【マスキュラ】

マスキュラ とは、【ドラガリアロスト】のキャラクター。

プロフィール

マスキュラ

他言語

種族

【戦闘人形】

所属

ディアネル帝国
→新アルベリア王国

趣味

学習

特技

動物の餌付け

好き

芸術

苦手

争い

声優

鈴木裕斗

初登場

【ドラガリアロスト】

300年前の第二次封魔戦争時に製造された、ディアネル帝国の【戦闘人形】
戦闘人形にもかかわらず平和的な思想を持ち、争いを好まない。【ラキシ】とは兄弟機にあたり、ラキシの抑止力となるほどの強力な力を持つらしい。
ラキシ共々、マエストロと呼ばれる存在に製造された。

作品別

【ドラガリアロスト】

2019/12/16から配信されたメインストーリー第11章に登場。
【シェス】によって復活した戦闘人形達の1体で、【エミュール】の指揮でムルージアの村の近郊に訪れていた。
が、本人が優しい性格であるため戦っておらず、リュカに不思議がられて彼と打ち解ける。
そのまま【ユーディル】達へと協力する事となり、ジェノサイドモードで暴走するラキシを止めるために破損しつつも自らの心をラキシのボディへと融合させてこれを食い止める。
以降はラキシのボディにラキシとマスキュラの心が混成するようになり、ラキシ名義でマスキュラが喋るようになる。声優はボディに依存しているため、鈴木裕斗ではなくラキシ役の水瀬いのりがマスキュラの台詞を話す機会が多い。
マスキュラのボディも一応シェスによって修理されていたが、イベント「防衛戦~アンビバレント・マリオーン~」ではアイリーンの手でジャックされて敵対してしまった。
メインストーリー第19章後半では修理したマスキュラのボディをラキシのボディからコントロールする形で、本来のボディで行動できるようになり、これがドラフェスVer.となっている。一時的なもののようで普段はラキシのボディ内にいるのは変わらない。
平和になった後の世界でも何故かラキシのボディ内で心が混成状態となっている。この世界でもラキシを抑えるために何かあったのかもしれない。単に鈴木裕斗を呼べなかっただけだと思うけど。

通常版は立ち絵のみで、仲間としては実装されていない。

  • ドラフェスVer.

    性能

    二つ名
    清心人形 (イノセントドール)
    属性 武器 タイプ HP 攻撃
    5 攻撃 743 518
    入手 実装日
    レジェンド召喚(限定) 2021/05/28
    スキル
    code: 03 ライズジェネレーター
    Lv3:自身に【リアクション無効】と【シールド】を付与する。自身に【フルアクセス】が付与されている場合、このスキルは「code: 08 エグゼキューション」へ変化し、効果が次のようになる。自身に【リアクション無効】と【シールド】と【トランスエフェクト】を付与する。【トランスエフェクト】の効果中は通常攻撃が強化され、攻撃がヒットする回数が増える。
    code: 36 クーラントサイクル
    Lv2:自身に【フルアクセス】を付与する。自身に【フルアクセス】が付与されている場合、このスキルは「code: 06 コンクリュージョン」へ変化し、効果が次のようになる。周囲の敵のバフを1つ解除し、ダメージを与える。
    code: 06 コンクリュージョン(シェアスキル版/6)
    Lv2:周囲の敵のバフを1つ解除し、ダメージを与える。
    EXアビリティ
    攻撃力+10%
    パーティ全員の攻撃力が10%アップする。
    リンクEXアビリティ
    【水】連撃:連撃でバフスキル時間+15%
    パーティ全員が以下のアビリティを得る。キャラが水属性ならヒット数10以上のとき、使用するバフスキルの効果時間が15%アップする。
    アビリティ
    アクセラレーターⅡ
    ①スキル1を使用するたび、自身に攻撃力アップのオーラ(バーストオーラ上限Lv3)を付与する。この効果は発動してから20秒間は発動しない。②【フルアクセス】が付与されている間、以下の効果を得る。・通常攻撃が強化。攻撃時に複数の敵に追撃を行う。・通常攻撃の4段目に【敵のバフを1つ解除する効果】が付与される。・攻撃速度が6%アップする。・ヒット数が30以上のとき、攻撃力が10%、クリティカル率が8%、クリティカル時のダメージ倍率が8%アップする。・竜化するとき、【フルアクセス】を解除する。③【フルアクセス】が解除されたとき、スキル2を50%チャージする。
    魔動の機構Ⅱ
    「火傷」、「気絶」状態になる確率が100%ダウンする。
    クリティカルドライヴⅡ
    攻撃が15ヒットするたびに【クリティカル率が4%アップするバフ】が発動し最大3個まで重複可能。また攻撃がクリティカルになるたびに【クリティカル時のダメージ倍率が4%アップするバフ】が付与され最大10個まで重複可能。しかし、この効果は発動してから1秒間は発動しない。ヒット数がリセットされると、このアビリティで付与されたバフがすべて解除される。

    引用

    ドラガリアロストDB【ドラガリDB】
    2021/05/28から開催されたレジェンド召喚「ドラガリアフェス」で実装。
    メインストーリー第19章で登場した、ボディを遠隔コントロールしている状態。
    ラキシ(ドラフェスVer.)と似たような性質を持ち、スキル「code: 36 クーラントサイクル」で「フルアクセス」状態となり、フルアクセス時には通常攻撃が滅茶苦茶に追尾するビームを連射するものとなる上にバフ消しも可能で、スキルもより攻撃的なものへと変化して大幅に強化される。
    変化スキルの「code: 06 コンクリュージョン」は画面全体と言っていいほど範囲が広く、シェアスキルとしても非常に優秀。
    刀キャラ特有の攻撃力の高さと通常攻撃を補助する各種アビリティの存在から強力な竜化特化アタッカーとしてもうってつけで、獣化シェルシエル(ドラフェスVer.)を装備させるととんでもない火力を叩き出せる。水アタッカーの中でもトップクラスの性能だった。
    サービス後期に実装されただけあり、総じて非常に強力なフェス限キャラとして仕上がっている。


関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年08月11日 01:23