伝説のスタフィー とは、【ゲームボーイアドバンス】用のゲーム。
伝説のスタフィー |
||
他言語 |
Densetsu no Starfy 1 (英語)(*1) | |
---|---|---|
ふりがな |
でんせつのすたふぃー | |
ハード |
【ゲームボーイアドバンス】 | |
メディア |
ロムカセット | |
ジャンル |
マリンアクション | |
発売元 |
任天堂 | |
開発元 |
トーセ | |
プロデューサー |
出石武宏 こんどう しん 山内溥(エグゼクティブプロデューサー) |
|
ディレクター |
みなみもと やすひろ 山上仁志 田島梓(アシスタントディレクター) |
|
プレイ人数 |
1人 | |
発売日 |
2002/09/06 (日本) | |
値段 |
GBA:4,800円(税別) WiiU:715円(税込) |
|
レーティング |
CERO:A | |
シリーズ |
伝説のスタフィーシリーズ | |
移植・リメイク |
【Wii U】?:【バーチャルコンソール】 Switch:【ゲームボーイアドバンス Nintendo Switch Online】 |
【ゲームボーイアドバンス】から発売されたゲーム。元々は【ゲームボーイカラー】向けに開発されていた。
アクションゲームの初心者向けに作られた作品。公式ではジャンルを「マリンアクション」と称している。
「マリンアクション」の名の通り、水中面がメインステージの珍しい構成となっており、自在に泳ぎ回って敵を倒しながら進んでいく。
CMソングには当時売れっ子だったベッキーを起用、小学生雑誌や別冊コロコロコミックで漫画を行う等と言った具合に、2002年時点では任天堂の新ブランドシリーズとして気合を入れた販売戦略が行われていた。
ゲーム業界全体でも珍しく、基本は社名非公開で開発に関わるトーセが開発会社として堂々とクレジットされている。これは後の『伝説のスタフィーシリーズ』や同コンセプトの【スーパープリンセスピーチ】も同様。
日本でしか発売されていなかったため、日本国外向けの【Game Boy Advance – Nintendo Switch Online】?では日本語版がそのまま配信された。
大きな大きな海の天空遥かに、平和な王国「テンカイ」が浮かんでいました。そこに住む【スタフィー】はテンカイの王子様。だけどちょっとおっちょこちょいで、宝物を運んでいる最中につまづいて、窓から全てを落としてしまいます。
するとその直後暗雲が立ち込め、風にさらわれてスタフィーは海へと落ちてしまいます。
一人ぼっちで海に落ちてしまったスタフィー、果たして無事にテンカイまで帰れるのでしょうか…?
ゲーム内の「海のねいろ」にて聴くことができる。