エンデ・ニル
とは、【星のカービィ スターアライズ】のキャラクター。
プロフィール
【ハイネス】が呼び出そうとした存在。「破神」とも称される。
ハイネスは伝説の書にあった内容を基にしてニルが封印されたジャマハートを入手、儀式の最中にジャマハートに刺さっていた心のヤリを抜くも失敗してしまい闇のパワーが銀河中に散らばってしまう。これが本作の騒動の発端となる。
散らばった闇のパワーは【三魔官シスターズ】に集めさせていたが、【カービィ】が「ふういんの祭だん」にたどり着いた時点でも復活のためのエネルギーが不足していた。
作品別
カービィに敗れたハイネスが三魔官と自分の身を生贄にして復活させる。
-
各段階
-
第1段階(魔神形態)
2本足で立ち、山羊のような角に白いハート型の仮面を身に着けた姿。ティンクルスターアライズで戦闘を行う。
胸・右肩・左肩・背中・顔の順に現れる赤い目玉が弱点であり、全て破壊すると倒れこみ、仮面が外れる。
「The アルティメットチョイス」の「魂が飛び出る辛さ」では色が白くなり強化されている。
-
第2段階(第一コア)
倒れたニルに近づくと体内に吸い込まれこの段階へ移行する。
ストーリーモードではダメージを与えるごとに三魔官とハイネスを助け出すことができる。
体力を0にするとぶらさがりスイッチのようなものが垂れてくるのでフレンズヘルパー含めた4人でそれにぶら下がるとニルの外皮が破れ何かが生まれるが、それと同時に体外に吐き出されてしまう。
-
第3段階(天使形態)
ニルの両腕が翼、足がハートの連なった尾のように変化する。再びティンクルスターアライズで戦闘する。
弱点は第1段階と同様。弱点を全て破壊すると墜落し、仮面が外れる。
-
第4段階(最終コア)
近づくと再び体内に吸い込まれこの段階へ移行する(強化版の場合は【ソウル オブ ニル】、真破神の場合は【ニル】へと移行する)。
赤紫色の球体に3つの模様が現れてカービィのような表情を浮かばせるほか、『カービィ64』のゼロツーの目を開く前に似た表情を見せるときもあり、さらに一部の技では球体ダークマターを彷彿とさせる姿も見せる。
ちなみにフレンズハートをぶつけると微々たるものだがダメージを与えられる。
-
第5段階
第4段階の体力を0にして体外に出るとニルの肉体は消え去り、コアだけが残る。そのコアは球体ダークマターのような姿をとっている。
コアはレーザーを放つのでこちらもティンクルスターアライズからレーザーを放つことで応戦する。指示通りにボタン連打やレバガチャを行うとフレンズヘルパーとドリームフレンズの幻影が登場し突撃する。
-
真 破神エンデ・ニル
「The アルティメットチョイス」の「魂が飛び出る辛さ Extra」で登場。色は黒くなり、目が赤くなって「魂が飛び出る辛さ」のエンデ・ニル以上に強化されている。
表情の一つにカービィと似たものがある、戦闘時にカービィの使う最終決戦能力が「
ティンクル
スターアライズ」、没から復活したキャラ?がいること、倒した後のスタッフロールの曲名「ずっと、君を見ていると。」などから、【星のカービィ】となる前の『ティンクル・ポポ』と結びつけられることがある。(宣伝広告に「君を見ていると、ずっと昔からおともだちだった気がするよ」という文章があった)
第1段階が描かれたキャラおかしが存在する。
BGM
-
組曲:星羅征く旅人
戦闘BGM。
-
あの星の友だちみんなが、ついているからだ!
第5段階BGM。
関連キャラクター
コメント
全てのコメントを見る?
最終更新:2025年04月27日 00:47