【伝説のスタフィー】

伝説のスタフィー とは、【ゲームボーイアドバンス】用のゲーム。

概要

伝説のスタフィー


他言語

Densetsu no Starfy 1 (英語)*1

ふりがな

でんせつのすたふぃー

ハード

【ゲームボーイアドバンス】

メディア

ロムカセット

ジャンル

マリンアクション

発売元

任天堂

開発元

トーセ

プロデューサー

出石武宏
こんどう しん
山内溥(エグゼクティブプロデューサー)

ディレクター

みなみもと やすひろ
山上仁志
田島梓(アシスタントディレクター)

プレイ人数

1人

発売日

2002/09/06 (日本)

値段

GBA:4,800円(税別)
WiiU:715円(税込)

レーティング

CERO:A

シリーズ

伝説のスタフィーシリーズ

移植・リメイク

【Wii U】?:【バーチャルコンソール】
Switch:【ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online】

【ゲームボーイアドバンス】から発売されたゲーム。元々は【ゲームボーイカラー】向けに開発されていた。
アクションゲームの初心者向けに作られた作品。公式ではジャンルを「マリンアクション」と称している。
「マリンアクション」の名の通り、水中面がメインステージの珍しい構成となっており、自在に泳ぎ回って敵を倒しながら進んでいく。

CMソングには当時売れっ子だったベッキーを起用、小学生雑誌や別冊コロコロコミックで漫画を行う等と言った具合に、2002年時点では任天堂の新ブランドシリーズとして気合を入れた販売戦略が行われていた。
ゲーム業界全体でも珍しく、基本は社名非公開で開発に関わるトーセが開発会社として堂々とクレジットされている。これは後の『伝説のスタフィーシリーズ』や同コンセプトの【スーパープリンセスピーチ】も同様。

日本でしか発売されていなかったため、日本国外向けの【Game Boy Advance – Nintendo Switch Online】?では日本語版がそのまま配信された。

ストーリー

大きな大きな海の天空遥かに、平和な王国「テンカイ」が浮かんでいました。そこに住む【スタフィー】はテンカイの王子様。だけどちょっとおっちょこちょいで、宝物を運んでいる最中につまづいて、窓から全てを落としてしまいます。
するとその直後暗雲が立ち込め、風にさらわれてスタフィーは海へと落ちてしまいます。
一人ぼっちで海に落ちてしまったスタフィー、果たして無事にテンカイまで帰れるのでしょうか…?

ゲームシステム

  • マリンアクション
    ステージの大半は海になっており、泳いで進むことが多い。また、陸上アクションと違い穴に落ちる心配もほとんどない。
  • アクション
    道中で様々なキャラクターと出会うことでアクションを取得していく。最初は泳ぐのがやっとだが徐々にスピンアタックなどの攻撃技もできるようになる。
  • 乗り物
    一部ステージでは乗り物に乗って進むステージがある。こちらも特定のキャラクターと会って乗り物を貰うと配置され進めるようになる。
  • ステージ
    基本1ステージ1コースで、ストーリーを1周クリアするまでは自由に戻ることができない。
    また、1週クリアするとステージ各所にあるふういんブロックが壊せるようになり1周目では辿り着けない場所へ行くことができるようになる。
  • セーブシステム
    通常のセーブはステージクリアしたり、マーメイドに触れることで行われる。また、【ゲームボーイギャラリー】シリーズ同様、ボーズメニューを開くことで即座に中断セーブすることも可能である。

キャラクター

味方キャラクター

ロブのどうくつ

サンゴショウ

ザショウクジラ

氷の海

ふかい海

ちんぼつせん

かいていしんでん

そらの海

テンカイ

ミニゲームキャラクター

乗り物キャラクター

その他

敵キャラクター

はじまりの海

サンゴショウ

ザショウクジラ

氷の海

ふかい海

ちんぼつせん

かいていしんでん

そらの海

テンカイ

ボス

アクション・乗り物

  • およぐ
    基本的な移動手段。水中で十字ボタンを押すとゆっくり泳げる。Aボタンを押すとがんばりおよぎになりスピードが上がるほか、ブロックを動かすこともできる。
  • あるく
    地上で十字ボタンを使うと歩くことができる。
    Bボタンを押すとだっっしゅができ、移動速度が上がる。だっっしゅ中にしゃがむとすべりこむ事ができる。
  • スピンアタック
    ヤドカリタから教えてもらうシリーズの代表的な技。地上、水中どちらでも使うことが可能。連続で使用するとピヨピヨ状態になり一時的に操作を受け付けなくなるので注意。
    水中のもののみ進化することができ、進化するほど威力と移動力が増す。
    • スピンアタックレベル2
      チュータに会うとレベル2にパワーアップしてもらえる。水中で十字ボタンと合わせてスピンアタックを使うと発動し、水流に逆らって進むことができるようになる。
    • スピンアタックレベル3
      ゲコじいに会って依頼をこなすと使えるようになる。発動方法はレベル2と同じだが威力が上がり、スピード、移動範囲が広くなる。習得後はレベル2と置き換わる。
  • ききゅう
    乗り物のひとつ。ききゅうに乗り込み空を進む。
  • きぐるみ
    乗り物のひとつ。クマの形であり、鳴き声で驚かせることができる。

地名

  • テンカイ
    スタフィーの住んでいる王国。復活したオーグラに乗っ取られてしまう。ラストステージでもあり、ボスはオーグラ。
  • ロブのどうくつ
    1番最初のステージ。敵は弱くボスもいないチュートリアルステージ。
  • サンゴショウ
    ナビゲーターのキョロスケが初登場するステージ。ボスはボンボーン。
  • ザショウクジラ
    クジラの体内を冒険する。ボスはバンキロス。
  • 氷の海
    ザショウクジラに飛ばされた先の氷の海。温泉がある。ボスはボエールン。
  • ふかい海
    暗く静かな海。実はミュージシャンが二人もいる。ボスはブランタン。
  • ちんぼつせん
    沈んだ船で幽霊が出る。ボスはボクトパス。
  • かいていしんでん
    テンカイの真下の海に眠る神殿。ボスはドッペル。
  • そらの海
    テンカイに繋がる雲海。ボスはクラーゲン、モクモッチュ、カニナリのオーグラ親衛隊。

BGM

ゲーム内の「海のねいろ」にて聴くことができる。

  • 海のねいろ
    オープニング。シリーズによっては、オルゴール調やロック調などと、随所にアレンジされて使用されることがある。
  • 伝説のスタフィー
    オープニングに歌詞のついたもの。CMのテーマソングとして使われている。
    後年のシリーズでも歌詞をアレンジしてCMで使われている。

関連作品

紹介動画

リンク

公式HP

移植・リメイク

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2024年07月27日 10:31

*1 『Game Boy Advance – Nintendo Switch Online』の表記