【3Dクラシックス】

3Dクラシックス とは、【ニンテンドー3DS】用のゲーム。

概要

3Dクラシックス

他言語

3D Classics (英語)

ふりがな

すりーでぃー くらしっくす

ハード

【ニンテンドー3DS】

メディア

ダウンロード専用

ジャンル

各原作と同様

発売元

任天堂

開発元

アリカ
任天堂

プレイ人数

各原作と同様

発売日

下記に記載

値段

628円(税込)

レーティング

CERO:A(全年齢対象)

【ニンテンドー3DS】向けに発売されたダウンロード専用ソフト。
往年の【ファミリーコンピュータ】アーケードゲームを、ニンテンドー3DSの立体視に対応させた作品。
任天堂だけでなく、他社の作品も含まれるが、【ファミコンミニ】同様に任天堂が発売を担当している。
価格は何れも628円(税込)に統一。

一見するとただの移植作品にしか見えないが、開発のアリカが全てのグラフィックを作り直し、3D立体視ボリュームに合わせて立体的に見えるように事細かな調整を行っている。そのため、従来のゲームの移植の20倍ほどの手間を費やしたという。(参照)

その一方、作り直しているがために仕様は一部再現されておらず、【星のカービィ 夢の泉の物語】では30UPの裏技が使用できなくなっている。(細かい仕様書が発行されていなかったのかどうかは不明)

原則として、3Dクラシックスで配信された作品は3DS用の【バーチャルコンソール】版が配信されていない。

一覧

  • 3Dクラシックス ゼビウス
    発売日:2011/06/07
    原作会社:ナムコ
    他社作品の1本。アーケード版が基準である。
  • 3Dクラシックス 【エキサイトバイク】
    発売日:2011/06/07
    原作会社:任天堂
    原作では再現できなかった奥行きを再現し、ワイド画面に描写されている。
  • 3Dクラシックス ツインビー
    発売日:2011/08/10
    原作会社:コナミ
    他社作品の1本。

関連作品

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年03月26日 17:05