ファミコンミニ
とは、【ゲームボーイアドバンス】用のゲーム。
|
ファミコンミニ |
||
|
他言語 |
Classic NES Series (北米) NES Classics (欧州) |
|
|---|---|---|
|
ハード |
【ゲームボーイアドバンス】 | |
|
メディア |
ロムカセット | |
|
発売元 |
任天堂 | |
|
プレイ人数 |
1人 1~2人(ゲームによる) |
|
|
発売日 |
第1弾:2004/02/14 (日本) 第2弾:2004/05/21 (日本) ディスクシステムセレクション:2004/08/10 スーパーマリオブラザーズ(再販):2005/09/13 (日本) |
|
|
値段 |
第1弾:2,000円(税別) 第2弾以降:1,905円(税別) |
|
|
レーティング |
CERO:全年齢対象 | |
|
対応機能 |
ゲームボーイアドバンス専用通信ケーブル ワイヤレスアダプタ 1カートリッジプレイ マルチカートリッジプレイ |
|
|
日本販売数 |
スーパーマリオブラザーズ:約138万本 | |
【ゲームボーイアドバンス】向けに発売したゲームシリーズ。
ファミコン生誕20周年記念として、かつて【ファミリーコンピュータ】で発売したゲームソフトをGBA向けに移植して再現した作品。
第1弾、第2弾、ディスクシステムセレクションの3回に分け、それぞれ10作品ずつ発売された。
他には【クラブニンテンドー】の「ホットマリオキャンペーン」で抽選3000名にプレゼントされたGBA版【スーパーマリオブラザーズ】がファミコンミニのプロトタイプ的な位置付けで先行登場しており、それ以外では『機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡』とクラブニンテンドーとの連動で2000名に抽選された『機動戦士Ζガンダム ホットスクランブル』、『スーパーロボット大戦GC』とクラブニンテンドーとの連動でこれまた2000名に抽選された『第2次スーパーロボット大戦』、2005/09/13に再販売された『スーパーマリオブラザーズ』が存在する。
特徴として、全ての作品でスリープモードと、ハイスコアのセーブが可能となっている。
2人プレイが行える作品は、交代で遊べる作品なら1台の本体で交代できる他、同時に遊べる作品は通信ケーブルやワイヤレスアダプタを使った通信プレイにも対応。1カートリッジプレイ・マルチカートリッジプレイのどちらでも行える。
また、GBAのモニターではテレビ画面と解像度が異なるため一部のドット絵が潰れている。
北米ではClassic NES Series、欧州ではNES Classicsとして販売されており、12本しかリリースされていない上、日本国外限定のタイトルは存在しない。
2004/02/14発売。
| 番号 | タイトル | 本来のメーカー | 備考 |
|---|---|---|---|
| 01 | 【スーパーマリオブラザーズ】 | 任天堂 | |
| 02 | 【ドンキーコング(ゲーム)】 | 任天堂 | |
| 03 | 【アイスクライマー(ゲーム)】 | 任天堂 | |
| 04 | 【エキサイトバイク】 | 任天堂 | |
| 05 | ゼルダの伝説1 | 任天堂 | |
| 06 | パックマン | ナムコ | |
| 07 | ゼビウス | ナムコ | |
| 08 | マッピー | ナムコ | 日本のみ |
| 09 | ボンバーマン | ハドソン | |
| 10 | スターソルジャー | ハドソン | 日本のみ |
2004/05/21発売。
| 番号 | タイトル | 本来のメーカー | 備考 |
|---|---|---|---|
| 11 | 【マリオブラザーズ】 | 任天堂 | 日本のみ |
| 12 | 【クルクルランド】 | 任天堂 | 日本のみ |
| 13 | 【バルーンファイト】 | 任天堂 | 日本のみ |
| 14 | 【レッキングクルー】 | 任天堂 | 日本のみ |
| 15 | 【ドクターマリオ(ゲーム)】 | 任天堂 | 【NINTENDO パズルコレクション】のジョイキャリー版がベース |
| 16 | ディグダグ | ナムコ | 日本のみ |
| 17 | 高橋名人の冒険島 | ハドソン | 日本のみ |
| 18 | 魔界村 | カプコン | 日本のみ |
| 19 | ツインビー | コナミ | 日本のみ |
| 20 | がんばれゴエモン! からくり道中 | コナミ |
日本のみ 交代プレイ削除の代わりにセーブ機能が追加 |
2004/08/10発売。
| 番号 | タイトル | 本来のメーカー | 備考 |
|---|---|---|---|
| 21 | 【スーパーマリオブラザーズ2】 | 任天堂 | 日本のみ |
| 22 | 【謎の村雨城】 | 任天堂 | 日本のみ |
| 23 | 【メトロイド(ゲーム)】 | 任天堂 | |
| 24 | 【光神話 パルテナの鏡】 | 任天堂 | 日本のみ |
| 25 | 【リンクの冒険】 | 任天堂 | |
| 26 | 【ふぁみこんむかし話 新・鬼ヶ島】 | 任天堂 |
前後編 日本のみ |
| 27 | 【ファミコン探偵倶楽部 消えた後継者】 | 任天堂 |
前後編 日本のみ |
| 28 | 【ファミコン探偵倶楽部 PARTⅡ うしろに立つ少女】 | 任天堂 |
前後編 日本のみ |
| 29 | 悪魔城ドラキュラ | コナミ | |
| 30 | SDガンダムワールド ガチャポン戦士 スクランブルウォーズ | バンダイ | 日本のみ |
上記のシリーズとは異なる作品。
| タイトル | 本来のメーカー | 備考 |
|---|---|---|
| スーパーマリオブラザーズ(懸賞版) | 任天堂 |
2003/10頃に開催された「ホットマリオキャンペーン」で抽選3,000名に特製の【ゲームボーイアドバンスSP】と共にプレゼント。 市販版とほぼ同じなのだが、定義上ではファミコンミニの分類としては扱われておらず、ワイヤレスアダプタには未対応。 |
| 機動戦士Ζガンダム ホットスクランブル | バンダイ | 『機動戦士ガンダム 戦士達の軌跡(GC版)』のシリアルコードをクラブニンテンドーに登録したユーザーの中から抽選2,000名にプレゼント。 |
| 第2次スーパーロボット大戦 | バンプレスト |
『スーパーロボット大戦GC』のシリアルコードをクラブニンテンドーに登録したユーザーの中から抽選2,000名にプレゼント。 非売品のレアタイトルなのに何故か『スーパーロボット大戦W』『スーパーロボット大戦K』と連動要素がある。 |
| スーパーマリオブラザーズ(再販版) | 任天堂 | 2005/09/13に一般販売。 |