【オオムカデ】

オオムカデ とは、実在する生物の通称、及び空想の生物。

プロフィール

ムカデ網の分類の一つであるオオムカデ目に属する生物を指す通称。
その名の通りに非常に大きく、最長では30cmを超える。日本に生息しているものではアオズムカデやトビズムカデが代表的。

これとは別に、妖怪としてのオオムカデが空想のキャラクターとして様々な作品に登場する。
古くは室町時代に作られた「俵藤太物語」の、俵藤太の大百足退治が有名。【竜】【ヘビ】と敵対する超巨大生物として描かれており、なんと山より大きい規格外のサイズを誇る。
また、他のアジア圏でもオオムカデをモチーフとして巨大生物の伝承が存在するらしい。

ゲームでは規格外のサイズの巨大オオムカデがモンスターとして登場する事が多い。

作品別

【ドンキーコング たるジェットレース】

すなかぜのたに1・2に登場する敵。
公式ガイドブックでは「大ムカデ」、公式サイトでは「オオムカデ」表記。
黄金バナナのスイッチを落とす同時に出現し、バナナを狙って空を飛んでくる。
こっちの攻撃は一切効かない無敵キャラなので無理せずやり過ごそう。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年04月23日 21:07