「【雷電グリオーク】」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら
「【雷電グリオーク】」(2024/08/13 (火) 00:39:16) の最新版変更点
追加された行は緑色になります。
削除された行は赤色になります。
&bold(){雷電グリオーク}とは、[[【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】]]のキャラクター。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''雷電グリオーク''}|
||~#left(){他言語}||
|~|~#left(){ふりがな}|らいでんぐりおーく|
|~|~#left(){種族}|[[【グリオーク】]]|
|~|~#left(){初登場}|[[【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】]]|
天変地異後に現れた空飛ぶ三つ首の[[【魔物】]]。~
一人で挑んでも三つの首から集中砲火を浴びるため討伐は困難を極める。~
体内に強力な発電器官を備えており、縄張りに入ったが最後。無数の雷を降らせ侵入者を消し炭にするまで暴れ回る。
*作品別
***[[【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】]]
新種の大型魔物である[[【グリオーク】]]の1体。ハイラル平原やキビナ湖付近に登場。~
戦闘では物凄い速度の電撃ビームを放ち、体力が減ると空中から雷を大量に降らしてくる。~
更に戦闘中は雷が発生するため金属製の武器を持っていると直撃を食らってしまう。~
雷属性には反属性が無いため、[[【火炎グリオーク】]]や[[【氷雪グリオーク】]]よりもワンランク上の相手として設計されている。~
食事でエレキガードを高めるか、雷無効が発動するラバーシリーズの防具((全部位2段階強化済み且つフルセット装備必須))か護雷の兜を装備しておき、強力な弓と「キースの目玉」で滅多撃ちにしてやろう。
*関連キャラクター
-[[【グリオーク】]]
-[[【火炎グリオーク】]]
-[[【氷雪グリオーク】]]
-[[【キンググリオーク】]]
*コメント
#pcomment(【雷電グリオーク】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【雷電グリオーク】/コメント]]
&bold(){雷電グリオーク}とは、[[【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】]]のキャラクター。
#contents(level=2)
*プロフィール
&table_color(,#cccccc)
|>|>|BGCOLOR(#cfe2f3):#center(){''雷電グリオーク''}|
||~#left(){他言語}||
|~|~#left(){ふりがな}|らいでんぐりおーく|
|~|~#left(){種族}|[[【グリオーク】]]|
|~|~#left(){初登場}|[[【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】]]|
天変地異後に現れた空飛ぶ三つ首の[[【魔物】]]。~
一人で挑んでも三つの首から集中砲火を浴びるため討伐は困難を極める。~
体内に強力な発電器官を備えており、縄張りに入ったが最後。無数の雷を降らせ侵入者を消し炭にするまで暴れ回る。
*作品別
***[[【ゼルダの伝説 ティアーズ オブ ザ キングダム】]]
新種の大型魔物である[[【グリオーク】]]の1体。ハイラル平原やキビナ湖付近に登場。~
戦闘では物凄い速度の電撃ビームを放ち、体力が減ると空中から雷を大量に降らしてくる。~
更に戦闘中は雷が発生するため金属製の武器を持っていると直撃を食らってしまう。~
雷属性には反属性が無いため、[[【火炎グリオーク】]]や[[【氷雪グリオーク】]]よりもワンランク上の相手として設計されている。~
食事でエレキガードを高めるか、雷無効が発動するラバーシリーズの防具(全部位2段階強化済み且つフルセット装備必須)か護雷の兜を装備しておき、強力な弓と「キースの目玉」で滅多撃ちにしてやろう。
*関連キャラクター
-[[【グリオーク】]]
-[[【火炎グリオーク】]]
-[[【氷雪グリオーク】]]
-[[【キンググリオーク】]]
*コメント
#pcomment(【雷電グリオーク】/コメント,10,reply)
[[全てのコメントを見る>【雷電グリオーク】/コメント]]