【ラキシ】

ラキシ とは、【ドラガリアロスト】のキャラクター。

プロフィール

ラキシ

他言語

種族

【戦闘人形】

所属

ディアネル帝国
→新アルベリア王国

趣味

学習

特技

暗記

好き

おしゃれ

苦手

動物の餌付け

声優

水瀬いのり

初登場

【ドラガリアロスト】

300年前の第二次封魔戦争時に製造された、ディアネル帝国の【戦闘人形】の筆頭機。
【マスキュラ】とは兄弟機にあたり、マスキュラとは異なり彼女は機械らしく冷静な判断を淡々と下すが、心の何処かには人への思いやりも残されている。
マエストロと呼ばれる存在に製造されたらしい。

作品別

【ドラガリアロスト】

2019/12/16から配信されたメインストーリー第11章に登場。
【シェス】によって復活した戦闘人形達の中枢となり、【エミュール】の指揮でムルージアの村へと襲いかかっていた。
戦闘の中でモード・ジェノサイドを起動して暴れ回っていたが、破損状態のマスキュラが自分の心をラキシに入れる形でこれを抑え込み、平常な状態となる。そして【ユーディル】を新たなマエストロと見た目て仲間に加わる。
以降はラキシのボディにマスキュラの心が同居する形となり、ラキシの名義のままラキシとマスキュラが混成して喋るようになる。声はボディに依存しているため、マスキュラの台詞でもマスキュラ役の鈴木裕斗ではなく、ラキシ役の水瀬いのりが担当する。
ライバルのアギトは【アヤハ&オトハ】
仲間に入るまでの流れでエピソードをほぼ使い切ってしまったためか、メインストーリー加入キャラであるにもかかわらず以降のメインストーリーでほとんど出番がなく、再びメインを張るのはドラフェスVer.の宣伝を兼ねたメインストーリー第14章、第19章前半、最後の第26章後半ぐらいしかない。
平和になった後の世界でも何故かマスキュラとの精神混成状態となっている。この世界でもラキシを抑えるために何かあったのかもしれない。単に鈴木裕斗を呼べなかっただけだと思うけど。

  • 通常版

    性能

    二つ名
    不協和人形 (ディスコードドール)
    属性 武器 タイプ HP 攻撃
    4 攻撃 703 494
    入手 実装日
    メインストーリー
    (第11章6-3クリア)
    2019/12/16
    スキル
    code: 07 デストラプション(シェア可能/3)
    Lv3:前方の敵に火属性のダメージを与える。
    code: 04 アクセルブースト
    Lv2:【アクセルブースト】を発動。この効果中は自身の攻撃力が50%アップし、スキル「code:07 デストラプション」が強化される。また、自身に継続ダメージが発生する。効果発動後、スキル内容は【スキル「code:04 アクセルブースト」の効果を解除する】に変化する。スキル内容は変化後のスキルを使用すると元に戻る。
    Lv1:【アクセルブースト】を発動。この効果中は自身の攻撃力が45%アップし、スキル「code:07 デストラプション」が強化される。また、自身に継続ダメージが発生する。効果発動後、スキル内容は【スキル「code:04 アクセルブースト」の効果を解除する】に変化する。スキル内容は変化後のスキルを使用すると元に戻る。
    EXアビリティ
    攻撃力+10%
    パーティ全員の攻撃力が10%アップする。
    リンクEXアビリティ
    【火】背水:ピンチで耐風+9%
    パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが火属性ならHP40%以下のとき、【風属性耐性が9%アップするバフ】が発動。
    アビリティ
    緊急修復Ⅱ
    HP30%以下になったとき、自身にかかっているバフ、デバフをすべて解除し【5秒間行動不能になるデバフ】【5秒間、HPを継続回復するバフ】が発動。この効果は1クエスト中1回まで発動する。
    睡眠耐性+100%
    「睡眠」状態になる確率が100%ダウンする。
    リミッター解除
    HP30%以下のとき、攻撃力が20%アップ、防御力が50%ダウンする。

    引用

    ドラガリアロストDB【ドラガリDB】
    メインストーリー第11章6-3クリアで加入。【シャノン】以来、久々となるメインストーリー加入キャラ。
    性能は背水アタッカー。HPが低くなると爆発的に攻撃力が上がるが、防御力が減ってしまうピーキーな性質を持つ。
    シャノン同様、メインストーリー★4配布キャラであるにもかかわらず、マナサークル第6層はサービス終了まで解放される事は無かった。


  • ドラフェスVer.

    性能

    二つ名
    共鳴人形 (レゾナンスドール)
    属性 武器 タイプ HP 攻撃
    5 短剣 攻撃 908 599
    入手 実装日
    レジェンド召喚(限定) 2020/07/30
    スキル
    code: 14 コンヴィクション(シェア可能/5)
    Lv4:前方の敵にダメージを与え、「火傷」状態にする。ガンエデンモード時はスキルが「code eden:05 ゲブラー」へと変化し、前方の敵にダメージを与え、「劫火」状態にする。
    Lv3:このスキルは、発動時の自身のモードによって、効果が変化する。通常モード時:前方の敵に火属性のダメージを与える。ガンエデンモード時:スキルが「code eden:05 ゲブラー」へと変化し、前方の敵に火属性のダメージを与え、「火傷」状態にする。
    モード・ガンエデン
    Lv3:自身がガンエデンモードとなり【フィクス】が起動。【フィクス】起動中は【フィクス】が自動攻撃を行う。【フィクス】による攻撃はスキルダメージとして扱われない。ガンエデンモード時はスキルが「code eden:01 ケテル」へと変化し、前方の敵にダメージを与える。
    Lv2:このスキルは、発動時の自身のモードによって、効果が変化する。通常モード時:自身が20秒間、ガンエデンモードとなり、【フィクス】が起動。【フィクス】起動中は【フィクス】が自動攻撃を行う。【フィクス】による攻撃は、スキルダメージとして扱われない。ガンエデンモード時:スキルが「code eden:01 ケテル」へと変化し、前方の敵に火属性のダメージを与える。
    Lv1:このスキルは、発動時の自身のモードによって、効果が変化する。通常モード時:自身が15秒間、ガンエデンモードとなり、【フィクス】が起動。【フィクス】起動中は【フィクス】が自動攻撃を行う。【フィクス】による攻撃は、スキルダメージとして扱われない。ガンエデンモード時:スキルが「code eden:01 ケテル」へと変化し、前方の敵に火属性のダメージを与える。
    EXアビリティ
    通常攻撃+20%
    パーティ全員の通常攻撃のダメージが20%アップする。
    リンクEXアビリティ
    【火】連撃:10ヒット以上で耐風+10%
    パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが火属性ならヒット数10以上のとき、【風属性耐性が10%アップするバフ】が発動。
    アビリティ
    レゾナントゲージⅢ
    チャージゲージを追加する。チャージゲージは3段階あり、段階によって効果が発動する。ゲージ1段階目:【防御力が25%アップするバフ】が発動。ゲージ2段階目:さらに【攻撃スキルのダメージが20%アップするバフ】が発動。ゲージ3段階目:さらに【攻撃力が20%アップするバフ】が発動。チャージゲージは【フィクス】が付与されている時、チャージされない。チャージゲージは【フィクス】解除後0になり、段階によって付与されたバフが解除される。チャージゲージは通常攻撃、バーストアタック、ダッシュ攻撃でチャージされる。
    魔幻の機構Ⅲ
    「気絶」、「睡眠」状態になる確率が100%ダウンする。気絶、睡眠判定を持つ攻撃を受けた時、自身に【10秒間、攻撃力が15%アップするバフ】が発動。この効果は重複しない。バフを発生させる効果はそれぞれ発動してから15秒間は発動しない。
    クリティカルドライヴⅢ
    ・攻撃が15ヒットするたびに、自身に攻撃力アップのオーラ(バーストオーラ上限Lv3)を付与する。この効果は発動してから30秒間は発動しない。・攻撃が15ヒットするたびに、自身に【クリティカル率が4%アップするバフ】(重複上限3)を付与する。・攻撃がクリティカルになるたびに【クリティカル時のダメージ倍率が4%アップするバフ】(重複上限10)を付与する。この効果は発動してから1秒間は発動しない。・ヒット数がリセットされると、このアビリティで付与されたバフがすべて解除される。

    引用

    ドラガリアロストDB【ドラガリDB】
    2020/07/30から開催されたレジェンド召喚「ドラガリアフェス」で実装。
    「ガンエデンモード」を起動して強化されたラキシ。武器も短剣へと変わっている。
    一部のイベントやメインストーリーではこちらの姿に変化して戦う事がある。
    フィクスという残像を飛ばして連続攻撃を行う通常攻撃主体のアタッカーとして設計されている。
    2021/06/09からはマナサークル第6層が解放。解放素材は強者の試練の「【アグニ】?の試練」で入手可能。
    虚無に対応する形で攻オーラ付与が可能となった。


  • ハロウィンVer.

    性能

    二つ名
    悪戯人形 (トリックドール)
    属性 武器 タイプ HP 攻撃
    5
    (機関銃)
    攻撃 758 502
    入手 実装日
    レジェンド召喚(限定) 2021/10/29
    スキル
    trick: 00 ゴーストフィクス(シェア可能/5)
    Lv3:ターゲットとその周囲の敵にダメージを与え、「閃熱」状態にし、バフを1つ解除する。
    trick: 99 クロックワーク
    Lv2:周囲の敵にダメージを与え、自身に防御力アップのオーラを付与し、ゼンマイゲージをチャージする。このスキルは、現在のヒット数に応じてダメージとゼンマイゲージのチャージ量がアップする。
    EXアビリティ
    ゲージブレイク+20%
    パーティ全員のモードゲージの減少量が20%アップする。
    リンクEXアビリティ
    【光】連撃:連撃で会心Ⅴ
    パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが光属性なら攻撃が10ヒットするたびにクリティカル率が1%アップする。この効果は最大20回まで重複する。ヒット数がリセットされると、このアビリティで付与された効果がすべて解除される。
    アビリティ
    ゼンマイ仕掛けの戦闘人形Ⅱ
    ゼンマイゲージを追加する。ゼンマイゲージは以下の効果を持つ。①クエスト開始時にゼンマイゲージが満タンになる。②ゼンマイゲージが満タンになると、チャージアップモードが発動。ゼンマイゲージが0になるまで以下の効果を得る。・バーストアタックで与えるダメージが10%アップする。・バーストアタックのモードゲージ減少量がアップする。・バーストアタック中の攻撃速度が12%アップする。・バーストアタック中の移動速度がアップする。・バーストアタック中、ゼンマイゲージが時間経過で減少する。・ゼンマイゲージが0になるとチャージアップモードが解除され、チャージダウンモードになる。③チャージダウンモード時、バーストアタックが使用不可になり、ゼンマイゲージが時間経過で自動的にチャージされる。チャージダウンモードはチャージアップモードになると解除される。
    呪い耐性+100%
    「呪い」状態になる確率が100%ダウンする。
    ショックドライヴⅡ
    ・攻撃が最後にヒットしてからヒット数がリセットされるまでの時間を0.5秒延長する。・攻撃が15ヒットするたびに、自身に【閃熱付与率25%アップ】(重複上限3)を付与する。・敵を「閃熱」状態にするたびに、自身に【フラッシュトリック】(重複上限3)を付与する。このバフの効果中は「閃熱」状態の敵に与えるダメージが7%ずつアップする。・ヒット数がリセットされると、このアビリティで付与されたバフがすべて解除される。

    引用

    ドラガリアロストDB【ドラガリDB】
    2021/10/28から開催された施設イベント「舞台の上の怪物人形」に登場。【シャスト】と共にイベントの主要キャラとして活躍する。
    仲間としては2021/10/29から開催されたレジェンド召喚「ドラガリアフェス」で実装。ハロウィン限定。
    「ゼンマイゲージ」という特殊ゲージを持ったアタッカーで、ゲージを消費して強力な機関銃バーストアタックで攻撃できるが、ゲージが空になるとバーストアタックが使用不可となり回復を待つ事となる。それとは別にスキルでのバフ消し&閃熱付与も可能。
    サービス後期に実装されただけあってかなり強力なアタッカーとなっている。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月11日 01:26