンダムサバーニャ 呼出

[撃ち切りリロード:19.5秒/1発][属性:アシスト+照射ビーム][ダウン][ダウン値:6.0(0.3×20)][補正率:20%(-4%×20)]
「頼む! ロックオン・ストラトス!」
ガンダムサバーニャが自機の右前方に出現し、GNホルスタービットから照射ビームを撃つ。
呼び出す際に正面に向き直り、慣性でかなり滑る。メイン・サブ・特格にキャンセル可能。


格闘(クアンタム)

【通常格闘】袈裟斬り→斬り上げ

[発生:9][判定:10][伸び:3.0]
袈裟斬り→斬り上げの2段格闘。

通常格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 60(80%) 60(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り上げ 116(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 ダウン

【横格闘】横薙ぎ→斬り払い

[発生:9][判定:13][伸び:3.0]
右から横薙ぎ→斬り払いの2段格闘。

横格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 袈裟斬り 60(80%) 60(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り上げ 112(65%) 65(-15%) 2.0 0.3 ダウン

【後格闘】格闘カウンター

GNソードVを横にして構える格闘カウンター。
成功するとバスターソードに変形させ

後格闘 動作 威力(補正率) ダウン値 属性
1段目 唐竹割り 80(80%) 1.7 ダウン

【特殊格闘】量子ジャンプ

[時間リロード:13秒/1発][クールタイム:10秒]
「突破する!」

特殊格闘
格闘派生
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発 累計 単発
1段目 斬り上げ 65(80%) 65(-20%) 1.7 1.7 よろけ
┗2段目 斬り払い 121(65%) 70(-15%) 2.0 0.3 ダウン
   ┗3段目 叩き斬り 173(53%) 80(-12%) 3.0 1.0 ダウン

バーストアタック

GNソードV連続攻撃


バースト
アタック
動作 威力(補正率) ダウン値 属性
累計 単発
1段目 //(%) [60](-%) 0
2段目 //(%) [60](-%) 0
3段目 //(%) [60](-%) 0
4段目 //(%) [65](-%) 0
5段目 //(%) [30](-%) 0
1段目 //(%) [50](-%) 0
2段目 //(%) [70](-30%)×2 0
3段目 //(%) [70](-10%) 0
4段目 //(%) [90](-10%) 0
3段目 //(%) [70](-10%) 0
4段目 //(%) [90](-10%) 0
5段目 //(%) [150](-%) 0

GNソードV・ライフルモード【照射】

[属性:照射ビーム][ダウン][ダウン値:6.0(0.3×20)][補正率:40%(-3%×20)]
「戦う! 生きるために!」
GNソードVをGNバスターライフルに変形させてライザーソードを放つ。

コンボ

(>はステップ、≫はブーストダッシュ、→はそのままキャンセル)
入力 威力 備考
射撃始動
メイン≫メイン 128 攻め継続
メイン≫メイン≫メイン 158 基本
メイン≫メイン→Nサブ 152
メイン≫メイン≫後 164[166] ダメージ底上げ
メイン≫メイン≫BD格 156[158] 主力
メイン≫NN前 187[230] 主力。後格〆で191[200]
メイン≫BD格NN 187[196] 主力。後格〆で191[200]
メイン→Nサブ 153
N格闘始動
前格闘始動
前≫BD格NN>後 [256] 主力
前N>横NN [258] 繋ぎは最速横ステ。後派生〆で[255]
横格闘始動
横>NNNN>BS前 [253]
横>横N後N 212[224] 打ち上げダウン
横≫BD格NN>後 229[246] 主力
横N>NNNN 232[249] 基礎コンボ。前派生〆で236[252]
横N>NNN前>(N)NN>後 251[270] すかしコン。N格のすかしは最速前ステ
横N>横NN 220[236] 基本コンボ。後派生〆で219[233]、後格〆で223[239]
後格闘始動
BD格闘始動
BD格NN>横後 238[254] 主力。打ち上げダウン
BD格NN>後>後 256[274] ダメージ重視
特殊格闘始動
特→NN>NN>メイン 215
特→NN>前 189
覚醒中限定 F/S/E
F覚醒中限定
横NN>覚醒技 351
横NN>横NN>前(1) 299
横NN>横NN>覚醒技 358
横NN≫BD格NNNN 308
横NN≫BD格NNN>覚醒技 359
BD格NNN>NNN前N>前(1) 322
BD格NNN>NNN前N>覚醒技 361
BD格NNN≫BD格NNNN 319
BD格NNN≫BD格NNN>後>前(1) 323
BD格NNN≫BD格NNN≫BD格NNNN 340
BD格NNNN>覚醒技 361

覚醒

  • Fバースト
攻撃補正110% 防御補正105%

  • Sバースト
攻撃補正105% 防御補正105%

  • Eバースト
攻撃補正100% 防御補正120%
最終更新:2022年02月25日 04:25