セリス とは、【ファイアーエムブレム 聖戦の系譜】のキャラクター。
セリス |
||
![]() |
他言語 |
Seliph (英語) |
---|---|---|
種族 |
【人間】 | |
性別 |
男 | |
職業 |
公子 | |
所属 |
解放軍 | |
声優 |
内田雄馬 | |
初登場 |
【ファイアーエムブレム 聖戦の系譜】 |
【シグルド】と【ディアドラ】の間に産まれた息子。
幼き頃、シグルドの命で【オイフェ】?・【シャナン】?と共にイザーク王国へと亡命し、イザーク北方のティルナノグの地で仲間達と共に育てられた。
成長後は解放軍を率いてグランベル帝国へと反旗を翻し、「光の公子」として崇められるようになった。
クラス:ジュニアロード→ロードナイト
血統:バルド直系・ヘイム傍系
子世代編の主人公。クラスはシグルドと異なりジュニアロードのため歩兵となる。クラスチェンジすればロードナイトになり、さらに本作で唯一「おりる」「のる」のコマンドが使えるようになる。ただし屋内マップは無いため使いどころは「馬が足を取られる砂漠で、降りて砂漠を歩く時」くらいである。
能力は十分に高く、シグルドのアイテムを引き継ぐ上、スキルには両親から引き継いだ「追撃」と「見切り」があるため、戦闘では適当に「ぎんのつるぎ」を振り回しておけば困る事はほとんどない。
一方でクラスチェンジまで移動力が低く、子世代序盤は制圧が遅れてしまいがち。「レッグリング」や「ナイトリング」を引き継がせておくとかなりスムーズに進めるため、親世代終了前に持ち物の整理をしておくと良い。
しっかりと親世代のカップリングを行っているなら他のキャラも強いので別にセリスに頼らなくてもサクサクと進めるが、【アルヴィス】?との戦いでは「ティルフィング」を使える彼が育っていないと結構苦労する。それまでには完成させておきたい。
父親とは異なり、カップリングは自由に行える。とはいえ適当にやっていた場合は恋愛進行度の高いラナ?(マナ?)とくっついてしまう事が殆ど。恋人になったキャラはEDで原則的には王妃となるため気になる人は注意しよう。(恋人となったキャラが、「特定の公家を受け継ぐ唯一のキャラ」になった場合に限り、公家に戻るのが優先され王妃にならない。親世代の組み合わせで父親・母親ともに公家の出身の場合にこのパターンが発生する。)
敵対時のユリアと隣接させておくとバグで恋愛が進行して恋人になってしまう現象もある。(他に嫉妬システム等と呼ばれるバグによってもユリアと恋人になる可能性がある。)なお、ユリアが恋人と言う状況はEDでの判定では想定されていないため、この場合セリスは独身扱いになる。
第20章でようやく登場。籠城中のリーフを救出した。
リーフとは対比的に描かれており、更にこの時期ではシグルドの死が吟遊詩人によって美化されている事から、【アウグスト】からはセリスの解放軍の立ち上げや快進撃を「時代が英雄を求めている」「その求めに従い、何者かが公子を英雄に仕立て上げようとしている」「まさに最高のシナリオというわけです」等と皮肉っている。
最も、このセリスの英雄像を裏から支えているのはアウグストを派遣したその人だと思われるが……。
本作ではストーリー上のシーンでのみ登場となり、ユニットとしては登場しない。
配信チーム「聖戦の系譜(子)」で登場。兵種はソードマスター。特別なスキルはカリスマ。
DLC「王対王 決戦編」では異界のセリス(光の公子セリス)の魔符が景品として登場。イラストは鈴木理華が担当。一緒にもらえる「エリートの書」が優秀なため、周回していると手持ちの魔符がセリスだらけになってしまう事も……。
通常版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
光の公子 | 剣 | 歩行系 | 内田雄馬 | 沙汰 |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
47 | 34 | 24 | 30 | 22 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
ティルフィング | 速さの応援 | なし | ||
A | B | C | ||
HP3 | 刺し違え3 | なし | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2017/02/15 | 3~4 | 英雄召喚 | 英雄 | |
神装実装 | イラスト | モチーフ | ||
2022/03/10 | hou | アスク王国 |
2017/02/15開催の新英雄召喚イベント「兄妹の愛」で実装。
専用武器「ティルフィング」は、自分のHPが50%以下の時、戦闘時守備+4。恐らく「祈り」を再現したものと思われる。
サービス最初期の専用武器は何かしらの汎用スキル2段階目か遠距離反撃を内蔵していたのだが、この武器のみ例外で独特の効果(後のスキル風に言えば「守備の大覚醒1.5」)を持つのが特徴。しかしびっくりするぐらい役に立たない上、「ティルフィング」と言えば魔防の高さの方が認知度が高いため、クソ武器の代名詞として扱われてしまう事となった。
おまけに【エイリーク】共々初の4落ちキャラだったため、前例が無い事から初の低レア化キャラとして炎上してしまう。
1年目は長らくいらない子扱いだったが、武器錬成で「聖剣ティルフィング」に錬成できるようになりパワーアップ。
更に「ティルフィング」自体も錬成が可能となり、錬成すると錬成先問わずに基本効果が戦闘開始時HP50%以上ならHPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減(1戦闘1回のみ、重複しない)に変更。
特殊効果の錬成では味方と隣接している時、戦闘中、自身の攻撃・守備+5(「攻撃守備の絆3」と同じ)を付けられる。
おまけにその後に「聖剣ティルフィング」自体も錬成可能になったため、そちらの錬成も行える。
これらの強化により初期の頃の残念さは消失。「聖剣ティルフィング」の方なら魔法を受けつつ正面から殴り合いができ、「ティルフィング」であれば祈り効果により壁役&「復讐」の一撃で仕留める事も。
2022/03/10には神装が実装された。
伝承英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
光の皇子 | 剣 | 騎馬系 | 内田雄馬 | 江川あきら |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
41 | 41 | 17 | 37 | 26 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
至聖ティルフィング | なし | 華炎 | ||
A | B | C | ||
遠距離反撃 遠反・鬼神の構え |
最後の聖戦 最後の聖戦・承 |
守備の相互鼓舞 | ||
伝承属性 | 伝承効果 | |||
地 | HP+3 | |||
常時効果 | ||||
効果1:死闘(180) 効果2:ダブル |
||||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2020/06/30 | 5 |
伝承英雄召喚 神階英雄召喚 |
伝承英雄 |
2020/06/30開催の伝承英雄召喚イベント「光の皇子 セリス」で実装。
専用武器「至聖ティルフィング」は、戦闘開始時、自身のHP99%以下、または敵から攻撃された時、戦闘中敵の攻撃・守備-6、自分の攻撃でダメージを与えた時、自分のHP7回復(与えたダメージが0でも効果は発動)
専用Bスキル「最後の聖戦」は、自分のHP50%以上で敵から攻撃された時、自分は絶対追撃、かつ追撃可能なら自分の攻撃の直後に追撃を行う。
【フリーズ】と似た傾向の反撃砲台の騎馬剣となっている。「遠距離反撃」を持つが魔防が半端に低く、ダメージ軽減も攻撃-6のみで若干頼りない。
伝承英雄の中ではハズレキャラ扱いされる事が多く残念な性能だった。
2023/08/07に強化が入り、「至聖ティルフィング」の武器錬成、「遠反・鬼神の構え」、「最後の聖戦・承」を習得。
「最後の聖戦・承」は大幅に強化され、戦闘開始時、自身のHPが25%以上なら、戦闘中、敵の攻撃・守備-5、自分は絶対追撃、敵は追撃不可、かつ、敵から攻撃された時、自分は2回攻撃。
「至聖ティルフィング」は、錬成すると錬成先問わずに、「戦闘開始時、敵のHP75%以上の時」が効果発動条件に追加。自分が与えるダメージ+攻撃の15%(範囲奥義を除く)、自分の反撃不可を無効も追加され、HPの回復量が8に増加。
特殊効果の武器錬成では、自分から攻撃した時、または、周囲3マス以内に味方がいる時、戦闘中、敵の攻撃・守備-5、攻撃を受けた時のダメージを◯%軽減(◯は、敵が魔法・杖の時は80、そうでない時40。範囲奥義を除く。)。敵から攻撃された時、かつ、周囲3マス以内に味方がいる時、かつ、自身のHPが50%以上で、敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHP1残るように軽減(1ターン1回のみ)。の効果。
専用B、武器錬成効果と共に非常に強力で、2回攻撃・ダメージ追加・ダメージ軽減・反撃不可無効・祈り効果と反撃役にとって欲しい物がほぼ全てが追加されており、このヤケクソじみた強化によって一気に環境でも戦えるレベルの受けキャラとなった。
聖祭双界英雄版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
聖祭の王子達 | 弓 | 騎馬系 |
鈴村健一 with 内田雄馬 |
日野慎之助 |
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2021/09/07 | 5 | 超英雄召喚 | 双界英雄 |
2021/09/07開催の超英雄召喚イベント「聖戦士の末裔たち」で実装。双界相手はリーフ。詳しくは【リーフ(ファイアーエムブレム 聖戦の系譜)】のページを参照。
総選挙版 |
||||
称号 | 武器 | 移動 | 声優 | イラスト |
---|---|---|---|---|
父の志を追って | 剣 | 騎馬系 | 内田雄馬 | ワダサチコ |
HP | 攻撃 | 速さ | 守備 | 魔防 |
40 | 43 | 41 | 37 | 18 |
武器 | 補助 | 奥義 | ||
聖日ティルフィング | なし | 月光 | ||
A | B | C | ||
攻撃速さの激突4 | 速さ守備の凪3 | 光をつぐもの | ||
実装日 | ★ | 入手 | 分類 | |
2022/08/17 | 5 | 英雄召喚 | 英雄 |
2022/08/17から開催される新英雄召喚イベント「未来紡ぎし魂たち」で実装。第6回英雄総選挙の上位入賞Ver.。シグルドの衣装。
専用武器「聖日ティルフィング」は、【再移動(2)】を発動可能。攻撃した側の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自身のステALL+5、かつ移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、ダメージが○×敵の守備×10%だけ増加(○は最大4)
攻撃した側の移動後のマスが移動前と異なる時、かつ戦闘開始時自身のHPが25%以上、かつ自身のHPが2以上で敵の致死攻撃を受けた時、ダメージをHPが1残るように軽減。(同効果とは重複しない)。
専用Cスキル「光をつぐもの」は、ターン開始時、周囲2マス以内に味方がいれば自身の攻撃・速さ+6、移動+1、【見切り・追撃効果】を付与。
汎用Aスキル「攻撃速さの激突4」は、攻撃した側の移動後のマスが移動前と異なる時、戦闘中、自分の攻撃・速さ+6、更に移動後のマスが移動前から○マス離れていれば、自分の攻撃・速さ+○(最大4)。○が2以上の時、戦闘中、自分の攻撃・速さの弱化を無効。
移動マスに応じて強化されるというユニークなスキルを持つ。恐らく『ティアリングサーガシリーズ ベルウィックサーガ』(*1)の「ランス」(*2)を参考にしていると思われるが、実際の所は不明。
スピリッツが登場。意外にも★2とリーフより少ない。