【みずのクリスタル】

みずのクリスタル とは、ファイナルファンタジーシリーズからのゲストキャラクター。

プロフィール

みずのクリスタル

他言語

Water Crystal (英語)

初登場

ファイナルファンタジー

任天堂初登場

【スーパーマリオRPG】

水を司るクリスタル。

作品別

ファイナルファンタジーシリーズ

初代『ファイナルファンタジー』で初登場。以降のシリーズにもたまに登場する。
基本的には水と言うよりも海を司る役割で使用されており、『ファイナルファンタジー』では「クラーケン」に光を抑えられた事により海の光が消えて漁ができなくなり、『ファイナルファンタジーⅢ』では破壊された影響で地上世界全てが水没してしまっていた。
『ファイナルファンタジーⅣ』では主人公セシルがOPでミシディアから奪ったクリスタルとして登場。
『ファイナルファンタジーⅤ』ではウォルス国がウォルスの塔でエネルギー増幅装置を使って水を洗浄していたが、無理をさせすぎた事により砕け散り、ウォルスの塔ごと水没してしまう。

【スーパーマリオRPG】

HP

FP

攻撃

防御

魔攻

魔防

素早

経験値

コイン

1800 250 0 130 120 50 12 30 0

弱点

無効

氷・せいすい
毒・眠り・沈黙・恐怖

けっしょう (単体に氷属性の魔法攻撃/ガード不可)
アイスロック (単体に氷属性の魔法攻撃/ガード不可)
さぶざむ (全体に氷属性の魔法攻撃/ガード不可)
カチカッチン (全体に氷属性の魔法攻撃/ガード不可)
ダイヤモンドカッター (単体に無属性の魔法攻撃/ガード不可)

ボーナス

なし

アイテム

なし

引用元

スーパーマリオRPG 完全攻略
Super Mario Wiki

【クリスタラー】が引き連れて来るクリスタルの1体。魔法攻撃力は【ひのクリスタル】に次ぐ高さを誇る。
水…というよりも氷属性のスペシャルを多用。「アイスロック」は単体攻撃だが氷属性最高威力なので食らうとかなり痛い。
「ひまんパタこうら」(防具)や「セーフティーリング」といった属性攻撃を防げる装備をしていれば大半の攻撃を無力化できるが「ダイヤモンドカッター」だけは無属性のため、注意が必要。
HPは【かぜのクリスタル】の次に低いので、頭数を減らすためにも2番目に倒してしまうと良い。

【スーパーマリオRPG(Switch)】

「けっしょう」「アイスロック」「ダイヤモンドカッター」がガード可能に。
無属性の「ダイヤモンドカッター」はボタンガードのタイミングが掴みづらい攻撃だが、防げるようになれば楽になるだろう。
本作でも「さぶざむ」と「カチカッチン」は中々に痛いので、早めに倒して攻撃の手数を減らしたい。

  • みずのクリスタル(立体)
    クリスタラー(立体)がお供として引き連れている。
    使用する技は増えていないが、最大HPが上がったので倒すのに時間がかかる。

    みずのクリスタル(立体)のHPを0にすると、クリスタラー達に魔法攻撃力と魔法防御力を上げるバフをかけてから消滅する。
    周知の通り、クリスタル達は魔法攻撃がメインなのでバフ効果としては危険な部類に入る。
    「ジーノフラッシュ」等の全体攻撃の無属性スペシャルわざでまとめて削っていく場合は、最大HPの低さからコイツが2番目に倒される事が多く、
    この場合は否応にもひのクリスタルや、つちのクリスタルから強くなった魔法攻撃が飛んでくる事になる。

    …しかしクリスタラー達はバフが無くても魔法攻撃が強い奴らなので、みずのクリスタルの撃破を後回しにしようがこちら側が受ける被害は大して変わらない。
    むしろ攻撃してくる敵を減らす方が重要なので、体力回復が追いつく状況に出来ているなら撃破順を気にせず倒してしまっても構わないだろう。

元ネタ推測

  • 水+クリスタル

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年11月29日 06:15