「【カイン(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
このページでは[[【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】]]のキャラクター、&bold(){カイン}を解説する。~
[[星のカービィシリーズ]]のキャラクターは[[【カイン(星のカービィシリーズ)】]]を参照。~
[[【NINTENDO パズルコレクション】]]のキャラクターは[[【カイン(NINTENDO パズルコレクション)】]]を参照。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''カイン''}|
|#image(1.png,y=250)|~#left(){他言語}||
|~|~#left(){種族}|[[【人間】]]|
|~|~#left(){性別}|男|
|~|~#left(){所属}|アリティア宮廷騎士団|
|~|~#left(){声優}|増田俊樹|
|~|~#left(){初登場}|[[【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】]]|
アリティア宮廷騎士団に所属する赤い鎧の騎士。~
「猛牛」の異名を持つ熱血漢。同僚の[[アベル>【アベル(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】]]とは互いを認め合うライバルかつ相棒のような関係。
*作品別
いわゆる「赤」ポジションの元祖のキャラクター。
***[[【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】]]
1章から加入済み。[[ペガ>【エスト】]][[サス>【カチュア】]][[三姉妹>【パオラ】]]を除けばトップクラスの成長率を誇り、最初から最後まで頼れるキャラクター。~
ただし、序盤はそこまで強くないので育てないとそこまで強さを実感できない。~
ちなみにアベルと比較した場合は彼のほうが成長率は高い。
***[[【ファイアーエムブレム 紋章の謎】]]
第1部では暗黒竜と光の剣と同様。ただし室内で馬に乗れなくなったのでパワーダウンしており、[[【オグマ】]]や[[【ナバール】]]と比べるとそこまで目立った活躍はできなくなった。~
第2部では8章でアカネイア軍の包囲から抜け出して来る形で加入。レベルは9まで上がっているが、どういう訳か能力値はALL3ぐらいしか上がっていない。加入後は砂漠だらけになるのである程度は意識しないと活躍させるのは難しい。~
一方で相方のアベルは、パラディンに昇格している。~
~
後日談ではアリティア王国騎士団の隊長となり、[[【ジェイガン】]]亡き後は[[【マルス】]]が最も信頼する部下となった。
***[[【ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣】]]
「いずこにおわす!」と謎の口調を披露してざわつかせた。~
成長率はトップクラスのままなので育てばエースとして起用可能。剣士にしても良いが、速さが過剰気味になるのでやはりソシアルナイトで育てるのが無難。
***[[【ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~】]]
前日編6で「はい」を選んだ場合、前日編7で敵将として登場。前日編8で一旦加入する。~
本編では原作同様に8章で加入。原作と比較して幸運以外のステータスが1ずつ増加した。~
強くはなったものの、今回は新兵達を育てやすくなったのでやはり意識して育てないと活躍は難しい。~
後日談ではアリティア王国騎士団の隊長にはなっているが、マルスを支えるポジションは[[クリス>【クリス(ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~)】]]に譲っている。
***[[【幻影異聞録♯FE】]]
[[【赤城斗馬】]]の[[ミラージュ>【ミラージュ(幻影異聞録♯FE)】]]として登場。本作では現代風に合わせて[[【バイク】]]に乗っている。~
クラスチェンジ先はパラディンとダークナイト。
***[[【ファイアーエムブレム ヒーローズ】]]
&table_color(,#cccccc)
|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''通常版''}|
|~称号|~武器|~移動|~声優|~イラスト|
|猛牛|剣|騎馬系|増田俊樹|めか|
|~HP|~攻撃|~速さ|~守備|~魔防|
|42|32|32|27|21|
|>|>|~武器|~補助|~奥義|
|>|>|勇者の剣+&br()猛牛の剣|なし|長盾|
|>|>|~A|~B|~C|
|>|>|なし|救援の行路3|攻撃の威嚇3|
|>|~実装日|~★|~入手|~分類|
|>|2017/02/02|3~4|英雄召喚|英雄|
サービス開始時から実装されている英雄。~
なんとも平凡な物理寄りのステータスで、これといった強みはない。~
★4で「救援の行路3」を習得するため継承要員として優秀。~
2019/04には専用武器「猛牛の剣」が追加。戦闘中に攻撃・守備が周囲の味方の数×2だけ上昇し、特殊効果の錬成では周囲2マス以内に味方の剣槍斧のいずれかの騎馬系がいる場合、攻撃時に2回攻撃となる。~
攻撃16で2回攻撃できるのはなかなか強力。相棒アベルとの同時運用はもちろん、[[【ティアマト】]]や[[ギュンター>【ギュンター(ファイアーエムブレム if)】]]などの他の近接騎馬と一緒に運用しても良い。
*元ネタ推測
-旧約聖書の兄弟「カインとアベル」
*関連キャラクター
-[[【アベル(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】]]
-[[【マルス】]]
-[[【ジェイガン】]]
-[[【赤城斗馬】]]
-歴代の赤い方
--[[【ノイッシュ】]]
--[[【アレン(ファイアーエムブレム 封印の剣)】]]
--[[【ケント(ファイアーエムブレム 烈火の剣)】]]
--[[【フォルデ】]]
--[[【ケビン(ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡)】]]
--[[【ソワレ】]]
*コメント
#pcomment(【カイン(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【カイン(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】/コメント]]
このページでは[[【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】]]のキャラクター、&bold(){カイン}を解説する。~
[[星のカービィシリーズ]]のキャラクターは[[【カイン(星のカービィシリーズ)】]]を参照。~
[[【NINTENDO パズルコレクション】]]のキャラクターは[[【カイン(NINTENDO パズルコレクション)】]]を参照。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''カイン''}|
|#image(1.png,y=250)|~#left(){他言語}||
|~|~#left(){種族}|[[【人間】]]|
|~|~#left(){性別}|男|
|~|~#left(){所属}|アリティア宮廷騎士団|
|~|~#left(){声優}|増田俊樹|
|~|~#left(){初登場}|[[【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】]]|
アリティア宮廷騎士団に所属する赤い鎧の騎士。~
「猛牛」の異名を持つ熱血漢。同僚の[[アベル>【アベル(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】]]とは互いを認め合うライバルかつ相棒のような関係。
*作品別
いわゆる「赤」ポジションの元祖のキャラクター。
***[[【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣】]]
1章から加入済み。[[ペガ>【エスト】]][[サス>【カチュア】]][[三姉妹>【パオラ】]]を除けばトップクラスの成長率を誇り、最初から最後まで頼れるキャラクター。~
ただし、序盤はそこまで強くないので育てないとそこまで強さを実感できない。~
ちなみにアベルと比較した場合は彼のほうが成長率は高い。
***[[【ファイアーエムブレム 紋章の謎】]]
第1部では暗黒竜と光の剣と同様。ただし室内で馬に乗れなくなったのでパワーダウンしており、[[【オグマ】]]や[[【ナバール】]]と比べるとそこまで目立った活躍はできなくなった。~
第2部では8章でアカネイア軍の包囲から抜け出して来る形で加入。レベルは9まで上がっているが、どういう訳か能力値はALL3ぐらいしか上がっていない。加入後は砂漠だらけになるのである程度は意識しないと活躍させるのは難しい。~
一方で相方のアベルは、パラディンに昇格している。~
~
後日談ではアリティア王国騎士団の隊長となり、[[【ジェイガン】]]亡き後は[[【マルス】]]が最も信頼する部下となった。
***[[【ファイアーエムブレム 新・暗黒竜と光の剣】]]
「いずこにおわす!」と謎の口調を披露してざわつかせた。~
成長率はトップクラスのままなので育てばエースとして起用可能。剣士にしても良いが、速さが過剰気味になるのでやはりソシアルナイトで育てるのが無難。
***[[【ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~】]]
前日編6で「はい」を選んだ場合、前日編7で敵将として登場。前日編8で一旦加入する。~
本編では原作同様に8章で加入。原作と比較して幸運以外のステータスが1ずつ増加した。~
強くはなったものの、今回は新兵達を育てやすくなったのでやはり意識して育てないと活躍は難しい。~
後日談ではアリティア王国騎士団の隊長にはなっているが、マルスを支えるポジションは[[クリス>【クリス(ファイアーエムブレム 新・紋章の謎 ~光と影の英雄~)】]]に譲っている。
***[[【幻影異聞録♯FE】]]
[[【赤城斗馬】]]の[[ミラージュ>【ミラージュ(幻影異聞録♯FE)】]]として登場。本作では現代風に合わせて[[【バイク】]]に乗っている。~
クラスチェンジ先はパラディンとダークナイト。
***[[【ファイアーエムブレム ヒーローズ】]]
&table_color(,#cccccc)
|>|>|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''通常版''}|
|~称号|~武器|~移動|~声優|~イラスト|
|猛牛|剣|騎馬系|増田俊樹|めか|
|~HP|~攻撃|~速さ|~守備|~魔防|
|42|32|32|27|21|
|>|>|~武器|~補助|~奥義|
|>|>|勇者の剣+&br()猛牛の剣|なし|長盾|
|>|>|~A|~B|~C|
|>|>|なし|救援の行路3|攻撃の威嚇3|
|>|~実装日|~★|~入手|~分類|
|>|2017/02/02|3~4|英雄召喚|英雄|
サービス開始時から実装されている英雄。~
なんとも平凡な物理寄りのステータスで、これといった強みはない。~
★4で「救援の行路3」を習得するため継承要員として優秀。~
2019/04には専用武器「猛牛の剣」が追加。戦闘中に攻撃・守備が周囲の味方の数×2だけ上昇し、特殊効果の錬成では周囲2マス以内に味方の剣槍斧のいずれかの騎馬系がいる場合、攻撃時に2回攻撃となる。~
攻撃16で2回攻撃できるのはなかなか強力。相棒アベルとの同時運用はもちろん、[[【ティアマト】]]や[[ギュンター>【ギュンター(ファイアーエムブレム if)】]]などの他の近接騎馬と一緒に運用しても良い。
記念比翼マルスのイラストや比翼スキル時にも登場する。
*元ネタ推測
-旧約聖書の兄弟「カインとアベル」
*関連キャラクター
-[[【アベル(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】]]
-[[【マルス】]]
-[[【ジェイガン】]]
-[[【赤城斗馬】]]
-歴代の赤い方
--[[【ノイッシュ】]]
--[[【アレン(ファイアーエムブレム 封印の剣)】]]
--[[【ケント(ファイアーエムブレム 烈火の剣)】]]
--[[【フォルデ】]]
--[[【ケビン(ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡)】]]
--[[【ソワレ】]]
*コメント
#pcomment(【カイン(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【カイン(ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣)】/コメント]]