【イシュタル(ファイアーエムブレム 聖戦の系譜)】

このページでは【ファイアーエムブレム 聖戦の系譜】のキャラクター、 イシュタル を解説する。
【メトロイド フュージョン】のキャラクターは【イシュタル(メトロイド フュージョン)】?を参照。
【ソーマブリンガー】のキャラクターは【イシュタル・ミナス】を参照。

プロフィール

イシュタル

他言語

Ishtar (英語)

種族

【人間】

性別

職業

王女

所属

フリージ家

声優

門脇舞以

初登場

【ファイアーエムブレム 聖戦の系譜】

ブルーム家の王女。ブルーム?ヒルダの娘で、【イシュトー】?の妹。産まれは後だがトードの直系になったのはイシュタルの方なので、「トールハンマー」を使用できる。「雷神」の異名で知られる凄腕の魔道士。
ユリウス?を愛しており、彼が豹変した後もその想いは揺らぐ事がなかった。
彼の為に子供狩り等にも協力するが本来は心優しい性格で、ティニーリンダ?にも慕われるほどの人望と、裏で子供たちの脱出の手引をするほどの行動力を併せ持つ。

作品別

【ファイアーエムブレム 聖戦の系譜】

第八章で初登場。父親から「トールハンマー」を借り、【ヴァンパ】?達を率いて出陣する。【セリス】ユリアの会話で「戦ってはならない」と称される通りに非常に高いステータスを持ち、父のブルームよりも遥かに強い。
倒すか12ターン目のコノート軍フェイズになるとユリウスに連れられて撤退。「トールハンマー」はブルームの元へは戻らないので安心しよう。
倒す場合、高い物理攻撃でスキル発動を狙って一気に倒すか、魔力20以上の杖ユニットで「サイレス」を使って当たるまでリセットすると良い。

第十章ではラドス城制圧後、ユリウスと共に登場。第三章で【パピヨン】?が落とす「ライブのうでわ」を紛失している場合はここで所持している。
ユリウスとイシュタルの片方を倒すか、二人が誰かを倒すと撤退する。
ユリウスは「ロプトウス」の効果でダメージを与えにくいので倒すならこちらの方が楽。誘き寄せればユリウスの指揮範囲から外れるので上手く活用しよう。
撤退させるだけなら適当な敵に「バサーク」をかけて倒させれば良い。
無視してミレトス城を制圧しても撤退する。

終章ではフリージ城の制圧後、【メング】?【ブレグ】?【メイベル】?【ヴァイスリッター】?を率いて登場。
彼女自身も強敵だが、ファルコンナイトの3人がそれ以上に厄介。
波状攻撃で倒されないように先にファルコンナイトを始末しておこう。
イシュタルの攻略法自体は今回も「サイレス」が有効。しかし魔防が高いので魔力28+マジックリングでないと通じない。
部下が全滅すると増援を呼びに戻るので、その時に囲んで生け捕りにしてしまっても良い。

第十章や終章では子供狩りや帝国の政策に対して反対していた事が判明するが、最後までユリウスの為に動いていたため仲間にはならない。
特に終章ではティニーまたはリンダで戦闘をすると専用の会話が発生し、苦悩する様子を見る事ができる。

【ファイアーエムブレム トラキア776】

第4章で登場。顔グラフィックは新たに描き下ろされている。会話シーンにしか出番はない。【マンフロイ】?の子供狩りに反対するが、ユリウスに宥められる姿が描かれている。
その際、父ブルームも子供狩りに対しては悩んでいることが判明。『聖戦の系譜』においては完全に悪人として描かれていたブルームだが、この内部事情を考慮すると悪人とは言い切れないようだ。

【ファイアーエムブレム 覚醒】

配信チーム「その他」で配信。兵種は賢者。特別なスキルとして「流星」を取得している。

【ファイアーエムブレム ヒーローズ】

聖戦通常版

称号 武器 移動 声優 イラスト
雷神 青の魔道 歩行系 門脇舞以 スエカネクミコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
38 34 36 17 26
武器 補助 奥義
トールハンマー なし 月虹
A B C
鬼神飛燕の一撃2 待ち伏せ3 攻撃の波・奇数3
実装日 入手 分類
2018/05/10 5 英雄召喚 英雄
神装実装 イラスト モチーフ
2021/12/25 鈴木理華 巨人の国ヨトゥン

2018/05/10から開催の新英雄召喚イベント「聖戦の子」で実装。
専用武器「トールハンマー」は、自分から攻撃した時、速さ+6。(飛燕の一撃3と同じ)
後に実装された武器錬成では、強化先問わずに速さ+6の条件が自分から攻撃した時か周囲1マス以内に味方がいない時に変更。
特殊効果の錬成では、自分から攻撃した時か周囲1マス以内に味方がいない時、戦闘中に攻撃・速さ+5、自分の追撃不可を無効の効果が付く。

実装前から【ラインハルト】の口から散々名前が上がっていたため性能面がどうなる事かと思われていたが、分かりやすい高速アタッカーで当時の中では高水準だったためラインハルトに劣るという訳にならずに済んだ。
一方で「攻撃の波・奇数3」が当時のラインハルトへの継承スキルとしてよく上げられていたため、彼への継承要員になってしまった事もあった模様。

それなりに実装が求められていたキャラクターだったが、サイドテールではなくポニーテールのような髪型でイラスト面の評価が低かった。
2021/12/25には神装が実装。イラストの質の向上で喜ぶ声が多く見られていた。


聖戦開花英雄版

称号 武器 移動 声優 イラスト
死地の雷神 青の魔道 歩行系 門脇舞以 ニジハヤシ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
40 41 43 17 31
武器 補助 奥義
雷神トールハンマー なし 月光
A B C
死線4 速さ魔防の凪3 始まりの鼓動3
実装日 入手 分類
2022/04/18 5 英雄召喚 開花英雄

2022/04/18から開催の新英雄召喚イベント「新英雄&開花イシュタル」で実装。
専用武器「雷神トールハンマー」は、戦闘開始時に自身のHPが25%以上なら、戦闘中に攻撃・速さ+6、敵の奥義発動カウント変動量+を無効、自身の奥義発動カウント変動量-を無効。
戦闘開始時に自身のHPが25%以上なら、自分から攻撃した時、速さが敵より10以上高ければ2回攻撃。

連続やダイムサンダを意識したような武器効果となっている。


トラキア舞踏祭版

称号 武器 移動 声優 イラスト
雷神のワルツ 赤の魔道 飛行系 門脇舞以 チーコ
HP 攻撃 速さ 守備 魔防
36 34 36 16 22
武器 補助 奥義
メグスラシル 踊る なし
A B C
鬼神飛燕の一撃3 攻め立て3 先導の伝令・天3
実装日 入手 分類
2019/09/06 5 英雄召喚 開花英雄

2019/09/06から開催の超英雄召喚イベント「絢爛たる舞踏祭」で実装。今回は『トラキア776』が出典扱い。
専用武器「メグスラシル」は、自分から攻撃した時、2回攻撃。

踊り役でありながら高い攻撃性を併せ持つ優秀なユニット。青属性の前衛と共に運用すると良い。


元ネタ推測

  • メソポタミア神話に登場する同名の女神。
  • 雷神などの通称は武器のトールハンマー(戦神の【トール】?)のイメージの方が強い。

関連キャラクター

コメント

全てのコメントを見る?

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2023年01月11日 05:48
添付ファイル