タイレーツ とは、ポケットモンスターシリーズのキャラクター。
タイレーツ |
||
![]() |
他言語 |
Falinks(英語) |
---|---|---|
全国図鑑 |
0870 | |
ガラル図鑑 |
345 | |
分類 |
じんけいポケモン | |
高さ |
3.0m | |
重さ |
62.0kg | |
初登場 |
【ポケットモンスター ソード・シールド】 | |
前のポケモン |
【マホイップ】 | |
次のポケモン |
【バチンウニ】 |
「ヘイチョー」と呼ばれる1匹と、「ヘイ」と呼ばれる5匹でひとつの【ポケモン】。
ヘイチョーの命令は絶対。
デザインはコザキユースケが担当し、自身曰く「弱点のエスパータイプのポケモンを欺くためにこの姿になった」らしい。
ステータス |
|||
タイプ |
かくとう |
タマゴ |
ようせい こうぶつ |
---|---|---|---|
とくせい |
カブトアーマー |
隠れ特性 |
まけんき |
HP |
65 |
とくこう |
70 |
こうげき |
100 |
とくぼう |
60 |
ぼうぎょ |
100 |
すばやさ |
75 |
8番道路、げきりんの湖で出現する。
全地方のマックスレイドバトル、ダイマックスアドベンチャーにも出てくる。
ダメージを受けた時のモーションは、列が乱れてバラバラとなり、瞳が「><」に変化する。
きぜつ時のモーションはアニメ版で戦闘不能になった時と同じくぐるぐる目になりながら倒れる可愛らしいものになっている。
西1番・北2番エリア・ロースト砂漠に登場。遺跡や竹に生息している。東3番エリアにはテラスタイプがはがねの固定シンボルがいる。
テラレイドバトルでは★4・5に登場。
この作品ではやられた時のモーションは目を閉じながら倒れるものになった。
2021/08/20開催のイベント「ウルトラアンロックパート3:剣と盾」で実装。
ポケモンの足元に出る円をぶち抜いて1列になった状態で野生シンボルが出て来るため、アローラナッシーとは別の方向でよく目立つ。
基本情報 |
||||
難易度 | 射程 | ロール | ||
---|---|---|---|---|
上級者向け | 近接 | バランス型 | ||
実装日 | ライセンス価格 | |||
2024/04/25 | ??,???コイン/???ジェム | |||
進化 |
||||
無進化 |
||||
能力 |
||||
戦闘 | 耐久 | 機動 | 得点 | 補佐 |
3.5 | 4.5 | 2.5 | 2.0 | 1.0 |
わざ |
||||
スロット | 成長Lv | わざ名 | ||
わざ1 | Lv1/3 | たいあたり | ||
Lv4 | メガホーン | |||
アイアンヘッド | ||||
わざ2 | Lv1/3 | ビルドアップ | ||
Lv6 | はいすいのじん | |||
ふくろだたき | ||||
ユナイト | Lv9 | さじんせんぷうのじん | ||
とくせい | Lv1 | カブトアーマー |
2024/04/25から実装。バランス型。特性の効果で陣形が変わるという特徴を持ち、1列の基本形態の「たてのじん」、「はいすいのじん」使用時に構成可能なヘイが扇状に前に出る「はいすいのじん」、「ふくろだたき」使用時に構成可能なヘイ2匹をその場に残して一緒に攻撃する「はへいのじん」の3種の陣形を使い分ける。
このためゲーム内の解説テキストにヘイチョーとヘイの名が何度も記述されている。
73話「ピカチュウ隊長!進めタイレーツ!!」に登場。声優は坂田将吾(ヘイチョー)、光部樹(ヘイ)。【ゴウ】にゲットされる。